• ベストアンサー

グラボについて

btoショップでパソコンを購入しようと思うのですが GTX570とHD5870の二つで悩んでいます。 それでお聞きしたいのは、実際のところGTX570とHD5870の二つは実感出来るほど性能差があるのでしょうか? hd5870は省電力なだけに悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5074/12265)
回答No.1

http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101207025/ ゲーム次第で突き放されたり食らいついたりってとこのようで。概してDirectX9までなら相当善戦できますが、10ではやや不利、11ではベンチ的に相手になりません。 実売価格差で1万円前後あるのを納得できるかどうかで選べばいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラボの性能について

    GeForce GTX 260 と Radeon HD 4890 だったらどちらがいいですか? 発熱とか消費電力とか使いやすさ等全て含めての性能でお願いします!

  • ビデオカード(グラボ)の種類について

    NVIDIA系(GeForce)でのグラフィックボード(ビデオカード)を積んだBTOゲームパソコンに関しまして、例えばパソコン工房で売られているBTOパソコンには、 「NVIDIA(R) GeForce GTX 660 2GB」(以下、分かりやすいようGTX660を例として使用します)といった感じで表記されています。 しかし、GeForce GTX 660で調べても、アマゾンや価格.comだけでも何種類ものグラボが出てきました (1)同じ「GeForce GTX 660(660Tiでも650でも670でも)」であっても、何種類もあるのでしょうか? これらは何がどう違ってくるのですかね? 同じGTX660であっても、性能が大きく変わってくる様な事はあるのでしょうか?(例えば電源は同じWでも、型番により大きく性能が違ってきます) (2)仮に1で”性能”で差が無い場合、GTX660というのであれば、どの製品も性能的には同じであるが、出しているメーカーが違っているという認識でいいんですかね? ベンチ含め、性能という意味では、GTX660で出てきたすべての製品が同等という認識でも良いのでしょうか?(中身であるNVIDIAが出している部分?は同じでしょうか?) 同名称で性能が違ってくる点で注意すべきはOCの有無あたりですかね? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ こちらは分かる方のみで構いません。無視でも結構です パソコン工房でのGeForce GTX 660は、どの種類のGTX 660になるのでしょうか? アマゾンでいうこの商品 といった感じで分かれば理解しやすいですが、 型番不明なんですかね? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ よろしくお願い致します

  • GTX480とHD5870

    GTX480とHD5870の性能の差ってあんまりないんでしょうか?? 消費電力なんかにはかなり差があると思いますが・・・・ あと・・・Radeonのドライバって糞なのでしょうか??

  • グラボ補助電源本数の違いによる差

    ネットでグラボを購入したのですが、製品を選ぶ際に気になる点があったので質問させていただきます。(ちなみにGTX460程度の性能は欲しかったので、結局HD6870を購入しました。 HD6870とHD6850で迷っていたところ、性能差と価格以外に気になる書き込みを目にしました。 『HD6870は補助電源が2本だが、HD6850は補助電源1本のものを選べるのでHD6850がおすすめだ』 というものです。 ・同じHD6850のグラボでも補助電源が少ない方が良いというのは、どういった理由が考えられますか? ・GTX460が150-160W消費して補助電源1本のものがあるのに対し、HD6870は151Wで補助電源が2本のものしかないという差があるのはなぜでしょうか? 今後の参考にしたいと思うのでよろしくお願いします。

  • グラボの性能が良い順を教えて下さい。

    GTX580/GTX650/GTX660/GTX660TI/GTX670/GTX680/GTX690/GTX590/HD7870/HD7850 の性能の良い順を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • グラボについて

    CRYSISをやるためにドスパラのhttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=883&a=1を買おうとおもっています これに使われているGTX260-216なんですがGPUの性能比較のサイトhttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.phpをみてみると性能スコアがRadeon HD 4870やGeForce 9800 GTX+より上でランクが高いように表示されていますが、ほかのよく分からない数値がGTX260-216のほうが劣っています これはどうゆうことなのでしょうか ゲームを快適にやりたいだけなら性能スコアがいいほうを選べばいいのでしょうか CRYSISを実際にプレイしたときの違いなど詳しくおしえていただけるとありがたいです

  • PCIe 1.1と2.0、3.0によるグラボの性能

    現在PCIe1.1のレーンでradeon hd 7750を使用しているのですが、グラフィックの性能が物足りないので少し性能を上げたいと思い、r9 270xを購入しようかと考えています。ですが、PCIe1.1と3.0ではかなり転送速度が違うとwiki等で確認したのですが、実際使用するとどのくらい性能差が出てくるのでしょうか? またPCIe3.0の性能を100%として1.1を%で表すとどのくらいでしょうか?

  • GeForceとRadeonの性能等

    最近グラフィックカードを購入しようと考えています。 PCが古いのでパソコン自体の購入も検討中です。 今回は興味本位の質問で申し訳ないんですが、 グラフィックカードについていろいろ見ていると、 以前はRadeon製は消費電力が高い!ということだったみたいですが、 Radeon HD 3870・HD 3850の登場により消費電力が格段に低くなった、 という情報を見ました。 実際自分が購入するとされた時には NVIDIA GeForce 8800Ultra/GTX/GTS/GTか、 Radeon HD 3870・HD 3850か、 どちらを選択されますか? またお時間がありましたら性能や実際の消費電力などの ご意見も教えていただけるとうれしいです。 興味本位の質問でもうしわけありませんが、 よろしくお願いします。

  • どちらのグラボがいいでしょうか?

    HD4850搭載の1GBとGeForce 9800 GTX+512MBのどちらを買おうか迷っています。 HD4850の方はhttp://www.bestgate.net/videocard_his_hd4850iceq41gbgddr3pciehdmih485qs1gp.html 冷却性能なども優れているようです。 GeForce 9800 GTX+512MBの方はファンのみで特に特徴はないようです。 FPSゲームを用途に考えておりCOD4 ヘイロー2 BF2142などをやりたいです。VRAMは1GBの方が良いんでしょうか?それともそんなに使わないものなんでしょうか?

  • 高いグラボ1枚VS安いグラボ複数枚(SLI)

    GTX460×3枚(\18,420*3=\55,260) GTX480×2枚(\27,640*2=\55,280) GTX580×1枚(\57,730) いずれの場合もグラボ自体の合計価格はほぼ同じなのですが、(電源代や電気代の差は無視してください) この場合、どれが一番、パフォーマンスが高くなるのでしょうか? スペックを見てみると、 GTX480の性能はGTX580より少しだけ下 GTX460の性能はGTX480より少しだけ下 のようなので、 GTX460(3WAY-SLI) の組み合わせが一番パフォーマンスが高いように思います。 このように、高いグラボ1枚を買うなら、安くてそこそこのグラボを2枚や3枚使う方がよいと思うのですがどうなのでしょうか? (ただし電気代や電源代を無視するという条件です)

このQ&Aのポイント
  • マイクロファイバーの毛布はあたたかく快適ですが、静電気が発生しやすい特徴があります。静電気を抑えるためには、以下の方法があります。
  • まず、毛布を洗濯する前に柔軟剤を使用することで静電気を軽減することができます。柔軟剤には静電気を抑える効果がありますので、洗濯時に使用すると効果的です。
  • また、毛布を使用する前に湿気を取ることも効果的です。湿度が低い環境では静電気が発生しやすくなるため、加湿器を使用するか、部屋に水を置くことで湿度を上げることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう