• 締切済み

中心静脈カテーテルの挿入ミスについて教えて下さい。

先日、私の父が事故にあい、頭蓋骨骨折と脳内出血で入院したんですが、その時は意識もあり手足もよく動かしていたので、命に別状はないものと思っていました。入院3日目に、脳の中の出血が若干続いて腫れも引かないという事で、脳を一時的に眠らせる為カテーテルで静脈麻酔をすると医師より説明されました。その後処置の途中(説明を受けてから3時間は経っていたのでカテーテルは挿入していたと思うのですが)で、心臓が停止したとの連絡を受け、蘇生処置により心拍は再開したものの2日後に父は亡くなりました。担当の医師からは、麻酔薬を注入する前の心肺停止で、どういう処置をしていたのか詳しく説明してもらえず、医師としてもなぜ心臓が止まったのか解らないと説明されるだけでした。血圧は高かったものの、他の持病も無く元気な父であったので、家族全員現実を受け入れられない日々を過ごしています。疑問に思う事は、(1)脳の腫れや出血を抑える処置としてカテーテルによる麻酔を行う事があるのでしょうか?(2)脳の怪我で心臓が急に停止する事はあるのでしょうか?(MRIの検査では全身に血栓は見られないと言われていました。)(3)そもそも中心静脈カテーテルの挿入ミスとは考えられないでしょうか? 訴訟しようという気は無く、ただ父の死に至った原因が多少理解できてくれば、家族の気持も和らぎます。 外科手術に詳しい方教えて下さい。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.3

 これは、一般的な話なのですが(そして、yosi-1639さんに限らず、このようなご質問の際には同じようにお答えさせていただいているのですが)、このような場所で、『自称専門家(私の事も含みます)』からいろいろな話を聞く事は、むしろ百害あって一理あるかないか?、だと思います。  特に、このような事象の場合、現場に居た人以外には、「何がどうなったか」は判らないものですし、現場に居なかったものがそれを推測するためには、それこそ医療関係の裁判並みの資料を集めた慎重な調査が必要になる事でしょう。  心中お察しいたしますし、この件に関しましてはぜひ病院側からお話を詳しく伺われる事をお勧めいたします。その際、『訴訟は考えていない。ただ、何がどうなったのかを知りたいだけである。』ということを事前に伝えておくとよろしいかと思いますし、『あらかじめ伝えたうえで~隠し撮りは、信頼関係を損ないますので~』話の内容を録音/録画しておく事をお勧めいたします。  それでもご納得ゆく回答が得られないときは、公的機関によるしかるべき手段が必要になるかと思います。  以上、先ずはご参考まで。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

(1)脳の腫れや出血を抑える処置としてカテーテルによる麻酔を行う事があるのでしょうか? 不穏がある場合は止むをえず、投与します。ただし、投与法はカテーテルだけではなく末梢からも投与します。 (2)脳の怪我で心臓が急に停止する事はあるのでしょうか? ヘルニアになると心臓も停止します。また、くも膜下出血では心室頻拍や心室細動になる事があります。 (3)そもそも中心静脈カテーテルの挿入ミスとは考えられないでしょうか?  急変はあまりないかと思います。気胸などは挿入時に起こしたかも..という感触があるので、気胸を見逃す事は少ないです。静脈穿孔や右心房壁穿孔などの合併症が一時期、話題になりましたが、それでも挿入後すぐに急変→死亡はまず、ないかと思います。そもそも、どの静脈からの挿入かも不明ですので不明です。 これらの他にたとえば、カテーテル挿入時に手足を動かされると挿入困難となるので、挿入前にレペタンなどの鎮静剤を投与する事があります。しかし、稀にレペタンなどの鎮静剤を投与すると心臓が止まることがあります。これは予測不可能です。

回答No.1

簡単ですが、答えさせていただきます。 1、 麻酔というの物が何をさすのかによりますが、痛みをとったり、気持ちを鎮める薬は良く使われます。 2、 脳出血の再出血は十分あると思います。 再出血すれば、場合によっては心停止をおこします。 3、 どこから入れるかにもよりますが、あまり一般的ではありません。 気胸などをおこし、人工呼吸器をつけていて、気胸が重症化し、心停止に至る可能性もありますが。。。 やはり、現場を見ていない以上、あまりはっきりとしてことは申し上げられません。

関連するQ&A

  • 血栓があると中心静脈カテーテルは難しいものですか?

    患者は76歳女。15年程前に脳出血(既往)、一昨年脳梗塞で植物状態となり、現在静脈点滴のみで栄養を摂取しているのですが、血管が脆くなってしまったようで中心静脈栄養に切り替えようと3日前太股からカテーテルを入れようと試みたところ失敗、3日経った今日、カットダウン方式を試みたものの血栓があって入れることが出来ないと言われ経管に切り替えたいと言われてしまいました。経管は以前体験済みで、寝たきり3か月後に嘔吐してしまい印象がよくありません。また、誤嚥性肺炎が危惧されるので踏み切れずにいます。患者はベッドを起こすと咽る傾向にあり、経管時、ベッドを起こすのも安心できません。主治医は整形外科ベースで内科も診ているという環境下です。血栓を溶かす方法がないそうで、鎖骨からカテーテルを入れる方法もあるが、気胸などの合併症もあるので勧められないと言われてしまいました。カテーテルは院内に一人しかいない外科医に依頼したそうですが、外科医の腕も関係するのではないか?と思ってしまいます。血栓がある場合、中心静脈カテーテルというものは入れられないものですか?血管が脆くなった場合、経管や胃ろうに切り替えるしか方法はないのでしょうか?

  • 心臓カテーテルの術後対応に不信感、信頼のおける病院は?

    先月、父が心臓カテーテルの術後(1時間後)、心臓が苦しいと訴え、一時意識不明になりました。後日わかったのですがカテーテル手術で細い血管を破り出血、心臓に血がたまったのが原因だったそうです。一時は意識不明で血圧も低くなったことから、手術を行った病院は血を抜くなどの処置をするために緊急手術室に運び、そこで輸血?などの処置を行ったそうです。幸い父は数時間後、自然に出血が止まったため、血を抜く処置をすることなく、手術室をでて、集中治療室2日間、一般病棟6日間で退院することができました。入院中は全く説明がなかったのですが、退院一ヶ月後の血液検査の際、「緊急だったため同意をとらず輸血をしたがC型肝炎になるリスクがあるので、同意書にサインをしてほしい」と医者から用紙をもらったようです。 入院中の対応や、同意書の件といい、娘である私は病院や医者に不信感をもっています。父は大阪在住です。どこか信頼のおける病院やお医者様を紹介していていただけないでしょうか?

  • 生まれつき脳にある静脈奇形に関して

     全く未知の分野ですので、誰か少しでもご存知の方がいらっしゃれば教えてください。  義理父が、脳ドックに入り生まれつき脳の静脈に奇形があると診断されました。カテーテルを入れての検査はその際は止めました。しかし、半年後に脳出血を起こし倒れ、すぐ病院へ担ぎ込まれ集中治療室に入りましたが、助かり今は元気にしています。60をすぎてから、その部分から出血してしまいました。今までは何ともなかったので処置しませんでした。義理父の医者の友人は「様子を見て、いまさら触らないほうがいい」と言ったのですが、どう思われますか?  また、今後どのような生活を心がければいいのでしょうか?  もし、静脈奇形をとることになると、左半身不随というような危険もあるそうです。でも、放っておけばまた出血もするかもしれないし、どうすればいいと思いますか?  また、出血してしまった際にはどのような対処が必要と思われますか?今度出血したら、取ってしまったほうがいいでしょうか?  今は家で普通に生活してますが、定年まで働き続け、楽しい老後を送って欲しいのですが、ゴルフ、スポーツクラブ、いいのでしょうか?  1ヶ月ほど、去年はグアムで過ごし、また行きたいそうなのですが、海外で倒れてしまった場合、現地の病院に運ばれると思いますが、現地の病院で治療を受けるために何か用意しておくことはあるでしょうか?  ちなみに、義理父は英語は堪能です。が、義理は母はこの年代の人にすればよく知っているという程度です。海外に1ヶ月も行くと言うのは無理でしょうか?  いろんなことを書いてしまいましたが、静脈奇形についてご存知の方、お願いします。

  • 中心静脈から高カロリー輸液

    専門知識のある方からのご回答頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 3日前に緊急入院した母80歳 (PBCによる肝硬変末期・胆のう炎併発)ですが炎症反応が 5から上がり10で抗生剤投与中です。 消化器内科の医師が夏休みで内科医が診ていますが、重篤になる 危険をはらんでいるとの事。そうなったら見切れないので大病院に 移すと言います(この病院は第2次救急指定で200床程度)。 炎症が治まらないのですが、中心静脈カテーテルを行うとの事を 今朝看護師より電話で言われました。以前の病院ではIC同意書を 求められリスクを説明されましたが、この病院ではこの処置に 関して同意書はないそうです。炎症反応が抑えられていない状態で 感染症のリスクの高いIVHをするものなのでしょうか。 以前の病院では炎症反応が高かった時に「尿道カテーテル」も やりませんと言われた記憶があります。 同意も求められないし、内科医(消化器科じゃないし自信なさそう に話す医師)だし、、、。疑問が残ります。 さっさと別の大規模病院へ移送したほうが良いのか。 ただ、母のかかりつけ医いわく「炎症反応がコントロールされない今 ほぼ肝不全状態だし、別の病院でも同じように抗生剤投与となるだけで 同じと思う」と意見頂きました。 もう母には楽になってもらいたいです。

  • IVHカテーテル挿入と言うのは、外科医(消化器)であればそれ程難しい事

    IVHカテーテル挿入と言うのは、外科医(消化器)であればそれ程難しい事ではないのでしょうか? わたしの診療所の院長は2カ所位開けて又締めて3ヶ所目でやっと入れました。 内科医でもIVHカテーテル挿入する事は可能でしょうか? 心臓血管外科が最も得意でしょうか?

  • カテーテルの挿入を断りたい

    質問タイトルの通りなのです。 断る事は出来るのでしょうか? 因みに、去年折った大腿骨幹部のくっつきが悪く、腸骨から骨を移植するため入院します。 入院は2~3週間と言う話です。 一度目の手術の時は、交通事故のために緊急入院だったのでなすがままでした。 半分はリハビリでしたが、4ヶ月入院してました。 カテーテルを通すあの痛みは2度と味わいたくありません。 去年の入院では、看護士が膀胱挿入に1度失敗して、激痛を3度(往復分を含む)味わいました。 よろしくお願いします。 入院は明日です。

  • 肥大型心筋症(閉塞型) カテーテル検査

    65歳の母が5月25日に大学病院で眼科の腫瘍の検査入院の時、麻酔科で心臓に異常が有る事が判り・・・急遽循環器に入院してます。 今週の月曜日に、医師から検査・治療の説明を聴き承諾しました。 月曜日から検査が始まり、月曜日MRI(造影剤使用)水曜日カテーテル(造影剤使用)と進んでいました。私が話を聞いた時は、筋肉の採取の事は聴いていません。火曜日に医師が母に筋肉を採取すると伝えたようです。 そんな中、水曜日のカテーテルの検査で心臓の筋肉の一部を採取する事になり検査の途中で血圧が下がり・出血して心臓の周りに血が溜まり管で血を一日抜いていたようです。私は、地方なもので連絡がなく、伯母の所に泊ってる父と伯母が呼ばれたようです。 私も、インターネットで検査方法は調べていたのですが、少し憤りを感じてます。 それで、3点教えて頂きたいです。 (1)肥大型心筋症の検査で筋肉を採取する事は有るのでしょうか? (2)合併症は、頻繁に起こりうることなのでしょうか? (3)母は、急に循環器に入院して今だ気持ちが落ち着きません。傍にいる身うちは、70代80代で病院から呼ばれても頼りになりません。そんな時は病院にどう話して置けば良いのでしょう? 私は、同じ道内ですが・・・兄弟は東京・静岡で心配しています。 私も、急展開が多く戸惑いと病院に感謝してはいるのですが・・・少々納得してません。 何か良いアドバイスが有りましたらお願いします。 (かなり動揺してまして文書にまとまりが有りませんがお許しください)

  • カテーテル検査について 心臓カテーテル

    心臓カテーテル検査について質問です。 狭心症の確定診断で心カテ(アセチルコリン)を行ってから脈の飛びや頻脈になる事が多くなりました。  例えば心筋を傷つけてしまい不整脈が出るようになってしまったという事は考えられますでしょうか? 一般的に医師の腕の差でカテーテルで心筋を傷つけてしまったりして不整脈が出るようになってしまうような事はあるのでしょうか? 心臓カテーテル検査の知識がないものですから気になってます。 不整脈とカテーテル検査とは直接関係ないと考えられるのかアドバイスお願いします。

  • カテーテル、バイパス手術の痛み

    心臓または下肢血管の カテーテル検査、カテーテル手術、バイパス手術について。 下肢の血管が腰あたりから詰まっているということで、カテーテル(またはバイパス)手術を受けることになりました。近々検査入院なのですが、医師から「部分麻酔をします。足に管を通す時痛みが強いですよ」という説明を受け、今から不安で仕方ないです。 そこで、患者として経験した方・医療従事者の方にお尋ねしたいのですが。 1、検査や術中に痛みはありますか?どれくらいの、どういう痛みがあったか詳細が分かれば書いて下さると助かります。医療従事者の方であれば、患者さんの様子(痛みに耐えている、全く痛みがなく平然としている、など)を教えて下さい。 2、痛みに強い恐怖やパニックを起こす人がカテーテル検査や手術を受ける際、痛みを感じないようにする方法や気を紛らわせる方法はないでしょうか? 医者や看護師の方は患者を安心させるためか「少しチクッとするだけ」「そんなに痛みはない」と言うことが多いように思うのですが、こんなにはっきり「痛いですよ」ということは、かなりの激痛なのではないかと不安で堪りません。 どんなことでも良いので、カテーテル・バイパスに関する経験談や医療従事者の方のお話を聞かせて下さい。何卒よろしくお願い致します。

  • ワーファリン服用時のカテーテル診断について

    心原性脳塞栓症再発防止でワーファリンを服用しています。 今回、MRI診断で脳動静脈奇形の可能性が認められたので、確認のため ワーファリン服用中のまま(検査のための服用中断はしない)、太ももよりカテーテルを挿入し脳血管診断をすることになりました。  「出血を抑えるための薬を使用するので大丈夫!」とのことですが、 不安です。  必要な診断であることは理解できますが、リスクはあるでしょうか?  また、出血を抑える薬とはどのようなものでしょうか。  初めての質問投稿で文面が不十分な点があるかと思いますが、お教えの程宜しくお願いいたします。