青色申告で100万以上の場合について

このQ&Aのポイント
  • 青色申告で100万以上の場合、税金の計算方法や控除額について教えてください。
  • 自宅でネットショップを始めた経験者ですが、今年の利益が180万ほどになりそうです。青色申告での税金の計算方法や扶養のはずれるタイミングについて教えてください。
  • 経費節減のために商品を在庫として保管していたが、倉庫を借りる必要が生じた場合、倉庫の借り方やコストについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

青色申告で100万以上の場合

おととしパートで勤めていた店がつぶれてしまいました。 子供の急な風邪などで休ませてもらえる等融通がきく職場だったのですが このご時勢そんな都合のよい次のパート先などなく でも生活をしなくては…という事で 何の知識もなく勢いで自宅でネットショップをはじめました。 この3月初めての申告となりますが 毎日朝から晩まで仕事&家事におわれ 税金に関する勉強が出来ずにおります。 確定申告も近づき焦っていきています。 参考書などを買って勉強しなければいけませんが 今すっごく気になっていることがあります。 無知なままでの質問となりご迷惑かと思いますが 教えて頂けると幸いです。 今年利益が180万ほどになりそうです。 青色申告では65万控除ですね。 でも103万を超えるので税金がかかりますね。 だいたいどれぐらいなのでしょうか? もう少し利益が増えると扶養もはずれたり保険も自分で払わなければいけなくなりますね。 その場合少しでも経費節減と思って我慢している商品在庫で いっぱいいっぱいになってしまった我が家… 経費節減のはずが扶養などはずれるぐらいなら 3~4万円で小さな倉庫を借りるほうがよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>青色申告では65万控除ですね… 青色申告は事前に承認願いを出さないとだめですが、届けてあるのですか。 しかも、65万控除を受けるには複式簿記による記帳をしてこなければいけません。 御質問の内容から考えると、青色申告の承認を受けているとは考えにくいです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm >でも103万を超えるので税金がかかりますね… 103万の意味が分かっていますか。 俗にいうパートの 103万とは違いますよ。 青色申告が承認されていて、複式簿記による記帳も行っているとして、所得税が発生するのは、 [青色申告特別控除後の所得金額] - [所得控除の額の合計] = [課税される所得] が 2,000円以上上回った場合です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm >だいたいどれぐらいなのでしょうか… [課税される所得] が 195万円までは 5%。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm ほかに、翌年の住民税が 10%。 >もう少し利益が増えると扶養もはずれたり… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件も異なり、相互に連動するものではありません。 夫も自営業等なら 2. と3.は関係ありません。 まあ、青色申告うんぬんとのことなので 1.税法の話かとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (青色申告特別控除後) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >今年利益が180万ほどになりそうです… 「今年」ですか。 それなら申告は来年ですし、配偶者控除うんぬんは、今年の年末になってから考えればよいことです。 >もう少し利益が増えると… もう少し増えず 180万 (青色申告特別控除後 115万) のままとしても、夫はサラリーマンなら「今年」の年末調整で配偶者控除はおろか配偶者特別控除さえも論外です。 >保険も自分で払わなければいけなくなりますね… 夫がサラリーマンだとしても、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは夫の会社にお問い合わせください。 >3~4万円で小さな倉庫を借りるほうがよいのでしょうか… 年額3~4万なら良いでしょう。 月額なら、ひさしを貸して母屋を取られるかと。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

uparupa00
質問者

補足

>青色申告は事前に承認願いを出さないとだめですが、届けてあるのですか。 届けてません★ >65万控除を受けるには複式簿記による記帳をしてこなければいけません。 記帳の準備は出来ています。 >俗にいうパートの 103万とは違いますよ。 違うのですか… >夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 配偶者控除の間違いでした★ >「今年」ですか 22年度です >配偶者控除はおろか配偶者特別控除さえも論外です。 売上を抑えなければと思いながら 欲もあり中途半端になった結果ですね… 税金の勉強なしに突っ走ったのが大きな原因ですね。 勉強代と思い今回しっかり税務署で話を聞き 税金を払います。 今年度は抑える事を考えず 馬車馬のように働きます! 仕事があることに感謝して。 >年額3~4万なら良いでしょう。 そんな物件あるといいですねっ。 税金って複雑ですね。 とてもわかりやすいご説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 青色申告

    教育関係の仕事をしている主婦です。といってもパートと同じで自給いくらで働いています。その会社は青色申告をしていて、給与から10%税金をひいてもらっています。確定申告をすると103万円以下の給与だと税金は全部返ってくると聞いており、青色申告をしなくてはいけませんが、昨年の給与は約80万、必要経費(ガソリン・文具等)が約5万円かかりました。税務署に行って用紙を作成してると、必要経費を書いて計算してもらうと引かれている8万円より少ない金額の還付約6万になりそうです。おまけに扶養からから外れるのではとも言われました。そこで会社から貰っている申告に関するするマニュアルの用紙を税務署の人に見せて、結局は必要経費を書かないで作成しました。そうするとまるまる引かれた金額が返ってくるようになりました。 これってどういうことなのでしょうか?主人の扶養の範囲内で働こうと思っております。その場合必要経費は関係ないと考えたらいいのでしょうか?昨年は領収書をきちんととって置きましたが、その必要もないということでしょうか?分る方教えてください。

  • 青色申告の税金

    今年度より青色申告をすることとなりました。 売上から経費などを引いて、100万円の利益が出た場合、税金はいくら来ますか? また、計算方法などありましたら教えて下さい。

  • 青色申告の税金

    今年度より青色申告をすることとなりました。例えば、売上から経費などを引いて、利益が100万円あった場合、税金はいくらかかりますか? また、計算方法などありましたら教えて下さい。

  • 主婦の白色申告

    現在会社員の主人の扶養に入っており、パートで年収80万の収入がありますが、103万の壁は越えていないので、扶養内です。 そして今年パートとは別に開業届けを出し自宅教室を開業しました。 白色申告をする予定なのですが、主人の扶養は外れたくないので扶養内で収入を抑えたいのですが、 教室の収入-経費=利益 この利益をいくらに抑えたら扶養は外れなくて済みますか? いろいろ見てたのですが、いろいろな方がいてよくわからなくなってしまいまして…。 単純に、 給与の80万-給与取得控除65万=15万 38万-15万=23万 で利益を23万円内に収めたらいいということでしょうか? 確定申告の詳しいことがよくわからないのでお教え頂きたいです。

  • 青色申告か白色申告か

    現在、フリーランスで働いています。 5年くらい税金の申告は白色で行っていました。 報酬は毎年100万円前後で経費を差し引き後の所得は20~35万円の間で推移しています。夫の扶養に入っています。 経費は毎年同じくらいの額なのですが、これ以上増やす事はできません。収入が増えても交通費としての経費が増える程度で微々たるものです。 帳簿もつけており、領収書も紙に貼り付けて全て保管しています。 知人と税金の話になった時に「それなら青色申告にしたら得よ」と言われました。 正直、収入も所得も少ない状態で青色にするメリットはあるのでしょうか? 「65万円の控除がある」と聞いたのですが、それが適用されると経費を計上せずに一気に所得が35万円(100-65)にできるという事なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 青色申告者と従業員の扶養と税金

    ちょっとややこしいケースなのですが、 夫A:サラリーマン 妻B:夫Aの被扶養者:青色申告(利益給与が103万未満)[親Cの給与分は経費として計上] 親C:夫Aの被扶養者:妻Bの家族従業員(給与が103万未満) だと、 妻B、親Cは税金を払わず、夫Aの被扶養者のままで居られるということでしょうか?

  • 青色申告から白色申告へ

    初めて利用させていただきます。 今年1月からお店を持ち、青色申告の承認書を出しましたが、利益もほとんどなく、家庭の事情も重なって来月でお店を閉め、ネット販売だけに切り替えようと思っています。 承認書を出したその年に、青色申告の取りやめの書類を出したら、今年分白色で申告できますか? あと妹と一緒にやっていて、月に微々たるものですが、給料を渡しています。源泉徴収は必要ない額ですが、保育園の書類で源泉徴収票が必要な場合は、白色でも出すことはできますか? あと今後ですが、パートで働きながら、ネット販売を続けていくのですが、パートの収入100万前後、ネット販売50万(経費は入ってません)程度を予想しています。 この収入では白色で十分ですよね? いくつもすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 青色申告をした場合の扶養控除などについて

    こんにちは。 自分は今19歳の大学生です。 自分は部活をしているため、アルバイトをできるようなまとまった時間がありません。 なので、ものを安く買ってAmazonさんで高く売るという商売(というのはまだお恥ずかしいレベルですが....)を始めました。 ここで、税金のことを調べてみたら、ネットビジネスの場合、開業していない場合はその所得に対する控除は基礎控除のみ(38万円)になるため、38万円以上稼ぐと税金が発生することがわかりました。税金が発生すること自体は自分でなんとかすれば良いので、良いのですが、親の扶養から外れてしまうのが問題です。親と話し合って、扶養から外れない範囲でやるようにという結論に至りました。 そこで、調べていたら、開業をして「青色申告」の複式簿記の方を選択すればさらに65万円の控除が得られることがわかりました。ここで、調べてもはっきりとしなかった疑問点がいくつか出てきました。 ・青色申告による控除(65万円)+基礎控除(38万円)=103万円ですが.....青色申告をした場合は103万円以内の年収で行えば、親の扶養から外れないのか。 ・青色申告が承認されたかどうかはその年の12月31日までに特になんの連絡もなかった場合である、とどこかに書いてあったのですが........それは極論を言えば、12月30日の時点で年収100万円が確定していて、31日に、税務署から「承認できません」と言われれば、100-38で62万円分に対する税金が発生し、自分の場合は親の扶養から外れてしまうのか。もっとはっきりと承認されたかどうかわからないのか。 この二つの疑問が解ければ、青色申告と複式簿記の勉強をし、思い切って開業をしてみようと思います。 どなたかよろしくお願いします。

  • サラリーマンの奥様の青色申告で、社保の扶養者になれる金額は?

    サラリーマンの奥様(青色申告事業主)の話なのですが、健康保険がいったいどうなるのかわからないので、困っています。今のところ、だんな様の扶養に入っています。 昨年から青色申告を始めました。 昨年は収入-経費=利益が80万ほどで、 基礎控除38万と青色申告控除55万を引いたら 課税される所得がなくなり、青色申告だけして、(所得税0円)だんな様の扶養家族に入っていました。 今年はがんばったようで収入-経費=利益が150万ほど、基礎控除38万と青色申告控除55万を引いたら、57万ほど課税所得になりそうです。 1)約57万円×10%程度が所得税ですよね。 2)だんな様(サラリーマン)の健康保険(社保)の扶養家族になれますか?  いくら以上から扶養家族に外れるのでしょうか? 「収入が130万円超えたら」と、 「利益が38万超えたら」 「利益が130万円超えたら」 「利益-基礎控除-青色申告がプラスなら」 「利益-基礎控除-青色申告が130万超えたら」 などというハナシがでています。  ほんとうのところはどうなんでしょうか?  ここの部分がわかるHPがあれば教えてください。 あと数日なので、この際、パソコンを買い足すどうか迷っているようです。 3)30万円以下のパソコンなら、青色申告者なので、一括して購入時の経費にできますよね。 4)30万以下のパソコン2台買うと、課税所得なくなるので、パソコン2台(自宅用とプレゼン持ち歩き用)一括して経費になりますか? たくさん質問してしまいましたが、ご存知の部分だけでもよいので、よろしくお願いします。

  • 白色、青色の申告

    白色申告と青色申告についてご質問があります。 現在主人が個人で元請から仕事をしております。 今年は売上で300万を少し越えるくらいです。 経費のガソリン代など、元請で払ってくれる時もあり、経費は自宅に仕事に関係する荷物などあり、家賃や通信費などをいれるつもりなのですが、青色か白色どちらにした方が特なのか悩んでいます。 私は仕事を別に持っているので、高校生の子供に事務仕事を手伝ってもらいたいのですが、扶養控除を使った方がいいのか、専従者控除を使った方がいいのかイマイチわかりません。 税金とか、国民健康保険などに関わるとおもいますので、どなたかわかる方アドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう