• ベストアンサー

投資型年金について

個人向け利付け国債の満期が近く、証券会社にアリアンツ投資型年金かアクサ投資型年金<円建>を勧められました。 諸費用とかも高いのですが、こちらに乗り換えても良いか判断がつきかねるのでアドバイスをお願い致します。 他に良いものがあればお教えください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 双方の内容をざっくりとですが確認しました。  どちらも変額年金保険でした。  変額年金保険とは保険料のうち年金原資部分を株式や債券などで運用し、運用実績により受け取る年金額や解約返戻金が増減する年金保険です。似たような名前に変額保険がありますが死亡保障の考え方が違います(変額年金保険はあくまで年金、変額保険は死亡保障重視)。  変額年金保険は一般勘定で運用するのではなく、運用実績により変動しリスクが投資家に帰属する特別勘定で運用するのが特徴です。商品の性格としては投資信託に近くハイリスク・ハイリターンな金融商品になります。しかし投資信託より手数料(維持コスト)が過剰に高く中途解約にペナルティが発生(解約控除あり)など難点が多い金融商品です。  運用はファンド・オブ・ファンズでリスク分散をしているようです(内容はアリアンツが外債、アクサが国債中心)。しかし質問者様が今まで運用されてきた個人向け国債と比べたら手数料やリスクは大きいと言わざるおえないでしょう。  またこの変額年金保険にはステップアップ機能(ロールアップ機能も細かい仕様の違いはありますがほぼ同様)がありますがこれが曲者です。これにより運用成績により最低保障額を引き上げたり、最低保障額が一定額を下回らないようにして安全に見せかけています。しかしこれはオプション取引でヘッジする方法を利用しており、ここでも手数料やリスクが過剰になっていたりします。  ということで個人的には上記の商品いずれにも乗り換えることをおすすめしません。今まで運用された金融商品と性格が異なりますので代わりには成り得ません。また質問者様が上記の内容を把握できず手数料を取られるのを我慢できないのであれば投資するのは厳禁な商品だとも思います。証券会社の担当者がこのことについて何も説明していないとしたらそれも問題です。というか担当者は説明できないかもしれないです。  他に良いものを…とのことですがリスクフリーだとやはり国債が一番金利が高いです。あとはリスクを取りつつも多少運用効率を上げたいなら、資産の一部(3~5割り程度損失しても問題なさそうな額)を国内外の株式や不動産(REIT)などの市場平均指数に連動する手数料が低いインデックスファンドなどに分散投資するぐらいしかないでしょうか。  参考になれば幸いです。

mana165
質問者

お礼

とても丁寧な説明ありがとうございました。内容が良く分かりました。 私も手数料が高いと感じていましたので、投資型年金にするのは止めます。 これからも勉強していきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.2

>こちらに乗り換えても良いか判断がつきかねる なら止めておけば良いと思いますが・・・ ここで回答のあった「善意か悪意かも分からないようなアドバイス」 「素人のアドバイス」「アナタが損しても全く心が痛まない人のアドバイス」 を信じて判断するのは構いませんが、あくまでも自己責任ですので、 損をしたと分かっても、アドバイスをした人やこのサイトは恨まないで下さいね。

mana165
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 いろいろ本を読んだりなどして考えていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超長期国債は個人で買えますか?

    20年~40年が償還期限の超長期国債は個人で買えますか? 一般的には、10年物までしか個人では買えないとされています。 http://okwave.jp/qa/q6632773.html の回答3の方は、証券会社で買えると言われています。 同様に、物価連動国債や変動利付け債なども個人では買えるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 個人年金で一番良いのは?

    将来のために、個人年金を始めようと思っています。現在、36歳独身の国家公務員です。 個人年金で一番最初に思い浮かぶのは、保険会社の個人年金ですが、それ以外にも個人向け国債だとかの長期債券もその一つだと聞いています。いったいどれが最も利まわりがいいのでしょうか? また、総額で一緒のお金を預けるとして、毎月一定額を預け入れるのと、一度にまとまった額を預けるのではどちらが得なのでしょうか?

  • 投資銀行の投資判断とは…?

    よく、株式関連のニュースで、 ○○○証券が投資判断をBuy2にしたとか、 強気にしたとかいうニュースがありますが、 あれは、ヤフーなどでのポータルサイト以外では 見る事は出来ないのでしょうか? 個人投資家が、 証券会社のそのようなニュースが一番早く仕入れられる 方法は他にはないのでしょうか? あと、それらの信用度ってどうでしょうか? やはり五分五分でしょうか…? 投資判断のニュースが流れた後は、 株価も大きく動いたりする場面をよく目にするのですが…。

  • みずほ証券の投資判断って?

      「教えて!goo」初参加となります。 よろしくお願い致します。 みずほ証券の投資判断を「2」から「1」へ引き上げた、という表現を聞きます。 このみずほ証券の投資判断というのは、一体どういったものなのでしょうか。 また、個人でも上場企業のランク(2とか1とかの)を 閲覧することはできるのでしょうか。  

  • 10年利付国債をネットで購入したい。

    個人向け国債ではなく、10年利付国債をネットで購入したいです。 個人向け国債はいくらでも、ネットで購入できるサイト(銀行、証券会社など)がたくさんありますが、10年利付国債はなかなかありません。 できれば、以下の条件もみたしてほしいです。 一、 口座管理手数料無料。 二、 五万円単位で購入したい(イートレード証券は50万円単位です)。

  • 株式投資 初心者です!投資判断が引き上げ

    「証券会社の投資判断が引き上げられたため,株価上昇」とか「株価下降」 ってよく目にするんですが,一般人でもこの証券会社の投資判断っていち早く知ることができるんですか? ご存じの方は多いかと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 個人年金保険は有価証券になるのでしょうか

    生命保険会社の個人年金保険に入っています。 これは有価証券になるのでしょうか? 有価証券は株券、債券、投資信託などとなっていますが個人年金保険はどうなのでしょうか?

  • 投資について

    私は将来、証券アナリストの資格を取得して、就職 し、その傍ら個人的に資格を生かして投資をしてみたいと思っています。 就職先が証券会社の場合、インサイダー取引により 個人的に投資はできないとうかがったことがあります。 そこで質問なのですが、上記のことは本当なんでしょうか?また証券アナリストの資格を持って、証券会社などに就職した場合、昇進は早いのでしょうか? あと、証券会社は倒産などの危険性は十分考えられるのでしょうか。そこらへんがとても不安なんです。  よろしくお願いします

  • 投資信託の無分配型

     投資信託の初心者です。    公的年金だけでは不安なので、個人で年金を資産運用しようと思います。  複利効果が高い無分配型の投資信託を検討しています。  でも探しても分配型ばかりで、見つけることができません。    無分配型は日本の証券会社は扱っていないのですか?  1年に一度と言うのも分配型ですよね?  どうやってみつけられるでしょうか?  

  • 個人向け国債と利付国債と国債ファンドの比較について

    国内債券、主に日本国債に投資するとなると個人向け国債と利付国債と国債ファンドの3つがあると思います。 それぞれどういった人に対して有効なのでしょうか? 私は、満期などがなく解約手数料もかからない流動性に優れた国内債権ファンドが一番いいと思います。 そして国内債券ファンドは結局、利付国債に投資するので、最初からこっちを買ってしまえば流動性は犠牲になりますが、利回りは高くなると思います。 後は個人向け国債ですが、利付国債よりも流動性も金利も劣っていて正直魅力が見つかりません。もしかしたら郵便局などで手軽に買えることが利点でしょうか? 以上のように認識していますが、債券について学び始めたばかりなので解説・指摘をお願いします。