• ベストアンサー

勉強について

一度、嫌だ、嫌いだ、興味なんてないし、分からない、苦痛だ と感じてしまった勉強内容は、 今後好きになることは無理でしょうか。 国、数、英とかのおおまかなものではありません。大学での分野です。 また、興味のない、嫌だと感じてしまう勉強を続けられるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1のお答えとは全く違う切り口から一言。 あなたがその様に考えて居られるのは、多分単なる「思い込み」あるいは「刷り込み」 1)あなたが♂の場合、美貌の♀の教師に出会ったりすると、半日もせずに変わる。 2)物理学、数学、論理学、哲学、歴史…など「論理」で出来て居る学問分野では、「単純明快な説明」で「理解」出来た、と「信ずると」突如変わる。

その他の回答 (1)

noname#196223
noname#196223
回答No.1

興味の矛先は経験が蓄積されれば変わります。文系の方でも、社会人になって理系方面の仕事に従事すれば興味を持ちますし、興味が持てないのなら転職してしまいますよね。 大学の勉強は、物凄く抽象的ですから、はっきりいって大学生に分りえるような内容ではない場合が多いです。理系の場合は、膨大な専門用語に押しつぶされそうになるものですが、極端に専門的になると、興味が無いと勉強する気になれないでしょう。文系の場合は、語学なんかは良いですが、会社の経営なんてしたこともない人が経営学を学んでも机上の空論に過ぎませんし、会社員でも知らないような高度で複雑な商取引の法律なんて理解できる訳がありません。興味を持てるのは、やはり『実感できるもの』ではないでしょうか?。ですから、社会経験等を積むと、やがて実感できるようになり、その時点で勉強すると物凄く分かるようになる場合もあります。 大学の勉強は、『こういう世界があるのね!』程度で良く、たくさんの専門領域から『これは面白い!』と思えるものが1つでもあれば良いのです。広く浅く知っておけば、本当に学びたいと思った時にアクセスするのが楽になります。適当にやっておけば良いのです(笑)社会人になるということは、『専門を持つ』ということでもあります。大学の学部で勉強しても専門家になれませんからね。でも職業人になると、場合によっては、幅広い知識が必要になりますし、いろいろ知っていると異分野の人とのコミュニケーションが取りやすくなります。ですから、まあ『適当』にやっておけばOKです(笑) それよりも高校までの勉強が極めて重要ですね。

関連するQ&A

  • 大学の勉強について

    大学の勉強を嫌々する事って意味あるでしょうか。 高校が文系で、大学を少し理系の学科に進んだために授業内容も分からない興味も湧きません。こんな状態であと3年やって意味はあるのでしょうか。 なんとなくではやっていけません。相当な覚悟でいかなければ無理な学科です。 それを嫌々するってできるのでしょうか。 興味のある学科に移った方がいいのでしょうか どなたか、意見、アドバイス下さいませんか。 もう大学が苦痛です。

  • 勉強、勉強、勉強、・・・。

      勉強できる人と出来ない人の違いって何ですか?   脳のつくりですか?   それから勉強を苦痛に感じない人ってどういうんですか?   何で苦痛に感じないのかわかりません。   私は勉強は好きでも嫌いでもないけれど、   将来のためにやった方がいいと思ってやってます。   行きたい大学もあるし・・・。   だけどさすがに長時間とか毎日はあんまり出来ない。   たまに自分がバカなんじゃないかって思うし。   勉強ってどういうものなんでしょう?   勉強を楽しく感じることが出来るようになりたい。   出来れば人一倍努力出来るようになりたい。   学年で1位とか獲りたいし・・・。   どうすれば勉強が好きになれるのかな?   回答待っています。

  • 勉強の仕方

    国立大学志望の高2の者です。以下の3つの質問にお答えいただきたいと思います。 (1)なかなか難しいこととは思いますが,全教科(国,数,英,理,社)良い成績を取りたいです。各科目どのように勉強すれば良いのでしょうか。 (2)一日に全教科勉強することは難しいと思います。そこで,毎日どのような計画を立てて勉強するのが良いのでしょうか。 (3)これから本格的に受験勉強を始めようと思うのですが,今から始めても国立大学(東農工大,電通大あたり)に現役で合格出来ますか。

  • 勉強が好きになる方法について

    勉強はどうすれば好きになれるのでしょうか? 私は、全教科(国・社・数・理・英)が嫌いでテストの時も ダメダメです。 自分なりに分からない教科の問題があったら、先生に聞きに 行ったりしているのですが『勉強は分からなくても、生きて いけるから大丈夫だよ。』っと言って勉強を教えてくれません。 友達や家族、塾の先生や家庭教師の先生も同じです。 『分からない。』『教えるのが下手だから他の人に聞いて。』 と言われ、やっぱり教えてくれません。 このままじゃ本当の本当に成績がヤバイんです!!! 何か良い『勉強方法』や『勉強が好きになる本』などを教えて下さい!

  • 看護学校 勉強法

    看護専門学校を受験しようと思っています。国・数・英の三教科なんですが、何をどのように勉強していけばいいかわかりません。 だれいかいい勉強法わ知りませんか?

  • 勉強について

    興味の持てない勉強を頑張るにはどうしたらいいのでしょうか。 興味が持てるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 興味のない分野に進んでしまいました。しかし、分野を変える事はできません。 興味が持てないとこれから絶望的なんです。 お願いです。興味を持つにはどうしたらいいのでしょうか。 助けて下さい(;_;)

  • 大学で勉強あれだけしたのに・・・

     大学を卒業して間もないのに、大学でやった勉強を忘れてしまっていて、びっくりしています。  最近、ある資格をとるために勉強をしている最中なのですが、その中の項目に、大学1年のとき講義でとった分野が出ていました。    この分野の思い出として、先生が強烈に厳しい方で(単位認定という意味で)、講義後は復習を心がけ、試験前1ヶ月は、泣きそうになりながら、範囲を理解し、覚えて、試験に臨みました。その結果、成績は、高評価を得ることができました。  しかし、今回、資格勉強のため、再びその分野について、勉強をしたところ、概念はある程度理解でき、本読みも大学時代ほどの苦労はないものの、忘れている個所が多く、始めからやり直さなくてはお話にならない状態になってしまいました。  大学以前に勉強したことは、嫌いだった科目を除けば、それなりに解くことができました。しかし、大学時代に一生懸命勉強し、しかも、嫌いだったわけではない科目では、なぜか、忘れている個所が多いのです。(もちろん、受験勉強と大学の勉強は異なる点も多いのは分かるのですが・・・)  皆様はこのような経験がありますか?  また、こんなに忘れてしまうということは、どんな原因が考えられますか?

  • 大学に入ってから勉強がつまらないです。

    こんにちは。大学3年生です。 専門課程が始まって、そろそろまじめに勉強しなくてはならないのに、どうもやる気が起きません。 もともと勉強が嫌いだったわけではないです。高校のときは、進学校だったこともあって、「寝るのと食べるの以外は勉強!」って雰囲気のクラスでしたが、ぜんぜん苦痛じゃありませんでした。 今考えると、本当に勉強が楽しかったという記憶があります。 でも最近は、勉強がまさしく苦痛です。自分のやってる専門があわないんですかね? アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 大学入試の勉強法

    今高校3年の受験生です。いちお国立の大学を目指しています。必要な教科は国、数、英、地理、物理、化学です。何か良い勉強法&オススメの参考書があったら教えて下さい。(とくに物理と化学と数学)

  • 英語の勉強をはじめたい

    わたしは春に大学2回生になるものです。 学部はデザイン系で、英語の授業も充実したものがあるとはいえません。 中学高校と英語は嫌いではなかったので、きちんと勉強してきたつもりです。1回生では、中級英語と基礎英語の授業をとっていました。(わたしの大学の基準ですが^^;) 英語は喋れるようになりたいし、先生にも親にもできて損はない、といわれているので4年でがんばって勉強したいと思っています。 でも、何からはじめたらいいのかわからなくて; NHKラジオの英会話入門に興味があって、NHKのサイトの「どの講座がむいているか?」というテストをしてみたところ、リスニングも久しぶりすぎてあまりできなかったし、文法問題なども、自分の中であやふやな感じで、英会話入門を聞くのは早いのかな。。。?なんて思ってしまったり。。 飽きずに、挫折せずに楽しく学べる方法とかありますでしょうか^^; いい勉強法がありましたら教えてください!! よろしくおねがいします^^