• 締切済み

【至急】パソコンが騙し取られた?

kaijimiraiの回答

回答No.8

ごめんなさい 冷静に読んでください(相場の話) 残念ながら、知識がないと、こういう例は多々あります。 陶器に無知で処分しようと思ったら、本当は、一部の人には貴重なものだった。 知らないというのは、損するのです。なぜ 売るときに、何軒かいかなかったのですか? 3軒以上はしごして、売るのは当然です。そんなに大事なものなら、特に時間をかけて売るのが当然です それと、買い取りと売値を錯覚していませんか? 買値は普通 売値の1割が相場です(その年の発売品を除く) 4万で売るということは、MAX 4千の買い取りということです(正常に動いて) さらに、壊れているなら、その修理費をいれたら、ただ引き取り同然になるでしょうね。 パソコンは日進月歩です。3年経ったパソコンは、ただ同然という言葉があります。 そのパソコンを4万で出しても、多分売れないでしょう。 デスクトップで4万出せばその性能よりいいパソコンが新品で買えますから それだけ修理費がかさんだのでは? こういうパソコンは、パーツが良ければ、分解して売るほうが高く売れる場合があります。 残念ながら、6年前のパソコンの故障品なら、そのお店が妥当かどうかはわかりませんが、 かけ離れた話ではないような気がしますが・・・

関連するQ&A

  • パソコンの中古買い取りについて

    【至急】中古パソコン修理・買取のトラブル。 先日、近所のPC修理店(中古販売も兼)に修理に出したら、「基盤が壊れているからメーカー修理です。それだと4~5万するので、廃棄してうちで新しく買われては?」と言われました。 6年程前の型だったので、「では廃棄で…」とお願いし、振り向くとすでに奥に下げられていました。メモリ(HDD?)だけ抜き取って返されました。その日は気に入ったPCが無かったため帰ろうとすると、別の中古PCに私のメモリから抜いた画像や音楽のデータを移し「これだったら三万でいいよ」と言われました。躊躇っていると、しばらく無料で貸すから考えて、と言われ、そのまま借りて帰りました。 そして今日、返しに行くと、廃棄されたはずの私のPCによく似たものが四万で売られていました。外側の傷や、シールの剥げなど瓜二つです。店は20畳ほどでPCも30台ほどしかなく、6年前の同型(ただしメモリは256MB?から500MB?に増えていました)がそんなに頻繁に入ってくるとも考えにくく…。 問い詰めると「ありえない。それは4月に買い取りしたもの。04とシールが貼ってあるのが証拠」と言われました。 もし私のPCなら買取扱いにしてほしいし、金額が付かなくても「修理して売ります」と説明してほしかった。また、父親が苦労してお金を貯めて買ってくれた愛着のあるものなので、騙し取られた形が不愉快で悔しいです。 皆さんにお聞きしたいのは、 (1)通常、店に廃棄を頼む際「廃棄します(しました)」という証明書などをもらえますか? (2)今回の店側の対応に、不備はありますか? (3)本当に私のかどうか確かめることは出来ないでしょうか? PCに詳しくないため、説明が下手だと思いますが、明日になれば証拠隠滅(もう売れた、など)されそうで悔しいので、至急アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします!

  • パソコンで困っています

    現在、富士通のFMV-601を使用しています。 スペックの方はCPU PEN4 2.4GHz メモリ 256MBでOSはWindowsXPです。 困った事が現在あります。まず一つは自分が使っているOSはWindowsXPProなんですが、話によるとXPのProはHomaと違いCPUがタスクマネージャを呼び出すと あたかもCPUが二つも動いているように見えるようです。 しかしながら、僕のパソコンはタスクマネージャを呼んでも CPUは一つしか出てこないのであたかも二つ動いているようにしたいので その方法を教えて下さい。 もう一つは、メモリを128MB増設しようパソコンの中を空けたのですが スロットはまだ一つ空いていて物理的にも入るはずなんですが メモリを差し込んでもきちんと奥まで差し込まれず、おまけにそのまま 起動すると起動せずピープ音が鳴り響くだけです。 128MBのメモリを外すときちんと起動するのですが128MBのメモリは 使い物になりません。 増設しようとしたメモリはPC133で僕のパソコンはPC2100とPC133のメモリが使えるようです。 物理的にもメモリが奥まで差し込まれず、きちんと奥まで押しても刺さりませんでした。 一応、増設しようとしたメモリの型番を書いておきます。 HYUNDAI KOREA 01 PC133U-333-542 HYM71V16635HCT8-H AA 128MB Sync 133MHzCL3 です。 もしわかるのであれば、僕のパソコンに合う安い256MBか512MBのメモリを教えて下さい。 長々と長文になってしまい申し訳ありません。 誰かこの二つの難題を解く方法を教えて下さい、よろしくお願いします。 

  • パソコン修理ってどのくらいかかるのですか?

     パソコン修理ってどのくらい費用がかかるのでしょうか? もちろん、故障内容によって違うでしょうが、どのくらい修理にかかるのでしょうか? 私は、現在メモリ256mbという化石レベルのXP世代マシンを使っています。 ですので、動作保証一週間なものの、中古で売られている5000円以下のOSなしPCで十分ありがたいと感じれるレベルです。 そういったレベルですので、今使っているPCが壊れても、修理せず、買い替えた方がいいのかなと思っているのですが。

  • 旧パソコンのメモリ

    XPパソコンで使っていたメモリを今後使うことがあるのでしょうか。 メモリには,DDR400とか,PC2100と書いてあります。どちらも,256MBのようです。 また,今後は使えないならば,燃えるゴミ,燃えないゴミなど,どのように廃棄すればよいでしょうか。 ご回答、よろしくお願いします。

  • パソコンのメモリの増設に関して

    最近、家で使用しているパソコンの動作が遅く、少し詳しい人に相談したところ、『メインメモリを増設すれば快適になる』と言われたので、メモリの増設を考えています。 そこでいろいろと調べたのですが、全然分かりません。 パソコンはインターネットで購入したもので、送られてきたダンボールに入っていたマザーボードの取扱説明書を読んだところ、 『U8668D-A50  ver:7.B』 とありました。しかし、中身を読んでみると、 『DDR DIMM Modules:DDR1-2』 DRAM Access Time;2.5V Unbuffered/Registered DDR 200 MHz (PC1600)/DDR 266 MHz(PC2100) Type required. DRAM Type;64MB/128MB/512MB/1GB DIMM Module.(184pin) Total Memory Size(MB):Max is 2GB とあるのですが、実際にパソコン本体のカバーを開けてマザーボードに刺さっているメインメモリを見ると、 この保証シールは剥がさないでください PC3200-256MB JEDEC (66574) S/N: 348141(141) というシールが裏面に貼ってあり、一枚刺さっているだけでもう一方は何も刺さっていませんでした。 自分なりの解釈として、説明書ではこのマザーボードは PC1600 と PC2100 の規格のメモリに対応しているけど、実際に使われているのは PC3200 という規格のメモリである。ということでしょうか? でもこれだとマザーボードが対応していないメモリなのになぜPC3200のメモリが使えているのでしょうか? また、メモリを増設するにはどのメモリを買って来て刺せばいいのでしょうか?詳しく分かる方、回答お願いします。 ちなみに、windows200 Professional/intel celeron D 2.26GHz/HDD 40GHz/3年ぐらい前に購入したパソコンです。

  • パソコンの廃棄について

    富士通FMV L20C/R(デスクトップ)の電源が入らなくなり、修理を依頼したところ、メーカー修理しか直せないと言われました;;費用的に新しく買い換えを考えておりますが、廃棄予定のPCにメモリの増設をして間もなく、いっそ廃棄するなら、PC分解して、オークションで売れるパーツが無い物か考えている所です。 そこで、分解して取り外しがきき、売れるパーツなどありましたら、教えていただきたく、質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。

  • 3DSが盗まれました!至急回答お願いします

    3DSがなくなった同じ時期に友人が中古の3DSを知り合いからもらったと言ってみせてきました。 同じ色で傷の位置もにていると思います。 若干、傷は増えていますが、 本体裏の製造番号?のようなシールが 剥がされているのも怪しいです。 3DS本体のデータはショップで初期化されているので、証拠がつかめません。 返して欲しいです。 なにか自分のだとわかる証拠はありませんか? やはり、製造番号がないと無理でしょうか…。

  • ノートパソコンの修理とバージョンアップ

    ノートパソコンをもらいました。HDDが一部セクター不良です。修理して使いたいのですが、生産中止ですので中古の部品で下記のように修理できるか教えて下さい。 型名 NEC LV16C WSmodelDAF PC -LV16CSWDAFI  (1)HDD(約2.1倍)の交換→?GBまで (2)OS95→?まで (3)増設RAMボードと64MBの入手先 (4)修理せずに廃棄した方がよいか  お願いします。

  • ノート-パソコンのメモリについて

    パソコンゲームをインストールするために中古ノートパソコンを購入したました。 ただ、ゲームに必要な空き容量は78MB、中古のノートパソコン(B5)は32MBのメモリしかありません。 ノートパソコンの、メモリを大きくする方法を教えてください。あと、PCカードがついていないのですが、これは必ず必要なのでしょうか?

  • パソコンの買い替え時期

    皆様お世話になっております。 パソコンの機械そのものについてとても素人なので教えてください。 今ノートPCを持っていますが、使用して丸4年が過ぎました。 去年くらいからバックライトを直したりリカバリをしたりするようになりました。 また、最近ではすぐに画面が固まったり、残像はあるものの画面が暗くなったり、画面の一部が波をうつような感じで固まったりすることが多くなりました。 通常ノートPCはどれくらいもつのでしょうか?こういう状態で修理に出して直すよりも新しいのを買い換えたほうがいいのでしょうか? ちなみに、今持っているPCは OS:WindowsXP HD:20GB メモリ:128MB(256MB増設したので今は384MB) 以上です。 説明が足りない可能性がありますが何卒よろしくお願いします。