• ベストアンサー

粒高の貼り方について

粒高OXの貼り方についてなのですが、 付属の粘着シートで貼っているとはがれてきてしまします。 ひどい時には粘着シートとラバー本体が剥がれてしまいます。 単に自分の貼り方が下手なだけかもしれませんが、 また貼ろうとすると縮んでしっまって貼れなくなってしまします。 はがれないようにするためにはどのような貼り方をすればいいのでしょうか? 使用粒高は、 TIBHERのGrass D.TecSです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.1

ティバーのもそうなのかは実物を見たことがないので知りませんが、TSPとかバタフライとかニッタクとかジュウイックの接着シートは表と裏で接着力に差があり、それぞれラバー側/ラケット側になっています。 間違えてはいないのですよね? 試しに他社の別売りの接着シートで貼ってみては如何でしょうか。 どうにもうまくいかないなら、ファインジップで片面貼りを試してみるのは如何でしょう。 1.ラケット側にのみ接着剤を塗り、乾かない内にすぐラバーを貼ります。 2.そのまま重しを乗せるなどして動かないようにしておき、翌日(半日でも良いかも)ラバーを切ります。切断済みのラバーならそのままですが、はみ出していたら切りましょう。 >また貼ろうとすると縮んでしっまって貼れなくなってしまします。 一枚ラバーが縮むというのはあまり聞きませんが、貼る時に伸ばしてはいませんか? ローラーなどで強く押すと、そのつもりがなくても伸びてしまいます。 空気が入らないように優しく抑える程度で十分です。 P.S. 誤字は確認しましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 粒高oxのラバーの貼る時のことなのですが…

    粒高oxのラバーの貼る時のことなのですが… oxラバーはラケットをコーティングするものを使わないと{ラケットコート50mlなど}ラバーを剥がすときにラケットの木がはがれてしまうって本当ですか?僕は接着シートで貼ります。 使ったことのある方や知っている方どうか教えてください。 また、使ったことのある方はどの接着シートで貼ったかを教えてください。

  • 粒高と保護シート

    初歩的なことですか、分からないので質問します。 粒高ラバーに粘着保護シートをはっても大丈夫ですか。

  • 中ペン 粒高初心者

    自分は中ペンでFに粒高Bに裏ソフトを貼っています。 ついこの前に粒高にしたばかりで、いま友達に借りたカールIIIaを使っています。 粒高でチャンスボールをつくり、たたくという戦型をとっています。 そろそろラバーを返さなければ行けないので次のラバーを探していて スキュラ SCYLLA   か Grass Dtecs  にしようと思っています。 どちらがいいでしょうか?  理由もよろしくお願いします。

  • カットマンの粒高ラバー スポンジ有りとOXどちらがいいのですか?

    カットマンを練習しています。徐々にですがカットができるようになりました。現在、バック側にカールP-1OXを使っています。自分としてはOXの直接ラケットにあたる感覚が気に入っています。卓球用品店の店長には、「自分が気に入った感覚であればそれが一番いい」と言われました。 ところで、カットして相手側に返る打球は、スポンジ有り(例えば超ゴクウス)とOXではかなり違いがあるのでしょうか?どちらが相手にとって嫌な打球になるのでしょうか? バック側がOXということもあり、台上ではあまりツッツキができず、プッシュぎみにいれることになるのですが、これでいいのですか? P-1OX以外にお薦めの粒高ラバーがあればお教え下さい。友人は「フェイントロングIIIOXを試してみるといい」とアドバイスしてくれました。 粒が倒れやすい粒高ラバーや、ゆれて返る打球が出せる粒高ラバーお教え下さい。 みなさんよろしくご助言下さい。

  • スマホ画面の黒い粒

    こないだ機種変でXperiaXZにかえました。 店員さんに保護シートを貼ってもらったのですが、よくよくみると 黒い粒があってとても気になりました。 そこで自分で一度剥がし、セロテープでとることが出来ました。 それから普通に使っていたら、気づけばアチラコチラに 黒い粒が・・・ はっきりわかるのは四粒くらいです。 こういうのは保護シートをしていても よく出てしまうのでしょうか? 保護シートにめり込んでいる? ただたんにとりきれてなかった? まためくってテープで取ればわかるのですが 何度もやると粘着質が無くなりそうなので あたらしい保護シートを買おうかとも思うのですが この粒はどこから入ったかが気になります。 可能性はどういったものがあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 粒高の使い方

    僕は今までSK7のバックにスペクトル・スピード(厚)を使用していたのですが、最近粒高のフェイントOXに変えました。 粒高を使う上で大切なことなどを大雑把でもいいので、どなたか教えてください。

  • 粒高について

    自分のラケットは、スクリューの粒高をしています。 バック方に粒高をしています。のでうまぐできるように したいです。 前は、攻撃型でしたか、ラバー変えたらいいですか? 今欲しいラバーあるです自分のコーチには、聞きます。 それで、石川かすみ選手のラバーGー1のラバーしたい です。

  • 粒高の対処法

    この前の試合でB面が粒高のドライブマンと戦い、3-0で負けました。とても悔しいのですが、誰かいい対処法を知っていませんか? ちなみに僕の使っているラバーはF面 粘着裏ソフトラバー B面 回転系表ソフトラバーです。 おねがいします。

  • 粒高の練習

    粒高の練習 高2で卓球歴5年目、中ペンでフォアに粒高、バックに裏ラバーを貼っています。粒高は使い始めて1年です。 裏ラバーを使うのはサーブと裏面打法を使うときだけで、普段は粒高で返球しています。 そこで質問なのですが、普段の粒高の練習はどのようなことを行えはよいのでしょうか。いまは基本的にドライブ(または3球目攻撃)をブロックする練習、そしてレシーブが下手なのでレシーブの練習をしています。これだけで十分なのでしょうか。 また、ドライブをブロックする時、ラケットをどのように当てればよいですか。 今までは練習の仕方がよくわからず、まだ返球が安定していない状態です。 よろしくお願いします。

  • 反転ペンの裏面に貼るおすすめの粒高ラバー

    はじめまして。 社会人になり再び卓球を始めた反転ペンプレーヤーです。 (前陣~中陣異質ドライブマンを目指しています) 現在はフォア面に「ファスタークG-1」、バック面に「ベストアンチ」を使用しています。 最近ラケットを角丸型反転から角型反転(バイオリン)に換え、フォア面のラバーの厚さも厚くしたところ、以前よりかなり重く感じるようになりました。(角型ですからある程度は仕方ないのかもしれませんが...) また、重くなったことでドライブを打つ際も、腕の振りが鈍く、ボールを思うように擦り上げられずにボールの質が表ソフトラバーの角度打ちのような感じになってしまっています。(回転は一応それなりにかかっているのですが、上がらないと言った感じです) このままではマズいと思い、とりあえずアンチラバーに飽きてきたこともあり、裏面のアンチラバーを粒高に換えて(1枚ラバーか超極薄など)、ラケットの軽量化を図りたいと思っています。しかし、あまり粒高ラバーの経験が無いため、どのラバーが自分の希望に合っているかわかりません。そこで、皆さんからお勧めの粒高ラバーを教えて頂きたく、質問致しました。 自分の希望としては以下の通りです; 1. なるべく弾まない粒高ラバー(使用ラケットがバイオリンの為、結構弾む) 2. アンチとまではいかなくても、ツッツキ時あまり回転のかからないラバー(回転のメリハリでミスを誘いたい) 3. 粒高ということである程度の変化、及びナックルボールが出しやすいもの 自分としてはカールP-1R(特薄)かフェイントロング2(超極薄もしくはOX)で悩んでいるのですが、どう思われますか? 皆様の知恵を分けて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。  

専門家に質問してみよう