• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新年会のビンゴで「米10kg」って…アリですか?!)

新年会のビンゴで「米10kg」が当たった!持って帰れるの?

uma3522の回答

  • ベストアンサー
  • uma3522
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.7

明けましておめでとうございます。 早々にお邪魔します。 >「これはないだろう?!」と思うような、ビンゴの景品 ありましたね~、 今から20数年前、前の会社に勤めていた時の事、 当方は東京で、埼玉のお得意様の新年会に参加させて頂きました、 お得意様の新年会は、景品がイイことで有名でしたので、楽しみにしておりました。 ビンゴ大会も盛り上がり、普段くじ運の悪い私が、なんと2位に・・・ 景品は自転車でした(スポーツバイクぽいの) 飲み会もまっただ中、結構酔いもまわっていました。 周りの人は乗って帰れの大合唱、 仕方ないので、酔っ払い運転で、3時間かけて乗って帰りました。 寒い、気持ち悪い、眠い、で大変な思いでした。 ちなみに一等賞は38インチブラウン管テレビ(だったかな)でした。 どうしたんでしょうかね??

aqu0518
質問者

お礼

明けまして おめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 その当時のスポーツバイクっぽい自転車って、結構なお値段だったですよね~。 イイ景品が当たりましたね! で、でも…、「どうやって持って帰るの?」ってことになりますよね。 で、結局「乗って帰れ」の大合唱…、ってことになっちゃったのですね…。 私は北海道なのですが、埼玉~東京って、どれ位の距離なんだろう…? 札幌~千歳、札幌~岩見沢、そんな距離かなぁ…? 自転車でも行って行けない距離ではないかも知れないけれど、自転車では行きたくない距離です…。 寒い時期に~、夜道を~、酔っ払っていて~、3時間も自転車を漕いで帰ったのですね…。 何だか、ビンゴで2位になったオメデタサが吹っ飛びそうな光景ですよね…。 一等賞の38インチブラウン管テレビの方…、どうやって持って帰ったのでしょう?! ちなみに、私は今日、マイカーで出勤して「米10kg」を無事に持ち帰って来ました! 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • [新年会] 宴会での順番付けビンゴ以外で何がありますか?

    こんにちは。 万年幹事です(笑。 前回の忘年会では、ビンゴゲームで盛り上がって大盛況(?でした。 さて、新年会です。 やはり、単純に順位を決めて景品をもらうという事にしたいのですが、ビンゴを使わずに順位を決めるということで悩んでいます。 最近の流行はなんなのでしょうか? 若い人が少ないのと、おばさんたちはお酒を飲まない(車のため)ため、老若男女しらふでも盛り上がれるものを探しています。 人数は、全部で15人ほどです。 よろしくお願いします。

  • ビンゴ大会でウケた景品教えて。

    新年会の幹事をやる事になったのですが、余興は無難に ビンゴ大会をやろうかと思っています。 そこで、誰もが欲しがるようなウケの良い景品を集め たいと思うのですが、どのような商品が良いでしょうか??商品券などは実用的でしょうが、目新しさがないので外そうかと思っています。 実際にビンゴ大会に参加されて、ウケの良かった景品・ 安価ながらこれは欲しい!!と思った商品など教えて下さい。具体的な商品名まで教えて頂けるとありがたいです。

  • 結婚式の二次会の景品購入について

    2013年4月に友人の結婚式の幹事を頼まれました。 そこで、ゲームなどの余興でビンゴをしようと思っています。 景品なども用意して欲しいとのことで、予算は20万円。 以前出席した二次会で、パネルと当選ハガキで、現物の持ち帰りは必要ないという 形式でのビンゴを見た事があります。 そういったものはどこで購入可能なのでしょうか。 ネット上で販売しているサイト等はありますか? もしご存知でしたら、URLを教えて下さい! 結構急ぎなので、早めに回答もらえると嬉しいです!

  • 結婚式の後の二次会について

    2014年11月に友人の結婚式のあとに行われる二次会の幹事を頼まれました。 そこで、ゲームなどの余興でビンゴをしようと思っています。 景品なども用意して欲しいとのことで、予算は10万円以内とのこと。 以前出席した二次会で、パネルと当選ハガキで、現物の持ち帰りは必要ないという 形式でのビンゴを見た事があります。 そういったものはどこで購入可能なのでしょうか。 ネット上で販売しているサイト等はありますか? もしご存知でしたら、教えて下さい! わたくしごとで申し訳ないのですが、 結構急ぎなので、早めに回答もらえると嬉しいです!

  • 結婚式2次会の幹事さんって?

    9月に結婚式にする者です。2次会の幹事を友人に依頼しました。快く引き受けてくれたのですが、その後がちょっと問題ありで悩んでます。 2次会の会場は私が気にっているお店ですることになり、先日、幹事の友人と一緒に会場の下見に行ってきました。私の中での幹事のイメージは幹事が仕切ってくれて、私たちは招待される側なので、言い方は悪いですが会場を決めた後は、何もしなくても良いと思ってたのです。がしかし、幹事の友人は私に会費の設定からビンゴの景品など細かい内容をどうしよう??どうなんだろう??こんな感じで良いのかなあ??などというように逐一相談してきて困っています。そのたびに私は答えてます。答えるだけなら良いのですが、お店の担当者との会場費の交渉まで私に頼んでくる始末。幹事の友人に「これって本当は私の仕事だよね、でもがんばって値切ってきてね。」と言われたときは切れそうになりました。これではどっちが幹事かわからないですし、はっきりいって先行き不安です。幹事の人選ミスをしてしまったかなと少し後悔しています。 ただ、最初に幹事を依頼したときに、わたしも協力できることはするしと言ってしまったのも悪かったのですが、まさかここまで頼られるとは思っていなかったので・・・・。幹事をされたことのある皆さんどう思われます?新婦も幹事の一員となってするものなのでしょうか?正直、今のわたしの心境は幹事を他の人に変更したいのですが、失礼な話ですよね。。皆さんならどうされますか?

  • 忘年会のビンゴ景品!!

    この度、会社忘年会の幹事を任されました。 余興として、ビンゴゲームをする予定です! そこで・・ 景品について、とにかく悩んでおります;; やるんだったら盛り上げたい!たくらんでおります。 色々アイデアは出ているので、ご意見ご感想等よろしくお願いいたします。 参加者 約60名貸切パーティー 20代数名、30~40代独身や既婚者がほぼ。50代エライ人系が若干名。 ほぼ男性で女性4名。 会費は補助がでるので1人3000円 景品予算8万円 ビンゴ順に好きなものを選べる制度 【現在のリストは・・】 Wii ipod nano(第5世代) TDLペアチケット 松坂牛(目録) オシャレ加湿器 シャープ プラズマクラスター卓上用(空気清浄機です) 年末ジャンボ宝くじ10枚(チャンスセンター1番窓口で買おうと^^;) 無印良品プリペイド3000円 スタバプリペイド2000円 ロクシタン(シャンプー等) 入浴剤セット 高級調味料セット(醤油・塩などなど) ブランドチョコレート 薬局詰め合わせ(ドリンク剤や高級マスクなど) チロルチョコいっぱい うまい棒いっぱい こんな感じです!これで8万ギリです。 WIIやipod、TDLはお約束なのかなと思い入れましたが、 実際どうなんだろう??と未だ不安です。。 あと、DSは社内で好きな人は大体普及しちゃってます。 これで16個ですが、60名なのに少なすぎですか?? そして、他に候補となるも落選しそうなのは ↓↓ イオンスチーマーナノケア(超欲しいけど女性4名なので・・) ポータブルDVDプレーヤー(賛否両論) ジェフクルメカード(チケット系が多かったので) 携帯電動ハブラシ(未だ迷ってます) お鍋グルメカタログ お米グルメカタログ ⅰチューンカード ナノイオンドライヤー IHプレート(卓上用の) エネループカイロ 防水ポータブルテレビ(高すぎて景品数が少なくなります) 折りたたみ自転車(目録で) 入れ替えた方が良いものや、他にもいいアイデアがあったら ぜひぜひご意見お願いいたします!! 商品券、ビール券はNGでお願いします。

  • 二次会でのビンゴ

    披露宴の2次会でビンゴゲームをやるんですが、ビンゴになった人順に賞品をもらうルールではなく、賞品にあらかじめ番号を付けておき、ビンゴとなった人が『なんらかの抽選方法等』で出た番号の賞品をもらう。を考えているのですが、『なんらかの抽選方法等』についてアイデアお持ちの方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 米10kgって・・・

    10kgって何合になるんですか? 我が家で10kgで何日持つのかが知りたいんです。 知っている方がいましたらお願いします。

  • 新年会の付き合い方

    今度、取引先の新年会に招待されました。昨年も参加しており、内容は2~3時間のバイキングスタイルです。参加者は、業種も様々で、約50人ぐらいです。ただ、自分は20代で、他の方は40代50代、役職も、社長など、上の方が多く、会話もなかなか難しかった記憶があります。このような場合、どのようにしておくのがいいのでしょうか。自分のテーブルでひたすら食べ続けるのも楽しくないですし。。。でも、話しもなかなか共通点が見つからないので悩んでます。。

  • 新年会の断り方

     もうすぐ、職場の新年会ですが、どうにかしてこれを欠席したいです。どうやって断ればいいでしょうか?私はある図書館で働いていて 嘱託職員です。大きな図書館から市町村合併により分館(旧町立図書館)に転勤になりました。配属は中央の図書館だし、そこでも新年会があるのでそちらに出たいと思います。しかしもう一つ、旧町の教育課でも新年会があります。これは慣例であるそうです。こちらはなじみもまったくないし、普段も顔を合わせるだけです。昨年、忘年会に出たのですが「よそ者」ということでかなり浮いてしまいました。金銭的にも二つも出るのも厳しいし、強制でもないし、気乗りしないし・・・。また実際、一緒に働いてもいないので、出たくありません。なんとか上手い理由はないでしょうか?