• ベストアンサー

好きな人ができたけど

好きな人ができたけど毎日心が痛いなぁと思ってしまう自分が… どうやったら好きな人から告白してもらえるかな? 私は30歳で相手は42歳です。 大好きです。会話程度しかない 相手も私も 宗教をしているから… その知ってる人に相談すると母親もやってるから親に言ってから告白したがいいっていうけど それは正しいと考えているけど 会話できるのは嬉しいけどもっと会話したい 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • end_
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.1

「けど」が多すぎです。分かりにくい。 ・好きな人ができた ・好きな人から告白してもらいたい ・あなたが30歳。相手が42歳で会話する程度 ・あなたも、相手も宗教をしている ・その知っている人(相手が宗教していることを知っている人かな?)に相談したら、相手の母親も宗教やっているので、あなたの親に話をしてから告白した方が良いと言われた。 ・あなたは、それは正しいと思っている。 その後は?よく分かりません。 何を質問しているのですか? あなたと相手のしている宗教の関係が良くないのでしょうか? 告白する気があるのかないのか分かりません。 会話をすることは問題ないのですよね? 親に話すことも問題ないですか? その知ってる人の言う通りではいけませんか? あとで答える人のためにしっかりと補足しておいたほうが良いと思います。 回答にはなっていないです。ごめんなさい。

paru_1981
質問者

お礼

そうですね。 相談した人も同じ宗教をしています。  今したい事は告白して気持ちを伝えてみたいという気持ちが強いみたいで 気になっているせいか夢まで 出てきてしまう事がある。 本人と会話する事は問題ない。母親に告白したいという事を伝えてから告白すべきだと同じ宗教をしてるいる人に言われたのですが私は母親に言えなくて悩んでる でも今は言えないけどそのうち分かると言いつつ本人と一緒に行動した事あった日に今日は誰にも会いたくないって言った時あってその時に自分の口からはまだ言えないっていいました。 でヒントは無いのって言われたのでヒントはファンですって言いました。答えを言っているようなものですって言ったんですが それからも本人と会話するんですがなかなか次の話はない どうすれば相手が気になる存在になってくれますか? 宗教とかで集まる時には必ず声をかけるようにはしてます 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛

    好きな人に告白したのはいいけど 親に話してない  週に2回ほど宗教で集まるのですが 好きな人を見るんですが 見るのも辛いぐらい に心が痛い時って どうやったら癒えますか? 相手にどう考えてるのって言われて正直に宗教の本から話したけど 心が痛い。  しかも相手は私が居る方向を見ると避けてる感がしてとっても辛い。 そんな時どうしたらいいの? 他人は気付かないけど私は些細な事でも気付いてるから辛いな。 なんかいい方法ないですか? 告白して振られました。

  • 人に心を開けない・・・

    人に心を開けない・・・ 私はあまり人に相談するほうではありません。なぜなら、人に心を許してないからです。 自分でも、「なんで、こんなに心を開けへんねやろー!??」って思うときがあるのですが、心を開く気にもなれません。 だから、ちょっとした悩みも友達に気軽に相談出来ません。だから、友達も私には相談してこず、いつも友達の恋バナには遅れてしまいます。でもそのことを言える相手もいないし、理解してくれる相手もいません。 母親にはいろいろ話したり出来るのですが、どうも少し知り合ったくらいでは相談できないのです。 どーしたらいいんでしょうか? 来月から高校生になるのですが、友達が出来ても、このままじゃあ嫌われそうで怖いです・・・。

  • 好きな人の諦め方

    好きな人に告白して振られてからもう2ヶ月も経ちます。その間連絡を取らない時期もありましたが、最近は私から少しするようになりました。告白する前は相手からもLINEきたり、可愛いと言ってもらえたり、私から相手に好きな人いる?って聞いたら相手も聞き返してくれて少し期待している自分がいました。 でも今はまったく脈もないし、これから先相手が振り向いてくれる確率も全くありません。しかしまだ少し心の奥で期待している自分がいます。 正直いうと、脈がない相手をずっと想っているのは時間の無駄だし、諦めたいと思っています。でも相手の嫌なところを見ても一向に冷めない自分がいてただ辛いだけです。いつも相手の良い所を見つけてまた好きになってしまいます。 みんなには時間が経てば忘れるよと言われますが、時間が経っても忘れられる気配が無いです。 忘れたい、諦めたいと言いましたが、まだ心の奥底で付き合えたらいいなと思っている自分もいます。 男の人はその人以外にもいるのはわかっています。 違う人を好きになろうと頑張ってみましたがやはりその人以外を好きになれません。 みなさんはこういう時どうやって諦めますか?人に相談したり話を聞いて頂いても心は軽くなりません。 やはり時間が経つのを待つしかないのでしょうか? もう迷惑と思われたくないのでLINEも用事ある以外できず辛いです。

  • 人のプライドを傷つけない生き方

     ある宗教団体に行ったら、そこの班長さんぐらいの人がいろんな人と気軽に話していたのですが、平気で人のプライドを傷つけているのですね。  たぶん、自分はここの宗教で学んだから教えてあげようという気持があって、平気で人の心を傷つけることを言っていたと思うのです。  そういうのをみて、振り返って我が行いを考えてみたのです。けっこう傷つけてきたかもしれません。  そこで、質問ですが、  人の心を傷つけないように会話をし、生きていくにはどうしたらいいでしょうか。  参考となる書籍、サイトでもけっこうです。  教えてください。

  • 結婚相手の親に宗教に強制入会させられそうです

    結婚を考えている彼女に、そろそろ親御さんに挨拶に行きたいと話したところ、彼女の母親が「結婚するなら相手には絶対うちの宗教に入ってもらう」と言っていた、と彼女から聞かされました。 彼女の家は母子家庭で母親が熱心に宗教をやっているということは知っていたのですが、相手を無理矢理に入信させようとするとは思っていなかったので、ショックでした。 宗教に対して差別するつもりはないですし、信者であること自体は容認していたのですが、信仰の自由のあるこの日本において入信を強制すること自体が人間性に問題があるのでは、と私は感じました。 彼女自身は、入信はしているが自分は年に数回親について行って会合に出る程度で、熱心なのは母親だけだと言っていました。しかし私が「宗教には入りたくない」と言うと、「何でそんなに嫌なのか分からない」と返されてしまいました。 ここで決定的な考え方の違いを感じたのですが、何とか話し合おうと思い、人を宗教に無理矢理入れようとすることがどういうことか~宗教とは心の問題だから~などと色々説明したのですが、分からない、お母さんに直接聞いてよと言うだけでダンマリ。終いには泣かれてしまったので、にっちもさっちもいかない状況です。 3年付き合って今でも好きな彼女とこんなことで別れるのは悲しすぎます。でも、そこまで宗教にハマッている義母と良好な関係を築いていくのがどんなに大変かは想像がつきます。 自分が大変なのはまだいいのですが、いずれ子供ができたら勝手に入信させられるでしょうし、下手をしたら子供の名前すら自由にできない宗教もあると聞きます。経済的にも、彼女の母親がどの程度お布施など払っているか分からず、全く未知数で不安要素が多すぎます。 とりあえず、彼女の母親には近々直接挨拶をして話をすることにし、自分に入信の意思はないこともきっちり伝えようと思っているのですが、もし許してもらえなかったら私はどうするべきなのでしょうか。 宗教とは全く関わりのない生活をしてきたので、判断がつかず追いつめられています。同じ境遇の経験者の方やこういった事にお詳しい方にぜひご助言をいただきたいです。 ちなみにうちの両親からは、最終判断は自分で決めろといわれています。

  • 悩みを相談できる人がいないです。

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 自分の周りに悩みを相談できる相手が居ません。 恋人も友達も居なければ、知り合いはもちろん家族にも心を 開いていません。母親とだけは、会話できる仲です。 その母親に友達がいない、とか、一人がつらい、 Twitterやチャットなどで友達を作ろうとしてるけど うまくいかない。などの相談を持ち掛けると、途中で 「もっと努力をしろ」「だからそのやり方を選ぶお前がダメなんだ」と叱られます。 ほんとに悩んでいて、心がくじけそうなときにそう言われるので 最近は努力しないと、もっともっと、と、泣きそうになりながら 自分に言い聞かせて、毛布をだきしてめていました。 先ほど、久しぶりに相談したときに、また否定めいたことを言われたので なんで相談してるのに責めてくるの???と質問しました。 「私が悪いの?? 私のせいにするんだ。だからダメなんだよ」 「お前が悪いなんて言ってないじゃん。話作るのうまいよね、ほんとに」 と、言われました。もう、苦しくて仕方ありません。 恋人も友達も居ない自分も嫌だし、身内によりどころがない自分が嫌だし、 唯一の相談できる相手を怒らせる自分が嫌です。 誰にも吐き出せず、頭がどうにかなりそうなので、質問 させていただきました。苦しい駄文ではありますが、回答していただけると 嬉しいです。お願いします。。

  • 相手に入り込まないと不安です

    20代前半、女性です。 私は自分自身がない、分からないと、すごく悩んでいたのですが、どうやら違うのではないかと、最近思い始めました。 相手と会話していると、共感できないのではないかと極端に恐れ、全てを相手に合わせている気がするのです。 相手の苦しみ、喜びを一緒に考えるのはではなく、相手に合わせる事、相手と一体になる事に必死になっているんです。 本音の所では、相手の事なんて全く関心がなく 自分自身がどう見られているか、なんて事より、相手に依存するのが目的で友人を作っているのだと思います。 共感できないと、ひどい罪悪感、苦しみに繋がります。 例えば、映画やドラマも物語の中に入り込む事が、私にとって快感なのです。 思い当たる事で、母親が鬱病持ちで宗教を追いかける人なのですが 私も20歳から去年まで母親に巻き込まれる形で、いくつかの宗教を経験してしまっています。 母親に入り込みすぎてしまったので、今は距離をとったのですが、母親から離れると自分が分からなくなってしまいました。 宗教自体にも、自分が染まろうと必死になっていたように思います。 母親から心の距離を置くのに、とても苦しかったのに、それが他の場所に移るだけなのかと思うと、とても苦しいのです。 自分の事なのですが、自分の感情がよく分からず、とても分かりにくい説明になってしまって申し訳ないのですが アドバイスをいただけたらと思います。

  • 一見人たらしに見える好きな人について

    気になっている男性で毎日向こうからツイッターのdmが来て話しているのですが、まだ話して2週間で繋がったのは向こうからで、dmのきっかけは絵の交流でそこから絵を頼まれ繋がってちょっとどうしたらいいのか分からないから頼みたい!と最初は頼まれたのですが、 しばらく会話していると、数日後に聞いたら誰も話しかけないから寂しそうにしていた、けどそれはかこつける理由で話しかけるきっかけを作っただけどいってきました。 それに 自分は変わっているから、こういうタイプは嫌いなのかと思った、と言われたのですが私自身はむしろなんてことなく楽しく話していたり本音を話すのが好きらしくそこから信頼されるようになったりしたのですが、 色々やり取りしていくにつれて、表の印象とは真逆だなと感じてくることがあり、 自分は優しくない、と言ってくるので、優しいよと返すと、𓏸𓏸がそういうなら優しいんだろうな とかえってきて、俺は気分屋だし、こう見えて心が狭い。(気分が乗らない時に相手と会話するのは相手に申し訳ないなど) だけど𓏸𓏸にはムッとしたこと一度もない とかえってきて、彼は表上みんなと積極的に交流するタイプで、体調の気遣いなどもしていて、一見人間たらしのように見えるのですが、実際は真逆で人とあまり話さない、社交的じゃない、交流する人を選んでいるらしくて、 この世に信頼できる人はそう居ない。(私のことを信頼している)と私に話してくれたのですが、尽くされたい、自分は心が狭い、と言っているのに、何故私にはこんなに心を開いて信頼してくれているんだろう?体調の心配もしてくれるし…と疑問で… 確かに心配だからなのもある、と言ってくれたし、ハッキリ素直な気持ちを言うからなのかもしれないけど、 こういった一見社交的に見えるけど、内面は真逆で心が狭い人がその人のことを好いたり心を開いてくれるのは何故でしょうか…? また好意はあるのかも分かりません…単純に尊敬しているだけなのか…私が彼のことを好きになってしまっているので、どう接すればいいのか分らず困っております。 それに大事な人の役に立つのは凄く嬉しい 尽くしたいけどどちらかと言えば尽くされたいといっており、さらに心が狭いとは…?となっている状態です…もしかしたら幼少期に親が離婚してた影響かもしれませんが…

  • 内面を読み取るのが鋭すぎる人

    私が知っている人で人の心の内面を読み取るのが鋭すぎる人がいるんです。 性格的には明るい人なのですが。 たとえば会話をしていて、相手が何か楽しい出来事を話したとき、私がそれほど興味がない話だったとしても「ああ!それは楽しそうでいいね。」と言ったとしても、「お前、今のは心の中ではあまり楽しいとは思ってないだろう?」って感じです。 でも私としては自分が出来る範囲で相手の話に合わせたつもりです。「興味ないよ。」などと言ったら、会話が続かないと思うんです。 口調や表情で内心思っていることがわかるのだといますが、それ敏感に察知して口にすることを どう思いますか? またその知り合いの人は他人の利点や欠点を読み取るのは驚く程するどく、それを口にするのです。 またそれがまるで霊感があるかのように当たっているのです。 利点を言われれば嬉しいですが、欠点をあまりにもストレートに指摘されるとビクっとします。 さらに会話相手の生い立ちまでわかるほど人の内面を読み取るのが鋭いのです。 例えば「お前は子供のころ父親と仲がよくて父親とキャッチボールばかりしたりしてて、母親とは会話をあまりしなかっただろう。」とか言ったりして、それがズバリあたっているので なんだか怖いように感じることがありますが、 そのように他人の生い立ちまで的確に読み取ることが出来る人をどう思いますか? あなたの友達や知り合いに相手の生い立ちまでわかるほど人の内面を読み取るのが鋭く指摘してそれが図星だったり、あなたの欠点をあまりにもストレートに指摘する人がいたら どうしますか?

  • 好きな人について

    高2男です。 今好きな人がいてLINEをしているのですが、脈なしということがほぼ確定して希望を感じられなくなりました。 詳細を話すと、DMで好きな人と色んな話をしてLINEに移動することが出来たのですが、LINEで好きな人を聞いたところ「今は上手くいってないけど、彼氏が一応いる」と言われました。そして自分はその時から、普通彼氏がいたらLINEなんて交換しないよな〜と考え、期待をし始めました。 その後自分から何となく「彼氏いるからLINEしない方がいいよね」的なことを聞いたら、全然大丈夫と言われその時から脈アリなんじゃないかと勝手に考えるようになりました。 しかしLINEでは、自分から質問するばかりで相手から質問がほとんどされなかったり、過去に相手から振られた人を周りから聞くと皆自分よりカッコイイ人だと分かったりし、自分なんかが脈アリになる訳がないと考えるようになりました。(自分は周りより低スペなので) また、相手に話しかけようと何度も思いましたが相手には彼氏がいて今ここで話しかけたら相手に迷惑だと考え直接話すことが出来ていません。(じゃあなぜ好きになったのかと言われそうですが、一目惚れをしてしまいました。) そんなことがあり、今自分はどうするべきかを考えています。自分的にはもうこのままLINE等でアタックし続けてもムダで、最終的には相手にキモイと思われるだけだから、もう告白してスッキリしたいと考えているのですが、告白した方がいいのでしょうか。友達に相談したところ、友達は相手に迷惑かけるから、相手のことを考えるとやめた方がいいと言っており、自分も確かにそうだと考えました。しかし、だとしたら今このなんとも言えないモヤモヤ感をどう処理したらいいのか本当に分かりません。毎日悩んでばかりいて、心が壊れそうです...

このQ&Aのポイント
  • FAX-7860DWのトナーを交換しても「まくなくトナー交換」エラーが出るトラブルの解決方法をご紹介します。
  • FAX-7860DWのトナー交換後に表示される「まくなくトナー交換」というエラーの対処法を詳しく解説します。
  • FAX-7860DWのトナー交換時に表示される「まくなくトナー交換」というメッセージの問題点と対策をまとめました。
回答を見る