• ベストアンサー

125CCのエンデューロマシンについて

エンデューロをはじめたいのですが125CCのマシンでなにかおすすめはありますか? 2stでもいいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.4

40歳を過ぎてオフロードハマったおじさんです。 4st250cc、125cc、2st250cc、レーサー、公道可能車と色々と乗りましたが、 初めてはじめられる、4stの250cc(230)、125ccをお勧めします。 初めてのオフで2st125ccだとかなりパワーがあり、持て余すと思いますし、 遅くにはじめた私のレベルで4st125ccで走って、100人走るレースで25位くらいに 入れますよ。 今は2stの250ccモトクロッサーですが、はっきり言って持て余しますし、 パワーがありすぎて滑る路面のコントロールが困難です。 今販売している公道走行可能な4st125だとKAWASAKIのKLX125あたりが一番で しょうかね。 でもレースをすると損傷も凄いので、いっそのことレーサーにするのをお勧めします。 捨ても良いレベルなら、セローなんかもエンデューロに向いていると思いますよ。

punipi777
質問者

お礼

回答ありがとうございます 自分はいまKLX125・KDX125かハスクバーナのTE125で迷っています けどTE125・KLX125はそのままでは非力らしいですしKDX125は2stなので手に終えない人もいるらしいです…エンデューロはエンジン性能でなくライダーの力量しだいとききます 速く上達できるのはどれでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.7

#5です。 TE250ですか! ナンバーは付いていますが中は国産のレーサーとほぼ同じ なのでそれなりの維持費を覚悟していただければ大丈夫 かと思います。 公道は走れますが、決して高速を使ったツーリングとかは 出来ず、トランポで移動してい公道を通過できる程度のもの として考えてください。 これに乗って上手くなるかは#6さんと同様になりますが、 とにかく乗って練習すること。 それに、バイクが壊れる、傷つくことを気にしないことです、 その変に気を回している限りは何に乗っても上達は無いと 思いますよ。

punipi777
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.6

高校生なのにハスクを買うお金を持っているのですか? 250だと125の倍ぐらいの値段がしますよ? 125でも50万ぐらいですか? 結論から言えばね。 初心者がそんな高性能バイクに乗っても宝の持ち腐れですわ。 銭の無駄遣い。 金銭的に余裕がある社会人なら何を買っても良いと思いますがね。 コケまくって車体は直ぐにボロボロですな。 エンジンや車体もリアルエンデューロレーサーは消耗が激しいですわ。 頻繁にパーツを変える余裕はあるんでしょうか。 変えないと、そんな車体を買った意味も無いしね。 125ccの免許しか持ってないんだったら、国産のKLX125ぐらいにしといたらどうですか。 車体が小さいので、運転が下手でもかなりリカバリーできますよ。 消耗も少ない。 パワーが無いので、振り回される事も無いでしょうて。 それを充分乗りこなせるようになってから、ハスクなどを買ってもいいんじゃないですかね。

punipi777
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.5

>速く上達できるのはどれでしょうか? 質問者さまのレベルが解りませんので正解は無いと思いますが、 上げた車種の中ではKDX125辺りでしょうか。 ただし、KDX125はもうかなり古い車両の部類に入りますので エンジン、足回りがちゃんと整備されたと言う条件と、車両価格が 安くて、気にせずに乗れるところを評価してと言う条件付です。 私の経験から言うなら、オフロード初心者からはじめるなら、基本 整備が出来ていてエンジンのしっかりしたもので転んでも投げて も気にならない車種でなるべく多い時間乗り込むことだと思います。 それである程度感じが掴めたなら、TE125があたりが良いかも しれません。 (その頃にはもっとパワーのある車体が欲しくなるかもしれません) エンデューロは初心者だとコースにもよりますが、転んで起こして 押して、引いての連続になることが多いので、、ホイールのサイズが 小さくて取り回し良いKLX125やレーサーだとTT-R125なんかは 扱いやすいと思います。 TE125はKLX125よりはパワーがありそうですが、ホイールが大きく 車体も大きいのでその辺は苦労すると思いますし、転んで傷が付くと かなり凹むと思いますと^^; 125ccに拘らなければ、XR230(CRF230)、セロー225辺りが トルクもあって遥かにコントロールしやすいと思います。 あとは質問者しだいですね。

punipi777
質問者

お礼

回答ありがとうございます オフロードじたいが始めてです 250CCですがいきなりTE250とかに乗っても上達の道は程遠いですかね? 回答よろしくお願いいたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

昔にMXとエンデューロをやっていたものですが、なぜ125ccなんでしょうか。 エンデューロも色々ありますが、2st・4stいずれにせよ初心者なら125ccクラスは辞めたほうが無難でしょう。 2スト125ccはピーキーです。特に逆車などのフルパワーモデルは。最近は随分と扱い易くなっていますが、それとて上級者の話。エンジンを上手く使う事が出来ていくらの代物です。 そしてこういった純エンデューロレーサーはシート高がとても高いです。オープンエンデューロなどでは初心者なら足を付きながら走る場面もありますし、ウッズや急な坂道でエンストなどしようものなら、再スタートもままならないでしょう。とくに背の低い方では。 ラジエターの容量も小さいので、スタックしてまごまごしていたのでは、すぐにオーバーヒート気味になってしまいます。2st125ccは軽量で戦闘力も高いですが、それを発揮できるのは限られた人間になります。 では4st125ccモデルはどうか。本格的に走るには、はっきり言って余りにも非力です。初心者には逆に扱いづらいかもしれません。非力な力をカバーする為に相応の技術が必要になりますので。TTRやXRなどは車体が小さく、扱い易いかもしれませんが。 初心者にはどの様なバイクが良いか。これは一概には言えませんが、ナンバー付きなら4ストのXR250やKLX250辺りが良いのではないかと思いますよ。背が小さい方ならセロー250辺りも良い選択です。これらは適度なエンジンパワーがありますし、そのパワーが扱い易い。そしてセルスタートはスタック時に大きな見方になってくれるでしょう。シート高も割と低めなので、とっさの場合も転倒しにくいかも知れません。 カスタムは要らないものを外して、タイヤやファイナルの変更、スタックバーの装着や初心者ならハンドガード等の装着ぐらいはあってもいいですね。 どうしても2stが良いなら、KDX125辺りが初心者には、まだマシかもしれません。しかしこのバイクのブレーキは全く効かないので、最低でもフロントブレーキの変更はしないといけませんが。 いろんな面を考えると、始めは4st250ccモデルに乗ったほうがいいですね。そのほうが結局早く上達します。

punipi777
質問者

お礼

回答ありがとうございます 自分は小型自動二輪しかもってないので125なんです 高校生なので校則で原付しか乗れないのです KDXですか ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

すると、これから本格的にレースを始めるというよりも、 まずはオフロードを走ってみるところから初めて、将来的にはレースも視野にという感じでいいですかね。 ならばフルサイズのオフ車、KDX125などは戦闘力もあってけっこう人気ですね。

punipi777
質問者

お礼

ありがとうございました KDX125ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

あなたのレベルが判らないと何ともいえませんね。 というのも、レーサーや輸入車の2サイクル125は扱いやすいパワーで腕に覚えのあるライダーにとってはかなり戦闘力が高く、 いわゆるゲロエンデューロでは激戦区となっていたりします。 4サイクル125は比較的優しいかな? それにトランポはあるのですかね? ナンバーは必須ですか? それによっても変わりますので。

punipi777
質問者

お礼

ナンバーは必須です レベルはまだ初心者ですね 2stに興味があります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 50CCでエンデューロ

    50CCのバイクでエンデューロをしたいのですが公道も走れる50ccのオフ車はどんなのおすすめですか ・いま候補はCRMとDTです ・ED中心で町乗りは移動程度です ・レーサーは無理です よろしくおねがいします

  • 250cc

    私、最近までVJ22A_RGV250Γに乗っていました。 しかし事故で廃車になってしまいました。 そして、新しくバイクを購入しようと思っています。 私は4気筒の音が大好きで、4気筒を購入しようと考えていたときにひょんなことから格安でΓを手に入れられ、2STが大好きになりました。 2STの楽しさが今も忘れられずにいます。 しかし、元々好きだった4気筒に乗りたいという気持ちもあります。 そこで、250cc4気筒レーレプのFZR250RかZXR250を購入するか、もう一度Γを購入するか迷っています。 250ccの2STを味わったあとだと250ccの4気筒に乗ったらガッカリしそうでとても不安です。 250cc4気筒の性能など教えていただけないでしょうか。 文脈めちゃくちゃ長文で申し訳ありません。 よろしくお願い致します!

  • 中古50ccスクーターで・・・

    中古50ccスクーターで・・・ (4stが欲しいのですが)2st でない中古を見分けるには どうやって探せば良いでしょうか? 又、重量の小さいものが欲しいですが、どこのがお薦めでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 50cc以上125cc以下でおすすめのバイクはありますでしょうか。

    50cc以上125cc以下でおすすめのバイクはありますでしょうか。 以前はST250に乗っていたのですが、色々事情があり自動車購入とともに売ってしまいました。 最近、少し生活に余裕が出てきて、またバイクに乗りたい気持ちが再燃してきました。 しかし、自動車も保有しているため、ファミリーバイク特約で保険に入れる125cc以下のバイクを探しています。中古でおすすめの車種はありますでしょうか。できればスクータータイプじゃないものが希望です。 スクーターでもこれはおすすめだ!というものがあればお教えください。

  • 125cc おすすめ マニュアル車

    このたび一発試験にて普通自動二輪をとったのですが、125ccでおすすめのマニュアル車はありませんか? 普通自動車の保険で125ccまでカバーできるので125ccのバイクを探してます。125ccって高速乗れますよね? あとなぜマニュアルがいいかは将来的には大型も一発試験で取るつもりなので練習できるようにと思ってます。 最後に125ccの4stは遅いと聞きますが、100キロも出ないのでしょうか?(カスタムなしで)

  • 4st50cc

    4st50ccで6馬力は製造不可能でしょうか? スマートDIOZ4で5.3馬力なら 6馬力車も実現出来そうに思うのですが 4st50ccでは5.3馬力が限界でしょうか またトゥディとレッツ4で両方とも1馬力近い差があるのに走らせるとあまり加速や登りで差が出ないように思いますが何故でしょうか

  • 1000CCと600CC

    1000CCのバイクと600CCのバイクは具体的にどのような差が出てくるのでしょうか。将来的には、燃費も価格もいい600CCあたりにしようと思っているのですが、やはり若いうちはパワーが必要かなと思います。600CCを購入しようと思っているのですが、操作性はどうでしょうか。マシンによって変わるのは当然ですが、排気量別にまとめた総合的なデータが欲しいです。自分がゲーム(TT)で感じた印象は600CCは軽い感じがして、倒しこみが早い。逆に1000CCは重たい感じで倒しこみが遅く重く、低速域で安定しない。ということです。トータル的に考えてやはり600CCがいいかなと思うのですが・・・。実際に乗ったことがなく、情報が乏しい状態です。詳しい方アドバイスをください。

  • 80年代2st500ccレーサーと現1000ccスーパースポーツだと速いのはどっち?

    タイトルの通りです。 昔の2st500ccレーサーと現1000ccスーパースポーツを競争させてみたらどっちが速いのでしょうか?馬力などは現4st1000ccの方が明らかに上回っています。車体は2st500ccレーサーの方が30kg程軽いようでした。峠ではなくサーキットとします。サーキットは決めません。 数値上では2st500ccレーサーは僕が思っていたほどよくありませんでした。しかしレーサーであるからには一般市販車には無い剛性・操縦性・エンジン特性・変速機があるのだと思っています。 サーキットにより色々変わったりするのでしょうが、僕はサーキットを走ったことが無いので皆さんの感覚で返答頂けたら嬉しいです! 個人的には80年代2st500ccレーサーなら現600ccスーパースポーツといい勝負なのではないかと考えています。GSX-R750に余裕で負けそう…?

  • お勧めの~125ccクラススクーターは?

    今回TZRだけでは、普段の足として厳しいものがあるので、スクーターの購入を検討しております。 ファミリーバイク特約が有効な~125ccまでのサイズのスクーターを検討中です。 条件は・・・ マジェ125みたいにデカ過ぎない。 2st! 2ケツOK! 中古市場の安い方で10万以下。 その条件を満たしたマシンで機能面、性能性、耐久性が良いものを選びたいです。 皆さんのお勧めや意見、インプレなどをご教授お願いします。 ご回答お待ちしております。

  • 400ccか250ccのバイクで・・・

    もぉすぐ免許をとるので、どのバイクを買おうか悩んでいます。 最近までは車検などの諸費用を考えて、250cc買おうと思っていたのですが、知り合いの方から400ccをすすめられて迷っています。 それで、一応買いたいバイクは絞っているのですが、性能の違い(?)や長所・短所をおしえていただきたいのでよろしくお願いします。 SR400 CB400SS Impulse ST250 FTR ゼファー400 250TR ESTRELLA です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • デバイスに問題が発生し、最近数回エラーメッセージが表示されています。
  • 再起動の必要があります。
  • 富士通FMVのデバイスに問題が発生しています。
回答を見る