• ベストアンサー

フルートの三点支持の比重

karifusaの回答

  • karifusa
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

すでに、お二方の回答がありますが、ちょっと違う観点から書いてみます。 何:何:何ぐらいの感じ、という質問に直接答えていないことを謝っておきます。 まず、前提を二つ。 ・あなたが初心者ではなく、二年の経験があること ・以下は、誰かに教わったのではなく、完全な自己流であること さて、本題ですが、 1.まず、あなたのフルートの重心を探してください。 「左:人差指付け根」よりも少し足部管よりのはずです。ですから、 フルートの重さのほとんどが「左:人差指付け根」にかかるのが自然です。 残りの重さを、「右:親指」で補助します。 これが意識できると、唇や指に最大限の自由度が与えられます。 2.次に、中音C♯の訓練をします。 楽器を構えて、押さえるのは「右:小指」のみです。 楽器の支点は、「唇」「左:人差指付け根」「右:親指」「右:小指」の4点です。 この状態で、 a.楽器をぐらつかせずに、いつまでも構えていられること b.C♯を、うつろな音色でなく、充実した発音が出来ること c.ブレス、タンギング、ビブラートなどで、楽器がぐらつかないこと を、目指してください。 ヒントとして、「唇」をどの程度の力で、リッププレートに当てるかは、 アンブシュアを作る上で重要なことです。その力加減は、 「左:人差指付け根」をテコの支点にして、「右:親指」を置く位置と、 力をかける方向で調節します。右腕と左腕の上げ下げも必要かもしれません。 必ず鏡を見て、アンブシュアと姿勢を確認しつつ、よい加減を見つけてください。 余談ですが、自分は右手だけで楽器を持つことを、自分に禁じています。 休むときも、必ず左手で持つようにします。 譜めくりも当然、左手はGの指使いにしておいて、右手でめくります。 続いて、 d.C-C#、H-C#、のトリルが安定して出来ること e.中音C#-D、C-Dで指がばたつかず、楽器もぐらつかないこと を、目指して訓練してください。d.は簡単だと思いますが、 e.は多くの指が動きますから、性急に完璧を求めず、毎日少しずつ 練習に取り入れて、上達を目指してください。 以上、あなたの唇の厚みや、指の長さ、腕など体のつくりに合った 構え方を身につけるのに役立てば幸いです。

noname#133937
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さまのアドバイスでかなり持ちやすく、吹きやすくなったようです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フルートの経験者の方へ

    フルートを始めて約1週間になろうとしています。 疑問に思うことがいくつかありますのでアドバイスをよろしくお願いします。 (1)フルートを吹くにあたり、DVD付の初心者本を購入しました。 息の出し方として、くちびるの当て方でマウスピースの歌口の4分の1 を下唇でふさぎ、下唇とあごの間のくばみにピッタリマウスピースを当てると記述されておりそのようにやっております。 音はなんとかでるのですが、息が不安定だったりします。 音は中音域のソをだしています。 練習のほとんどは、マウスピースで音をだすことに専念するのですが、楽器で吹くこともたまにありますが、楽器の時は、他の音がまじったりするような音がします。 (2)マウスピースで高音域のソが全然でません。なにかコツみたいなものがあるのでしょうか。 (3)フルートはくちびると左手人差指の付け根と右手親指と小指の4点だけで十分支えられる。と記述されているのですがそういうふうに実行すると、下方向に力がはいるので楽器が落っこちてしまいます。

  • フルート演奏中の左手について

    独学でフルートを練習しています。 フルートの左手の構え方は、手首を外側に反らせる、というか、手の甲と腕の角度を120度 ぐらいにして、人差し指第二関節から付け根あたりにフルートをのせる、手のひらはちょうど フルートの真下にある、という具合になると思います。ところが、演奏していると、どうしても 無意識のうちに手首がまっすぐに立ってきてフルートの支持が不安定になり、その結果、押さえる キーが少ない中音Cなどが汚い音になってしまいます。どうすれば改善できるでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フルート 滑り止め

    私はフルートを吹く時、左手の人差し指の付け根に肉が少なく、吹いているとフォームが崩れてきます。 習っている先生に聞いたところ、マニキュアかなにかで小さな突起(ぷつぷつ)をつくって滑り止めにしたそうですが、それが果たして本当にマニキュアだったかどうか、先生も記憶にないそうです。 特に固定したい部分は、左手の人差し指の付け根と、頭部管の唇の当たる部分です。 なにか滑り止めの方法があったら教えてください! よろしくお願いします。

  • クラブの握り方

    最近、ゴルフのスクールに通い始めました。 教えていただいてるレッスンプロの方は、クラブを真正面から見て、左手を上から握るようにそれから指を巻きつける→左手親指は真ん中よりやや右。 自分から見て、左の人差し指と中指の付け根のこぶが2つ見え、右手は人差し指の付け根が1つ見えるくらいを基本に、そういう感じで教わりました。 本に書いてあるのとか友人の上手な人に教わると、左手は指から巻き付けていくという感じで…となっています。 すごく迷ってしまっています。

  • ゴルフスイングで出来る手のマメについて(ロングサム)

    昨年よりゴルフを始めた初心者の男です。 ゴルフの練習場で、アイアンの練習を 100~200球行うと、帰る頃には、 (1)左手の親指の第1から付根の間 (2)左手の人差し指の第1~付根の間 (3)右手の親指の第1から指先の間 にマメが出来てしまいます。 左手のグローブ(手袋が)少しだけ大きめなので、 マメの原因となっている可能性もあるのでしょうか? 原因と直し方がわからないので、教えてください。 グリップの仕方は、左手の親指をグリップにべったりと つける、「ロングサム」のやり方を使っています。 その際、左手の親指と人差し指は離れています。

  • ゴルフスイングで出来る手のマメについて(ロングサム)

    昨年よりゴルフを始めた初心者の男です。 ゴルフの練習場で、アイアンの練習を 100~200球行うと、帰る頃には、 (1)左手の親指の第1から付根の間 (2)左手の人差し指の第1~付根の間 (3)右手の親指の第1から指先の間 にマメが出来てしまいます。 左手のグローブ(手袋が)少しだけ大きめなので、 マメの原因となっている可能性もあるのでしょうか? 原因と直し方がわからないので、教えてください。 グリップの仕方は、左手の親指をグリップにべったりと つける、「ロングサム」のやり方を使っています。 その際、左手の親指と人差し指は離れています。

  • フルートを練習しています。

    フルートを練習しています。 ドと、それ以外の音階とを連続的に音列で吹こうとすると、どうしてもフルートのバランスが崩れ、吹きこみ口から口が離れてしまいます。 左手の親指の位置を変えるのが、なかなか慣れません。 何か、コツなどあるのでしょうか、お詳しい方いらしたら、ぜひ教えていただけませんか。

  • 急いでいます。フルートのキィが戻りません。

    フルートを持ったとき右手の人差し指の左横のキィが おさえたときのままでもとに戻りません。 タンポが原因ではないようです。 キーオイルをさしても治りません。 明日までに直したいのですが、 自分で直すにはどうしたらいいでしょうか?

  • フルートの左手の保持方法に関して。

    Y楽器の大人の音楽教室でフルート10年目です。高年齢のためまだまだ人前での演奏ができるほどには上達しておりません。人前で演奏する際にはとくに緊張するせいか、中部管をささえている左手人差し指第一関節の反屈が次第に無くなって、まっすぐになり、フルートが支えられなくなって親指の方へずれて行きます。したがって演奏中に音がでなくなり、パニクッておしまいになってしまいます。 フルート本体に滑り止めを付けてみたり、親指と人差し指の股に万年筆のキャップを挟んで練習したりしましたが、どれひとつうまく行きません。頭部管の歌口を標準位置よりも手前にしたり奥にしたりもしましたがやはりうまくないです。どなたか同じ悩みを解消された方有りましたらお教えください。(教室の講師の先生は大変良い方ですが、これの解決法にはあまり積極的なご返事が得られません。練習不足よ!という感じです。基本的な音出しはできますし、ソノリテやオクターブ練習やリズム練習の時には起こりません。曲の演奏中の運指により徐々に左手が丸まってくるためのようです。)

  • 病院に行くべきでしょうか?

    左手の人差し指の第一関節の上らへんが痛いんです。 他の指と比べて少しはれてる感じもします。 この前は右手の中指の真ん中らへんが痛かったです。 これも、少しはれています。 今も少し痛みは残ってますが、痛みはやわらぎました。 ちなみに中(1)です。 吹奏楽でフルート吹いています。 誰かおしえてください。