• ベストアンサー

データセンターではUPS必要?

はじめまして。 現在社内で運用しているIAサーバをハウジングとして、 SIerのデータセンターへ引越しを考えています。 現在、社内ではUPSを設置し停電時に備えています。 ある程度の規模のデータセンターであれば、 異なる変電所からの供給+ガスタービン発電の2つをCVCFから電源供給? という形のように見受けられますので、UPSを設置する必要はないのでしょうか? 特に、雷や瞬停を心配しております。 ご意見をいただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>CVCF(無停電電源装置)とあれば、蓄電池付CVCFということなのでしょうか? UPS付きに読めますが、私なら勝手な判断をせず確認をします。

その他の回答 (4)

回答No.4

No1です 専門用語に惑わされないでください。 CVCFと言ってもUPSと組み合わせて無停電を実現しているものもあります。 なので、専門用語を追うのではなく 電源供給が切れる場合(計画停止・障害停止)についてを確認をしてください。

kenken44_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最終的には何社かに声をかけて確認しようかと思います。 事前知識として確認させていただきました。 よくわからなくなったのですが、 CVCF(無停電電源装置)とあれば、蓄電池付CVCFということなのでしょうか?

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.3

CVCFのサービスを受けるなら、UPSは必要ありません。単なる二系統給電であれば、UPSも必要です。CVCFの必要がないなら(電圧と周波数が一定である必要がないなら)、CVCF無しのサービスにしてUPSを使った方が安いはずです。 ただし、CVCFサービスでもCVCF装置の点検や交換のために、電源系統を切り替える可能性があるので、そのあたりも契約内容をよく確認する必要があります。そういう場合は事前に連絡があるはずですが。

noname#145046
noname#145046
回答No.2

元データセンター勤務経験者です。 > 異なる変電所からの供給+ガスタービン発電の2つをCVCFから電源供給? 別経路に切り替わるときに、瞬停が必ず起こりますよ。 UPSは、瞬停または電圧の安定化が目的です。 また、2重経路や自家発電は、長期間に渡る停電に備えた対策です。

回答No.1

データセンタに確認ください 同じデータセンタの中でもサービスメニュー(料金)によってCVCF有・無など分けている場合があります

関連するQ&A

  • UPSの出力容量について

    現在,計画停電のため,UPSの購入を検討しています. もちろん,停電中持たせる物ではなく,突然の停電時にシャットダウンする時間さえ持たせることができれば構わないのですが,どのUPSを選べば良いのか,どれくらいの出力容量があれば良いのかが分からず,購入できずにいます. UPSにつないでおきたい機器は以下の通りです. サーバA:750W(電源容量) サーバB:550W(電源容量) ルータ,ハブ各1台 だいたい消費電力の合計は1500W程度と見込んでおります. この構成でUPSの購入を検討し,約5分程度の電源供給を持たせることを考えた場合,どのようなUPSを選択すれば良いのでしょうか. どうぞ,よろしくお願い致します.

  • UPSについてのご質問

    UPSについて基本的なことを教えて頂きたいのですが、 (1)UPSに電源コードを接続している機器は全て停電時に電源をUPSから供給される。 (2)リブートさせることができるコンピュータはシリアルケーブルをつないだ一台だけである。 APC社のSmart-UPS1500を設置しようとしているのですが、上記の理解であっていますか? (1)はUPSの最も基本的な機能ですよね? (2)についてはラックに入っているサーバを全て週一でリブートさせたいのですが、シリアルケーブルでつないだコンピュータ一台しか制御できないのであれば無理ですよね。。他の機種であればできるのでしょうか? 以前LANケーブルを接続して複数台のコンピュータをリブート制御していたのを見たような。。あれはAPC社製だったのかな。 宜しくお願いします。

  • UPSの容量

    社内へサーバーを置く事になりました。今までデータセンターにおいていたので意識していなかったのですが、UPSが必要と思い購入を検討しております。10台程度(500W)のサーバーで、どのくらいの容量のUPSをおけば宜しいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 無停電電源装置(UPS)について

    これまでノートパソコンだったので、停電やブレーカー落ちには無頓着でしたが、ノートパソコンが故障したため、今回デスクトップパソコンに買い換えました。 デスクトップパソコンにはバッテリーが設置されていないため、停電等による作業中データ等の保護及びパソコン自体の故障回避対策には、「(雷サージ保護機能付の)無停電電源装置(UPS)」の導入が必要と聞きましたが、どのメーカーのどのような規格・容量等のものが適合するのか知識がなくてわかりません。どうか教えていただきたいと思います。当方のパソコンは、富士通FMVESPRIMO FH77JDです。 なお、接続する機器は当該パソコンのみでいいのか、回線終末装置やルーターも接続するべきなのかも合わせて教えたください。 富士通サポートへ照会した結果、具体的に製品名を挙げて、無停電電源装置(UPS)の案内は困難との回答でしたので質問した次第です。よろしくお願いします。

  • UPSのアース

    停電時のPC保護用にUPSを入手しました(APC RS1000, 懸賞で当たりました) しかし設置にはアース接続が必要なようで、私の部屋のコンセントにはアース端子がありません。 アースを繋がなくても停電時の電源バックアップは問題なく作動するようですが、 万一、落雷の影響を受けた時に機器を保護できないようです。(このへんの仕組を私は理解できていません) アース棒を買ってきて地面に刺そうと思っても、部屋が3階のため少々面倒というのがあり、 そこで下記の方法を考えたのですが、効果があるか否かを知りたいです。 (1) 部屋のコンセント端子に雷サージ保護付き電源タップを挿し、そこにUPSの電源コンセントを挿す。(つまり、アースは接続しない) (2) UPSのアース線をアース棒に繋いで、地面ではなくベランダに置いた植木鉢の土に挿す。 (1) (2) いずれかの方法で落雷から機器を保護できるでしょうか? (家は一戸建です) よろしくお願いします。

  • UPSの消費電力の考え方

    ちょっと急いでおり、ご存知の方がいましたら回答をお願いします。 今、下記の装置を設置しようと考えており、消費電力がどれくらいになるかを計算しています。 【設置装置】   (1)サーバ2台(各1台で最大121Wの消費電力)   (2)モニタ2台(各1台で最大35Wの消費電力)   (3)UPS2台(各1台で最大114Wの消費電力、かつ最大350Wの供給) 構成としては(1)と(2)を1台づつ、1台のUPSで繋ぎ、それを2セット作ります。 (1)+(2)で156Wの最大消費電力に対し、(3)のUPS側で最大350Wの供給を可能している点については、 停電時等は問題ないということは理解できます。 ですが、通常時においてその(1)+(2)で156Wの機器を繋げているUPSの最大消費電力が114Wという 部分は問題ないのでしょうか? こういった話には全く知識がありませんので、素人としては   121W + 35W = 156W ≧ 114W で「アレ?」という感じです。 又、この構成の場合、結果的には2台のUPSのみがコンセントに繋がるのですが、このハード機器 全体としての消費電力としてはUPS2台分、即ち 114W×2台=228W と考えてよろしいのでしょうか?

  • 矩形波(疑似正弦波)出力のUPSについて

     停電・雷対策のためPC用のUPSをレコーダに使用 していますが、あるネットの情報で下記のような記事を 見かけました。 「変換効率が良く安定した電力を供給できる力率改善  電源(PFC)というパーツが使用されているような  製品には、矩形波(疑似正弦波)出力のUPSでは、  使用することが出来ません。」  ソニーにブルーレイ BDZ-X95について質問 してみましたが、「家庭用コンセントへ接続して」と のありきたりの返答でした。 他のメーカーでも構わないので、ご存知であれば情報 ください。

  • UPS代わりになるモバイルバッテリーを探しています

    現在、下記のIoTセンサーを複数の箇所に設置したいと考えております。 PLANEX USB直接給電型WiFiどこでもセンサー PIR どこでも人感センサー WS-USB02-PIR プラネックス https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQQY97G/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_iN5HFbX0VP27N @amazonJPより なるべくなら、電気の瞬停や3・11の時のような2時間程度の計画停電にも備えたいと思っていてUPSを導入したいとおもっています。 ただ、それぞれのセンサーの場所が全く別の場所なので、停電が発生したら自動的に切り替わるようなUPSを1台毎に導入したいと思っています。 UPSのコストや大きさを極力抑えたいため、モバイルバッテリーを使いたいと思っているのですが、バッテリーでよく問題になる過充電に対応した製品などはありますでしょうか? 以前、同じような理由で商品を探した際に、過充電防止機能が明示されていなかったものなどがありました。 どうぞ、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • UPS使用時のサーバ再起動(パスワード設定)について

     現在UPSをサーバーに設置しております。 停電時にUPSが動作し、停電>サーバーをシャットダウン>サーバー再起動 の設定になっているのですが、 サーバー起動時にパスワードを入力しないと立ち上がらないようになっています。 (、[Ctrl]+[Alt]+[Del]キーを押して、パスワード入力しないとダメになっているのです。) これではきちんと再起動出来ないのではないか?と心配です。 環境は以下の通りです サーバー Windows2000Server UPS APC SmartUPS 制御ソフトウェア PowerCute Plus  かといって、シャットダウンした時に、管理者以外がログインできるようになっているのも…と思ってしまうし、 どうなのでしょうか? ご教授ください。どうぞよろしくお願い致します。

  • UPSと自動電圧調整機能について(海外タイでの使用

    海外(タイ)でPC使用しています。 タイは220Vですが、電圧と電力の供給が安定しない国なのでUPSを使っています。 電圧の不安定さですが、パソコン本体に挿したUSBケーブルの先を触るとビリビリときたりします。 それがいつもではなく、時々なので電圧が高くなったり低くなったりしているのだと思っています。 そのせいなのか、先日使用していたPC、acerのデスクトップ(atom)の電源部分がショートして壊れました。 同時に使用しているノートPCは無事でしたが。 また、落雷や停電も、日本に比べると多いので、雷サージプロテクトの付いたUPSを使用していましたが、このUPSが壊れたので新しいUPSを買おうと思っています。 ネットで見ていたら、自動電圧調整機能付きというUPSがあるのですが、こういった機能で上記のような電圧の変動に対応できるのでしょうか? http://kakaku.com/item/K0000056754/feature/#tab 勿論、購入の際はタイの電圧220Vに対応したUPSを現地にて購入しますが、他に電圧の変動に対応し、PCを保護する方法がございましたら教えて頂けませんでしょうか。