• 締切済み

海洋実習向けての不安

 昨日ついに一回目のプール実習を終えました。かなり不安が残っていて、本当は海洋実習が大丈夫なのかが心配中です。中性浮力のコントロールは難しいことと、フィンをつけて水中を泳いだらすぐに疲れてしまい、なかなか前へ進めないのです。  ダイビングの体験者たちにぜひともアドバイス及び一回目の海洋実習はどういう感じなのかを聞かせていただければありがたいです。

みんなの回答

  • oyajin082
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.3

不安があるのは当たり前ですよ。 だからあまり心配しすぎないで下さい。 先ずプール実習で不安があるのならば、どんな所が不安なのか担当のインストラクターに相談してみては如何でしょうか。 生徒さんの話を聞いて、不安を取り除くのがインストラクターの役目ですから遠慮はいりませんよ。 日本人の悪い事に、こんなことができなかったら恥ずかしいとか、こんな事を聞いたらバカにされるんじゃないかって思って、できるふりや知ったかぶりをする方が多いのです。 こちらの方がトラブルになっているケースが多いのです。 逆にインストラクターは生徒さんがどこに不安があるのか判れば対処やアドバイスもしやすいのです。 次に受講されているショップさんのシステムが解らないので質問者様に当てはまらないかもしれませんが、もし可能であればプールで復習をしてみるのもよいでしょう。 同じ事をやりますから余裕をもってできると思いますよ。 中性浮力の練習ですが、プールでできる簡単な方法があります。 ビート板に腰掛けて水に浮きます。(最初は手でバランスをとってもOKですよ) 大ざっぱですが、息を大きく吸い込むと顎が水面上に出て、息を吐くと鼻が沈みます。 そこで、息を大きく吸った後に吐きますが、どのタイミングで身体が沈み始めるか見極めて下さい。 実は息を吐いた瞬間に沈むのではなく、息を吐いてからちょっと遅れて沈み始めます。 この沈み始めた時に息を吸って下さい。 そして身体が浮き始めたら息を吐きます。 すると上下動が小さくて済みます。 これは慣性の法則を利用しています。 初心者は身体が浮いてから息を吐き、沈んでから息を吸うのでタイミングがずれてしまうのです。つまり浮く、沈むという運動の慣性が発生してから呼吸をするので上下動してしまいます。 コツは浮き始めたら息を吐き、沈み始めたら息を吸う。このタイミングを覚えると水中でほぼ一定の水深を保てます。 フィンキックで直ぐに疲れてしまうのは持久力の問題なので、これはトレーニングしかありませんね。 ダイビングは泳げなくてもできますが、流れのある所で大物を見たいと思ったらある程度のキック力、持久力は必要になります。 また海は流れているのが当たり前、波があるのが当たり前ですから、何かあった時に流れ逆らえる脚力と泳ぎ続けられる持久力は必要ですよ。 ダイバーになってからもダイビングの技術と同時に泳力の向上に努めて下さいね。 その方が絶対に楽しめます。 海洋実習の内容は基本的にプールワークでやった事を行いますよ。 ただ、今の時期だと気温や水温が低いですからそれがストレスになるかもしれませんね。 ダイビングで重要なのは水中でリラックスする事と機材を適切に使う事です。 自転車に乗れるだけ、あるいは車を運転できるだけの運動神経があればできるのでそんなに心配はありませんよ。 それと水中でストレスを感じたらお好きな歌をハミングして下さい。 好きな歌を歌う事でリラックスできますし、ゆっくり大きな呼吸ができます。 ストレスが溜ってくると呼吸が速く浅くなり、どんどん苦しくなっていきます。 それを避けるために鼻歌(ハミング)は効果的ですし、もし苦しいと感じたら直ぐにゆっくりと吐く方を意識した深呼吸をして下さい。 3~5回位で苦しさがかなり軽減されますよ。 普段とは違う非日常の海の世界を楽しんできて下さいね。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

#1さんがほとんど全部言ってくれたので付けくわえることもあまりないのですが・・・。 ダイビングって「如何に体力的に手を抜くか」がある意味コツと言えばコツでして、あらゆることをゆっくりすればエアも持ちますしパニックにもあまりならないんです。ですので、力まずに・・・と言っても中々出来ませんよね(苦笑)。 なので、レギュレーターをくわえたまま、独り言を言ってみて下さい。「よいしょ」とか「ここであせらず」とか・・・。案外独り言を言うと落ち着くことがありますし、結構しゃべれるものですよ、レギュくわえたままでも。それにしゃべると自然と呼吸がゆっくりになりますから、過呼吸気味で苦しくなることもなくなります。一度試してみて下さい。

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.1

人間は陸上で生活する動物なので、水中に入る事を考えると不安になるのは当然です。 私はダイブマスターの認定を受けていて、インストラクターの助手をして何度も講習のお手伝いをしたことがあります。 不安を持っている方や、なかなかうまくスキルが出来ない方がおいでになりますが、どちらかというと安心して、でも目を離さず見ています。 怖いのはスポーツマンの自信満々の方や水泳などが得意で水慣れしている方です。 何かあると思わず息を止めて力や行動で解決されようとなされます。それがちょっとでもうまく行かないと本当にパニックになられることがあります。 しかし不安一杯の方は、出来る事から、そのときに出来る範囲で少しづつ進んでいきます。 不安になるのは先にも書きましたが、人間としてとく普通の生理的反応です。 それ自体は気にしないでください。 フィンをはいて移動するのははじめは足の筋肉の使い方が分からずむちゃくちゃ疲れます。 もし借りてはくフィンなら。一番やわらくて一番小さいフィンを借りましょう。 フィンのキックはクロールのバタ足とはまったく違います。 また、実際はいろいろなけり方があります。 普通は両手を間に出して手のひらを水平にして天女が舞うような、たこが手尾上下に降るような感じでしなやかに動かした感じのイメージで足をゆっくり動かします。 太ももが疲れたら、ペンギンがちょこまか歩く感じでフィン先だけを上下に動かします。 空気と違って水の抵抗はとても大きいです。 何をするにしてもばたばたしないでゆっくりやります。 尻餅をしそうになっても前に体を起こそうなんてしません。手でかいてもどうせ止まりません。 「荒、後ろに倒れそうだわー。どうしようかな?尻餅付いてそこに何かうにでもいたら嫌だから。体でもねじってみようかしら。」とでも考えながら体をねじって体の前面を海底に向けます。 体の上半身を水の抵抗に逆らって起こす事は大変なことですが、ねじって体の向きを変えるのは水の抵抗がないので簡単です。 中世浮力のコントロールはやはり水の抵抗があるので反応が蛍光灯より遅いです。 よってこれもゆっくり鈍くやるのが正解です。 プールと海の大きな違いは、当たり前ですが真水が海水の違いです。 目や鼻に入ったら痛そうとイメージが出来ている方もいますが、実際はそれほどではないです。 海水は血液と同じ塩分濃度です。病院などで使う生理塩水と同じです。だからあまり刺激がないんです。 ミネラルがたっぷりだからずーとお肌のパックをしている状態になります。 あと、にごっていたり、流れがあったり、底が平らでなかったりします。 その為やりにくいこともあります。でも、それこそ海洋実習に必要な事です。 ちょっとでも余裕が出来たら、周りをちょっと見てください。 魚が貴方を観察に来ているかもしれません。 もしくはまったく無視しているかもしれません。 黄金ルールを忘れずに、息が出来る限りあわてて水面に戻る事はありません。 何かあっても、水中で殆どの事は解決します。 海洋実習まで水慣れを維持するためにお風呂で顔をつけてみたり、口だけで呼吸をしても気にならないように練習し、口が渇いたら意識してつばで口の中を早めに潤すようにします。 マスクやシュノーケルを持っているなら時々着けてみて咥えて見ましょう。 鏡の前で、髪の毛が入っていないか、チェックしたりしてみましょう。 気持ちを落ち着かせるのにダイビング雑誌でも手に入れて読むのも手ですよ。 それでは

svscih
質問者

お礼

 ご丁寧な解答どうもありがとうございました。昨日2回目のプール実習を終えました。いろいろとやってみて、大変疲れました。実際の海洋実習では体力は持てるのかが心配になってきましたが、楽しみにしながらやって生きたいと思います。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • ダイビングのプール実習から海洋実習へ進む目安について

    先日、PADIのOWのプール実習をしました。 約2時間くらい(正確にはもっとあったかも知れないですが)で幾つかのスキルを教わり、一通り終了しました。 マスククリアとかセカンドステージの脱着(?)などはスムーズにできたのですが、 潜行してプール底での講習が、左耳の圧平衡がうまく出来ずにいたので、なんとか底まで行けた時には 事前に聞いていた内容を忘れてしまい、朧げながらやっていました。 インストラクターは上手なので海に行っても大丈夫、もっと下手な人もいるからと言っていましたが、 なにせ比較する人がいないので自分ではよく解らず、少し不安かなっと今になって思ってしまっています。 BCDに直接空気を送り込むことや、緊急浮上アセントの方法など、いまいち理解していないと思っています。 一度の講習で実際どこまで理解できている人ばかりなのかは分かりません。 ダイビングをされている方は初めて水中で講習した時は一度で理解できましたか? 多少不安でもインストラクターにOKもらったら、すぐ海にすすみましたか?? 私は心配症な性質ではありますが、ダイビングもリスクの伴うものだとは思うので安易に考えていいのかと悩んでいます。

  • 海洋実習時の肥満者向けウエットスーツ

    ダイビングをするのはCカードをもっていたほうが、有利と思い、Cカード取得のため、現在、スクールで講義終了、実技途中の段階ですが(シュノーケルは半年前にスクールではじめております。)、ダイビングをするかどうかはCカード取得後、きめればいいのでは、取り敢えず、海外の海に行った時潜って みたいので、という考えではじめました。スーツはつづけるかどうかわからないので、レンタルでお願いしますと 最初から伝えておりますが、Mサイズの人でしたら問題 はないのですが、身長153体重73Kのおばさん肥満型 です。レンタルのサイズがないのでしたら、最初から はじめなかったのですが、海洋実習の時は、手足を折れば いいのではと思っていたのですが、危険度が高いので、 膝までのが2万少しでかえるので、それにしたらと いわれておりますが、9月ごろにはクラゲもでそうですし どうしようかな、と迷っております。ヤフーオクでも m、Lサイズですし、一番の問題はライセンスはとるつもりですが、せいぜい魚をみて満足して1,2回でやめてしまうのではないかと不安があります。海洋実習で肥満 型のひとはいないのでしょうか、それに買っても手入れ が大変そうなので、非常に迷っております。無論 つづけたい場合は当然買いますが。

  • 恐怖心を克服するには?

    はじめまして 今度Cカードを取るために海洋実習に行く予定です でも、去年沖縄で体験ダイビングをした時水中で怖い思いをしてからトラウマになっています プール実習でしたようなことを、海底ですると思うと怖くてたまりません。今から足がすくんでしまっています 何かあったらと思ってしまって、深いところに潜る事が怖いです 自分もここでやめたら、後悔してしまうと思うんですが、それよりもとても恐怖心があって決心がつきません このような恐怖心を克服する方法はありますでしょうか? 長々と申し訳ございませんが、よろしくお願いします

  • 冬ダイビング海洋講習ウエットスーツ使用で、水中我慢出来るほどの寒さですか?

     Cカードの海洋実習が12月末か1月末頃らへんに伊豆であります。最近の通勤時に嫌気がするほどの寒がりやの私としては、ウエットスーツで、耐えられるか、又、耳抜きが苦手なので、できなくなったらどうしようと凄く不安です。(講習でドライスーツは使用不可です)  イントラの方は、浮上後は寒いけど、逆に水の中のほうが温かいし、水中も季節来遊魚の群れもいて水中はベストシーズンと聞きましたが、実際水中では寒くないんでしょうか? あまりに寒いとダイビングどころではないような気がしています。

  • 1日ダイビングライセンスinサイパン

    1日ダイビングライセンスコースでスクーバダイバーのライセンスを取得してこようと思っています。条件付きではあるようですか、長い連休がとれない、体験ダイビングをやってはまった、このような理由から考えているのですが、どんなものでしょうか。やはり海洋実習ではあくまでも実習なので、体験ダイビングのように楽しんでダイビングができるという感じではないのでしょうか。写真を撮ったりなんてもちろん無理? やっぱり体験ダイビングにしておいた方がいいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • ダイビング時の昼食

    ダイビングを始めようと思っています。 ダイビングの海洋実習のとき、昼食はどんなものを食べるのでしょうか? 皆でレストランに行くのですか? 体質的に食べられないものがあるので、かなり心配です。 食べてすぐ泳いだらしんどくなりそうで果物程度で済ませたいのですが・・・体は持ちませんよね? ちなみに実習は和歌山で行われるみたいです。

  • ダイビング機材の購入について

    OWDのプール実習を来週受講し、再来週には海洋実習を受講しようと考えているのですが、ダイビングで使用する軽機材や重機材などの購入は、一般的にどの時期に購入するのでしょうか? インストラクターは、プール実習前に軽機材を揃えておいたほうが、海洋実習時に慣れた軽機材を使用できるので、プール実習のときまでには軽機材があったほうがいいと言ってました。 実際、ライセンスを持っている方々は、どの時期に購入しているのでしょうか? また、軽機材、重機材それぞれの購入額の目安やオススメのショップなども教えていただけるとありがたいです。

  • 水中での身体の浮き沈みは何に関係していますか?

    スキューバダイビングのライセンスを取ろうとしているときのことです。 その日は悪天候のため、海ではなくプールを使って行われました。 緊急事態になったことを想定して、器具をはずして水中で救助を待つ訓練で上を向いて浮くわけですが不思議に思ったことがあります。 身体の力を抜いていると浮かぶのに、沈んじゃうと思った瞬間身体が実際に沈み始めるのはどうしてなのでしょうか? プールの水と海水では浮力が変わってくかとは思いますが、身体の筋肉の緊張に関係していますか?それとも念力?どういう仕組みなのでしょうか。 本当に緊急な事態になったとき、身体の力なんて抜いていられる余裕があるかどうか・・・。 死活問題なので、とても知っておきたいです。

  • 体験ダイビングの不安

    お願いします。 7月に座間味島で体験ダイビングの予約をしています。 体験ダイビングは2回目なのですが、以前はハワイでほんとに チャプンと沈んだだけで、2メートル位の深さだったとおもいます。 でも、今回欲張って12メートルまで潜らしてくれるコースにしたのですが、 ド素人が12メートルまでもぐれるものなのでしょうか? まぁ、無理でしたら、インストラクターの人が止めるでしょうけど、 できれば深くまでもぐってみたいし・・・。 ベテランの方は簡単にできると思いますが、 できれば初心者の方、不安が晴れた事などのアドバイスをお願いします。 あと、みなさん、ちょっと聞きにくいのですが、 もぐってて体が冷えますよね。おトイレに行きたくなったら どうしているのですか?やはりその場で放○?ですか? よろしくお願いします。

  • 安いダイビングライセンス取得ツアー

    わたしは大学一回生で、ながらく憧れていたダイビングを始めようと思っています。 透明度の高い海、多様な海洋生物、様々な地形、普通に泳ぐことも好きで行く先々でのダイビング以外の楽しみもたくさんありそうですし、始める・続けるに当たってたくさんお金がかかってもそれはしょうがないと思っています。が、やはり安いに越したことはないと思っていたところとんでもなく安いライセンス取得ツアーを見つけてしまい、心が揺れています。 そこは通常六万円のツアーをネット申し込みだと一万円にして提供しています。実習場所は伊豆で、 【教材費、学科講習費、プール講習費、海洋実習費、施設使用料、全器材レンタル費 タンク・ウエイト代、カード申請料、保険代、伊豆までの無料送迎付き 】 がすべて込みで一万円だそうです。 あまりに安く抑えられていると思い、少し不安ですが超少人数制の説明会があるのでそこに行ってみようと思うんです。やるかやらないかは説明会後に決めればいいとのことです。 ちなみにとれるライセンスはSSIのオープンウォーターライセンスです。 お金のないわたしとしてはとても嬉しいお話なのですが、どうしても漠然とした不安があります。 そこでダイビングライセンス取得経験者の方に、ここは説明会できちんと聞いてはっきりさせた方がいいというポイントを教えて欲しいです。今わたしが想像できている範囲で一番不安なのが高額な器材の購入を迫られることなのですが、それ以外にも質問ポイントがあるようでしたらどんなに確率が低そうなものでもいいのでどうか教えてください! よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう