• ベストアンサー

他DBから検索したデータをAcceessの一覧表へ

Acceess2007でシステムを作成しています。 他DBから検索したデータを一覧表に表示させたいのですが、ふつうの帳票フォームではリンクしていないので、表示できないのでしょうか? また、MSFlexGridを使用するとしたら、MSFlexGridのオブジェクトはどうやったら取り込めるでしょうか? デザイン画面の「ActiveXコントロール」で探しても見当たらず、よくわかりません。 基本的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piroin654
  • ベストアンサー率75% (692/917)
回答No.3

Oracleなど外部のデータベースに接続する場合は ADOによる接続の簡単な例 http://www.happy2-island.com/access/gogo03/capter00403.shtml あるいは、DSNを使わずにクエリを実行する。 http://accesskid.wordpress.com/2010/10/21/dsn%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%ABoracle%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%82%80sql/ あるいは、ODBCリンクテーブル以外に、 パススルークエリを使う、などいろいろです。 定義済みのパススルークエリ、あるいは コードによるパススルークエリの実行 など。 接続文字列については以下にあります。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA014436/prg_memo/database/all/004.html#Oracle データ量によるサーバーへの負担、トラフィックなどを考慮して 選択するようにします。 一般的には、ADOによりレコードセットを 取得し、フォームに表示するというのが リンク以外の方法では、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • piroin654
  • ベストアンサー率75% (692/917)
回答No.2

データがどのようなものかわかりませんが、 MSFlexGridなどを使いたいというのであれば データが階層構造なのでしょうか。 現在の開発環境がAccessのみならばVisual Studio などで提供しているコントロールは使えません。 階層構造のデータをVisualに表示しようと思えば TreeViewコントロールを使用する、という方法も あります。 TreeView、またはListとTreeViewを組み合わせて 階層構造のデータを表示し、TreeViewのそれぞれの ノードで一番下のノードをクリックしたときに 最終データをフォームのコントロールに表示 する、ということも出来ます。 TreeViewへのデータのセットはコードでテーブル あるいはクエリの結果セットを指定します。 ただ、 >臨機応変に対応できるものがよいのですが。 ということであれば、データの持ち方、 コーディングを工夫しないと臨機応変 というわけにはいかないかもしれません。 Visual Studioなどで提供しているコントロールは ライセンスの問題もあります。もしAccess2007で 使用できるサードパーティ社のコントロールが あれば別ですが。 と、このような感じですが。

amamaq
質問者

お礼

piroin654さん: いろいろとありがとうございます。 残念ながら、現在の開発環境はAccessのみです。 今のところはそんな複雑なことではなく、OracleやSQLServer等から取得したデータを フォームの一覧表に表示させたいだけなので、取得したデータは一旦配列変数か何かに格納しておいて、 表にセットできればと考えています。 普段はフォームとリンクしているAccessDB使用していますので、普通に帳票フォームを使用していますが、AccessDBとリンクさせない(レコードソースとして連結させない)場合に、どうやって一覧表を作成するのかが分かりません。 基本的なことですいませんが、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piroin654
  • ベストアンサー率75% (692/917)
回答No.1

他のDBがAccessあるいはExcelなどならばリンクする 方法もあります。検索結果のデータの持ち方 が書いてないので一概に言えませんが、 テーブルあるいはクエリとして取り込んでいる場合 は帳票フォームのレコードソースにすればフォームに 表示できます。 なお、MSFlexGrid はAccessで使用できるコントロールでは なく、Visual Basi で使用できるコントロールです。

amamaq
質問者

お礼

piroin654さん: 早速のご回答どうもありがとうございました。 Accessで、MSFlexGridのようなものと使用するとしたら、FlexGrid8.0とかになるのですかね。 DBはAccessやOracle等様々ですので、臨機応変に対応できるものがよいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Access2000でJpeg画像の一覧表示

    Access2000のフォームでOLEオブジェクト型(リンク)のJpeg画像を表示させたいです。 いろいろと調べたとんですが、単票フォームのやり方は載っているんですが、帳票フォームのように一覧表示させることは出来ないのでしょうか?

  • Wクリックで一覧表から検索するには

    お世話になります。 メインフォームに記載されている品名の一部と、品名の一覧表に記載されている 品名の一部が類似しているものを色付きにしたいのです。 メインフォームには、下記のような品名が記載されております。 キャラクターA クッション キャラクターB  ぬいぐるみ キャラクターC  バッグ     : ※キャラクターの所には、実際のキャラクターが入力されております。 品名の一覧表には、 品名 サイズ 種類 年齢 カテゴリが記載されております。 やりたいこととしては、メインフォームの品名の所をWクリックすると、 品名の一覧表で同じキャラクター名の行が色付きで表示されるように したいのです。 例 メインフォーム:品名がキャラクターA ぬいぐるみなら、 一覧表の中でキャラクターAの部分が色付きで表示するようにしたいのです。 これらを実施可能にするには、どのように仕掛けを作れで良いのでしょうか お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。

  • MSFlexGrid

    エクセル上にMSFlexGridを表示させたいのですが、コントロールの一覧に表示されません。 エクセルに付属のVisualBasicEditor(VB6?)でDBからデータ取得し、MSFlexGridに表示させたいと思っています。 色々調べては見たのですが、MSFlexGridをエクセル上に配置するというものが検索できませんでした。 友人のエクセルにはエクセルのコントロールにMSFlexGridが表示されています。 おそらく何かのライブラリ?か何かが必要だと思うのですが知っている方いましたらご教授ください。

  • アクセス データの競合を非表示にしたい

    帳票フォームを開いてる状態で 現在選択しているレコードを 新たなフォームで単票フォームとして開いて、 データを変更して保存しようとすると データの競合と言うダイアログが毎回出てしまいうっとうしいのですが これを非表示にする方法はありますか? 多分、帳票フォームを開くことで、テーブルを使っている状態にしているのに、 さらに単表フォームでデータの変更をしようとしてるからこのようなダイアログが出るのだと思います。 このダイアログを非表示にできないのなら、何か対策はありますか? 一覧で表示されるデータを選択し、そのデータの詳細を開き、詳細画面でデータの更新が終了したら もとの一覧の画面に戻りたいです。

  • ACCESSでコモンダイアログを使用したい

    Access2000のフォームで、ActiveXのコモンダイアログコントロールを 追加しようとしたら、 「このActiveXコントロールを使用するライセンスがありません。OLE オブジェクトまたは ActiveX コントロールを含むフォームを開こうとしたか、ActiveX を作成しようとしました。ライセンス取得については、OLE オブジェクトまたは ActiveX コントロールの開発元に確認してください。」 と表示され、追加できません。このコントロールを追加する方法がありましたら教えていただきたいのですが。 マシン環境は OS:WindowsXP Pro Office:Office2000 Pro(SR-1) ACCESS:Access2000(SR-1) よろしくお願いします

  • 他のDBのオブジェクトの利用

    同一スキーマ上の別のDBのテーブルを使ってビューを作成したり ストアドを作成したりする事は可能でしょうか? また、アクセスから接続しているDB以外のDBのテーブルに フォームやVBAからアクセスする事は可能でしょうか? (要は、アクセスのMDBのリンクテーブルの接続先が複数ある様な イメージです) やりたい事はアクセスの請求書発行システムのFORMから 取引先管理システムの取引先テーブルを参照したり、SQLの 請求書発行DBのビューやストアドで取引先管理DBのテーブルを 参照しいたいのです。

  • AccessVBA 帳票フォームの非連結コントロールにデータを入力したいが

    AccessVBAの質問です。 フォームを帳票フォームにして、一覧形式でデータを表示しています。 その中に、データ元となるクエリーとは関係なく、非連結のコントロールが一個あります。 そこに、自由に値を入力して、テーブルへ更新したいのですが・・・。 値を入力すると、一覧上の同じコントロールすべてに同じ値が自動的に入ってしまいます。 行ごとに違う値を入力するにはどうしたらよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Access2013の環境でDTPickerエラー

    Access2007/VBA で開発したプログラムのMDEを客先にインストールしたところ、エラーが発生しました。 環境: Windows7 Access2013がインストールされている。 フォーム上に日付入力用のテキスト及びカレンダー表示用のActiveXコントロール_コンボボックス(DTPickerでカレンダー表示)を配置してあります。 Form Loadで日付に初期値を設定するコードで、 ”実行時エラー:このコントロールにはオブジェクトがありません。”となります。 MSCOMCT2.OCX をSystem32にコピーして、レジストリ登録はしてあります。 同様の環境で他客先のPCでは正常に動作します。 添付画像は、自社PCで起動したAccessのフォームのデザイン画面です。 客先では、このActiveXコントロール_コンボボックスの▼が表示されず、ActiveXコントロールが 無効になっているようです。 原因がどうしてもわからず困っています。 おわかりになる方がおられましたらお教え頂きたく、お願い致します。

  • クエリ「パラメータ」検索結果を単票と一覧で表示II

    [使用ツール]ACCESS2007 [データベースの構成] テーブル名:情報データベース 単票フォーム名:情報フォーム 一覧フォーム名:情報一覧フォーム クエリ名:情報クエリ=「抽出条件」欄のパラメーター「Like "*" & [情報検索] & "*"」 [やりたいこと] 情報クエリ「パラメーター」の検索結果を単票「単票フォーム」と「一覧フォーム」を使い分けて閲覧効率を上げたい。 [考えたこと、やってみたこと] ケース1:検索結果5レコード以下「単票フォーム」、5レコード以上「一覧フォーム」で開く。 ケース2:埋め込みマクロで「単票フォーム」「一覧フォーム」の両方同時に開き「一覧フォーム」は最小化させる。「単票フォーム」を閉じると「一覧フォーム」が開く。 [確認できた課題] ケース1:多少の理解が可能な「埋め込みマクロ」で考えたが、スキル不足で試作にも入れず。 ケース2:「単票フォーム」「帳票フォーム」を同時に開いた時点で、両方の「パラメータダイアログ」が表示され、入力しないと「帳票フォーム」は最小化されない問題を解決できない。 (現状のスキルでは「単票フォーム」にコマンドボタンを配し、コマンドボタンで「帳票フォーム」を開いて検索を行う方法になり、操作「手間」を考えると結果的に非効率である。) [わかったこと] ケース1の方が設定後に「レコード数」の希望数値に変更することで調整が可能であり、設定全体を大きく変更することもないのでスキルが低くても使い続けられる。 【追 伸】 アドバイスをお願いするに当たり、スキル(質問者として)を知って頂くことが必要だと改めて感じて居ります。その為には情報をお伝えする以外にないと思いました「面倒だから聞いて居ると思われない為にも!」。今回、以下の内容で最初に質問させていただきましたが、「実現の可否も想像すらできておりませんでしたので、一旦、実現に向けて再度考えてみて質問IIとしました。(短絡的に取り下げたのではなく、実現の可否判断ができない為)」 [やりたいこと] 情報クエリ「パラメーター」の検索結果を単票「情報フォーム」で表示させていますが、レコード数が多い場合に一覧表示「情報一覧フォーム」させたいと考えています。 [希望の動作] 検索結果を単票「情報フォーム」で表示の後、レコード数の多い場合に情報フォームに配した「コマンドボタン」をクリックすることで、単票での検索済結果を「情報一覧フォーム」へ一覧表示させたい。 宜しく、お願いします。

  • FDFでの一覧表の印刷t方法について

    現在ASPにてDBよりデータを取得し、PDF帳票を動的に作成するPGを作成しています PDFを作成する手段としてAdobe FDF ToolKitを利用して作成する方法を考えています ネット検索にて参考になるページをいくつか読みました 参考PGでは報告書や伝票などの作成方法について書いていました そこで質問なのですが、一覧表のように、データ(レコード)量が増減する帳票の場合、FDFにて実現可能なのでしょうか? また、可能であればその設定方法(記述方法)も教えてください よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • ESET登録端末3台のPC、スマホ、タブレットは自宅のネットワーク以外でも有効ですか。
  • 外出先でもESET登録端末3台のPC、スマホ、タブレットは有効なのか疑問です。
  • ESETセキュリティーに登録した端末3台は自宅のネットワーク以外でも使用できるのか気になります。
回答を見る