• ベストアンサー

社長と 話がしたいと言ったら 威力業務妨害?

senki-sakubouの回答

回答No.3

「社長を出せ」と要求するのは自由です。 何の罪にもなりません。 ただ先方が相手にしてくれない以上、 諦めるしかないと思いますが。 自分が何かしらの経営者だからと言って、取引先も 経営者が出て来ないと失礼ってルールは無いと思いますよ。 今までの取引を思い出せばわかると思います。

関連するQ&A

  • 偽計業務妨害?威力業務妨害?

    イタズラ電話に偽計業務妨害が適用された例を何件か知っているのですが、何故威力業務妨害ではなく偽計業務妨害なのですか?

  • 威力業務妨害罪について

    No.2101243で相談させていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2101243 会社での正式な処分ももうすぐ決まりす。処分決定後に威力業務妨害罪で訴えようと思っています。 他の罪で訴えています。担当の刑事さんに、威力業務妨害で訴えたい、と言っところ、「会社に電話してんだろ、あなた本人に電話してるんじゃないんだろ、無理だよ」と簡単に言われました。 本当に刑事告訴は無理なのでしょうか?ただたんに警察が嫌がってるだけなのか? どのようにすれば、刑事告訴できますかアドバイスお願い致します。

  • 威力業務妨害罪になりますか・・・?

    フランチャイズ契約で騙されたので、 その会社に抗議の電話をしたのに、 全く話し合ってくれません。 相手の言い分としては、 『法に触れる事はしてないから、苦情は受け付けない』と言い、 通話の録音までしてるのです。 『苦情は受け付けない』、『損害金は払わない』、『裁判でも起こせば良いだろ?』と言ってる会社に対して、 仮に相手の主張が悪い・間違ってても、 法に触れてない以上は、 何回も電話するのは威力業務妨害罪、あるいは他の罪になるのですか? この質問はあくまで、 『相手の会社が悪いのに、 法に触れてないからと話し合いに応じない会社に対して、 何回も電話するのは威力業務妨害罪、 あるいは他の罪になるのですか?』 と言う事あって、 他の報復手段をお尋ねしてる訳ではないのでお願いします・・・

  • 威力業務妨害が適用できるでしょうか

    ホテル玄関前路上でホテル利用者に拡声器で抗議活動をされた場合、ホテル側として威力業務妨害で警察に連絡する事はかのうでしょうか 威力業務妨害の構成案件に当たらない場合は何をもって中止させることが出来るでしょうか

  • 威力業務妨害罪について

    会社の社長宛に投書、電話等の嫌がせがあります。内容は、以前喧嘩をした事、損害賠償の裁判の事(裁判は昨年判決出ていて終わっている) 会社での処分はしたのか、今年2月に私が少額訴訟を起こした事等です。 私が、威力業務妨害罪で訴える事は可能と聞きました。 会社が訴える場合は、○○○株式会社でなく、○○○株式会社△△△部□□□課等の職場として訴える事は可能ですか?

  • 威力業務妨害とは?

    現在の仕事で、以前の外注からいいがかりをつけられて困っています。 2年以上前の仕事の件を蒸し返され、さらには全くの誤解であるにもかかわらず、さも当方に問題があるようにそもそもの発注元に直接連絡してしまったり されて、被害を被っています。 よく、威力業務妨害という言葉を聞きますが、この法律を適用して訴えることはできるのでしょうか。 教えてください。

  • これって威力業務妨害になりますか?

    ある人間(Aさん)を殺害予告したとします。 Aさんはある特定の日にどこかへ出かける(例えば会場とします)用事があったとします。 私はAさんがその場所へその日に行くということを知りません。 そしてAさんが出かけた先の会場の人たちが殺害予告を知って、 警備を強化したとします。 これって威力業務妨害やその他の罪になりますか? またなるとしたらどの程度の刑と罰金でしょうか?

  • 業務妨害における「業務」について

    業務妨害(威力・偽計とも)における「業務」とは、 経済的活動に限らないと聞きましたが、 1.ボランティア活動とか趣味のサークルでも業務妨害になるでしょうか? EX:ボランティアでの語学教室とか、コミケのミニ版みたいなオタクグッズの即売会とか 2.業務上社内で番号を公開しているが、一応本人の個人名義の携帯電話に、業務上のつながり で知り合った人間(同僚や取引先)が執拗にいたずら電話をした場合、業務妨害になるでしょうか。 一般に公開されている会社の固定電話にいたずら電話をした場合は業務妨害になると思うのですが? (もちろん、うつ病を発したとか、いたずら電話の結果生じた被害はそちらで罰せられるでしょうから除きます)

  • 問い合わせメールは威力業務妨害?

    以前、2ヶ月ほどアルバイトをしていた会社が給料未払いの為、それに関する質問を今まで合計で20通ほどメールでやり取りしていました。 具体的な内容は、「いつになったら給料を支払うのか?」「なぜ給料を支払わないのか?」など、給料の支払いに関する質問。 また、来社して担当者と直接話し合うことになった為、「来社日程に関する質問」や「来社時には給料は支払われるか?」などの質問をしていました。 すると、ある日突然 「そちらからの一方的なメールによって、こちらの業務に支障が出ております。よって、威力業務妨害で告訴致します。また、今後は個人でのメールはご遠慮頂き、そちらの弁護士様から、こちらの顧問弁護士までご連絡を御願い致します。」 とのメールが届きました。 しかし、顧問弁護士の名前・連絡先はなく、文末にその給料未払いの会社の名前と連絡先が書いてあるだけでした。 この場合、私は威力業務妨害に当てはまるのでしょうか? 法律関係に詳しい方、ご回答を御願い致します。

  • 威力業務妨害 駐車場 出庫 券紛失

    コインパーキングで、券を紛失し、 5000円請求されたので 他の車に続いて 出庫したのですが これは威力業務妨害なんですか? 別の形で 駐車代金はきちんと払いました。 また、出口が10台位車がつまってしまったので やむおえず出庫させただけなんですよね・・ 逆にそのまま警備?の人と電話している方が 威力業務妨害になりえると思ったので・・