• ベストアンサー

筋肉のふえかた

mikan-juiceの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

補足質問と回答をまとめました^^ Q >減量を含め、最終的に、165センチ55キロを、68キロくらいにしたいのです。体脂肪率は10数 >パーセントにとどめたままです。 >12-3キロくらい筋肉を増やすには何年くらいかかりますか? A >筋肉だけを10kgつけるなら筋トレしながら体重を80~85kgまで増やせば増えますよ。 >そのあと減量して70kgまで落とせばOK 増やして、減らす。 最終的になるんじゃぁ。 10年なんてかかりませんよ。

関連するQ&A

  • 体脂肪と筋肉

    2月1日からダイエットを始めました。 2月28日現在、身長は181センチです。 体重101.6キロ→95.6キロ 筋肉量65キロ→61キロ 体脂肪量32キロ→30キロ 運動内容は1時間のジョギング(約7K)×週5回 週2回の軽い筋トレです。 ジムのトレーナーから少し筋肉が落ちすぎと言われました。 そこで質問なのですが、 体重が落ちると筋トレをしていても筋肉もそれにともない落ちるのが普通ですよね? 例えば、筋肉が落ちなかったとして体重70キロで筋肉量65キロなんてありえないと思いまして・・・ 私の理想としてはスリムな体になれれば筋肉モリモリになることは望んでいません。 逆にウエストとかが太いドラム缶のような体型で筋肉だけ付いてるからだは体脂肪率が低くても嫌だなぁとおもってます。 ダイエット、シェイプアップが目的であれば、有酸素運動中心で週2回の軽い筋トレで大丈夫でしょうか? それとも、トレーナーが言うような筋肉を維持するのに重点を置いた追い込む筋トレが必要なのでしょうか? 経験者の方やご存知のかたがおられたらご教授ください

  • 脂肪は筋肉で燃えるんですよね?

    155センチ、51キロとちょっとおでぶの25歳女です。 体組成計で計りながら、のんびりダイエットしているのですが、不思議なことがあるので、詳しい方教えてください。 体組成計では、だいたいいつも 全体:筋肉率26%、体脂肪率27% 体幹:筋肉率25%、体脂肪率25% 脚:筋肉率40%、体脂肪率30% 腕:筋肉率30%、体脂肪率40% こんな感じです。 脚なんかは、結構筋肉があるのに、脂肪も多いですよね?筋肉で脂肪が燃えるなら、筋肉率の増加に伴って体脂肪率が減ってもいいような気がするのですが、違うのでしょうか? わたしは、今後どんな方法でダイエットしていけばいいでしょうか?教えてください。 今は、筋トレすると筋肉が肥大すると聞いたので、ストレッチ中心にやっています。

  • 筋肉を減らさずに脂肪を減らすには

    どなたか教えて下さい。ダイエット目的でジムで筋トレ始めて1年になります。筋量は3キロ以上増えて、体脂肪も少し減りウエストが104センチから103センチに体重は一時減りましたが筋肉が増えて体重は83キロで、体脂肪率は27%から26%に、わずか1%落ちただけです。見た目は少し締まったと言われますが、ウエストが少し減ったというものの、ぽっこりお腹がほとんど変わりません。かといって食事を減らしたら脂肪と一緒に筋肉もどんどん落ちるとインストラクターから言われます。筋量が増えたら基礎代謝量が増えて太りにくい身体になると言われましたが、少し増えた基礎代謝量に期待しても、人並みの体脂肪率になるのは何年もかかりそうです。以外だった驚く事実なんですが、腹筋をしても腹筋量は増えて多少締まっても、身体全体の脂肪が少しずつ減って、お腹の脂肪が特別に減るわけじゃないそうですね。部分痩せって出来ないんですか?お腹の脂肪を優先的に減らす方法は無いんですか? どなたか教えて下さい!!!

  • 筋肉質が体重を落とすには?

    160センチ、63キロの20歳・女です。 元々筋肉質なのですが、今はその上に脂肪がたんまり乗ってしまっており、 体脂肪率は30パーセントです。 筋トレをしようと思ったのですが、 これ以上ガッシリした身体つきにはなりたくないし、 かといって筋トレしないでは引き締まらないだろうし・・・。 と悩んでいます。 シェイプアップもしたいですが、それ以上に体重を落としたいんです。 こういう場合は、食事制限が有効なのでしょうか? ブートキャンプの購入も考えたのですが、 これを使って体重が増えたという人の話をよく聞くので迷っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • ムキムキにはなりたくないです。筋肉痛のときには休むべき?

    現在:160cm 60キロ 体脂肪率33% 37才 女性 (1年前:50キロ 体脂肪率 28%、2年前:45キロ 体脂肪率 17%) ある資格試験に取り組み、運動不足の生活に入り2年になります。(ちなみにそれまでは、ジム通いなど適度な運動もしていました)  無事その生活からも抜け出したので、元の体に戻そうと、ダイエットに取り組み中です。 --------------------------- 体脂肪を落としつつ、しなやかな筋肉をつけることを目標として、有酸素運動+軽い筋トレ+食事制限 のメニューを組んでいます。 以前、ジムに通っていたとき体組成を測ったら、女性の割に、速筋の割合が多く 筋トレをするとすぐサイズアップしやすい、とのことで、今回はその辺りにナーバスになったいます(以前の自己流ダイエットでは、脂肪を落とせず、固太りしたので)。 そこで、タイトルの質問です。ウエストにきく、ある運動をしたら、なぜか現在ふくらはぎが筋肉痛なのですが、筋肉痛のときの運動って、「した方がいい」って理論と「痛みがなくなるまで休ませるべき」って理論があると思うのですが、私みたいに、ムキムキになりたくない、どちらかというと細いまましなやかな筋肉をつけたい、と思っている人は、筋肉痛のときは、どちらにすればいいのでしょうか? いろんなサイトを見たのですが、いまいちよくわかんなくて・・・。 すみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 筋肉の重さを教えてください。

    お世話になります。 ダイエットしながら筋トレしていると体重がなかなか落ちません。 でも筋肉は付いている感じがします。 体脂肪率も少し下がっています。 難しい質問ですみませんが、体脂肪率が1%下がると筋肉の重さはどれだけ増えるのでしょうか? 現在私は約70キロです。 頭が悪いので計算できません(:_;)

  • 体脂肪の絞り方、筋肉増量のやり方教えて下さい。

    身長163.5センチ、体重52キロ、筋肉量44キロ、体脂肪率11%です。 普通体型ですが筋トレもしていて筋肉を引き立てたいので体脂肪を1桁台にしたいです。 素人なのであと2%の体脂肪の絞り方が分かりません。 有酸素運動は土日やっています。 1・体脂肪の絞り方教えて下さい。 2・筋肉増量のやり方教えて下さい。 お願いします。 ボディービルダーの方や詳しい方に教えて頂きたいです。 持病があって蛋白質摂取制限があるのでプロテインを飲んだり高たんぱく質の食事ができません。 一日に食事で普通に蛋白質を取る位しかできないのでそこがネックになります。

  • 筋肉質の太もも痩せ

    こんにちは。 高校1年の女子です。 脚(とくに太もも)が太くて困っています; 身長158センチ 体重46キロ 体脂肪率15% です・・・。 周りの子と比べても体脂肪率が低いし、 見た感じも筋肉っぽいんです; 歩いたり走ったりすると余計筋肉がついちゃうし、 民家が多い場所なのでちょっと外でやる系のダイエットは控えたいんです。 室内でも、筋トレ系のエクササイズなんかした日にはもうムキムキです。。。 冬休み中にどうしても細くなりたいんで、 アドバイスお願いします!

  • 加圧しているのに筋肉量が減りました。

    加圧を始めて6か月になります。3か月の時点で測定したら体脂肪率が1%減、体脂肪は0.3キロ減、体重は1.6キロ増、筋肉量が2.4キロ増。 6か月の測定では体脂肪率がさらに1%減、体脂肪1.3キロ減、体重は2キロ減、そして筋肉量がなんと1.2キロ減ってしまったんです。 辛い加圧トレと筋トレを週2回やって負荷の重量もグングン上がって、プロテインも飲んでいるのになんで筋肉が減っているのか?とトレーナーに質問すると寒い時期は誰でも筋肉量が落ちるといいます。 それから一つ思い当たるのが、目的が筋肥大と同時に体脂肪を減らしたいということで、夕食時はご飯や麺類を食べずにおかずだけ食べています。これが原因でしょうか?教えて下さい。

  • 女性ですが、筋トレで脚に筋肉を付けたいです。

    糖質制限と少しの筋トレ(スクワット等)で156センチ、50キロ、体脂肪率24%まで痩せた(元が酷かったので…(^^;))のですが、見た目普通ですがなん だかぷよぷよしています。 なりたいのは細いモデル体型というよりは海外の筋肉のついた女性(?)です。 漠然とあと3キロ位落としたいと思っていますが、落ちてもぷよぷよでは嫌なんです。 むしろ今の体重でも筋肉が付いて締まっていればいい気もします。 そこで筋トレを増やそうと思うのですが、ダイエットでなるべく脂肪を減らしながら同時に筋肉を付けるのは理論上無理というのを聞きました。筋肉を付けるにはカロリーオーバーしないと付かないとか…? 今のまま糖質制限で余分なカロリーもとらないまま筋トレを増やしても筋肉は付かないんでしょうか? 脂肪を減らして筋肉を付けたいです。 よろしくお願いします。