• 締切済み

日立のウーの液晶テレビを買ったのですが・・・・。

tarepanda009の回答

回答No.3

>BS、CSをみたい場合、室内用のチューナーを別に買うしかないのでしょうか? チューナーではなくアンテナですよね。 室内用として売られているBS/CSアンテナは現在ないと思います。屋外用を室内用として使うことはできますが、受信レベルは低くなりますので場合によっては見られないこともあります。(ガラス1枚でも受信レベルに多少影響します。) また白のB-CASカードはデモ用であって販売店等で使われるものです。一般の人は入手できません。商品に添付されているB-CASカードを開封して展示用に使うことはできませんので(開封は利用規約に同意という意味もあるので)、別に用意したカードを使います。ちなみにNHKのBS受信でもじゃまな表示はでないようになっているそうです。 PS3についてはこちら。 http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html

関連するQ&A

  • テレビを変えたら地デジが受信できなくなりました。

    先日、知人から不要になった地デジTV(パナソニック・ビエラTH-L37G2)を貰いました。 我が家には今まで地デジテレビがなく、地デジチューナー(バッファローDTV-S110)を使ってテレビを見ていました。 もらい物の為B-CASカードがなく、チューナーに使っていたB-CASカード(青)で流用。 (後日カードを買う予定でした) BS/CSは見ないので、CS.BS/UV分波器なしで、アンテナ線を繋ぎましたが、画面を見ると、エラーE202が出て地デジが受信できません。 B-CASカードのチェックはOKと出ていますが、受信が0で、チャンネル設定や受信設定すら出来ない状態です。 チューナーで地デジが見れたのでアンテナ線やアンテナ等は地デジ対応になっているはずだと思いますが、どうしてこうなってしまったのかさっぱりわかりません。 ここで質問ですが、BS/CSを見なくても、分波器は必要なんでしょうか?それともB-CASカードは赤じゃないといけないのでしょうか? それとも別に原因があるんでしょうか? 誰かご存知の方がいらしたら教えていただけると助かります。

  • 地デジチューナーのみの液晶テレビ

    遅ればせながら、やっと地デジ化に踏み切りました。 先日、アンテナを設置してもらい、液晶テレビも買いました。 (古いアンテナは撤去し、地デジ・BSです) さて、教えて頂きたいのは、もう一部屋のテレビのことです。 以前、ブラウン管のテレビに「BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー」というのを付けて BS放送を見ていました。 これには、地デジチューナーはついていません。 もう一部屋のテレビはあきらめようと思っていたのですが、 広告で地デジチューナーのみの液晶テレビが安く売り出していたので、 それに持っているチューナーをつければ、 地デジ・BSを見られるかと思いましたが、これは可能でしょうか? テレビはこれから買うのですが、注意することはないでしょうか? 機械には弱いです。よろしくお願いします。

  • 日立のテレビについて

    ケーブルテレビでテレビを見ています。チューナーがないとBS/CSが見れません。 日立のテレビはチューナーがなくても見れますか? 日立のテレビで見てる方、教えてくざさいお願いいたします。

  • テレビの受信について

    先日、地デジ・BS/CSチューナー搭載のテレビを買ったのですが 何も映りません。 部屋にアンテナ端子がないので室内に両方のアンテナを設置したのですが 電波が届かないということなんでしょうか?。 使っているものは テレビ 同軸ケーブル(F型コネクタ) 地デジアンテナ BS/CSアンテナだけです。 これだけじゃ足りないのでしょうか?。 回答よろしくお願いします。

  • デジタル放送について

    アンテナが古くなってきたので今度自分でアンテナを設置しなおそうと思っています。 そこで教えて欲しいのですが 1.資格は何か必要ですか? 2.BS○○(○○は例えばフジなど)というのはデジタル放送ですか?(NHK局はアナログもあったと思いますが) 3.BS○○というのは、全国共通の番組を放送するのでしょうか? 4.BS○○はBSアンテナを設置すれば、全国どこでも視聴可能でしょうか? 5.B-CASカードというのは、BS○○を視聴するために必要なのでしょうか? 6.B-CASカードは地デジ対応テレビを購入すると付いてくるんでしょうか? 7.B-CASカードは登録されないとBS○○の放送は見れないんでしょうか? 8.地デジというのは、地元の地方局の放送が、デジタル放送で同じ内容が見れるのでしょうか? 9.地デジはB-CASカードのようなものは必要ないんでしょうか? 10.地デジはハイビジョン(1080?)ですか? 11.両方視聴するためにはBSアンテナ、地デジ対応UHFアンテナを設置して、U/V,BS、CSがひとつになったブースターに装着すれば見れるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • CATVのSTBと液晶テレビ

     先日、地デジチューナー内蔵のデジタルハイビジョン液晶テレビを買いました。買い替える前は、ブラウン管テレビでレンタルSTBを使って地デジ、BS、CATV(アニマックス、日本映画専門チャンネルなど)をインターネットとのパック料金を払って見ていました。  現在は、そのSTBと液晶テレビをつなぎ、以前と同じように見ています。つまり、液晶テレビにB-CASカードを入れずにSTB経由で地デジ、BS、CATVを見ているのですが、やはり、液晶テレビの内臓のチューナーを使った方がいいのでしょうか?画像がキレイになるのでしょうか?(思ったよりもハイビジョンの画像が汚いのでガッカリしています)  また、チューナー内蔵の液晶テレビなのにSTBを借りているのは、もったいないのでしょうか?  回答宜しくお願いします。

  • ブラウン管テレビが壊れたので液晶テレビを買おうかと思っていますが

    長年使ってきたブラウン管テレビ(20型)が故障してしまいました。 これを機に液晶テレビへの買替えようと思っているのですが、どの機種を買えばいいのかわからず困っています。 みなさんのお知恵をお貸しください。 ■現在の構成 ・ブラウン管テレビ ←これが故障 ・アナログBSチューナー内蔵VHSビデオ ・BS-5(アナログwowow)デコーダ・BSアンテナ ・スカパー! (110ではありません)チューナー・CSアンテナ ・pioneer製 DVDプレーヤー デジタルwowow、スカパー110への移行は特に考えていません。 もし仮に、地デジチューナー内蔵の液晶テレビを購入した場合、そもそもBS-5やスカパーはこれまでどおり見られるのでしょうか?また、見られる場合の画質はいかがなものでしょう。(デジタルwowowとスカパー110のほうが圧倒的に鮮明画質なの?) 同様に、VHSテープに録画した映像も液晶テレビでは鮮明では無くなってしまうのでしょうか? 今すぐに地デジ放送を見たいわけではないので、今のVHSデッキが壊れてから地デジチューナー付きのHDDレコーダを買えばいいかなと思ってるぐらいにデジタル放送への興味が薄いので、わかりやすく説明してもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • アナログテレビにBS/110CSチューナー

    宜しくお願いします。 今現在使っているアナログ4:3のテレビに地デジ・BS・110CS対応の HDDレコーダーを接続した場合、チューナーより送られてくるハイビジョン映像は当然16:9の信号だと思うのですが、それは4:3のテレビではどう映るのでしょうか?また、主に見たいのはBS・110CSの番組なのですが、BSはハイビジョンですが110CSは全てがハイビジョン映像では無いですよね?それも全てチューナーがあれば4:3のテレビで見るのには支障は無いのでしょうか?

  • TVチューナーカードについて教えてください。

    パソコンで地デジTVを視聴しておりますが 、地上/BS/110°CSデジタル放送ハイビジョンテレビキャプチャーボード(3波モデル)のTVチューナーを譲り受けましたがB-CASカードリーダーが付いておりません、現在I-Oデーターの地デジが入れてあります、このカードリーダーを使用する(B-CASカード3波共通カードはあります)事が出来るか教えてください。

  • B-CASカードとNHK受信料

    1年ほど前、知人よりTV(B-CASカード付)を譲り受け BSハイビジョンを見ています。 ただし、室内アンテナでNHK受信料はカラー契約のみで BS契約はしていません。 今度新しくTVを買ってBSハイビジョンを見たいと思っています。 そこでB-CASカードのことで教えて下さい。 NHKとBS契約をしなければNHKBSハイビジョンは見えないでしょうか。 (たぶん知人はBS契約はしていると思います) 新しくTVを買ったときは、「NHKのBS契約をしてください」とメッセージが画面に出るようなことを聞きました。 B-CASカードの役割も教えて下さい。