• ベストアンサー

普通のスカパーからe2に変えた場合

HP見るとe2はチューナーが不要で共同住宅ならアンテナ不要みたいですね。 いまのチューナーはレンタルですので返却するとして現在使用しているアンテナは 使い道なくなるので捨てる?つまり無駄になるというコトでしょうか? またエアコンの穴からアンテナケーブル引きこんでますがこれも 業者に外してもらわなければいけないというコトですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.3

e2はチューナーが不要というのは正確ではなく、一般のBS,110度CS対応デジタルテレビなら別個のチューナーはいりませんって意味です。 今のスカパーアンテナは専用ですからe2にはまったく使えません。 いらなければはずしてもいいし、かまわないならそのままにしておいてもけっこうです。 はずすのでしたらベランダとかの手の届くところなら自分でできますけどね。 エアコン穴の部分は引っ張ればぬけますので、開いた穴はパテを指で押さえて塞げばいいだけです。 なおe2のほうはスカパーよりチャンネル数が少ないですので自分のみたいチャンネルがあるか確認してからのほうがいいです。 もしこだわるならですがハイビジョン放送も圧倒的に減りますし。 なんでしたらスカパーはそのままでe2にも加入できますので(両方なら片方の加入料、基本料不要だったはず)それでしばらく視聴してみてもいいでしょう。

taka1970
質問者

お礼

あまりメリットないようですのでやめときます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

セパレーター1600円程を取り付ければBC/CSデジタルが受信出来ます。 e2スカパーへ加入すると衛星放送事業者=NHKへ個人情報が開示されます。 NHKの衛星カラー契約加入のお願いが有ると思います。 良く考えましょう。

taka1970
質問者

お礼

NHKは困ります^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

「e2はチューナーが不要で共同住宅ならアンテナ不要」 条件があります。 地D配線にBS/CSパラボラアンテナの信号が混合されている必要が有ります。 全ての共同住宅が地DとBS/CS信号を混合している訳では有りません。 混合されていない場合には既存の配線を使いBS/CSパラボラアンテナを取り付けます。

taka1970
質問者

お礼

ありがとうございます。 混合されてるのは確認済みです。 e2に変えるメリットはあまりないですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スカパーとスカパーe2を2つ繋ぐ方法(長文です)

    今現在、アナログテレビを使っています。 (アナログBSアンテナがついているようです、1階のテレビはアナログBS対応です) お正月にデジタル放送のチューナー内蔵のブルーレイを買いました。 アナログですが、BSの電波が来ているためか、デジタルBSのチャンネルもいくつか映っています。 (BS日テレやBS朝日、BSフジなど) スカパーe2も見たいなと思い、ついでに1階のテレビで繋いでいたものを2階にしたいと思い、 スカパーe2とスカパーが見れるマルチアンテナをつけました。(キャンペーンでタダだったので^^) スカパーの方では、マルチアンテナからe2用、スカパー用と2つケーブルを接続し、2本を部屋に取り込みそれぞれのチューナーに接続する という方法を案内していますが、 取りつけに来た業者は(e2からの委託業者です) アンテナのe2の差し込み口にケーブルを挿し、それを普通のスカパーのチューナーに繋ぎ、 スカパーチューナーから赤白黄の線でデジタルチューナーに繋げば2つとも見れる そうで、いままでもそういうやり方でしかやったことがないそうです。 上の方法で普段はちゃんとつながるそうですが、私のスカパーのチューナーが古いのか、 e2を繋ぐとスカパーのアンテナレベルが0になってしまいました。 スカパーでは推奨していない繋げ方なので、教えてもらえず、 どうしてもスカパーメインで見たかったので、今回はスカパーの方のアンテナ接続をしてもらいました。 1、このような繋ぎ方で本当に見れるのでしょうか? 頼まれた業者が違う繋ぎ方をしてて大丈夫なのか気になります。 2、BSフジやBS日テレなどは映ります。 これは、アナログのBSアンテナがあるためでしょうか? 3、自分でe2を繋げるために必要なものを教えてください。 無料だから、と思ってやったことですが、結局余計にお金がかかってしまいそうです>< スカパーは壁に穴をあけてケーブルを入れたのですが、その穴はケーブル1本しか入らないらしく、穴を広げるにはまたお金がかかるといわれました。エアコンは部屋の反対側なので、距離があります。 窓のサッシに挟むものがあると聞きましたが。どういうものでしょうか?

  • スカパーチューナーをレンタル→買取に変更する場合は?

    いまのチューナー(レンタル分)を返却して 量販店で買えばいいのでしょうか。 アンテナは返却不要とききましたが量販店でチューナー 買えばアンテナもセットですよね? だとすればアンテナがひとつ余る?? それともいったん解約したほうがいいのでしょうか。 なんかそのへんのシステムがいまいちよくわかりません。

  • スカパーアンテナケーブルの再接続

    スカパー契約時はエアコンの穴や換気ダクト等が無く、すきまケーブルを使い配線工事したのですが、近々光ケーブルの配線工事の為壁に穴をあけるのでスカパーのケーブルも一緒に通すつもりです。 スカパー契約時の工事は業者に頼んだ為、アンテナとケーブルの接続部分がどのようになってるかわからないのですが、業者でなくても再接続は可能でしょうか? ペンチやカッター等一般的な工具だけでも出来ますでしょうか? ちなみにアンテナやケーブルは0円レンタルの物です。

  • スカパー!からe2へ

    現在スカパー!に加入しています。 マンションで一人暮らしです。スカパーからアンテナとチューナーをレンタルして視聴しています。 HDDレコーダーにもTVにもe2のチューナーが入ってますが、契約当時に観たいチャンネルがe2になかった為にスカパー!に加入しました。 時が過ぎ、希望のチャンネルもe2にやってきたのでスカパー!からe2へ移行しようと考えています。 e2への加入のタイミングなのですが、スカパー!の録画してる番組が少ない日に工事日を当てようと考えているのですが、この月はスカパー!とe2の両方へ受信費を払うことになるのでしょうか?

  • スカパー!e2分配

    今、ディーガのDVDレコーダー(地デジ・BS・110度CSデジタルチューナーがはいっている)からリビングのテレビ(ブラウン管)でe2を見ているのですが 2階のテレビ(地デジ対応)でもe2を見ようと思い色々調べたのですが普通のスカパー!はできないと書いてあったのですが、e2なら分配するだけで簡単にできると書いてあったのですが e2を分配する際に使用するアンテナケーブルはBS用のアンテナケーブルを使えばいいんですかね? それとも普通のテレビ用のアンテナケーブルですか? それと分配する時はDVDレコーダーのCS・BSのテレビへ出力の方を分配すればいいんですよね? よろしくお願いします。

  • アンテナ設置  e2 by スカパー!

    スカパー!からe2 by スカパー!に乗り換えようとしています。 現在のスカパー!アンテナはレンタルものですが、e2用のアンテナは購入しました。 現在のアンテナはスカパー!がよこした業者が取り付けてくれましたが、e2のアンテナはどうしようと考えています。 安くてオススメの設置業者はいますか?

  • e2 by スカパー

    e2 by スカパー!に入りたいのですが HPを見ると「BS・110度CS共同アンテナを設置しているマンションなら、アンテナの購入・設置受信不要。デジタルテレビをお持ちならe2 by スカパー!が「とっても手軽」に見られます」と書いてあります。 BSデジタルは見れるのでCS110も見れますか? 契約するだけでスカパーが見れるようになるのでしょうか?個人でBS・110度CS対応アンテナは購入しなくて済みますか?よろしくお願いします。

  • スカパー!e2かケーブルテレビか

     マンションに居住しています。昔は共同視聴のアンテナが設置されていましたが、しばらく前からケーブルテレビが導入され(アンテナの老朽化に対応する必要がなくなるという理由だったと記憶しています)、ケーブルテレビの非加入者もケーブルテレビを通した信号でテレビを視聴しています(非加入者には負担はありません)。  先日、2台目のHDD/DVDレコーダーを購入したところ、お試し期間だからかスカパー!e2が受信できています。ケーブルテレビ会社はパススルー方式で送信しているものと思われます。  スカパー!(e2でない)には以前加入していましたが、解約し、機材も廃棄してしまいました。視聴する時間がとれなくなったほか、アナログ時代から使っている1台目のHDD/DVDレコーダーのHDDの容量が限界に迫りがちだったこと、また、録画予約を番組ごとに毎回行わなければならなかったのが面倒だったことによります。  スカパー!e2ならレコーダーのチューナーで受信できますので、録画予約が簡単にできます。  そこで、よくわからないのですが、この場合、スカパー!e2を今後も視聴するためには、スカパー!と直接契約をすればいいのでしょうか? それとも、ケーブルテレビ会社を通す必要があるのでしょうか?  ケーブルテレビ会社のプランは多数のチャンネルをまとめて申し込むというもので、無駄が多く、チャンネル毎に契約できそうなスカパー!e2と直接契約したいと思っているのですが。  ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • CS110(スカパー110)について

    知識がないので、言葉が合っているか不安ですが…。 宜しくお願いします。 現在のマンションはアンテナではなく、ケーブルでTVが見れているとデジタルチェックに来た時、業者の方に言われました。 ついでに、そのとき専門チャンネルが見たかったので、STBをレンタルして見ているのですが。 STBレンタルがけっこうバカにならないので。 今度、CS対応デジタルチューナー内蔵TVに切り替えるので、チューナーなしで見れるなら、 スカパー110などのCS110を見たいと思っています。 この場合、CS110専用アンテナは必要になりますか? またはチューナーもスカパーや、CATVのように別チューナーが必要になりますか? 長くなりましたが、宜しくお願いします!!

  • スカパー!e2とチューナー内蔵DVDレコーダーについて

    スカパー!e2を契約しようか迷っています。 それで色々調べたのですが細かいところが判らなかったのでわかる方、教えてください。 (1)チューナー自体が無くてもチューナー内蔵のDVDレコーダーがあれ ばスカパー!e2は視聴・録画は出来ますか? (2)アンテナはe2専用のアンテナじゃなくてもBSのアンテナがあれば視聴出来るというのは本当ですか?(10年くらい前のBSアンテナならあるのですが問題ないですか??) (3)取り付けは業者に頼まなくても自分で出来ますか? どなたかわかる方、よろしくお願いします。