• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:普通のオッサン達が30年ぶりにフィールドに立つ。)

普通のオッサン達が30年ぶりにフィールドに立つ

このQ&Aのポイント
  • サラリーマン、自営、公務員など普通のオッサン達が30年ぶりにハンドボールの試合をすることになりました。
  • 準備期間は残り5ヶ月。走る、飛ぶ、投げるというハンドボールの基本をしっかりと練習することが必要です。
  • ケガ防止をするために徒歩通勤やジム通いを検討しています。後の飲み会も楽しみたいので、ケガには注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ランニングです。 (1)心肺機能の強化 (2)脚の筋肉の強化 草野球でも子供の運動会でも、お父さんの転倒が多いです。 そして運悪く、脚や手の捻挫・骨折。 走っている時、足の甲を上げてる(すねの筋肉かな)んですが、 走ることを滅多にしてないと、その筋肉が弱くなってるため、 足の甲が上がらずに、結果地面を蹴って転んじゃうと。 全力疾走する時に多く発生します。 あとは、イイんじゃないでしょうか。 筋肉鍛えるとなったらキリないですし、もはや筋力勝負でもないかと。 あっ、でもイメージトレーニングは必要ですね。 スカイを如何にかっこよく決めるか。

PAPATIN329
質問者

お礼

あっと、スカイご存知ですか。 でも倒れこみシュートさえ出来るかどうか、と言うレベルです。 やはり走ることですかね。現役時いやと言うほど走らされましたからね。 基本ですかな。 今ルールをどうするかで迷ってます。そんなに厳しくやってもしょうがないので。 明らかなラインクロス、明らかな歩きすぎ、明らかなダブドリ。 このくらいかな、チャージングなんか出来ないでしょうし。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

なんか楽しそうですね!! やっぱりぶっつけ本番だとさすがにやばいと思いますよ。 ハンドボールなんて接触プレーもありますよね。 ジャンプもするし。 下半身を鍛えた方がいいと思うので、ジムでバーベル担いでスクワットとデッドリフトじゃないですか。

PAPATIN329
質問者

お礼

毎回話に出るのですがいつもお流れ、今回はやりそうです。 簡単に言うとスポーツ余興がセットの同窓会、みたいな。 でも懐かしいと思いますよ、みんな。 やはり宴会前のボーリングとは違うでしょう。 このアバターぐらいなら何の心配も要りませんけど。 大昔ジムに通ったことがありますがスクワットだけはしませんでした。 下半身大事ですよね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超初心者です。 どのような練習方法がオススメ?

    はじめまして。 この度ゴルフを始めようと思い立ったばかりの超初心者です。 過去に2~3回、遊びで練習場にいったぐらいしか経験がありません。 さて、2ヶ月後に友人たちとコースを回ろうと約束をしてしまい あわててクラブやシューズを選んでいますが、 これからどんな練習をすればいいのか皆目検討がつきません。 下記のうちだとどちらがおすすめですか? (1)評判のいい書籍やDVDで勉強する。 あまりにも種類が多く、また書いてある上達方法もマチマチなので どれがいいのか分かりません。 とりあえず「はじめての~」「初心者のための~」などというタイトルの 本をチェックしています。 (2)練習場などでレッスン受ける。 本当は基本だけでもレッスンプロに教わるのが良いのでしょうが 用具を揃えていくため予算的には結構厳しいです。 だいたい相場ってどのくらいなのでしょうか?! ちなみに32歳、男性。中肉中背で普通の体型です。 (サッカーやスポーツジム通いをしているので運動はそこそこ) コースに出て何とかプレーできるまでになりたいのですが 初めてのコースだと150ぐらい叩くのは当たり前なのでしょうか?! 本当にドキドキします(^_^; 以上、何卒宜しくお願い致します。

  • お腹まわりの脂肪を取りたい

    お腹まわりの脂肪を取りたい こんにちは。30前半の男です。 29歳ぐらいのとき体重96キロほどあり、一念発起で一年かけて67キロまでダイエットを成功させました。 しかしそれから2、3年たちますが、どうしてもお腹周りの脂肪がとれません。 身長171センチ、中肉中背、運動もジムに通って一週間に2,3回、1時間ほど筋トレなどをやっています。 食事もそこそこ気を使っているつもりです。 でもお腹周りだけは変化がほとんどみられません。どうしたらいいのでしょう? トレーニング方法や、ダイエット方法、整形外科てきなものまで、なんでもアドバイスお願いいたします。

  • 廊下を「ドンドン」と音を出して歩くのはなぜ?

     妻と娘が廊下をドンドンと音を出して歩くのはなぜでしょうか?  妻は身長160cm・体重53Kgと中肉中背なのに音をたてて歩くのです。小6の娘も(身長体重とも平均くらい)音を出して歩きます。しかし、小4の息子(身長体重ともに平均より少ない)と、私は(167cm・77Kgと肥満です)音をたてません。  妻も娘もあまり運動神経が良くなく、娘は幼稚園の頃によく転ぶ子でした。今はテニスをやっていますが、滑って転ぶ率が高い気がします。また眼と手の協調が今ひとつで、フレームショットが多いです。  廊下を歩く時に音が出るのは歩き方が悪いのでしょうか?  歩き方は変えられるものでしょうか? どのような練習が必要でしょうか?  もし、変えることができたら、運動神経も良くなるでしょうか?  以上、雑多ですが、よろしくお願いします。

  • 指先の違和感

    中年男性です。昨夜、突然右手中指の先(第1間接から上)に違和感を覚えるようになりました。痛みはあるようなないような感じですが、他の指より何となく血の巡りが悪いような感じで指の腹がやや冷たいようです。丁度、足がだるいときのような感覚が中指だけにあるような非常に表現しづらい感じです。これは何か大病の前触れなのでしょうか?特定の病気の症状でしょうか?一過性のものでしょうか?。当方、健康診断で不整脈があるといわれていますが健康状態は良好です。最近少々夜更かししがちなのですがこれらも関係しますか。仕事は事務職でかなり運動不足です。体格は中肉中背で肥満ではありません。どなたか良いご教示をお願いします。

  • 肥満体系が始めるストレッチ

    こんばんわ、はじめまして 私は30台女性、かなりの肥満体系です。 (BMI計算だと超肥満と出るくらいですw) 元々運動は嫌いではないのですが 最近は通勤で自転車を毎日片道15分こぐくらい 「動けるでぶ」と言われた事があるくらい 用事があればパッパと動く方だったのに どうも動くのがおっくうになってきた・・・。 年齢的にも足や腰への負担も気になる・・・。 というのがあり、少し運動をと 思っているのですが 中々まとまった時間も取れないし 食事制限でのダイエットは向かないし・・・ と、思ってウェブ上をうろうろしていたら 毎日ストレッチをするだけでも・・・というような物を見つけました。 元々体が硬いのも気になっていたし 寝る前に20~30分くらいなら続けられるかなーと思って 色々見てはみたのですが どうやればいいのかがわからない・・・。 どなたかわかりやすい説明がのっていて できれば道具等は使わない 就寝前向けな ストレッチ方法の載っているサイトをお教え願えませんでしょうか? 食事制限と運動で痩せていくのが一番いいのはわかっているのですが (4年ほど前ジム通いと少しの食事制限で半年かけて20kg程痩せました) 今はその余裕(時間的にも金銭的にも心の余裕も)ないというのもあり 今回は「まったりと、マイペースに」 「体の柔らかい、しなやかな女性に近づきたい」 という感じで始めたいなーと思っています。 余談かもしれませんが、痩せている女性に憧れは抱く事はありません。 体は太くても 胸が大きく、くびれがあって(太くてもくびれある人はいるんですw) ぷりっと上がったお尻をしていて 背筋の伸びた、所作のキレイな女性が憧れです。 子供の頃から肥満体系だったせいですかね・・・?w お暇な時でかまいませんので どなたかよろしくおねがいします。

  • スポーツジムに初めて通う時の心得

    30代後半になり、運動する機会もないので初めてスポーツジムなるものに夫婦で通う決心をしました。 とりあえず自宅と職場の中間にあるジムを候補にしています。 でもなにぶん初めてなので分からないことだらけです。運よく、会社の福利厚生を使うと会員費を払わずに一回いくらという感じで利用できるところなので、無理のないペースで行ってみようとは思います。 それで、先日めぼしを付けていたジムで見学会なるものがあったので参加したんですが、機材や施設の説明ばかりして、こちらに質問の時間もなく、あっという間に終了してしまいちょっと不安になりました。 聞きたいことは以下の点です。 (1)私は痩せ型でダイエット目的でジムに通う方が多い中、ちょっと浮いた感じにならないか心配です。ジムに行く目的は、筋肉をつけて健康的に太ることなんです。おそらく痩せすぎの部類に入るので、なんで運動なんかしてんの?みたいに思われるかもしれません。こんな人には、ジムでどんな運動をするのがおすすめですか?ちなみに泳げません。旦那はダイエット目的です。 (2)持ち物や服装がほんとにわかりません。運動後にお風呂やシャワーがあるので、銭湯に行くみたいなバスタオルやお風呂グッズ、お肌や髪のお手入れ用品が必要ですよね。 運動中に汗ふくスポーツタオルとか、ペットボトルの飲物とか持ち歩くミニバッグとかはもっていきますか?音楽を聴きながらランニグマシンとかに乗ってもいいの? あと服装はどうしたら?運動しないのでほとんどそういうスタイルのものを持ってません。ここで買ったら?みたいなネットショップがあったらおしえてください。 女性の場合、下着が気になります。スポーツ用のやつとか買った方がいいのかな・・・。 (3)インストラクターさんってどこまで相談にのってくれるんでしょう。 ジム見学会の時、インストラクターの方の印象があまり良くなかったので、自分に合った運動のこととか(私は太りたいというか、健康的な体重に増やしたい)、昔けがをしてそれを気遣った運動の仕方をアドバイスしてもらえるかが、通い続けられるかのポイントになる気がしてます。 専属ってわけにはいかないでしょうが、最初とか通い始め位は相談に乗ってもらえるものですか? 長くてすみません。 これ以外にもこんなことに気を付けるといいというのがあったらぜひ聞かせてください。 ジムに通う人たちのマナーとかも知りたいです。結構トラブルがあるって聞きました。

  • 踏み台昇降について

    私は標準体型(中肉中背?)なのですが、ウエストにくびれがないのと、足が太めなのでなやんでいます。 1時間くらい何かをして、それを継続しようと思っているのですが・・・ 5日ほどランニングをやってみたのですが、朝4時起きで30分走るというやつなので、人が少ないし、少し怖いのです。 学校の後でもいいかなとは思っていたのですが、習い事がある日なども多く、きっと途中でやめてしまうだろうと思います。 そこで、朝4時起きは継続して、家でできる踏み台昇降で1時間!というのを考えたのですが、どうでしょうか? 一応色々と検索はかけてみたのですが、台は10~15センチくらいの高さで大丈夫なのでしょうか。 あと、運動前にストレッチをした方がいいということですが、 腹筋と背筋を20回ずつなどでもいいんでしょうか。 ちなみに、それだけでやせるわけではないと思うので、 ・おやつは毎日食べず、食べるとしても果物か、お菓子をすこし(お菓子はできるだけとらない) ・朝はしっかりめ、昼は弁当(学生なので)、夜は腹8分目(水を大目にとっておなかいっぱいにさせる) ・食べてから3時間はなるべく寝ない ・できるだけエスカレーター・エレベーターは使わない などをこころがけようとおもっています。 これでも、体に変化は見られると思いますか? スレンダーになりたいので・・・ ご回答よろしくお願いします。

  • 健康的に痩せるための運動とは? 無酸素?有酸素?

    「有酸素と無酸素運動、健康的に痩せるためにはどのように行っていけばよいのでしょうか?」 上記について、自分で調べていてもなかなか理解できなかったので 質問させてもらいます。よろしくお願いします。 27歳 身長169cm 体重68kg 中肉中背? の男性 懸垂や腕立て・腹筋などの上半身のトレーニングと 40分ほどのランニングを週2~3回行っています。 食事は2000kcalを下回るぐらいに制限しています。 健康的に引き締まった体を目標として、ネットで色々調べながら運動しています。 今まであった有酸素・無酸素運動についての質問を見ていくと・・・ ・今だに有酸素運動をやっているやつは馬鹿だ!無酸素運動をしろ! ・両方ともバランスよくやるべき ・有酸素でどんどんカロリーを消費すれば自然と痩せる。 というように、個々さまざまな意見がありました・・・  一体どの意見が正しいのでしょう? 私の有酸素と無酸素運動のイメージ・・・          ↓ ↓ ↓ 有酸素運動の長所=即効性のカロリー消費          短所=成長ホルモンの分泌が少ない→運動終了後すぐに代謝が落ちる              筋の成長があまり見込めない→基礎代謝が上がらない 無酸素運動の長所=筋の成長が多く見込める→基礎代謝が上がる              成長ホルモンが多く分泌される→運動終了後も長い間代謝があがっている。          短所=筋が増えたとしても基礎代謝は少ししか上がらない(1kg=13kcal/day?)              運動でのカロリー消費自体は少ない 有酸素と無酸素も一長一短なイメージなので バランス良く1:1ぐらいの比率で行っていけばよいのではと思っております。 間違いや勘違いあると思いますが、それも含めて専門的な意見をいただければと 思います。   

  • 中性脂肪が若干高め 原因不明・・・なぜ?

    こんにちは。 先日会社の健康診断があり、本日結果が返ってきました。人生で初めて「再検査要」でした。理由は1つ「中性脂肪が高め」でした。高めといっても基準値(シートに記載)が30~149のところ、私は151であり、他の項目はいたって健康でした。 総務の担当に話しても「まあこれくらいならよくあることだし、来年まで別にいいですよ」という返事であり、私自身も特に必要と思わないので再検査は受けないつもりです。さて、私は30前半の男性ですが「中性脂肪高め」に心当たりが全くないのです。と、いいますのも *これまでの人生で脂肪を含めひっかかった経験はなし *中肉・中背どちらかというと痩せ型 *喫煙・飲酒なし *週に3度ほど軽い運動をしている *脂っこい食事はほとんどなし *野菜が好きで肉は鳥のささ身など脂の少ないものが好み *肥満度-6、BMI20.7(診断結果シートによる) *検査当日の朝は通知された通り食事抜き、前日夜も脂っこいものを食べたこともなし なのです。 中性脂肪の他にも基準値内ではありましたが「総コレステロール」もど真ん中よりは高めでした。 特別にショックを受けているわけではないのですが何かひっかかるので質問をさせていただきました。唯一の心当たりは健康診断の1~2ヶ月前からなんとなく体重を絞り始め、7kgちょっと体重が減ったことくらいです。ちなみに減る前も体重は一応標準の範囲内でした。

  • オッサン

    何歳からおっさんですか?

このQ&Aのポイント
  • 遠距離恋愛が終わり、友達として再会する予定。復縁は望まず、自分を成長させることに集中。
  • 過去のメンタルの負担から解放された今、友人関係であることに納得しつつも少し残念な気持ちもある。
  • 相手はネガティブな意見を持っており、復縁の可能性は低い。ただし、自分のメンタルを大切にしながらオンラインでのコミュニケーションには気をつけたい。
回答を見る