• ベストアンサー

原子の電子配置の作図

原子の電子配置の作図の仕方を くわしく教えてください 例として H、C、O、Ne、Na、Cl などを使って説明していただけると うれしいです

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.1

質問が漠然としすぎています。どういう意図でどのようなレベルのものを求めるかによって答は違います。 高校生であれば、教科書なり参考書を見れば、少なくとも同じようなものが書かれているはずです。後は原子番号に応じて電子を増減するだけのことです。

関連するQ&A

  • 原子の電子配置の覚え方。

    この前、授業で電子配置を習って、 1~20まで覚えないといけないんですが、 覚えれません。 前に先生がチラッとは言ってくれたんですが、途中までで・・・ で、 スイヘーリーベーぼく の ふね H  He  Li  Be B C N O F Ne まで、言ってくれたんですが、この後は言ってくれませんでした。 残りの11~20 (Na Mg Al Si P S Cl Ar K Ca) の覚え方があったら教えてください!!

  • アルゴン原子(18)Arと同じ電子配置をもつもの?

    【問題】次のイオンのうち、アルゴン原子(18)Arと同じ電子配置をもつものはどの組み合わせか。 【選択肢】 (A)…(9)F- (11)Na+ (B)…(9)F- (20)Ca2+ (C)…(17)Cl- (19)K+ (D)…(16)S2- (11)Na+ (E)…(8)O2- (3)Li+ ※( )内の数字は左下につく小文字 ※「-」「+」は右上につく記号   のようです。 【回答】 (C) 電子配置について、先日こちらで教えていただきましたが、 「同じ電子配置」・「違う電子配置」とは、何を(どこを)見てどのように判断するのですか? (18)Arとの問題文を見て、18に一番近い数値の(C)を選んだら、たまたま正解だったのですが、 本当はどのように判断するのですか? 頭が悪すぎて、先日いただいたご解説にもついて行けなくて、 ホント申し訳ないとは思っているのですが、何ぶん試験が近いので、 お力添えをお願いします。 よく考えてからお返事したいので、お礼が遅くなることがございます。

  • 単原子分子

    単原子分子 (A)He(B)Be(C)F(D)Ne(E)Na(E)Na(F)Cl(G)K(H)Ca この中で常温・常圧で単原子分子であるものを選べ。 教えてほしいところ 自分は単原子分子とは分子を構成している原子の数が1つのものと解釈していました。 よって、He,Be,Ne,Na,K,Caと考えました。 この考えが誤りである理由を教えてください

  • 原子の電子配置について

    原子の電子配置は、高等学校の教科書にあたりまえのように記述されていますが、どのようにして調べたのでしょか。ご存知のことがあれば教えて下さい。

  • 高校化学 化学基礎 分子中の原子の電子配置

    教えて頂きたいことがあります。 分子中の原子の電子配置についてです。 問題集の回答に、 『H2OのOの電子配置は(K2L8)に「近づき」、これは、ネオンの電子配置と「似ている」。』 とあり、上記の「近づき」、「似ている」は「同じ」と表現するのは間違っているのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 電子配置

    (1)H2S、(2)NH3のそれぞれの分子間の各原子の電子配置についてどの希ガスに似ているかと考えた場合(1)HはヘリウムSはアルゴン、(2)NはネオンHはヘリウム で良いのですか?

  • 原子の酸化数、還元酸化された物質は何か、酸化還元された物質の化学式を求めてください

    回覧ありがとうございます _数字は下に付く数字です ^数字は上に付く数字と考えてください ()の中に入っている原子が求めてもらいたい原子です 大きく分けて3つの大問題がありますが、もし大変でしたら 1つだけでも十分です。宜しくお願いします 【1】原子の酸化数を求めてください 1.N_2 (N) 2.CO (C) 3.CO_2 (C) 4.SO_2 (S) 5.H_2S (S) 6.NH_3 (N) 7.Ca^2^+ (Ca) 8.NO_3^- (N) 9.SO_4^2^- (S) 10.K_2CrO_4 (Cr) 11.KMnO_4 (Mn) 12.H_2C_2_O_4 (C) 【2】次の反応で酸化、還元された物質はそれぞれ何か 1.H_2+Cl_2 → 2HCl 2.CuO+H_2 → Cu+H_2O 3.2CO+O_2 → 2CO_2 4.H_2S+H_2O_2 → S+2H_2O 5.2Na+2H_2O → H_2+2NaOH 【3】還元、酸化された物質の化学式は何か 1.Zn+2HCl→ZnCl_2+H_2 2.2KI+Br_2→2KBr+I_2 3.2Na+2H_2O→2NaOH+H_2 4.Fe+H_2SO_4→FeSO_4+H_2 5.SO_2+Cl_2+2H_2O→H_2SO_4+2HCl 6.Cl_2+Na_2SO_3+H_2O→2HCl+Na_2SO_4 7.SO_2+2H_2S→3S+2H_2O

  • HClOへのO原子の配意結合について。

    高校生向けの参考書を読んでいると HClOへ単体のO原子が配位結合する場合、Cl原子の非共有電子対へ配位結合すると述べられています。 ここで、少し疑問なのですが、HClO分子のO原子も二つ非共有電子対をもっているはずです。 しかしながら、単体のO原子は、Clにのみ配位結合しOの非共有電子対へ配位結合しないのでしょうか。 どうも、参考書の説明には、なぜClに対しては配位結合が生じ、O原子同士の配位結合は生じないのか書いてなく、さっぱりわかりません。 よろしければ、ご教示お願いします。

  • 電子配置

    電子配置について質問です。 K,L,M…各殻に入る電子の最大数は2,8,18......となっています。原子番号18までの電子配置は理解できますが,そのあとには電子の入り方の規則が変わりますよね。しかし,原子番号19以降については,参考書や教科書を当たっても「入り方に例外がある」「最外殻の電子が8個でも安定することがある」といった曖昧な記述に留まっていて困っています。 原子番号19以降の電子の入り方の規則を教えてください。

  • 陽イオンと陰イオンについて。

    わからないことがあります。 Naは電離するとNeと同じ電子配置Na+になり安定します。 Clは電離するとArと同じ電子配置Cl-になり安定します。 この安定している同士がなぜわざわざ電子を共有して結合するのでしょうか? 疑問です。