• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:神奈川県の高校)

神奈川県の高校選びについて考える

noondayの回答

  • noonday
  • ベストアンサー率62% (116/186)
回答No.3

向上心に優れていらっしゃいまして 大変に素晴らしいです. 東大を目指しているということなので 公文学園はいかがでしょうか.

doreen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 公文高校ですか… 初めて聞きました。 調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 神奈川県内に行ける高校は有りますか?

    神奈川県内の中学3年で受験生です。 2年の学年末の成績が25で、今年の夏休み前に出された仮評定が27でした。 すると高校に出される内申が79にしかならないのですが、委員会・ボランティア・検定・・・で↑の内申に最高9点が加算されます。 それでも88にしかなりません。 今のところ志望校が ・金沢総合高校 ・清陵総合高校 ・藤沢総合高校 の3校です。 このような内申の低さで神奈川県内に前期で行ける高校は有るのでしょうか? 今の内申で ・前期で行ける高校 ・後期でなら行ける高校 ・志望校に行ける確率 の3つを教えていただけたらありがたいです。

  • 神奈川の公立高校入試制度が変わることについて

    神奈川県の公立高校入試制度について、質問があります。 現在の制度では、前期選抜・後期選抜に分かれているのですが、 この前期選抜(面接試験、内申書による選考。学科試験なし)が無くなるという話があります。 教育委員会のサイトを見ても詳細はまだ何も公表されていません。 ただ、前期選抜がいずれ無くなるということ自体は、固い情報らしいです。 中学校のとある先生は 「現在の中2が受験する時(つまり平成22年度の入試)に、前期選抜が無くなる」と言っています。 そこで、 (1)前期選抜は本当になくなるのか。 (2)それはいつからか。 (3)前期選抜に変わるような新しい選抜方法(内申書を重視するような試験)が作られるのかどうか。 何らかの情報をお持ちの方は、教えてください。 その際に、 学校関係者、塾関係者、保護者などの立場と、 確実な情報か、推測か、なども書いていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 高校入試 前期選抜について

    2月2日前期選抜の入試を受けてきました。あまり、テストが解けなかったので不安です…。そこで、僕が志望している高校は調査書5基礎学力調査2面接3の比重となっています。そこで、質問です。面接3って比率的には多い方なのでしょうか??テスト2面接3なら面接を頑張ったらもしかしたら、受かる可能性はあるのでしょうか??また、中学3年間で学級委員2回、市中体団体競技3位、漢検3級などのものは少しでも有利になるのでしょうか??質問多くてごめんなさい…。

  • 高校について。

    高校について。 成績が悪くても前期選抜で合格することって出来ますか? 面接と作文で挽回すれば合格することは出来ますか? 受ける高校の偏差値は43です。 成績9教科5段階評価で25です。

  • 大和高校か相模大野高校…

    こんにちは。 私は、今中学3年生の受験生です。 吹奏楽がある程度強くて、学力も上の方学校に行きたいと思っています。まだ、中3になったばかりで内申とかわからないんですが、中2の3学期の成績は42でした。 中1・2では、部活で関東大会に出場しました。副部長もやっています。一応学級委員もやっています。 前期で絶対に受かりたいんですが、どっちのほうがいいんでしょうか・・・。大学に進学するつもりです。 学校のよいところ、悪いところなどもいろいろ教えてくださるとうれしいです。

  • 海老名高校を志願しているものなのですが・・・。

    僕は今、中3です。海老名高校に入りたいと思っています。 (1)2年の成績から、このままであれば、僕の内申は118/135となります。できれば前期選抜で受かりたいと思っているのですが、さすがに無理な希望ですかね・・・? (2)最近友達から聞いたのですが、海老名高校は後期選抜で独自問題を扱っているとのことです。これは本当なのでしょうか? (3)そして、内申118/135では何点程度得点をとれれば入れますか? 最新の情報をよろしくお願いいたします。

  • 行きたい高校に行けますか?

    お世話になってます! 中2女子です。 私は行きたい高校が決まりました!! 鶴見総合高校に行きたいんです! 理由はおいといて… 今2年の一学期の私の成績は 国語…3 社会…2 数学…2 理科…3 音楽…2 美術…3 保健体育…3 技術家庭…4 英語…3 なんですが… 無駄なところはまぁまぁ、大事な所はとれてない…って言われました…( ̄▽ ̄;) 二学期には2をなくしましょうと書いてあります。 総合的な学習は 生徒会活動で学級委員 学級生活で総務班と国語係 学級行動で遠足保健美化係 部活動で美術部 一学期の出席の記録は 0で、授業日数も全部出てます。 ここまで私の一学期の成績です。 2年生ですし頑張って学校生活をやって来ました…高校には偏差値で決まるみたいですが… 私の学校は3年にならないと偏差値を出してくれません…なので大変で… えっと これでは鶴見総合高校には行けますか? 2をなくして3にすれば鶴見総合高校に行けますか? 教えてください!

  • 入試得点について

    初投稿です。よろしくおねがいします。 僕は中3で、受験生です。 神奈川県に住んでいて、前期選抜と後期選抜があるのですが、 前期選抜を受けるのをやめました。 その前期選抜の出願した高校があまり自分は行きたくなくて、 でも自分の成績で充分入れるところだったので、守りに入っていました。 でも試験が近づくにつれて自分の中にもやもやが出てきました。 そして結局、前期を受けずに、後期でより上の高校に受験することにしました。 でも、その決断があまりにも遅すぎたので、 勉強に力を入れ始めたのも、最近のことです。 はっきり決断できなかった自分が悪いのですが・・。 しかも、その高校は自分の成績からいうと230点が必要です。 入試模試でいうと210~220を保っています。 でも残り2週間ほどで、10点近く上げれるのかははっきりいって不安です。 数学、英語、理科は自信があって問題ないのですが、 社会、国語がなかなか得点もあがりません。 なにか残り少ない期間でこの教科を伸ばす勉強方はあるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 高校進学と恋愛

    僕はもうすぐ高校入試があります。 僕の県では、後期選抜と前期選抜とあり、前期選抜は今日終わりました。 はっきりいって、前期は落ちます(笑)。 僕が受けるところはここら辺じゃあトップのところです。 僕の学力じゃあそこで受かるか受からないか微妙なところです。 塾の模試などは最近あまりよくなく、一つレベルの低いところにしようか悩みだしました。 ここで本題です。 そのトップのA校には、自分が望んでいる大学進学率の実績があり、僕が入りたいと思っているサッカー部も知り合いが多く、入る事ができれば満足できそうな感じです。 しかし、前にも述べたように僕の学力じゃあギリギリです。 それに、かわいい女の子が全くといっていいほどいません。 それにくらべてワンランク下がるB校は僕と同じ中学からもかわいい子が結構行くみたいで、女の子的にはよさそうです。 それにそこそこ大学進学率もいいです。 サッカーの方はどうだか未知数です。 あなたならどちらを選びますか? 仮にあなたがサッカーをもの凄く愛していたとします。 そして男性に方はかわいい子が、女性の方はかっこいい人がB校には多くいたとします。

  • 神奈川23年度県立厚木高校受験について

    神奈川の23年度公立受験をしようとする中3です。 実は、北海道の者でありまして、神奈川のことはよくわかりませんが親の転勤により、厚木高校を受験することになりました。 2年生の内申は44、3年生の2学期の内申は45です。 なので、前期をうけてみようとおもっています。 しかし、内申はいいけれど、部活動加入、委員会所属ぐらいしかプラスアルファがありません。 これでも、前期にうかるのでしょうか。それと面接では、どんなことがきかれるのでしょうか。 教えてください ちなみに、北海道在住の外国人で 母国語と日本語をしゃべれる上英検準2級ももっています。 また、後期は何点ぐらいとればいいのかも教えていただければ嬉しいです。 ご回答どうぞ、よろしくおねがいします。