• 締切済み

すみません、至急お願いします

1192794の回答

  • 1192794
  • ベストアンサー率21% (67/311)
回答No.2

延長したら契約事項が守られる事になるなら、派遣先はなんら責任はないです。 休みが無い分、給与は発生しているんですよね? もしも常軌を逸した過酷な労働をしていたのなら労基に相談してみてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 派遣社員の契約期間終了前の解雇通告について

    派遣社員の契約期間終了前の解雇通告について 10月より稼動を始め、12月末で契約期間が終了となる者です。 家族の介護等の理由により、12月末の契約期間を更新せずに終了 させて頂く旨を11月始めに了承頂きました。 その際に、派遣会社から聞いた派遣先担当者からの話では ちゃんと12月末まで稼動するのかとの確認がありました。 その後11月29日に派遣会社より私の後任が他の派遣会社から 見つかったので、派遣先担当者から介護の事もあるから15日で辞めても 良いとの話を頂きましたが、これは生活の事もある為、12月末の契約期間終了まで働く旨を伝えておきました。 その後本日になり派遣会社より派遣先は15日で終了してほしいと言っていると連絡がありました。 私としては31日まで稼動を望み、そのように動いてましたが、 このようなケースでは30日前に予告する必要は無いのでしょうか? また、解雇予告手当てを請求する事は出来るのでしょうか? 私としては労基法26条が適用されるのではないかと素人考えで思っております。。 良い知恵があればご教授頂ければ幸いです。

  • 派遣期間延長とはどういう意味ですか?

    先日派遣先から派遣期間延長を告げられました。 私は派遣の営業担当者に三ヶ月毎に更新の長期の派遣と聞いて働いていたのですが、「更新」ではなく「延長」と言われたということは、実は元々短期の派遣だったとか、派遣元が満期で終了する予定だったのでしょうか? 現在営業担当と連絡がつながらず、派遣で働くのは初めてなので連絡がつく前に客観的な意見アドバイスをいただきたいと思いここで相談しました。

  • 契約更新の依頼があったのに、2週前に契約終了と言われました。

    契約更新の依頼があったのに、2週前に契約終了と言われました。 派遣先から、契約更新の依頼がありとりあえず1ヶ月の更新をお願いしました。 派遣先から今後も長期でお願いしたい、と言われていたのに、急に今月末で 更新なしでとの連絡あったと、派遣会社から言われました。 更新の契約書は届いていなかったので、サインはまだしていません。 いきなり契約終了なのですが、こういう事は派遣の場合仕方がないことなのでしょうか? 生活もありますので、契約更新されると思っていたので、納得がいきません。 派遣先は、2週間前に契約打ち切りと言えばいいものでしょうか? 派遣会社もいきなり、理由もなくメールで伝えられ、すぐ担当者に連絡を入れたが つながらないとの事でした。。。。 詳しい方がおられましたら、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • あまりにも遅い解雇連絡と有給未消化

    大手菓子製造会社で派遣社員として今月で勤続11ヶ月目なのですが、 本日、派遣会社より今月いっぱいで契約終了だと言われました。 解雇の連絡は通常最低1ヶ月前には伝えないといけないと思うのですが、 本日は、解雇当月の22日であり、8日前の解雇連絡とあまりにも通知が遅いです。 また、有給も1日も取得しておらず、 今から出勤日全部有給を使っても有給を使いきれません。 契約は2ヶ月更新で、こちらから契約更新しないと言わない限りは、自動的に契約更新されるようになっています。 今月末で前回の更新から2ヶ月となるので、とりあえず契約は終了なのですが、通常であれば自動的に契約更新されるところでした。 このような条件で、8日前というあまりに遅い解雇連絡、有給が消化できない事については、問題無いのでしょうか。 また、派遣会社は次の派遣先を紹介すると言っていますが、 そもそもこのような非常識な派遣会社でもう働きたくありません。 派遣会社の紹介を断った場合、失業手当ては貰えないのでしょうか。

  • 派遣との話についての質問です。

    先日、私自身の不手際で派遣先からの契約解除となりした。 私自身の不手際ですので納得はしておりましたが 詳しく話を聞いていくうちに疑問に思ったことがあるのでお尋ねします。 派遣先→派遣会社への連絡で 5月下旬に不手際を起こしたため6月下旬に契約解除の旨を伝える。(正確に日にちは決まっている) その際に本人が望むなら5月末でも良いし今日まででもそれは本人次第なのでそちらで決めて下さい。と連絡を入れる。 派遣会社→私 5月末か今日で契約切ると言われたのでどちらか選べと言われたので5月末でと伝える。 その際、1か月前通告が無かったかの確認をしたが派遣会社の担当からはそんなものは無いと言われる。 後日、派遣先の方と話をしている時に1か月前通告はしたけど派遣会社の方から私が5月末までと言ったという話でききました。といわれました。 この場合、法的に派遣会社を訴えるなどは可能なのでしょうか? なお、退職という話になっていて退職願を書きに来てほしいのでまた連絡しますと伝えられすでに10日以上経過していますが制服を返したかの連絡のみでした。 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

  • 契約を延長で有休を取得できるはずが、取り消されそうです。

    契約を延長で有休を取得できるはずが、取り消されそうです。。。。 当初の話では、一ヶ月前に、今月3月末で、派遣契約が終了、更新無との事で、契約を終了との事で、お話がありました。 私は有休がほぼ一ヶ月まだ残っていた為、有休取得願いをした所、派遣先で、1ヶ月契約を延ばすので、引き継ぎもある為、今月最終日までいて欲しいとのお願いがありました。 その後は派遣会社から、派遣先から、契約を1ヶ月延ばすというお話もあり、有休残日数すべて出します、契約書も後で送りますと言われたのですが、今思えば、契約書は、催促しても今日迄送ってもらえていませんでした。 今日になって、派遣の営業の方より、「上の者から有休すべては出せないという回答があり、最大でも9日出しますとの事を言われました。すみません」との事を言われてしまいました。 今日になって急に話が変わってしまい、今月も残りわずか、はっきり言ってだまされた気分です。 もちろん納得がいかないとお話をした所、「もう一度上に確認して、明日ご連絡を致します。」との事で今日は終了しましたが、 明日派遣会社から連絡が来る予定なのですが、「やっぱり無理でした」言われた場合、受け入れるしか無いのでしょうか。 一ヶ月延長という話だったので、今日迄がんばって来たので、ショックでしかたありません。 どなたかご意見を聞かせてください。

  • 派遣社員です。契約更新の連絡がありません

    こんばんは。 10月から1月末までの契約で現在派遣社員として働いています。 1月末で契約期間が終了するにもかかわらず、更新なのか契約終了なのかいまだ連絡が来ません。 年末年始をはさんでいたので1/10までは待っていたのですが営業担当から何も言ってこないため1/11に営業担当に連絡をとりどういう状況なのか聞いてみると派遣先の担当者が変更となりまだお会いできていませんと言われました。今週中に連絡をしますと言われましたが今日1/14も何も連絡はありません。 あと半月なのに状況連絡もない状態で忙しいからという理由で営業担当と話をしない派遣先にも苛立ちます。顔合わせの時も1時間半またされ、初日から事務所で1人にされ電話応対してくださいというような派遣先ですので更新の話が来ても実際更新するべきなのかも迷っています。 同じように更新時に連絡不足などご経験された方いらっしゃいましたら アドバイスいただけないでしょうか?

  • 11月15日で解雇されるようです

    派遣社員です。解雇とは少し違いますが契約終了させられるようです。 54歳のおばさんが私を面白くないようです。(これで6人目です) 法的知識も全くないこのおばさんは即切れると思っているんです。 そこでです。1ヶ月更新の私は次回11月15日までです。勤務年数が 長いので、私に承諾もなく毎回勝手に更新されていました。 ■契約終了は30日前に通達が義務づけられていますが 1ヶ月切ってからの通達には、どのような対応するのがいいですか? また、通告されてから(まだされていないので)30日間の勤務が 認められるなら、15日で契約終了の私は、それ以降の30日に 満たない分を請求(派遣元から派遣先へ)していいことになるのでしょうか? 即解雇の場合は出勤しなくても、30日分の賃金が支払われますが 私のような、元々期間があり、本当だったら10月14,15日には通達され 終了だと思いますが、知識のないおばさんはこんなことも知らないで 威張りまくっているんです。(事情で首に出来ないんで) 一番賢い対応方法をどなたか教えてください。 今日明日には通達されると思います。

  • 更新できなかった場合退職予告手当は

    お世話になります。先月更新する予定でいた派遣先から更新打ち切りになりました。会社に合わないといった理由です。一度更新し5ヶ月ほど働きました。担当営業から契約終了の2週間前に通告されました。届いた離職表には会社都合の契約満了と書かれていました。あえて解雇によると添えて捺印し返送しました。 それから気づいたのですがこの場合30日前の解雇予告に日数が足りず残存の15日分の予告手当ては請求できるのでしょうか。その後その派遣会社からは単発の仕事しか紹介されませんが、やはり生活費として不足しますしなかなか就職先も決まらず困っています。

  • 派遣契約の更新について

    現在派遣社員として働いています。 5月1日~6月30日までの契約をして、その後更新の可能性ありという契約でした。 が、今日の時点でもまだ更新の有無の連絡がなく、『契約期間通りで、更新なし終了』だと思って、別の派遣会社からの仕事の話を進めてもらっています。 今日、同じ派遣の立場(派遣会社は違う)の子と話していて、ルーズな営業が担当だと、数日前に急に「更新」と言ってきたりすると聞きました。 もし3日前等に知らされたりしたら、必ず更新しなくてはいけないのでしょうか? 普通はそんなにギリギリまで待たずに次の仕事を決めますよね? それともこちらから派遣会社か派遣先に更新するのか聞かないといけないのでしょうか? (派遣暦は数年ありますが、自分から聞いたことはないです。) しかし、契約期間が決まっていて、契約書にもハッキリとした日付がのっているのに、こちらからその後どうするのか聞くのも変ですよね? 今の派遣会社で稼動するのは初めてなので、心配になってきました。 急に更新と言われても困るのですが・・・ 6月30日までだと思っているので、大急ぎで仕事の仕上げにかかっていて、更新しなくても私が担当した仕事についてはなんとか完結できるような状態になっています。 こういう状況は初めてなもので、戸惑っています。 よろしくお願いします。