• ベストアンサー

VRとTSの違い

東芝製のHDDを使ってますが、録画する際のVRとTSの違いがよくわかりません。 VRは地上波とCATVと録画するもので、TSが地上デジタルとBSデジタルを録画するもの、ということでいいんでしょうか? TSでは二つの番組が重なっていても同時に録画できましたが、VRではできませんでした。 VRとTSの違いをお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

はじめまして。 TSは地デジ、BSデジタルの放送方式に使用されているMPEG2TSをそのままダイレクトに収録するのでTS。他のメーカーではDR(ダイレクトレコーディング)モード表記。東芝のみがTS表記。 H264/AVCハイプロファイルを使用したデジタル放送の長時間録画モードも、ほとんどのメーカーがAVCモードと称しているのに東芝だけがTSEモードと表記(名称位は全メーカーで統一してもらいたいもの。そうでなくてもデジタル放送関連は解りづらい)。 VRはアナログ放送など従来DVD画質、SD解像度(720×480)で収録するモード。VRはビデオレコーディングの略で記録方式、MPEG2PS。HDDへのVRモード記録を選択するとTSからVRへのリアルタイムダウンコンバートが自動で行われる。 MPEG2PSとMPEG2TSは大雑把に説明すると、前者はSD向け、後者はHD(ハイビジョン)向け。 互換性はなし。 MPEG2TSは元々HD向けにMPEG3として規格策定がスタートしたものの、MPEG2PSの改良でHDに対応できることが判明してMPEG3は欠番となりMPEG2TSが策定された経緯がある。 地デジ、BSデジタル放送の中にはSDのまま放送するものもあるので必ずしも解像度は1920×1080、1440×1080でないものもあるが、放送での圧縮はMPEG2TSと規定されているので、SD解像度のものでも黒枠付きでMPEG2TSで放送されている。 なのでVRモード記録を選択した場合はMPEG2PSへの変換が必要となる。 HDはSDと異なり処理が重いのでマルチタスク(並行処理)作業には制限が付く場合がある。 もちろんこれはHDD・BD(DVD)レコーダーに使用しているCPUの性能による。 特にTSE(AVC)モードはTSモード以上にCPUに負担がかかるために各種操作制限が生じる。 パナソニック、ソニーなどはCPUを変更して、マルチタスク機能を向上。 現行東芝製品のCPUは旧世代のためにマルチタスク機能が劣る形となっている。 >TSでは二つの番組が重なっていても同時に録画できましたが、VRではできませんでした。 TSからVRへのダウンコンバート、MPEG2TSからMPEG2PSへの方式変換をリアルタイムで行っているので、マルチタスクに制限が生じる。 方式変換(エンコード)の制御はCPUをほぼ専有するので、他にコントールすることができない。 TSのみならば、データをHDDに記録するだけなので、HDでもそれほどCPUへの負荷はかからない。

noname#124465
質問者

お礼

いろいろと詳しいことをありがとうございます。 大変参考になります。 知識が不足してるため、満足なお礼が書きませんがご了承ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

>東芝製のHDDを使ってますが HDDではなくて、HDD/DVDレコーダーと思われますが、TSはデジタル放送の高画質映像をそのまま録画するもので、VRはDVDへのダビング形式VRの標準画質にエンコードして録画します。 CATV等の外部入力録画の場合は常にエンコードを伴いますからVRでの録画となります。 デジタル対応のレコーダーでは1系統のエンコーダしか搭載していないため、受信映像をそのまま録画するTSはW録可能ですが、VRの録画は同時に二つは無理で、TSとのW録画しかできません。 なお、エンコーダを2系統搭載していたRDアナログW録機では、TS録画できない代わりに、外部入力のVRでのW録が画可能だったので、ビデオデッキ2台をつないでのビデオ2本同時ダビングも可能でした。

noname#124465
質問者

お礼

HDDじゃなくて、HDD/DVDでしたね…。 TSはデジタル放送の高画質映像を録画するものなんですね。 VRはDVDへのダビングと。 W録画のこととか、詳しくありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • viyamin
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.2

本当に分かりにくいんですよね。 私は地デジしか見ないので地デジで説明します。 TSは地デジの画像をそのまま録画します。だから、当然綺麗ですね。 VRは、データを間引いて録画します。だから、画像が悪くなります。その代わり録画時間が長く出来ます。 私の東芝の機種は、TS録画しながらの再生なども出来ますよ。

noname#124465
質問者

お礼

TS録画しながらでも、再生できるものもあるんですか。 同じメーカーのものでも機種によって違うのかな…。 たしかに本当にわかりにくいですよね。 私もそんな感じで普段は録画してます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.1

違います、大きく違うのはVRは録画中でも再生できることです。 TSは、それが出来ません。 同時録画しているときでもVRは再生できます。 私は、TSは自然で高画質が必要なときと同時録画時だけです使いますが それ以外はVRが主流です、 録画と再生を同時にやるには、これしか有りません。 これが録画を気にしないで再生できます。 なにせ、録画しても見ないと意味がありません。 これがTSは録画が始まると突然再生が中断します。 これが見たい時間と録画時間が重なると録画がが終わるまで見れないのです。

noname#124465
質問者

お礼

同時録画でもVRは再生できるんですね。 あんまり画質には拘ってないので、私の場合は基本VRでいいってことですかね。 そういえば、TSは録画が始まると再生が止まりましたね。盲点でした。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VRとTSの違いを教えてください

    現在東芝のVARDIAのRD-E301を使用しています。 以前はアナログの番組を録画していたので問題なかったのですが、最近デジタル番組を録画する機会が増え、今までのDVDディスクが利用できないこともあり、HDDにたくさんの番組を撮り溜めてありました。今日デジタル対応のDVDディスクを購入してきて早速録画してみたのですが、コピーワンス機能が働いているらしく、移動しかできませんでした。一応先ほど本体のアップデートはしてみましたが、ダビング10対応機種なのになぜこうなってしまうのでしょうか? 今はVR録画とTS録画の違いもよくわからず、適当に録画しています。 よかったらそちらの説明も簡単にしていただけたら幸いです。

  • 2番組同時録画について

    カタログで「2番組同時録画の組み合わせは、一方が「地上・BS・110度CSデジタル放送」で、もう一方は「地上・BS・110度CSデジタル放送」のどれかとなります。2番組同時録画はHDD同士、またはHDDとブルーレイディスクの組み合わせになります」と書いてありますが、よくわかりません。 私の家はCATVでSTBを設置して視聴しています。 この場合、W録画可能なレコーダーを購入すれば視聴している番組のほかに2番組が録画可能でしょうか。

  • TSモードについて、解説お願いします。

    デジタル録画のTSモードについてお尋ねします。 現在使用しているDVDレコーダーは、東芝RD-S300。TSモードは、TS1 とTS2 、2種類あります。TS2 の方が使用時にいろいろ制限は多いのですが、実質的にどう違うのか、説明書を読んでもよくわかりません。 (1)地デジの番組を、直接VRモードで (例えば標準レートで) HDD録画したものをDVDに移動するのと、一度、TSモードで録画したものを、標準レートでVR変換しながらDVDディスクにダビング (移動) するのとでは、画質に違いはありますか? (2)上記の場合、元がTS1 モードとTS2 モードとでは、結果に違いはありますか? 以上の点、詳しい方に解説いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • TS録画??VRろくが?

    TSモードで録画したものをVRモードでDVDにムーブすることは可能なのでしょうか? VRでないとDVDに移動できないとおもうのですがどうでしょうか? VRで二番組取れるものがあればいいのですが探してみてもありませんでした

  • BSデジタル、CATVの録画

    BSデジタル、CATVの録画の仕方がわかりません。 地上デジタルの番組はHDDに録画できるのですが、BSデジタルの録画ができません・・・ 地上デジタルだと「REC」と表示された後、1(秒)・・・2(秒)・・・とカウントされますがBSだと「REC」と、ずっと表示されたままで録画時間が表示されないのです。録画もされてませんでした。 取扱説明書みれば、BS放送は録画できるっぽいのですが・・・。 CATVでのBS録画ができないってことなんでしょうか? レコーダーの品番はPanasonicのDMR-EX250Vです。 CATVのセットトップボックスはMASPROのDST52です。 TVはPanasonicのTH-37PX60です。

  • シャープのハイビジョンレコーダーについて

    シャープのハイビジョンレコーダーDV-ARW25について教えて下さい。 この機種は、地上・BS・110度CSデジタルチューナー、地上アナログチューナーに加え、さらに予約録画専用の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載しており、ハイビジョン番組の2番組同時録画が特徴です。 そこで質問なのですが、 (1)同時録画は、HDDに2番組録画されるのか?それともHDDとDVDにそれぞれ録画されるのですか? (2)スカパーの同じ番組を同時に2つに録画する事は可能ですか? 以上教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • TS録画をDVDへ

    東芝RD-XD71を使用しております。 基本的にVR録画しかしておらず、たまにW録画でやむを得ず、TS録画をしております。 このTS録画をDVDへ移動して、HDDから消したいのですが、なぜか、できません。なぜできないのかもわかりません。 すみませんが、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 東芝VARDIA TS録画をDVD-Rに・・・

    東芝のVARDIA(RD-S600)で、デジタル放送の番組をTSモードで録画してHDDに残してあるのですが、 これをDVD-RやDVD-RWなどのメディアにコピーもしくは移動することは出来ないのでしょうか? TSモードの画質をVRモードに変換してDVD-Rにコピーや移動も無理でしょうか? 知っている方、ぜひ教えてください。

  • 東芝HDD&DVDレコーダーTS録画についての質問です。

    東芝HDD&DVDレコーダーTS録画についての質問です。 型名RD-E301を使用しています。 TVは東芝REGZA32cv500です。 TVでは地上デジタルで見られるのですが、ドラマなど録画するもの全てが アナログで録画されていて最近は横波みたいなものも映るようになりました。 説明書をみたところ、「W録のRSをTSにする」とあったのでやってみるのですが TSにならずエラーメッセージ「TSで地上アナログやライン入力の録画予約 はできません」とでてきてしまいます。 地デジ画像を地デジで録画はできないのでしょうか? どうやったらうまくできるのでしょうか?

  • デジタル放送の録画方法について

    地上派やBSなどの、デジタル放送の番組をHDDディスクに録画し DVDにおとす際、VR方式ではなく、 ビデオ方式で記録することは、不可能なのでしょうか。 以前BSハイビジョンをビデオ方式で録画している 人がいたような気がするのですが・・・気のせい??? 勘違いだったのでしょうか??? 詳しい方のご返答をお待ちしております。

電源を入れるとブザーが鳴る
このQ&Aのポイント
  • プリンタエラーが発生し、電源を入れ直すとブザーが鳴ります。しかし、再度エラー表示が表示されます。
  • EPSON社製品に関する質問です。電源を入れたときにブザーが鳴り、プリンタエラーが発生する状況です。
  • プリンタの電源を入れるとブザーが鳴り、エラー表示が出ます。再度電源を入れ直しても同じエラーが表示されます。EPSON社製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう