• 締切済み

健康保険の扶養について

私の会社の健康保険組合に妻を扶養としておりました。 それから、昨年の1月から4月末まで、妻がアルバイト勤務を行い、勤務期間中は社会保険に加入しておりました。 但し、妻がアルバイト勤務をして、社会保険に加入したことを会社に伝えておりませんでした。 但し、社会保険に加入されていたのであれば、一度会社の保険の扶養から外し、再度扶養の申請をしなければならないとのことで、再度会社に申請を行いました。(昨年の10月頃) それから年が開け、本日、妻がかかっていた病院から連絡があり、会社の保険の扶養再認定日が11月15日となっているため、11月15日以前は無保険状態となっているため、全額負担となるため、医療費を支払ってほしいとの連絡がありました。 会社の人事に問合せをしたところ、やはり認定日以前は扶養として認められていないため、 無保険との事でした。 いまから、医療費全額負担となると、かなり高額になってしまいますし、そのために国民健康保険に入り直すのも一つの方法かと思いますが、もともと扶養として登録されていたものが、社会保険に加入したことにより外れてしまい、その期間無保険となってしまうのは腑に落ちません。 妻がアルバイト勤務をし、社会保険に加入したことを会社に報告するのが遅れたことは理解しております。 乱文で申し訳ありませんが、どのように対応したらいいのか、また良い方法がありましたらお教えいただけますと幸いでございます。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.6

この場合は自費ですね。 奥様の社会保険資格喪失時点で直ちに加入手続きをしない限り、国保の後掛けも無効ですから、全額自己負担に。 尚国民年金の3号も同様に11/15発効ですから、4月分(30日迄在籍があれば5月分)から10月分迄は1号未納になります。 当然保険料月額15100円は必須に。 或いは滞納にしても良いですが(初診当日現在で20歳から現在迄の納付や免除実績が2/3あれば障害年金は出るが、初診当日現在だから今から納めてもこの限りでは意味が無い)。

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.5

>社会保険に加入したことを会社に報告するのが遅れたことは理解しております。 これが全て。 あなたが悪い。 むしろ、あなた以外は全く悪くない。 奥さんがアルバイト先で社会保険に加入した段階で会社に報告。 奥さんがアルバイトを辞めて社会保険が無くなった時点で会社に報告。 -> 会社で扶養の手続き たったこれだけの事をすれば良かっただけなのに、しなかったあなたが悪いです。 もう、どうしようもありません。 あなたの会社は、奥さんがアルバイト先で保険に入った事も、その後バイトを辞めたことも分からないんですから、 あなたが報告しない限り、対処のしようがないです。 いまから国民健康保険に入れるかは分かりませんが、 手続きした日以降にしか適用されませんよ。 よって無駄。

  • aki3829
  • ベストアンサー率51% (173/333)
回答No.4

健康保険に2重加入ということはありませんから、1月に奥様が社会保険に入った時点まで遡って扶養から外されることになります。「扶養に登録されていた」といいますが実際は1月から再度扶養に入った11月15日まではあなたの会社の健康保険の被扶養者で無いことになるのです。 ですから奥様は勤めを辞めたあとから11月15日までは無保険だったことになります。 また国民健康保険はその前の健康保険から脱退して14日以内に手続しませんと、前の健康保険の脱退以降の保険料は取られますが、保険が有効になるのは手続した時点から(遡らない)になります。国民健康保険は今となっては無意味で、逆に未納として保険料だけ取られます(役所に知られると無保険期間は自動的に国民健康保険の加入期間とされ保険料が請求されますが14日を過ぎているのでその期間の保険は効かないのです)。 ですから会社の健康保険が遡っての加入を認めない限り医療費の全額負担は避けられません。 ほかの方の回答にもありますが、年金のほうも未納の心配がありますね。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>私の会社の健康保険組合に妻を扶養としておりました。  それから、昨年の1月から4月末まで、妻がアルバイト勤務を行い、勤務期間中は社会保険に加入しておりました。  ・この時点で(1月)貴方の健康保険の扶養から外す手続きをすべきでした   >但し、妻がアルバイト勤務をして、社会保険に加入したことを会社に伝えておりませんでした  ・これは貴方の落ち度ですね、これが全ての原因です >但し、社会保険に加入されていたのであれば、一度会社の保険の扶養から外し、再度扶養の申請をしなければならないとのことで、再度会社に申請を行いました。(昨年の10月頃)  ・1月の時点で健康保険の扶養から外して(国民年金の第3号被保険者は自動的に外れて第2号の厚生年金加入者に変更になっています)  ・5月の時点で速やかに、再度健康保険の扶養に入れる手続きをする・・健康保険の規程内(喪失から○日以内とかの規程があります)に手続きをすれば、5月の最初から日を開けず扶養には入れたでしょう(国民年金も第3号被保険者に戻る)   以上を適切に行なえば何ら問題は起きなかったわけで  ・>再度会社に申請を行いました。(昨年の10月頃)   健康保険側としては、規約の日数内の申請ではないので、申請の日を持って加入日としただけです   (規約を守らないペナルティな様な物です・・国保でも同様です)   健康保険等の手続きはあくまで自己申告です・・自動的に何かしてくれる物ではないので >もともと扶養として登録されていたものが、社会保険に加入したことにより外れてしまい、その期間無保険となってしまうのは腑に落ちません  ・社会保険に加入して自動的に変更になるのは、国民年金のみ(年金事務所で移動があれば自動的に処理をする、今回は第3号(扶養時点)→第2号(厚生年金加入時点)→第1号(厚生年金から抜けた後))  ・健康保険の扶養に関しては自己申告です・・抜けるのも自己申告ですし、再扶養の手続きも自己申告です(健康保険では(国民年金の様に)貴方の奥様の状態は把握できないので  ・貴方が適切な手続きをしなかった結果としてお支払い下さい >そのために国民健康保険に入り直すのも一つの方法かと思いますが  ・無意味です、手続き期間は退職より14日以内ですから、保険料は徴収されても保険診療分の負担はしてもらえません ・追加  ・5月以降の奥様の国民年金はどうなっていますか、現状ですと5月から10月(6ヶ月分の)の保険料が未納状態になって居るかと思いますが   (12月まで第3号:保険料無料→1月~4月まで第2号:厚生年金:課勤務先に支払→5月から第1号:保険料発生→11月から第3号:保険料無料)  

noname#210211
noname#210211
回答No.2

奥さまがアルバイトしていた時期は奥様自身が被保険者として健康保険に加入。 同時にあなたの披扶養者ではなくなる。 アルバイトを辞めたらその直後からまたあなたの披扶養者としてあなたの健康保険に加入できるのではないか。 そういうことをあなたは主張したいのだと思いますが披扶養者の届け出は異動の5日以内と法律で決まっています。 自分の不手際を棚にあげ腑に落ちないというのはどうなんでしょう。 それに扶養認定はその都度されるものですから過去に披扶養者だったからいいじゃないかという理屈は通りません。 それから無保険状態というのは日本ではあり得ないので国保に加入してください。 扶養認定の基準は健康保険により異なります。あなたが加入している健康保険が11/1より前は披扶養者ではないと言っているのならばそれに従うしかありません。

  • maintec
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.1

<それから、昨年の1月から4月末まで、妻がアルバイト勤務を行い、勤務期間中は社会保険に加入しておりました。 どちらの社会保険に加入されていたのですか? 質問者様の?それとも奥様の? <但し、社会保険に加入されていたのであれば、一度会社の保険の扶養から外し、再度扶養の申請をしなければならないとのことで、再度会社に申請を行いました。 もう少し詳細な説明を願います。 意味がよくわからないです。 もう少し時期系列・その時の状況など、はっきり書かれた方が他の回答者様も含めて、きっちりした回答ができるかと思います。

関連するQ&A

  • 健康保険の扶養について

    私は国民年金に加入していて、今年の1月から4月までアルバイトをしていました。 夫が転職をして、今回会社の健康保険に加入の際に私と子供の扶養の申請をして、3月1日が認定日となりました。 以上の事からわからないことがいくつかあるので、教えていただきたいと思います。 アルバイトの仕事は時給が良く、月額が15万をこえていました 3月分から扶養となる訳ですが、いろいろとサイトをみてみると、年収が130万を超える見込みとなるので、扶養にはなれなかったはずが正解ですか? 夫が申請を出す時に妻の収入とかを記入する欄があったのに記入しなかった。ということになりますか? 5月に健康保険で病院にかかってしまいましたが、5月分も扶養にはなれなかったのですか?(4月分の給料は5月10日振り込みです) 私が扶養になれるのは5月からですか?6月からですか?また、月額により月単位で扶養から外れたり入ったりしなければならないのいでしょうか。 その場合、例として 6月度の、給料が15万、6月度は扶養になれませんよね。扶養から外れるために夫を通して会社に報告して、それで役所で国民健康保険に加入する。 7月度の、給料が10万、7月度は扶養になれるから会社に連絡、役所で国民健康保険脱会。でよろしいのでしょうか。 文章がまとまらず、また私の思っていることが間違っている所もあると思いますが、どなたか教えてください。 役所に行かなければならないことは承知していますが、自分なりにわからないと質問することもわからなくなってしまいそうなので、投稿させていただきました。

  • 健康保険の扶養について

    現在、パート(社会保険に加入)としてして働いており、 月10万円+ボーナス寸志の収入があります。 しかし、事情により6月末にアルバイトとなり、 社会保険を未加入の状態となり、月8万円ほどの収入となります。 7月より親(公務員)の健康保険(共済組合)の扶養として申請したいのですが、私は上記の収入のほか、株式売買よる年15~35万円の収入があります。 この場合、扶養として申請して受理されるでしょうか? 健康保険の扶養は原則として年130万以下の収入で なければならないと思うのですが・・・ ちなみに株式売買による収入(年15万~35万円)は売買手数料や税金は引いていません。 また、仮に健康保険の扶養が受理されて、年の途中で株式で大きな利益が出てしまった場合などはどうなるのでしょうか? わかりにくい説明かもしれませんが、回答をできる方、お願いいたします。

  • 扶養や健康保険について教えてください

    扶養や社会保険について教えてください。   2月に契約社員で勤めていた会社を退社しました。 今仕事を探していますが旦那の扶養に入る手続きをしています。 新しい仕事についたら、旦那と同じ健康保険に加入したままではいけないのでしょうか? 新しい仕事先の保険に加入しなければいけないのでしょうか? 無知ですみません。 旦那は公務員なのですが、上司に妻の私の転職にもかなり文句を言われています。 国民保険を自分で払い、扶養に入らず、新しい会社に勤めたらそちらで働きそこの保険に加入すれば、 扶養に入らなくてもいいと思っています。私の転職を赤の他人に干渉されたくないのですが、旦那の会社に転職を報告する必要はあるのでしょうか? また、扶養に入ったとして、しばらくたってから新しい会社に勤めたとして、年収が103万や130万円を超えた場合はどうなりますか? 旦那の上司がめんどくさくて新しい仕事を探すのにも、また転職の話をしなければならないなどがひっかかりおとなしく社員ではなくアルバイトをしようか考えています。 本当は社員がいいのですが、また文句を言われるのが嫌です。 教えてください、お願いします

  • 健康保険の被扶養者について。

    健康保険の被扶養者について。 昨年から、主人の被扶養者として全国健康保険協会 ○○支部 に加入させてもらっています。 そこで質問なのですが。 パート勤務で社会保険なしの会社で、月給12、3万前後になった場合、主人の被扶養者から外れないといけないと思うのですが、どのタイミングで申告するものなのでしょうか? 申告しないとどうなりますか? 出来れば被扶養者のままでいたいので、年間130万を越えないようにしたいのですが、希望の仕事では無理のようで・・・。 どうせ被扶養者から外れるのであるば、ガッツリ働こうとも思っています。そうなった場合、年間いくら以上を目指せばいいのでしょうか? わかりにくい文章ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 健康保険の扶養からはずれますか?

    年末調整をするに当たって、今年の収入を計算してみたところ、160万円(交通費として別に18万円)程度になりそうです。 10月まではアルバイト先の会社で社会保険に加入していましたが、その間父の共済健康保険の扶養にも入ったままでいました。 今年の収入から考えると、税金でも健康保険でも、父の扶養から外れてしまうと思うのですが、現在勤めている派遣会社では、社会保険に加入できるのは来年の3月からになるそうです。 この場合、私は来年の1~3月分は国民健康保険に加入しなければならないのでしょうか? また、その場合は自分で手続きをしに行かなければならないのでしょうか? 自分でも調べてみたのですが、情報が多すぎて何が自分に当てはまるのかが分かりません。 どなたかご存知の方、どうか回答をよろしくお願いします。

  • 健康保険の扶養の申請中の医療費

    会社の健康保険で質問です。会社の健康保険の申請中で手元に健康保険が無い場合に医者にかかったとします、とりあえず全額実費で負担し、後に会社に立替払いの返金の申請をします。 被保険者の場合は就業した日?から保険に入っている事になるからですよね?? 扶養の場合はどうですか?同じく申請中でも全額負担すれば返金の申請ができるでしょうか?もしできないとしたら、立替払いは被保険者のみの制度という解釈でよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 健康保険の申請期限

    8月末で会社を退職しました。8月の中旬から有給を消化させてもらっていたので、新しい会社へは8月21日から勤務しました。 新しい職場では試用期間が3ヶ月あるのですが、最初から社会保険には加入させますということだったのですが、前の会社から離職票や社会保険資格喪失書類(?)などが9月の下旬頃にきたので9月から社会保険の加入に間に合わず10月からの加入になりますということになってしまいました。 本日10月10日なのですが、まだ保険証をもらえていないので所長(会計事務所に勤務してます)にいつ保険証をもらえるのか聞いてみたところ、「まだ申請していないんだ。今月中に手続きに行って来るから」といわれ、その場ではよろしくお願いしますと言ったのですが、あとからだんだん不安になってきました。 たとえば10月末までに社会保険の申請をすれば10月から保険に加入したことになるのか?国民健康保険の場合、その月の14日までに申請しなければ、その月の加入資格は得られなかったようなきがしたのですが・・。 私は医者へかかっているので先月は保険証がなかったため医療費全額負担で4万近くかかってしまい非常にきついんです。かといって病院へ行かないわけにもいかないし、もし月末の申請でも手続きが受理され、10月は保険加入の資格が得られるのであれば、とりあえず全額負担をして保険証がきてから返金してもらうこともできると思いますし、本当は今日仕事がおわってから所長に再度確認をしようと思ったのですが、忙しい方で外出してしまい結局聞けずじまいで、不安のためこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養者の健康保険遡及加入について

    扶養者の健康保険遡及加入について  妻の健康保険(組合健保)扶養認定を2年前に遡及して申請しましたが認定されず、本年4月からと認定されました。多大な費用が発生するのでこの決定を何とか覆したいのですが、可能性のある手段についてご教示下さい 経緯】 (1)04年:妻就職で扶養からはずす (2)07年12月:妻退職 (3)08年5月~10月:失業保険受給 (4)08年10月~パート勤務開始 ★04年の就職時に健康保険の扶養減少処置未実施(必要なことをしらなかった) ★昨年に国民年金の未納通知が配送され、社保庁(?)に問合せて3号扶養認定の処置が必要なことを認識 ★その後会社で04年に遡っての扶養減少・増加の申請実施 ★ところが、健保組合から申請の本年4月付けで扶養認定との通知(08年10月でなく!) ・08年10月からパート勤務していなければ遡及認定できたが、少しでも収入あればだめらしい ・ちなみに年金の3号扶養認定はさかのぼっていけそうとのこと(手続き中)  130万円以下の収入で扶養(税金上)対象なのに全く納得いかない状況です。  収入がなければ遡及認定出来るといわれましたが、極論すれば預金利子も収入でありこの時代収入0の  扶養者など存在しないはずで納得できません。  判定を覆す手段はないでしょうか?  知識不足で07年12月(退職)以降は会社の健康保険証で医療費支払っており結構な金額の返還を求められそうで気が重いです。

  • 社会保険から国民健康保険に切り替えたときの未加入時期の医療費

    こんばんは。 私は昨年離婚し、母子家庭になりました。 社会保険の扶養から抜けて国民保険に加入するまで約10日間あいてしまったのですが、その時期に子供(2歳)が病院にかかり結婚していたときの住所の市のほうで(離婚後住民票を隣の町に移動しました)全額負担という形で会計をしたのですが、最近になって社会保険事務所から全額支払うように請求書が来ました。この場合やはり全額支払わなければいけないのでしょうか。 ちなみに昨年の7月11日から国民保険に加入となっています。7月1日から11日までが未加入の時期でそのときにかかった医療費なのですが遡って保険がきくというかたちにならないものなのでしょうか。国民健康保険税は全額支払っています。 無知なものでなにもわからないでいます。お手数ですがおしえていただけないでしょうか。よろしくおねがいいたします。

  • 健康保険の扶養について

    健康保険の扶養について 私は24歳の男で、恥ずかしながら健康保険は親の扶養になっています。 というのも、大学を卒業して会社に就職(昨年1月入社)したものの、その会社がかなりのブラック企業でして、 試用期間中はアルバイト契約というかたちで、保険には加入しないと言い、結局ずるずる一年間無保険でした。 給料は15万で一人暮らしのため生活するのがギリギリで、学生の頃からのまま親の扶養に入っていました。 しかし最近年収130万(103万?)以上稼いでいる場合、親の扶養から外されると聞いたのですが、 私はまだ扶養のままです。ちなみに去年の年収は約180万です。 一体何故なのでしょうか?