• ベストアンサー

左利きがゴルフをやる場合は?

Hangyodonの回答

  • Hangyodon
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

いいですね~!あなたのような親をもった息子さんがうらやましいです。今ではだいぶゴルフも幅広い年齢層で楽しむことが出来るようになり、私もうれしいです。中学生となるとまだ骨格の形成も不完全ですので、自己流でやってしまうと思いっきり振ることばかりしてしまい、膝や腰に負担をかけ、長くゴルフを続けられないケースをよく見ます。やはりレッスンプロなどに基本的なことから、飽きない程度に楽しくやらせるのが一番だと思います。クラブに関してはレッスンプロに素直に聞いてみることです。プロにもよりますが、ちゃんと息子さんに合いそうなレンタルクラブを貸してくれるはずです。左か右かもその時一緒にみてもらうといいですよ!その後は息子さんのやる気を見て判断すればいいと思います。

関連するQ&A

  • ゴルフを一から始めたい(左利き)

    まわりにやってる人が一人も居ないのですが、テレビで見ているうちにゴルフを始めてみたくなりました。 ただ、まず何を買ったらいいのか、どこから始めたらいいのか全くわからない状態です。 個人的な思いとしては、まずアイアンを一本買って、ゴルフ練習場でまともに打てるまで練習しようかと思っています。 そこでいくつかの疑問が出てくるのですが… 1 何も持ってない初心者がアイアンを1本だけ買うというのはどうなのか(フルセット買うべきか) 2 何番アイアンを買えばいいのか 3 左利きでも右利き用と買うべきとよく聞くが、左利きは何が駄目なのか という感じです。 もしお暇な方で詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

  • 左利き ゴルフ始める前に悩んでます(やや長文)

    20代後半の男性です。 以前にも同じ感じのQ&Aがあるようですが、どうか今一度お願いします!! 以前から興味もあり、今年頭くらいからゴルフを始めようと思い立ったのですが 気合入れて色々調べたりしていくうちにどんどん悩んで深みにはまり 未だに何も購入できず何も始まっていません・・・(ノД`;) 私は完全な左利きなのです。 ・最初から右で始めたほうが良い ・いや、右にしたけど結局は左に戻しています ・左は上手くなるほどラウンドで苦労する ・そんな事は一般人には関係ない ・練習場や道具選びで泣きを見る ・いや、今はそこそこ左利き用も揃っている ・・・ネットでも様々な話題が出ていますが 決して安い買い物ではないですし、始める前に慎重に調べていると 対立意見が同程度出ているのでどんどん混乱して解らなくなってきています。 住んでいる所も結構な田舎なので大きなショップも無く 左右のクラブ比較などはした事はありません。 かなり前に打ちっぱなしに一度だけ友人といったのですが 左右共に、球にまともに当たりもしませんでした(;-_-) 最近は日々、ものさしを振ってみたりしています(笑) それだけでも間違いなく左構えの方がシックリくるのですが・・・。 そもそも左利きの方が右に矯正してゴルフをするとなると 普通の人がゴルフをする何倍もしんどいですよね? それでも右を勧める左利きの方がいる、「左で始める<右で特訓」というのは 総合的に考えるとやはりゴルフに左は辛いんですか?? そろそろ定期的に練習に通いたいと思っているので 左で行くべきか右で猛特訓か、まずは何を買えばいいのか、何の練習をするのか 慎重で優柔不断な私に道の開けるご助言をいただけませんでしょうかm(_ _)m 左利きの方のお話もお聞かせいただければと思います☆

  • ゴルフを始めて・・・ (英訳をお願いします)

    今日で 息子がゴルフを始めてちょうど1年が経ちました。コーチの指導の良さで息子も楽しんでレッスンをしています。感謝の気持ちでいっぱいです。スイングのフォームは、とってもきれいだと褒められました。何でも先に先にと進みたがる性格ですが、基本をきちんと学び努力しなさいと言っています。親の私はスポーツにまったく興味がありませんが、息子はスポーツが大好きな活発な子になりました。

  • ゴルフで上達するには

    私はゴルフを始めて推定10数年です。ただ途中でやってない時もありますが・・・。また復帰をしようと思って、ゴルフを上達するには、レッスンに通った方がいいと言われ、レッスンに通いました。 レッスン場が遠いこともあって、通えなくなりましたが、そのままコースに行ったりしていて、たまに100を切れるようになったんですが(ベストスコア89)、ただむらがあるので、もっと安定して100を切れるようになりたい、もっとうまくなりたいと思い、近くのレッスン場に通うことになったのですが、先生がよく変わったりとかで、毎回言われることが違い、うまくなるどころか、頭の中が混乱してしまい、みんなにへたになったと言われ(自分でもそう思います。)  まともにボールに当たらなくなってしまいました。ほとんど初心者レベルに戻ってしまい、練習しててもよくならず、どんどん落ち込んでいきます。さすがに8か月ほど行ったのですが、そこはやめてしまいました。今はまたスコアがよくなってきています。ただやはりもっと上手になりたいので、レッスンは受けたいとは思っています。 割とまじめで毎日とは行かないですが、その頃は週3日位は打ちっぱなしに行ってました。 プロになるわけではないので、ここのとこを少し治すとかっていうわけには、いかないんでしょうか? 先生が悪いとは思いませんが、自分にあった先生とかはどうやって探せばいいですか? 名古屋でお勧めのゴルフの先生は知りませんか?

  • ゴルフスクールの選び方

    我流でのスイングに限界を感じた5ヶ月目の初心者ゴルファーです。 上手くなりたいのでゴルフスクールに通いたいのですが、どこを選べば良いのかわかりません。 ・兵庫県三田市在住 ・車を持っていません ・基本平日休みですが、休みの曜日がまばら。 ・できたらレッスン時間を自由に選びたい なかなかこんな条件はないと思いますがどのように選べば良いでしょうか?

  • ゴルフの素振り道具について

    ゴルフの素振り道具について ゴルフを始めたばかりの20歳男です。時間の都合上、週一でしか打ちっぱなしには通えません。 なので、いざ練習を始めようとしても一週間前の感覚を取り戻すのに時間がかかり、充実した練習ができていないように思えます。 なので、素振り用の道具を買おうと思っているのですが、いろいろな種類があり、どれをかったらいいのかわかりません(バットタイプだったり、先端が重いやつだったり。) 初心者が基本のスイングを学ぶためにオススメな素振り道具のタイプがあれば教えてください。

  • ゴルフスクール

     ゴルフを始めたいのですが、初心者のためゴルフスクールに3ヶ月ほど通いたいと考えています。  インドアのスクールが特別割引などのチラシを出していて安い(入会金ゼロで3ヶ月20,000円。基本的には週1回のレッスンだが何度行ってもオッケー。)ので、とりあえずここにしようかと考えています。  インドアのスクールについてご存知の方、アドバイスお願いします。  ちなみにここは靴もクラブも貸してくれるそうです。

  • (1)ゴルフ雑誌の購入は必要? (2)自宅での練習

    いつもアドバイスをいただき、ありがとうございます。 ゴルフ初心者のsky_soraです。 今回は<ゴルフ雑誌・自宅練習>についてお聞きしたいことがあります。 *-*-*【profile】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 24歳 ♂ 会社員 <経験> ゴルフスクールの体験レッスン2回。練習場・コース経験なし。 最近ゴルフに興味を持ち出し、始めてみようと思っている。 <Skill> 上記体験でグリップやスイングの初歩の初歩くらいは教えてもらった。 それ以外白紙。 <Item> グローブ以外持っていない。 <what's new> 現在レッスン探し中。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- <質問の前提>60分~90分程度の集団レッスンを週1回、週末に受ける、とする。 *-*-*【質問】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- (a1)ゴルフ雑誌に載っているであろう「スイングなどの技術面の記事」を参考にするべきか? (a2)ゴルフ雑誌に載っている最新のクラブなどの情報に目を通すべきか? (a3)そもそも、ゴルフ雑誌は購入すべきか? (b1)レッスン時以外では練習場で練習ができない場合、自宅でのスイング練習はしたほうがよいか? (b2)自宅で練習する場合、何か特別な道具がいるか?(グリップだけのもの etc.) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 質問aの主旨は、レッスンで教えてもらった以外の情報はシャットアウトした方がよいのか? 質問bの主旨は、練習量が足りない場合、どう補えばよいのか? です。 ご意見をお待ちしております! また、09/06/25 10:09 投稿の  【アンケート的】あなたが通った(通っている)ゴルフレッスン・スクールについて にも回答をお寄せいただけると幸いです。

  • ゴルフを習う相手は・・・?

    いつもアドバイスをいただき、ありがとうございます。 ゴルフ初心者のsky_soraです。 今回もお聞きしたいことがあります。 回答をいただければ幸いです。 【聞きたいこと】 (A)練習場のレッスン (B)スポーツクラブのゴルフスクール (質問1)AとBでは、レッスンの質は明確に異なるものでしょうか? (質問2)質というのは初心者が体感できるものでしょうか? (質問3)また、金銭面での評価はどうでしょうか?(Aにはそれだけのお金を払う価値がある etc.) (質問4)みなさんはスクール・レッスンに通われましたか?またそのスクール・レッスンに決めた動機は? *****【経緯】******************************************************** 先の質問に対するアドバイスを参考にさせていただき、 先日、近所のコナミスポーツクラブのゴルフ体験レッスンに参加してきました。 体験レッスンといっても、体験者のみのレッスンではなく、 普段の30分レッスンを受けている方たちに混ざる形で、体験するスタイルのものでした。 (平日21時~24時の間で1コマ=30分のレッスンを月8回まで好きなときに(予約なしで)受けられるというコース。  予約なし、というのがミソで、開始時刻になるまで何人でレッスンをするかわからないとのこと(Max8人) ) 私が参加したレッスンは私の他に2人(会員さん)しかいなかったので、 30分のうち、トータルで10分ほど練習を見てもらうことができました。 グローブは事前に購入し、持参していきましたが、 まったくの素人でしたので、準備体操のあとはグリップから教わりました。 (おそらくオーバーラッピンググリップというやつです  しかし、右手の小指が・・・という説明はなかったので本当はどうだかわかりません。 ) その後、 ・アドレス ・スイング について教えてもらい、 トータル40-50球くらい打ってたら30分が終わっていました。 *****【経緯 終わり】************************************************** =====【思ったこと】==================================================== ここで、私が疑問に思ったのは <スポーツクラブでレッスンを始めたほうがいいのか?> <練習場などのレッスンのほうがいいのか?> です。 私は最近ゴルフに興味を持ちだし、ゴルフのサイトにある 初心者向けの解説などで少し予習してからレッスンに行きました。 グリップをはじめとしたゴルフの基礎などについて 「納得」まではしていないものの「理解」程度に頭に入れていたのですが、 体験レッスンでは細かいことは教わりませんでした。 握ったのは9Iでした。 「両足の真ん中よりちょっと←位に球が来るように肩幅程度に立って、  クラブを握って、球を打とうとするけど届きませんね?  だから届くように前傾しないといけません。」 のように、前傾する理由も込みで教えてもらえたので、 理解はしやすかったのですが、 「ひざをどうするか」とか「腰から上を曲げない」のようなことは 何も言われませんでした。 体験レッスンということで、 細かいこと抜きで、”球を打つ楽しさ”がわかる最小限のことを 教えてくれたのかも知れませんが・・・ 調べたところ、ゴルフを教えてお金を取るには資格はいらないそうですね。 「レッスンプロ」と名乗るのには資格が必要なだけで、 「インストラクター」などは資格を持っていてもいなくてもよいとのこと。 さらに調べていくと、レッスンプロにも教える技術にかなり差があり、 教わる人との相性の良し悪しも大事だそうです。 =====【思ったこと 終わり】=========================================== 読みにくくてすみません。「情報不足でこれじゃわかんないよ」と 言われるのが嫌だったので、詰め込んでしまいました。 よろしくお願いします。

  • 楽器初心者、左利き!

    初めまして。 私は以前から楽器に興味はあったものの、通っていた学校に軽音部が無かったり、周りの友達に趣味で楽器を弾いてる子が居なかったりと、今まで楽器に手を出せませんでした。 しかし今はフリーターである程度の経済的余裕もでき、毎日の生活に刺激が無いので趣味として念願の楽器を始めようと思いつき、今回質問させていただきました。 楽器の種類は、部屋のスペースや値段等を考えて、ドラムではなくエレキギターかベースにしようと思っています。 そこで皆さんに聞きたいのは、 ♪全くの弦楽器初心者の場合、エレキギターとベースどちらがやりやすい(難易度が低い)か ♪また、初心者にオススメの楽器のメーカーや型(?)は何か (ちなみに予算は5万~8万程度) ♪やはり左利きだったら左利き用のを買って練習するべきか (学校の音楽の授業では右利き用のアコギを数回弾きました) ♪左利きでやるとしたら、初心者が練習するのにオススメの本や楽器のメーカー、型は何か ♪楽器を始めるにあたり、用意する物は何か (アンプにイヤホンを挿して練習することは可能ですか?) の、以上5点です。 同じ左利きの方、身近に左利きの人が居る方からの意見もいただけると嬉しいです。 ダラダラと書き連ねてしまいましたが、最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。 右も左もわからないド素人ですが、アドバイスの程よろしくお願いします。