• ベストアンサー

家族カード申し込みで全員の名前の記入!?

家族カードの作成ではなく、個人のクレジットカードの申し込みに、家族全員の名前を書くことなんてあるのですか? 15年以上前の話ですが、母が個人のクレジットカード(ヨーカドー)を申し込み手続きする時に紙に家族全員の名前を書かなければいけなかったそうなのですが家族カードでもないのに家族全員の名前を書かなくてはいけない申し込みなんてあるんですか?。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

あると思いますよ。 特に申込人が安定した収入を得ていない人であれば、回収の為に、その家族構成が必要になりますからね。 書かないのは構わない話ですが、それで契約を断られてもそれは仕方のない話となりますけどね。

noname#126335
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「回収の為に」とは?   母が支払えない場合、個人のクレジットカードでも家族に支払い義務が生じるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

家族情報は収入の内、消費にまわせる部分がどれほどあるかを判断する材料になりますので把握したかったのでしょう、当時は。 最近は項目が削除されたようですが、 最終学歴や不動産状況、ゴルフ場の会員券の有無などを記入させるカード会社もありました。

noname#126335
質問者

補足

では家族カード申し込みでもなく、個人の申し込みで家族の名前を記入する必要があったのは不思議なことではないのですかね? ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードの家族カード申し込みについて

    クレジットカードの家族カード申し込みについて教えてください。 お恥ずかしい話ですが、私自身、結婚前より延滞ブラックで、カード会社4社と示談の上、毎月低額ではありますが、返済をしています。 もちろん主人は借金が大嫌いなのでこのことは知りません。。 私は今後カードはもちろん作れないのは覚悟していましたし、二度とカードは持たないと決めていたのですが、 つい先日主人が「ETCの申し込みでクレジットカードを作る」と言い出しました。 主人は今までカードを持っていたことはありません。 主人の名義で作るのは問題ないと思っていたので、「ふ~ん」と言ってそのままにしていたのですが、 「家族カードも一応申し込みしておくから」といわれ焦ってしまいました。 私は「あると使っちゃうから絶対いらない」と断ったのですが、「いざというときあれば便利だろ。使いたくなければ、持ち歩かなかったらいい」 とあっさり・・。 私はもちろん今後も利用するつもりはないのですが、怖いのは申し込みの審査です。 色々サイトで調べたのですが、「契約者の信用情報で審査するから、家族の信用情報は関係ない」 というのと 「契約者はもちろん、家族の信用情報もある程度見られる」という異なった回答がありどちらが正しいのかわかりません。 主人は今まで作ったことがないし、ローンもしたことがないので、彼だけの審査なら通ると思いますが 私の情報が入ってくるとなると、審査に落ちてしまい、 「なんでだ・・」という話になってこないかなと・・。 そこで私の借金がばれてしまうと自業自得とは言え、困ります。。 どなたか同じような経験された方や、業界に詳しい方教えてください・・。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの申し込みについて

    以前とある家電店でクレジットカードに入会すれば、安くなると言われ、ついついその話に乗りました。そのときは名前と身分確認だけで、口座番号などは後日郵送する用紙に書いて送ってくれと言われました。 そして今日、それが届いたわけなんですが……。 いまならなんですが、もうすでに他社のクレジットカードを持っていまして、これ以上作ろうという気はあまりしないんです。クレジットカードを使うこともそうそうないし。 買い物をしたときに、ついついその話に乗ってしまったというか………。 で、思ったんですが、ぶっちゃけた話、そのクレジットカード申し込みの郵便を無視しても大丈夫でしょうか? “クレジットカードに入会するなら”という名目ですでに商品を割り引いてもらって買っていることもあるので、何が何でも申しこまなればならないのか、それとも無視しても大丈夫なのか、実際のところはどうなんでしょうか?

  • 京阪 ピタパ 家族カード申し込みについて

    お世話になります。 過去ログを見たのですが、不明点があり質問させてください。 現在、私は京阪ピタパとe-kenetカードを持っています。 新たに母に家族カードを作りたいと希望し申込書を頂きました。 1、母にはピタパのみでクレジット機能は不要です。 2、母のピタパも、区間指定をしたい。(定期の様に利用) 3、支払いは私のカードで行います。 オペーレーターにそう伝えました。 【送られて来た申し込み書】 ご本人会員(私)記入欄には、e-kenetカード会員番号と、 ご希望のカードに○をつけてください。と記載され、 A:既に持っているピタパの申し込み B:ETCカード を選択できる様になっており、暗証番号も記入する欄がありました。 ※私はA・Bどちらも不要です。 家族会員記入欄には、暗証番号・ご希望のカード(ピタパ・ETC・E-Kenet)を選択できる様になっていました。 私(本人)は、どのカードも新規に希望しないのですが 暗証番号は必要なのでしょうか? 母はクレジット機能なしのピタパのみ持てないのでしょうか? ※過去ログに、持てるという方と持てないという回答がありました。 よろしくお願いします。

  • クレジットカード申込 

    個人情報をwebで記入してクレジットカードに関する資料請求(申込書の手配)したのですが、これはクレジットカードの申込としてカウントされますでしょうか? クレジットカード多重申込になりたくないので資料請求がクレジットカード申込みにあたるのか知りたいです。クレジットカードの審査事情に詳しい方教えてください。

  • クレジットカード新規申し込みについて

    昨日、クレジットカードに新規で申し込みをして、オンラインで振替口座をジャパンネット銀行に設定したのですが、本日銀行のマイページの口座自動振替契約照会の所にクレジットカード会社の名前もあったのですが、審査に堕ちた場合は、こちらで解除手続きをするのですか?それとも、カード会社側で銀行に手続きしてくれるのですか?

  • ふるさと納税 家族カードで決済てもいい?

    <ふるさと納税>について 父は事業主で母は専従者給料をもらっています。 母の名義でもふるさと納税をしたいのですが、 母は家族クレジットカードしかもっていなくて、父の口座から引き落としとなっています。 その家族カードでYAHOO公金システムで決済したいのですが、 自治体から送られてくる領収書は クレジットカード名義人の母の名前でしょうか? それとも、実際に支払う父の名前でしょうか? ネットで調べると・・・・・・ 「寄付申込者とその寄付のクレジットカード決済者は同一でなければ、寄付金税額控除申告書は有効となりません。寄付控除を受ける人と決済する人は同一である必要がある」と書かれてありました。 クレジット決済者とは・・・・ クレジットカードの名義人(母)なのか・・・・実際に支払うことになる(父)でしょうか? 父がクレジット決済になるのなら、 母のふるさと納税の支払いは振込方法しかなく・・・手間がかかります(><) ご存知の方は教えてください。

  • クレカの家族カードについて教えて下さい。

    母(60代)がクレジットカードを作りたいそ うなので母名義で楽天のクレジットカード を作る予定です。家族カードが持てるよ う なので私(30代、住所は別)のもつくって貰 ってポ イントを合算させた いと思ってい ます。 この家族カードで、携帯や公共料金の支払 いは可能でしょうか?本人名義のカー ド支 払いでなければ駄目なのですが、家族カー ドと言うのは請求側(お店側)にとっては私 個人のクレジットカードと同じ扱いなので しょうか?請求書は本会員の親に行きます から私個人のカードとは見なされずに携帯 や公共料金の支払いは出来ないのでしょう か?

  • 会社からクレジットカード申込迫られて困ってます。

    2003年に破産し免責を受けた者です。 現在、会社から社内生協会員証を兼ねた クレジットカードの申込を迫られて困っています。 (全員、申込という原則です) 免責後、年数も経っておりませんし、ましてや、 そのクレジット会社は、免責時に含まれていたクレジット会社でしたので、 本来なら、審査に通るはずもないし、 申込みもするべきではないと考えております。 破産後に就職した会社で、誰も破産の事を知りません。 審査が通らずにカードが発行されない時の事を考えると 会社に破産の過去を知られるのではないかと、とても心配です。 申込辞退はできないと思いますので、ダメなのが分かっていながら 申込することになりそうです。 やはり、過去に迷惑をかけたクレジット会社では、ほぼ無理ですよね? 限度額は極端な話、1万円でもいい位なんです。ありえないと思いますけど… カードが発行されないという事(ブラック)が 会社にバレるのが一番心配です。 どなたか似たような経験やお話など聞いた事があれば、 対処方など、アドバイスありましたらお聞かせいただけませんか? 審査等に詳しい方のお話もお待ちしています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家族カードでの借入について

    父名義のクレジットカードがあります(親カード)。 家族カード(カードに明記してあるのは母の名前)で、母が機械で現金を下ろし借入した場合、その借金は父名義になるのでしょうか?

  • クレジットカード入会申込書

    クレジットカードの申し込みする場合、申込人と、口座名義人が異なっていても申し込みは成立するのでしょうか?さらに、口座名義人が私で、申込人が家族であれば大丈夫で家族以外の者であると駄目だとかあるのでしょうか?ご教授ください

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWでのスキャンが二日前からできなくなり、エラーメッセージが表示されています。また、ファックスやコピーもできず、印刷はパソコンからはできる状態です。
  • 不具合の経緯や試したこと、関連するソフトやアプリの有無なども教えてください。
  • また、ご利用の環境についても教えてください。パソコンのOSはWindows10で接続は無線LANです。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る