• ベストアンサー

お札の置き方

寝室に置くお札の置き方なんですけど、お札の文字が少しだけ置いている場所にある木で見えないんです。 それでも大丈夫でしょうか? もしも、全部見えた方がいいのであれば、貼るしかないんですが。 貼るのは、何で貼ったらいいですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129118
noname#129118
回答No.1

見通しのよい、清潔な高いところに安置するか、糊などで貼ってください。 二階建の一階や、マンションの最上階以外では、御札の上の天井に「雲」と書いた紙を貼るとよいでしょう。 間違っても、画ビョウなどで傷つけてはいけません。

siddaisuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。

関連するQ&A

  • おふだの祀り方

    お札が二種類あります。 毎年高野山で頂く、家内安全(夫の名前)の木のお札と、今年本厄の私の名前の厄除けの紙のお札(同じ高野山で節分に頂きました)家内安全のお守りは、寝室の天井近くの高さにコンクリートの壁に両面テープ張ってあります。気持ち東向きです。(今年から布団の足元になっています) 厄除けのお札は、居間の壁に両面テープで南西向けに貼ってあります。 社宅なので、ベランダが真南向きではなく東南向きな上に・・人が下を通らない場所がいいと聞いて。。限られた場所で方角がきちんと取れない状況です。 去年の前厄から、本当に私にだけ不幸ごとが起こっているので・・おふだの祀り方で人生左右されるかと不安です。 なにかご助言があればお願いします。

  • 商売繁盛の御札と厄払いの御札

    うちは、アパート暮らしで神棚とかがありません。しかし自営業なので、毎年、商売繁盛を願い決まった所に参拝にお正月にいかせていただいております。もうかれこれ、五、六年ぐらい家族三人で初詣もかねて 神社に参拝に行き、帰りに商売繁盛の木の御札を買って帰るのが、恒例になっています。今までは、何の気なしに御札を部屋の一角にたてかけていただけなのですが、それではいけないなと気づき、神棚はないものの、どうにか失礼のないようにおかせていただこうという気持ちになりました。今年は、厄年にあたり厄払いも違う神社でして頂き、厄払いの木の御札もいただいたのですが、これら(商売繁盛札・厄払いの札)は、一緒の場所に並べておいても構わないのでしょうか?

  • 厄払いのお札の祀り場所についての質問です。

    厄払いのお札の祀り場所についての質問です。 場所は決めているのですが、頭上より高い設置場所が収納棚しかなく、扉を閉めると光が入らなくなり、 お札も見えなくなります。 このままおまつりしていいのでしょうか? (木のお札のため、両面テープなどでは設置できません。マンションのため、設置場所が限られてしまっています。)

  • 御札の和紙がはがれてしまいました。

    御札の和紙がはがれてしまいました。 今年、1月に前厄で祈祷した30歳女です。 その際、いただいた木の御札(「厄除祈願・身体健勝」)とかかれた白い和紙にくるまれたもの)ですが、今まで棚において、壁に立てかけておりましたが、目線より低い場所だったため、最近壁に両面テープで張り付けてしまっていました。 いろいろと調べると、両面テープで直接貼りつけるのはよろしくないと見ました。 それに、和紙の部分にテープを張っているので、中の木の部分が落ちてくるのでは?と心配になったのもあります。 今後は、ビニールに入れて、その上下の部分で、御札に当たらないように、壁に画鋲で貼り付けようと思い、両面テープで貼った御札を取ろうとした時、思いのほか、テープが強力で、壁にテープの部分が残って、そのくるんでいる白い和紙が、少しそのテープにひっついてままで、はがしてしまいました。 御札自体の裏面は、びりびりに破れてはいませんが、その白い和紙がはがれてしまい少し薄くなってしまいました。 大事な御札に、失礼なことをしてしまい、本当に悔やんでいます。 この場合、どのようにしたらいいのでしょうか。 御札に対して謝罪はしましたが、罰があたるのではないかと心配です。 御忙しい中、申し訳ありませんが、ご回答いただければ、幸いです。

  • 神社でいただいたお札

    本日、ぬいぐるみ供養のため、神社に参拝いたしました。そのさい、おふだをいただきました。 祀る場所は、居候の身ですので、LDKは難しいのです。でも、放置しておくのも罰当たりなので悩んでおります。寝室でも構いませんか? 注意点などございましたら、ご回答をお願いいたします。 ちなみに下記URL参考にさせていただいております。 http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=846411

  • 厄払いで頂いた御札の置き方について

    川崎大師で厄払いをしていただき、その後に頂いた木の御札の置き方について気になる点があります。 今は、御札の面を南向きにして置いているのですが、 その御札の置いてある下は押入れになっているので 人が出入りする事は出来ません。 しかし、御札の手前下にパソコンデスクがあり 家にいるときはほとんどそこに座っています。 御札の下を通るわけでもなく、 真下というわけでもないのですが これが大丈夫なのか気になっています。 ご存知の方がいましたら教えいていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 厄払いのお札について教えてください。

    2010年1月に前厄のため、西新井へお祓いに行きました。そこで木のお札をいただきました。 2011年は本厄のお祓いをしたほうが良いのでしょうか? それとも前厄でお祓いしたら後厄まで効果?があるのでしょうか? またお祓いに行く場合は2010年度にいただいたお札は返しますよね? お恥ずかしいのですがこういうことには全くの無知で…お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 厄除けの御札の置き方について

    本日、川崎大師で厄払いをしていただきました。 その後、厄除けの御札(木)を受け取りました。 その御札の置き方について分からない点があるので お知恵を拝借できればと思います。 まず自分で調べてみた結果、 ・御札は目線よりも高い所で、尚且つ南向き又は東向きに置く。 ・御札の下を人が出入りする場所には置かない。 ・御札の後ろに極端な空間が無いようにする。 ・厄払いを受けた者の自室に置く。 ・御札の下に白い紙や布を敷く。 ・明るいところに置く。 ということに気をつける必要があるという事が分かりました。 前置きが長くなりましたが、今回の質問の本題となります。 御札を南向きに置こうと思っているのですが、 その置き場所が目線よりも高い押入れの引戸のレールに立てかけようと考えています。 ▲◎ ◇■ ▲=押入れの引戸 ◎=御札を立てかける予定の押入れの引戸 ◇=廊下に出る引戸 ■=押入れの引戸 (▲&◎は目線よりも上です) 立てかけようと思っている下(■)は押入れとなっているので 人の出入りは行えません。 しかし、その押入れの手前にパソコンデスクがあり 家にいるときはほとんどその下で過ごしています。 そこで出入りは出来ないのですが、御札の手前下に私自身がいるのは大丈夫なのかが疑問に感じています。 それと廊下に出るために引戸をスライドさせると 御札の下に引戸が移動するのですが、これも大丈夫なのか気になっております。 さらに、押入れの引戸に御札を立てかけるつもりですが、 引戸を壁という認識で問題ないかも気になります。 分かりにくい説明になってしまいましたが、 もしご存知の方がいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • お札を返すこと

    何年か前に、地方で買った厄除けのお札とお守りがあります。 年を越してしまい、購入した場所まで行くのが遠い場合どこに返せば良いのでしょうか? 自分は北海道在住であり、お守りとお札を購入した場所は、九州や京都のため二の足を踏んでしまいます。 遠くで購入したお札とお守りは皆、どのように返されているのでしょうか?

  • 厄除けのお札について

    過去の質問も見ましたがはっきりしませんでしたので質問させていただきます。 厄除けをしてもらった後、木のお札とお酒と絵馬をいただきましたが、うちは団地のため神棚がありません。 リビングの南向きの壁にそのお札と絵馬をテープで貼ろうと思うんですが、柱に貼ったほうがいいんでしょうか? 柱だとテープではだめですよね? お酒はどうしたらいいんでしょうか? 重なる質問があったらすみません。 検索してもでなかったので・・・。 ご存知の方お願いします。

専門家に質問してみよう