• ベストアンサー

自分勝手なのはどちらと思いますか。

tomato2011の回答

回答No.4

Aではないでしょうか? どんな人だろうと人を思い通りにしようと考える事が勝手だと思いますが。

minaotehon
質問者

お礼

そうですよねぇ~。 参考になります。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きな人の親友と付き合ってしまった自分2

    しかし…。 付き合い始めてすぐ、Bに映画に誘われ行った先にはAと複数名が。意図的に会わないようにしていたので、私は少し会うことに恐れがありました。さらにAはBから何も聞いていないらしく、普通の態度でした。私はAとちょっと関わっただけで、全てが間違いだったと気付きました。 私はAへの思いを絶ちきれていなかったんです。 Bのことだけを見ると決意したのだからと、何度もBを見ようとしましたが、本当に勝手ですが自分の思いに気付いてしまって Bを好きになろうとしてもできませんでした。Bに全て正直に話し、『私はこんな人間だ。Aや周りの人に、最悪な人間だって話していい。』 と伝えました。 その時に、Bは『必ず振り向かせるから』と言ってくれました。 その時は一旦落ち着き、悩み考えましたが、AがいなければBときっと幸せに付き合えただろうけど、Aの存在があるととたんにBを見れなくなってしまって…。 BとAは仲が良いから、Bと付き合えばAとまた会う機会があるでしょう。私は会う度にこうして繰り返すのかもしれないと思うと… そのことを伝えるとBから、『自分は心の傷がある、いじめを受けていた。誰も自分を見てくれない』『諦めない』『今はいいけど、何をするかわからんよ』と言われました… 私は可哀想やら申し訳ないやら怖いやらで涙が出てしまいました。 Bが覆い被さり、その瞬間に、Bを見なければ、という思いがあり…私はBと関係を持ちました。 一時は、Bを見ることができると思ったんですが…帰宅してからBへの恐怖も生まれ、結局メールで付き合えない…と伝えました。 本当にダメダメです。 ばかです。 今は、どうしたらいいか分かりません。 BとAの関係を考えて、遠ざかるべきでしょうか。 きっとそうするべきですよね。 これ以上BとAの関係が悪くなるのは嫌です。 自分はAに惹かれていたのに、変に諦めようとして方向を間違えてしまいました。 Aからは、共通の趣味もあり、今も誘われます。 自分はAのことが気になって仕方ありません。 私は自分で言うのも…ですが、真面目で一途です。情けなくて恥ずかしくて、周囲には話せず、こちらを利用させていただきました。 私に叱咤、アドバイスをお願いします。 同じような経験をされた方の意見もお聞きしたいです…。 乱文失礼致します。よろしくお願い致します。

  • 自分勝手な彼女について

    僕(Aクン)27歳 彼女22歳付き合って5ヶ月過ぎの関係です。 彼女があまりには自分勝手でドタキャンばかりするので僕は嫌な思いをしてしまい、受信メールには冷たく電話には出ずをしていたら、、、 今日思った Aクンとは別れた方がいいのかなって アタシがAクンを大事にできないから Aクンに嫌なおもいさせてばっかりだなって 甘えてわがままばっか 今日考えたくなかったら時間ある時ちょっと考えてみて きっとAクンにとってアタシは必要な人じゃないっていうのが答えだと思うから そうしてきたのは自分だしそういう答えがでてもアタシは何も言えないからその時はハッキリ言って おやすみ。 という内容のメールが届いたのですが、これは彼女は別れたくないと遠回しに言ってるように思えるし、よく分からないので第3者さんから見てどう感じたかアンサー頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 自分勝手ながら、ハッキリさせたいです…。

    2日前、彼氏とその親友のLINEを(彼と一緒に)見て、以下のやり取りを見つけました。 親友「Aさん(彼の職場の男性)の飲み会、どうだった?Bさん(参加者の女性)は好みだった?」 Aさんが彼女募集中で、彼とAさんと女性2人(Bさん・Dさん)の4人で飲み会をしたとのことでした。 Aさんは、彼に彼女(私)がいることは知っています。 B・Dさんをどういった経緯でセッティングしたかは不明です。 彼いわく「Aさんに女性を紹介するための飲み会だった」とのことです。 ただ、親友からの「好みだった?」のやりとりを見て、彼も相手を見つけに行ったのかな?と不安を感じるとともに、私に内緒で合コンじみた飲み会をしたことにショックを受け、彼の前で泣くことしかできませんでした。 とはいえ、親友とのトーク画面の一部しか見ておらず(彼の返信内容はちゃんと見れてません)、参加した女性との関係性も気になります。 明日彼に会う予定なので(正直心が落ち着かず、会いたくはないのですが)、トーク内容確認や話を聞いて、不明点をハッキリしたいと考えています。 彼にとっては軽い飲み会だったとしても、ここまで追求されることに対して、皆さんならどう感じますか? 彼からは「飲み会に行っただけ。黙って参加して、申し訳ない。」言われましたが、その言葉を信用できず、自分の納得がいくまで問い詰めるのはやりすぎでしょうか…? (ちなみにトーク画面で飲み会がバレた後は、トーク内容を頑なに見せようとはしませんでした) ご意見いただけますと幸いです。

  • 自分勝手な自分を直したいです。

    自分勝手な自分を直したいです。 自分の思い通りにいかないことがあったら 相手に対して過去に腹が立ったことを思い出したり、 行動の一つ一つを疑ってしまい、 一気に腹を立ててしまいます。 以前から自分自身が単にわがままで 相手の都合を確認せず 自分の主張を押し付けてだけというのは 重々理解しているんですが、 頭で整理して“自分が悪い”と考えるようには しているのですが こんな自分を直すにはどうすればいいでしょうか。

  • 勝手に自分の友達を呼ぶのって良くあることですか?

    20代後半♀です。 友達との関係で少し疑問に思っていることがあって、皆さんのご意見をお聞きしたいです。 出会ってから4、5年経つ年上の同姓の友達についてです。 彼女(Aちゃんとします)と2人で買い物をしたり飲んだりしていると、 3回に1回は彼女の友達(Bさん)を勝手に呼ぶんです。 Bさんの用事があったりなんだりで実際来たのは1回だけですが。 Bさんとわたしはmixiのみでの付き合いで面識はありません。 私とBさんを引き合わせたいという気持ちがあるのかもしれません、 それはいいのですが、普通2人で遊んでいたら 「Bさんも呼ぶけどいい?」とか相談してから呼びませんか? Aちゃんは勝手にBさんにメールを打って「Bも来るって~」と事後報告を私にします。 たぶん私とAちゃんの仲より、AちゃんとBさんの方が仲がよいので、 焼きもちを焼いてしまっているのかもしれません。 わたしはBさんのことがそんなに好きではないし。 ただ「勝手に呼ばないで!」と言いたいほど嫌なわけではないし、 男女の関係ではないのでそこまで腹が立つわけではないのですが… 毎回ちょっと疑問に思います。 長くなってすみません、本題です↓ 「勝手に自分の友達を呼ぶのって良くあることですか?」 私は中高生でも「呼ぶけどいい?」と確認してから呼ぶ気がしますが。 自分の感覚がずれているのか気になりました。 ご意見をお聞かせください。

  • クラスにいる自分勝手な人について・・・

    今高校2年になる 男子高校生です 先日、古典の授業の時、隣にいるAというクラスメイトに 「ルーズリーフ忘れちゃったから一枚頂戴ッ」と言われて まぁルーズリーフ一枚程度いいかと考え彼に渡しました。 すると自分のファイルをあさりだして「前回の板書の紙だけなくて今回のだけ書くのもなんだからさ、ノート書いてないときにお前のノート見せてくれよ」と言われました。さすがに授業中に貸したら自分の授業にも支障が出るかもしれないと考え、貸さないと答えました、するとこんな会話になりました・・・。 A「なんでだよ!別にいいじゃんかよ」 私「なんで授業中にまで貸さなきゃいけないんだよ!」 A「だってそしたら行が足りなかったりスキマができちゃったりするだろ」 私「だからって今は貸せない、というか貸したくない」 その後Aはわかったと言って黙りました、と思ったら Aの机の前にいるBというやつに同じことを頼んでました。私はそれを見て。 私「(Aに向かって)それは違うんじゃない?」 A「何が?別にお前に迷惑はかけてないだろ!?」 私「俺に迷惑がかからなくても、Bの迷惑になるだろ! だいたい授業中にノート借りたら人の迷惑になると思わないのか?」 A「別に?そう思うのはお前だけだろww」 B「俺は別にいいから・・・」 というようなやりとりが続き、Aがめんどくさくなったようで。ハイハイワカリマシタ というように引き下がり・・・。結局Bのノートを後ろから覗き込みつつBに質問等しながら古典の授業は終わりました。 授業が終わり私はAに「お前ずっとBの邪魔してたって事ほんと気づけよ?」と言いました。Aは「あっそ」と返してきました。 その後、Aとはこれまでとあまり変わらずにクラスメイトとして話したりなんだりしたりしてました。 そして今日 古典で、私はついうっかり教科書を忘れてしまいました。 そして不幸にも音読をする事になってしまい私の番になりました。Aとは反対側のやつも忘れて私はAに 貸して と言いましたすると・・・。 私「当てられちゃったから教科書ちょっと貸してくんない?」 A「あ?俺の邪魔になるだろ?だいたい忘れたお前が悪いんじゃん」 私「(・・・そういわれてもなぁ)じゃあ教科書机においてくれればいいよ、俺それ見るから」 A「めんどくせぇー はいはい貸すよ」 というように言われました。その後休み時間に「お前人に言うクセに自分はそれでいいのかよw?」と言われました。 Aの俺のじゃまになるだろ?でピキッっときました。そして休み時間の一言に、それとこれとは違うだろ?マジゆとりきめぇ・・・。と思いました。その後三十分ほど心のなかで叫びながら次の授業はとっくに始まっていたので授業に集中することにしました。 授業が終わってから少し冷静になった私は振り返ってみることにしました。 確かに今回教科書忘れたのは自分の不注意だし、事前に気づいとけば他のクラスの友だちにも仮に行けたよなぁ・・・。自分が正しいってすこし考えすぎてたかな・・・。と自重しました。ですがやはりAの行動にはすこし苛立ちました。でもやっぱりAの行動はおかしい。授業中に私が教科書を借りるのと、Aがノートを借りることはやっぱちがうとおもう。でもこう考えてる俺は正しいのか・・・。 こんなことで迷っています。 結局、私は正しいでしょうか。それとも自己中心的で、人の事を言えないでしょうか・・・。 Aの行動はおかしいと思いますか? 私の授業にした行為とAのした行為は違いますか?ほとんどちがいませんか?こんな私もゆとりですか? 私なりに、客観的に見た判断なのですが正しいか間違いかおかしいかおかしくないか理不尽か理不尽でないかわかりません・・・。 みなさんの視点で教えてくれるとありがたいです。 長文ですみません。こんな意味のよくわからない様な質問に答えてくれるとうれしいです。

  • 自分勝手な義父との付き合い方

    結婚2年目の主婦です。嫁に来た以上は受け入れるべきだと思い、また私の実家も嫁いだのだからもううちの人間ではないと言われ我慢してきたのですが、義父の考えには納得できないんです。主人の実家も私の実家も同じ県ですが私たちは県外で生活しているために帰省となると孫会いたさにいつももめてしまいます。先日主人の生活態度(気が短くて1歳の子どもが見ているそばで物を投げたり暴言を吐いたり)に我慢できず実家に帰ったんです。しかし養父は入院中で孫に会うのを楽しみにしていたので地元で同窓会があってということにして子どもを連れてお見舞いに行きました。後で私が主人を残して出て行ったことを知り義父に呼び出され理由も聞かず「実家に帰るのは負けだ。」と叱られ、孫に会えなかった義母がかわいそうだ義母に謝れと言われました。当の主人は何にも言われず離れたところで見てるだけ。どうして私だけが責められるの?次に変だと思ったのは、正月に孫とディズニーランドに行きたいとの申し出があり、その思いは叶えてあげたいのですが1年も孫に曾孫に会えず寂しがっている私の祖父母のこともあり帰省を考えていたのですが「どうしても帰らないといけないのか?今度の夏でいいんじゃないのか?」と言われ迷っています。お正月明けに会えるのを楽しみにしている両親や祖父母を思うと。おまけに先月結婚した主人の姉夫婦も一緒に行くように言ったようで。結婚して初めてのお正月なのに嫁いだ先で迎えさせるのが普通なんじゃないかと思っていました。義父は「あんたはもううちの人間なんだから。私は自分の娘にもそれはちゃんと言うよ」と言っていたのに何か矛盾してる。主人は義父はほっといて待っている両親や祖父母に会いに行くよう言ってくれているのですが。自分の思い通りに行かないと気がすまない義父、これからどう付き合っていけばいいのかわかりません。

  • 自分勝手な人、図々しい人に振り回されて…

    相手が「○○行きたいんだけど、行く?」というお誘いに、私は良いよというのですが、 その逆はあり得ません。いつもそうです。 また、メールでも相手の都合が悪くなるとすぐに「じゃあまたねorおやすみなさい」と返されます。 好きな男性の前だと、無邪気で可愛い子になるのに、私と話していると、ズケッとお里が知れるようなことを言ったりします。(私への悪口ではありませんが) こんなことがありました。 Aさん(女性)はBさん(妻子持ち)と親しくお付き合いしています。 あることで、Aさんと私は、Bさんの車で送っていただけることになりました。とても人当たりのよい男性でした。 「どこかに食べに行こうか」というBさんに、Aさんは甘えた様子で答えていたのですが、 以前私がとあるファミレスに行きたいと言ったら「そこは行きたくない」と言われたのですが、 しかし、Bさんの前だとその同じファミレスでも「いいね、行こうよ」と言いました。 車中で、Aさん行きつけの、あるカフェにBさんをしきりに誘おうとしていましたが、妻子持ちの手前、「う~ん」と言っていました。 そしてファミレスにて。 三人で話していると、Bさんが「iwasverytiredさんに紹介したい人がいるんだけど」となりました。AさんがBさんに私について話していたようです。 私は、嬉しくてOKしました。 そうしたらBさんが、「じゃあ、Aさんが行きたいと言っていたカフェに四人(Aさん、Bさん、紹介の男性、私)で行こうよ」と提案しました。 そうしたら、突然Aさんが、「同年代の男性(紹介の男性)と一緒にいたくない」と言い出しました。 Bさんは、その男性について話し、「みんなで一緒に会おうよ」とセッティングを持ちかけていたのですがAさんは何故か「いやだ」の一点張り。 とても傷つきました。 このAは、友達である私なんかどうでもいいんだな、と思いました。 紹介された人にはとてもお会いたいしたいのですが、彼らの答えがないと会えません。 また母にこのことを話すと「男を作ることが幸せなのか」と言われました。 私は、けして少なくはない生活費を母に渡しています。 私は人を好きになってはいけないのかと、傷つきました。 紹介はあきらめたほうがいいのでしょうか。。。。 こういうわがままな人たちと付き合うにはどうしたらいいのでしょうか。 もう疲れました。このまま消えて無くなりたいです。。。。。。

  • 自分って何ですか?

    例えば Aという考え方がありAにちなんだ言葉があって それを人に言ったら人に引かれる、嫌な顔される、煙たがられあげくのはては 絶縁、疎遠になるとします。 じゃ周りとは言うとBとみんないう。Bはとりあえず笑顔になるし、つっかられないし、関係は保たれる。 しかし己が楽な考え方なのはAだとします。 ケースバイケースが主ですがこの場合Aは通し一人になるか Bになり周りに合わせるか Aはおそらく自分本意です、早い話ガキな考えかもしれません。 Bは協調性があります。大人です。 この場合どっちでいる事が大事だと思いますか? そういう中で本当の協調性 本当の純粋な心など人間全体からみればすばらしいものである事は誰しもが望む事であると思います。 しかし自分の本当の考えなどは協調性などなく色んな人に見せれるような誇らしいものでもなく 楽しくはありたいと思いますが それがゆえ歪んでしまってる部分も含めあります。またその節々に見えるもの雰囲気となり やがてちょっとしたことで人に嫌われてきました。 意図して嫌われなくても意図しなくても嫌われる もはや気の使いようがありません。 しかしBになるにはあまりにも自分には息苦しいのです。 悩んでるのも作るのも自分だ!ではなくて どっちがいいんですか? どのように磨きすばらしい人間、自分の思い描く人間になれるんですか? 自分って何ですか? お願いします。

  • 自分はなぜ自分なのか

    自分の生まれた瞬間には、他にも多くの人間や生物が生まれたと思うのですが、なぜ自分は自分になって、他のAさんやBさんにならなかったのでしょうか。仮に、魂があって自分の体を選んだと考えても、では何故、自分の魂は自分の魂であって、他のAさんBさんの魂でないのかというように振り出しに戻ってしまうのですが。