• ベストアンサー

FRPが固まりません

硬化剤を2%入れているのですが、FRPが固まりません。3日ぐらいかかります。陽のあたるところに出すとすぐに固まるところを見ると、今の時期は温度が低いからなのかとも思いますが、温度のせいでしょうか。もっと硬化剤を入れるべきなのでしょうか。ハケは30分もすれば固まってしまいますので硬化剤の量は間違いないと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.1

硬化剤、多く入れれば固まるのは早いですが、劣化も早くなります。 なるべく通常以上入れない方が良いです。 工期が無ければ入れなければなりませんが…。

kinoki1
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。すぐに返事を頂けるのでこのサイトは助かります。

関連するQ&A

  • FRPが固まりません

    FRPの硬化剤を2%入れているのですが、ハケはすぐに固まってしまうのに、FRP自体がなかなか固まりません。固まるのに3日ぐらいかかります。陽のあたるところに出すとすぐに固まるところをみると寒いからのような気がしますが、もっと硬化剤を入れるべきなのでしょうか

  • FRPが固まりません

    FRPをしたのですが(住宅にではありません木材の一部にです)、硬化剤を1.5%入れて、1時間もすると缶に入れた硬化剤の方は固まりだしたのですが、木材につけた方が固まりません。2日経過してもまだねばねばします。1月ぐらい前に同じようにした時は1日で固まったのですが、今回はなかなか乾きません。これは温度が低いからでしょうか。硬化剤をもっと言れた方が良いのでしょうか。

  • FRPの硬化剤について

    今、FRPの板を作っているのですがどうも下敷きぐらいの硬さにならず困っています。 硬化剤の量は硬さに影響するのでしょうか? 前回、作製したと時は気温が5℃ぐらいだったので12%ぐらい入れました。 (説明では10℃までは10%としか書いていませんでした) GF-FRPのクロスを9枚重ねました。気温は5℃、脱泡も行い。 プレスした方がいいと言われたのでプレスもしてみました。 硬化剤のこともですが、他にもFRPを硬くするやり方があればアドバイスください。              お願いします。

  • FRPについて

    FRPは通常3時間程度で固まると言いますが、 僕の場合は2日ぐらいしないと硬化(乾燥)しません。 強度も少し硬い下敷きぐらいにしかなりません。 これは硬化剤の量が足りないのでしょうか? 作製条件 気温6℃ GFRPのクロスを9枚 樹脂はポリエステル系です。 硬化剤アリ・促進剤ナシ 脱泡済み

  • FRPが硬化しない、なぜですか

    昨日pm8:00から10:00までに購入したfrp樹脂ノンパラ8012XCに硬化剤パ-メックnを1%混ぜて13時間以上たちましたが硬化していません。 合板4枚にグラス#450、8012xc700gx4、硬化剤パ-メックn5gx4の割合で合板に塗布しましたが合板との接着面までの空気に触れてない部分までのすべての箇所で1枚も硬化しません。 雨もふっていなくほぼ乾燥状態です。 前回購入して普通に硬化していた8012xmでは30分から硬化し始めていましたので8012xcが非常にあやしいのでは考えていますがどうなのでしょうか。 待てば硬化するのでしょうか。 すみませんがおわかりのかたがいましたら教えてください。

  • FRP樹脂を合板に張るとき

    4×8の合板8枚の片面にFRP樹脂を塗り表面をできるだけ鏡面仕上げに近い状態にしたいです。 ガラスマット等を使わないで樹脂だけ塗って(1枚に付き樹脂1キロを1~2回程度(2回なら2キロになります))を施工しようかと考えていますが(マットを使うと表面ががたがたになるため仕上げが大変だと思う)その他あまりお金がかからず手間もかからず施工する良い方法はないでしょうか!? また同じ施工方法を前に一度試したことがあるのですが、乾きが悪く1週間くらいたってもべたべたしていてヤスリをかけるのが大変でした。 硬化剤の量が足りなかったのでしょうか!?結構古い樹脂を(1年半くらい)使用していたのですがそのせいでしょうか!? 仕様としては表面がFRP素材に見えればOKで、表面処理はウレタン系の塗料で仕上げます。 多少のピンホール程度ならOKですが、「がたがた、でこぼこ」ならまずいです。 ちなみに施工方法として上記の方法はどうなんでしょうか!? やっぱガラスマット等を使用しないとFRPと呼べないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • ゲルコートの粘性について

    ゲルコートの粘度(粘り気)を調整することは可能でしょうか? 当方、あるFRP製品を自作し、表面にゲルコート(黒色)を塗布しましたのですが、塗布前からコッテリ感があって、案の定、刷毛の模様がそのまま表面に凹凸を作る形で残ってしまいました。 その後、硬化を待って平坦性を出すためにペーパーで表面を磨いたら、今度は素地が露出してしまいました。 どうやら今回購入したゲルコートの粘性が高すぎたか、または硬化剤の混合率が高すぎたようです。 塗布前のゲルコートの粘性をゆるめるための「うすめ液」のようなものはありませんでしょうか? また、今回は硬化剤の混合率を指定上限の2%としたのですが、これをたとえば指定下限の1%程度とすれば、改善は見込めるでしょうか? 因みに前回は別の業者のゲルコートを使用し、美しいゲルコート表面を製作できましたので、作業方法自体には大きな間違いは無いと考えています。

  • 樹脂の硬化温度プロファイルについて

    樹脂の硬化温度プロファイルについてですが、 エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂の場合、一般的に硬化剤を入れて 重合反応させ硬化させると思うのですが、反応自体は温度下→時間大という 単純な関係であるのであれば、熱収縮のことを考えれば常温かもしくは 常温に近い温度で硬化させた方がひずみ量は少なくて良好と思ってしまう のですが、そうではなくメーカによって硬化温度にも様々あるのは なぜなのでしょうか? どなたかご存知でしたらご教授よろしくお願い致します。

  • エポキシ樹脂硬化時の温度上昇について

    エポキシ樹脂が硬化する際の温度上昇はどのくらいでしょうか? 樹脂の量にもよると思うのですが一般的な温度上昇度を教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。

  • 銀950の硬化について

    彫金などで主に銀950を扱うことが多いのですが、 通常、硬化するために、焼きなましてやわらかくした後 たたいたりしながら、加工硬化により硬くさせています。 先日、たまたま出合った職人さんに加工硬化以外に 粘りも残しつつ程よい硬化が得られるという技法を 立ち話でお聞きしました。 その時のお話では、オーブンを150度(この温度がいくつだったかはっきりしないのですが)に上げて、銀950で作ったものを入れ30分ほど オーブンの中で加熱、その後10度ずつ下げながら各30分ずつ 加熱して100度ぐらいまで繰り返すと、ほどよい粘りと 硬さが得られるとのことでした。 しかしながら、その後、彫金関係の方々に、そういったやり方があるか 確認しても、どなたも分からないとのことで、さらには、 鉄やステンレスであれば焼入れ焼き戻しでほどよく硬くする方法は あるけれど、銀ではそういった低い温度で程よい硬さが得られることは ないのではないか?などの答えがかえってくることもあり、 その職人さんからお聞きした技法の信憑性が分からなくなってしまいました。どなたか、銀の加工においてそのような、方法で 程よい粘りを残しながら硬くする方法があるのか、あるのなら正確な 温度と手順を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。