• ベストアンサー

ムーバブルタイプやワードプレスについて

LOHAの回答

  • ベストアンサー
  • LOHA
  • ベストアンサー率52% (203/388)
回答No.1

>CMSで作ったほうが管理などが楽 そもそもCMSには、同じような作業を、極力なくそうという思想があると思います。 たとえばブログであれば、記事の記述、プレビュー、投稿、削除、修正など全てブラウザだけでファイル作成などの余計な作業なしで出来ますよね。 記事ごとにhtmlファイルを一つ作らなくてもいいですし、削除するにしても日時やタイトルなどをもとに検索すれば簡単にできるわけです。 これは楽といってよいかと思います。 >慣れればDreamweaverより早く作りやすいのでしょうか? それはどうでしょう。ものによる気がします。 ページ数もそこまで多くない静的なサイトであればCMS使わなくても十分ですし。 最後に、逆にこうしたかったらDreamweaverでどうするのか、という点を挙げてみます。 ・サイトマップを自動生成したくなった。 ・サイト内検索機能をつけたくなった。 ・連絡用入力フォームを作りたくなった。 ・ログインのシステムを導入したくなった ・最新情報をRSS配信したくなった。 ・携帯電話・スマートフォン対応にしたくなった。 ・オンラインショッピング機能をつけたくなった。 ・Twitterなどと連携をしたくなった。 etc... CMSならプラグインなどを利用することで労力をかなり減らせます。 #そもそもDreamweaverとCMSの比較って変な気はしますが。 #「ビジネスサイトを作る際の生産性」という観点から比較するにしても、「ビジネスサイト」の条件があいまい過ぎて、なんとも言えない感じです。

関連するQ&A

  • ワードプレスでCMS構築

    こんにちは、ワードプレス初心者です。よろしくお願いします。 ワードプレスを導入し、CMSとして機能させたいのですが、自分なりにテスト制作した際のやり方がどうも無理矢理な気がするので、制作会社勤務レベルの方はどのような方法でワードプレスを使ったCMSサイトを作っているのか知りたいと思い質問に至りました。 以下、自分なりに作ってみた内容ですが、 サイトのトップページはドメイン直下のルートに自作のトップページ[index.php]を作って設置。 ブログコンテンツを 「ルート/wp(任意)/wp-content/themes/自作テンプレート/index.php他header.php等設置」とし、 個人情報保護方針や会社概要などの「ブログではない」静的ページを ワードプレス管理から固定ページとして設置した後、固定ページ用の[page.php]を整えて設置。 以上のような構成で制作し、動くっちゃ動く・・・ものが出来ました。 ここで疑問が出てきたのですが、 ブログではない静的コンテンツ、ドメイン直下のトップページ以外の他ページも全て固定ページで作成設置し、CMS化されたページとしてワードプレスの管理から編集できるように設置するのはワードプレスをCMSとして利用する方法としては邪道なんでしょうか? 疑問に思った部分は、 ヘッダー常駐の自作のグローバルメニューに設置するリンク先が、パスを追ったファイル名ではなく、固定ページ設置で作成されたパーマリンクになりますよね? 設定次第では「/wp/%E5%80%8B%E4%BA%BA・・・」のようなリンク先になってしまいますし、 「こんなんでいいのか?」と思ったんです。 ユーザーから見たページ遷移は問題ないでしょうし、第三者が文言の修正をしたい場合でもワードプレス管理から編集が可能なものにはなっていると思います。 ですが、SEOやクローラビりティの面から見た場合、このようなワードプレスの使い方はどうなんでしょうか?  また、この方法だとhtml5の文書構造タグとワードプレスのphpタグの調整などが自分にとっては結構面倒だったので、こうじゃないんだとろうなぁと思いながら固定ページをしこしこ作ってました・・・。 経験も知識もないのでこれで納得していいのか判断がつきません・・・。  また、普通、業者レベルなどでワードプレスをCMSツールとして利用する時はどのような扱いで構築をするものなのでしょうか??

  • CMS(XOOPS ワードプレス)の導入に関して

    個人的に独学でWEBコンテンツを勉強しています。 HTMLでWEBは製作ができるようになり、SEOも満足できる範囲で何とかなったのですが古いホームページビルダー11で製作したWEBなので 今のWEB2.0には対処できない部分があるように思います。 自分はWEBの他にブログも運営しているのですが(こちらはPINGもRSSも可能)やはりWEBコンテンツも2.0に対応し、更新した折にPINGでRSS配信したいと考えています。 CMSに関してXOOPSやWordPressがあるようですがずいぶん保守メンテナンスもやさしいようなので色々、導入を考えているのですが。 実際、CMSタイプのWEB管理はHTMLよりSEOで有利なのでしょうか?色々、教えていただけると助かります。

  • 助けて!勝手にブログのリンクを貼られてしまう

    自分のブログのリンクを勝手に貼られてしまって困っています。 今流行の「他人のブログ記事概要とリンクを貼っているだけ」のサイトに貼られているんです。 ただリンクを貼られるだけなら全然問題ないんですが、 その人はいくつもミラーサイトを作っていて 検索スパムのようなことをしているんです。 検索すると同じ記事が10も20も出てきて、 それに全部自分のブログのタイトルとリンクが貼られてしまっているんです。 自分はトラックバックなどしていないのに、勝手にこんなことをされてしまって、 このままだと自分のブログまでスパム扱いされてしまうんじゃないかと 不安です。 どうしたらいいでしょうか?

  • Webサイトの一部にワードプレスを加える方法

    現在、HTMLとCSSで作成したWebサイトがあるのですが、ブログ機能を付けたいと思っております。 そこで、他で聞いたのですが、Webサイトの一部にワードプレスの機能を加えられることを知りました。 私は、つい先日、個人的なブログを始めようと思い、ワードプレスをレンサバにインストールしました。 そして、ワードプレスの管理画面から記事を投稿し、ネット上で公開はしています。 まだまだワードプレスでのブログ運営については、カスタマイズの方法など勉強不足ではありますが、なんとか書籍などを見ながらであれば、続けられると思ってます。 しかし、既存のWebサイトの一部に、ワードプレスのブログ機能を加える方法がわかりません。 例えば、Webサイトのグローバルメニューに「店長日記」というリンクを加えて、そこをクリックするとヘッダーやサイドバー、フッターなどは既存のWebサイトのデザインのまま、コンテンツだけを投稿日順で表示されるブログにしたいです。 この方法について、解る方おりましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • WEBサイトの一部をCMSにしたい?

    あるWEBサイト(使えるネットを利用)を運営しています。 全ての編集をDreamweaverで行っているのですが、この度、もう1人の 手伝い(Dwを使えるが、あまり詳しくない)と運営していくことになりました。そのため、CMSを導入して簡単にしようと考えています。 ただ、従来と同じように、ある部分はDreamweaverで作りたいと思っています。「ある部分はCMSで、ある部分はDwで」ということは可能なのでしょうか? PHPにあまり詳しくないため厳しいと思いますが、使いやすい・無料のCMSで良いものがあれば教えて頂けないでしょうか? (CMSについて知識不足のため、見当違いの質問かもしれません…お許し下さい) よろしくお願いします。

  • 初めてのワードプレスのサイト

    小さい広告代理店でwebデザイナー兼ディレクターなどの仕事をしています。 (僕の部署は自分1人です) ある賃貸管理の会社のコーポレートサイトを受注しそうなのですが、コンテンツなどはまだ未定で、新着情報など一部のコンテンツはお客さん側で更新できた方がいいという話を聞いております。 CMSを入れるとなるとまずワードプレスサイトにする必要があるかなと思うのですが、 ワードプレスで1からサイトを作るのが未経験なので不安です。(htmlとCSS、ワードプレスのインストールやすでにあるワードプレスサイトをちょっといじるくらいは経験あります) 初心者がワードプレスでサイトを作る際は ブランクテーマのようなものをいじる方がいいのか、 一度htmlとCSSで組んだものをテーマとして分解してワードプレス上でページを作っていき、新着情報(トップに何件か表示、一覧ページありで、上記のようにお客さんの方で更新してもらう)の部分をプラグインで作る、のやり方が良いのか迷っています。 勉強はしていますが、クライアントワークなのと、外注してしまうと粗利がなくなってしまうのではないかと不安です。 その代わり納期はそこまでタイトではないので、自分でできるなら経験のためやっても良いかなとも思います。 今ワードプレスでサイトを作っている 方のご意見が聞きたいです。

    • 締切済み
    • CSS
  • ポータルサイト作成のためのツールとは何どのようなものですか?

    知人らと一緒にフォートラベル(http://4travel.jp/)のような 口コミと会員管理可能なブログ作成ができる ポータルサイトを作ろうとおもっています。 将来的にはビジネスにし、口コミに特化した商材をカートで売ろうとおもっています。 それらに適したツール(CMS?)はどのようなものがございますでしょうか。 ツール(CMS)に限らずこのようなサイトを作るためにはこれが必要だ!! この会社でこー言うツールがある、 などがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ニュース記事を紹介しているブログって

    初めて質問させていただきます。 私はネットは文字だけのパソコン通信からしているのですが (歳がバレル…) 最近のブログやSNSの流行にははっきり行って かなり乗り遅れています。 ですので、ものすごくとんちんかんな 質問をしてしまうかもしれませんが お許しください。 さて、最近Yahoo等のニューストピックを見ていると よく、関連ブログへのリンクがあったりします。 興味のある記事の場合は、気になってクリックしてしまうのですが たいてい、そのニュース記事のリンクと 一言だけの感想みたいな内容に 「え?これだけ??」 と拍子抜けしてしまいます。 それも一人や二人でなくものすごい数のその手のブログが あるのですね。 こういったニュース紹介(だけ)をしているブログのことを 特に呼んだりする名称ってあるのですか? そして、これがもっとも知りたいのですが そういった内容(一言だけの感想)のブログって いったいどういう意図で作られているのでしょうか? Yahooのトピックにリンクが貼られるような 内容には正直思えないんですが…。 (そういったブログにはコメントもトラックバックもないことが 多いですし) 私のこの疑問に答えれくれる方、お待ちしています。

  • ワードプレスわかる方、教えてください。

    アフィリエイト目的で、ワードプレスでブログを始めました。 以前まで使っていたのは、無料のブログ媒体(アメブロとかFC2とか)なので ワードプレスが、どうも勝手がちがって、立ち往生しています。 ・ブログデザインが、現状2カラム(カラムってことばであっているのかな?)になっています 詳しくは、画面を縦分割で3分の1の縦長(?)に最上部にブログタイトル、以下最新の投稿~やらコメント~やらRSS~やらの情報があります。ヘッダー画面とあります。残りの3分の2画面が本文スペースになっていて、このうち8割ほどを、じっさいの記事が占めています。 ↓ これと3カラムにしたいです。 ヘッダー画面をもうちょっと横幅を狭くして、本文も現状の3分の2くらいの幅にして、もう1カラム分スペースを作り、そこに今後のアフィリエイト広告やら、アクセス解析やらをのっけていきたいです。 管理画面で 「外観」下の「テーマの編集」を開いてみたら、CSS編集画面が出てきました。 ここから書き換えるのでしょうか? そうだとしたら、時間はかなりかかりますが(CSSの触り程度の知識はありますが、今見てみたらさっぱりちんぷんかんぷんでした。)勉強して、必要箇所を書き換えようと思います。 でも ちょっとまった!そんな面倒なことしなくても、こういう作業で、ちょちょいのちょーい だよッ ていうのがありましたら、教えてください。 わかりづらい説明で申し訳ないですが、知識のあるかた、おりましたらお願いします。

  • ワードプレスでのサイト作成について【超素人】

    ウェブサイト作成にあたり、疑問があるのでお願い致します。お恥ずかしいのですがメカに弱く、検索しても情報過多で頭がパンクしてしまい、、 かなり初歩的な質問ばかりなのですが、ここにてお詳しい方にお聞き致します。宜しくお願い致します。 記事メインのウェブサイトを作成したいのですが、プロの方に依頼しようと思っています。ある程度お金をかけて、もし将来的に人が集まるようになったら広告等つけてお金が発生するようにしたいです。なので、しっかりとした、一から作るタイプ?のホームページで考えていましたが、ワードプレスなるものを使った場合にも、「ぱっと見」ではワードプレスで作成した、と分からない様なサイトが出来ると知り、気になっています。 (そういったテンプレートを使った?サイトで作りたくなかった) 博○堂や白○社など、名だたる企業さんもワードプレスで作成していると知り、サイトを拝見しましたが、本当にワードプレスで作成したと思えないサイトでした。 そこで、 ・やはり有名企業や、お金をかなりかけないと上記のようなサイトにはなりませんか? ・一番下のコピーライトの部分が(私はワードプレスで作成したら、てっきりその部分でワードプレスだとバレる仕様になると思っていました)皆さんご自身のサイト名になっています。それもお金をかけているから、ですか? ・作りたいと思っているサイトの事 メニューには ○プロフィール ○特集記事 ○普通の記事 ○↑と別ジャンルの記事 ○ブログ ○メールフォーム くらいを作成したく、サイトはスマホにも対応したいです。 以上になります。 どうぞ宜しくお願い致します。