• 締切済み

勉強

ingenuityの回答

  • ingenuity
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.1

あなたは何のために勉強をしているの? どうして勉強しなきゃいけないの? 目標の有無って事も大切ですが、やりたいことがあるなら勉強するしかないんじゃないの? って事じゃないですか? 自分の就きたい仕事に就いたからってずっと楽しいわけではありません。 自分の望みが叶ったからって苦しいことがないわけではないのです。 必ず乗り越えなければならない場面はあります。 まぁそれを乗りえなければならない苦痛、と感じるかポジティブになるかはあなた次第ですが。

関連するQ&A

  • 勉強、勉強、勉強、・・・。

      勉強できる人と出来ない人の違いって何ですか?   脳のつくりですか?   それから勉強を苦痛に感じない人ってどういうんですか?   何で苦痛に感じないのかわかりません。   私は勉強は好きでも嫌いでもないけれど、   将来のためにやった方がいいと思ってやってます。   行きたい大学もあるし・・・。   だけどさすがに長時間とか毎日はあんまり出来ない。   たまに自分がバカなんじゃないかって思うし。   勉強ってどういうものなんでしょう?   勉強を楽しく感じることが出来るようになりたい。   出来れば人一倍努力出来るようになりたい。   学年で1位とか獲りたいし・・・。   どうすれば勉強が好きになれるのかな?   回答待っています。

  • 勉強、楽しいですか?

    私はもともと、勉強が嫌いではないですが、試験のために勉強をしていると、意味のないものに感じ、苦痛になってきます。 しかし、心のもちようで楽しく勉強することはできないでしょうか。 皆さんは、勉強を楽しんでいますか? だとしたら、どのような勉強が、どんな風に楽しいですか? また、楽しく勉強するコツ等あれば、教えてください。

  • 勉強

    勉強がだいっきらいです(^O^)高卒で今はフリーターです!将来はでもそんな僕にも夢ができました。でも夢のためには勉強しないといけません。とても苦痛です!親は勉強が嫌いなんだから働けと言われますがどうしても夢が諦めきれません。どうしたらいいでしょうか!?

  • 勉強を好きになるにはどうすればいいですか?

    今まで、志望校の為にプレッシャーや責任感を持って勉強を頑張ってきましたが、どこかにそれを苦痛に感じる自分がいます。 もういっそのこと、勉強を好きになってしまいたいのですが、どうすれば好きになれますかね? 御回答よろしくお願い致します。

  • 勉強について

    今私は受験生なのですが最近勉強するのが苦痛になってしまい困っています。勉強を始めてもすぐに飽きてしまい集中してやることが出来ません。。どなたか集中して勉強する方法、もしくは勉強に対してやる気の出る方法を教えていただけないでしょうか? あと自分は集中力がないので集中力をつける方法も教えていただけると幸いです。

  • 大学に入ってから勉強がつまらないです。

    こんにちは。大学3年生です。 専門課程が始まって、そろそろまじめに勉強しなくてはならないのに、どうもやる気が起きません。 もともと勉強が嫌いだったわけではないです。高校のときは、進学校だったこともあって、「寝るのと食べるの以外は勉強!」って雰囲気のクラスでしたが、ぜんぜん苦痛じゃありませんでした。 今考えると、本当に勉強が楽しかったという記憶があります。 でも最近は、勉強がまさしく苦痛です。自分のやってる専門があわないんですかね? アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 勉強について

    一度、嫌だ、嫌いだ、興味なんてないし、分からない、苦痛だ と感じてしまった勉強内容は、 今後好きになることは無理でしょうか。 国、数、英とかのおおまかなものではありません。大学での分野です。 また、興味のない、嫌だと感じてしまう勉強を続けられるでしょうか。

  • 勉強方法

    体を壊してから、勉強をするのが苦痛になりぜんぜん勉強をしていません。 でも今年高校2年になるので勉強を始めなければとおもっているんのですが、とにかく勉強をやらなかったために同じ学年の人たちが普通に解いているような問題でも意味すら分からないような状況です。(自分で言うのもなんですが、通っている学校は偏差値的に低い学校ではありません。) ご自分が勉強をしたさいに、感じたコツなどを教えてください。

  • 勉強が出来ないんです

    進学校に通い、大学進学を考えている高3です。 偏差値もある程度高いのでクラスはもう受験モードって感じです。 ですが自分は全く勉強できないんです。やる気がおきませんし、なにか勉強を始めるのがもの凄い苦痛なんです。一部の授業を除いてほとんど寝てます。ノートをとるのも嫌です。頭を動かすことから逃げてます。古典と現代文の授業ではセンターの問題演習をやっていますが、自分は全くやってません。とくに国語を解くのは苦痛で、このままでは模試以外問題を解くことはなさそうです。一度でいいから解いてみろと言われても絶対出来きないです。そのくらい逃げてます。 模試と書きましたが、夏休み中の模試は出席はしたもののほとんどの教科で寝て校内最下位をとりましたし(本気でやれば上の方なんですが)、先週の模試は受けるのがいやでさぼりました。授業態度最悪な自分にいきなり模試がんばれといわれても無理な話です。 最近では自分で受けるときめた課外授業も無断欠席するようになり、勉強のやる気のなさが顕著になってきました。 自分は何か夢中なことがあると勉強ができないタイプなんです。勉強が出きるときって勉強のことしか考えてないときです。 今勉強から逃げてるのは、自分が歌うことに夢中になってるからです。自分の持ってる能力でダントツで長けているのが歌う能力(声帯)なんです。だから若いうちにこの能力を伸ばしておきたいので、歌うのは大学に入ってからにしろとか無理です。 だれだってこういう傾向はあるでしょうけど、自分の場合ひどすぎます。この時期ですから学校の授業くらい真面目に聞いていいはずです。こういう心のゆとりのなさっていうのは何か精神的な病気が関係してるのでしょうか?

  • 勉強が嫌いです。

    小学生の頃は、字を書く事が苦では無かったのですが成長するに従って書く事が面倒になってしまいました。 それと同時に、勉強もひたすら書けば良かったのですが当然の事、覚えるのも苦痛で仕方ありません。 私には好きな塾の先生がいます。彼も私の気持ちに応えてもらってますが、勉強が出来ないのは最大の原因と言われました。 私も勉強が出来ないのは彼と付き合え無いし話も合わないだろうと思うので彼の意見には賛成しています。勉強を好きになるには何か良い方法は無いでしょうか? 回答、お願いします。