• ベストアンサー

◎メモリを増量させたいのですが??

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

不要なアプリケーションであれば動作はしていないはずなので、このことと動きが遅くなる事とは直接関係はありませんよ。 んむしろ、現在動いているプログラムの中から動きに影響のあるものを見つけることが必要です。以下の資料を見て、スタートアップのなから、登録場所がC:\Program Filesになっているものをチェックを外して動作を確認してみて下さい。それで動きが軽くなるなら、外したチェックを一つずつ戻して確認していくのです。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003115

関連するQ&A

  • メモリを増量したのにスピードが変わらない

    PC:FMV BIBLO NB90J/T インテル Pentium M プロセッサ735(1.70GHz) Window Xp Home edition を使用しています。 先日メモリを512MBから2GB(MAX)へ増量しました。 (マイコンピュータのプロパティでも2GBになっています。当然メモリはこのPCに適応する物を購入しました) 増量当初は、早く感じたんですがここ数日、PCの起動や複数の ソフト(WinDVDとIEなど)を同時に起動する際、明らかにスピードが落ちるようになりました。 この、遅いときにタスクマネージャーからパフォーマンスを見るとCPU使用率は100%となっていますが、メモリ使用量は600MB弱です。 CPUが100%となっているため,メモリに十分余裕があっても、これ以上のスピードアップ方法はないのでしょうか? ちなみに、ウイルス、スパイウエアには感染していません。

  • メモリ増量の利点

    現在使っているPCのメモリが256MBで、XPを利用しております。 先日友人に我が家のPCのスペックを話したところ 「XPで256はきつない?最低でもその倍は入れやな・・・」 と言われました。 自分はこのPC以外使ったことがなく、比べようが無いので特に不満もなかったのですが、初めて自分のPCは低スペックなんだなということがわかりました。 そこで自分でメモリを買って来て取り付けようと思うのですが、(友人は素人でも十分できるレベルだと言ってました)メモリはどれくらい取り付けると丁度良いのでしょうか。 そしてどんなメリットがあるのか、よくわかりません。 友人に相談しても、今のPCに不満ないならそれでいいんじゃ?と無責任な回答しかしてくれません。 メモリの値段は5000円程~二万円と種類によって価格がかなり違うのでどれを選べば良いのか・・・・ 更に万が一メモリ取り付け時に事故ってしまった場合、最悪PCがアレなことになって更に金がかかると言われたので、はたして実行すべきかどうか迷っています。 一体どうすれば良いのでしょうか?

  • インターネットに繋がりません・・・ビスタです。

    会社で、使用しているビスタ・ノート・PCが重いので、 行きつけの大型家電店にメモリー増量依頼の為、 自宅に持ち帰りました。 512MBを1ギガ増量し当初の問題は解決しましたが、 今度はインターネットが繋げません。 会社では、ちゃんと繋げていましたので、 メモリー増量とは、関係ありますか? (増量操作は、大型家電の方にお願いしました。) 自宅98・デスク・PC用の有線だとつながります。 会社ビスタ・PCと自宅XP・ノート・PCは、ルーターが違えば、 インターネットには繋げないんですか? インターネット・アイコンをクリックしても 『PlugfreeNETWORKヘルプ』画面が出て 『無線ランの電波が停止されています』と表示されます。 とても無知な質問をしているのは充分判っています。 OKWaveでも検索しましたが、同じような事例が見つかりません。 月曜日・会社は、繋がるんでしょうか? それとも、ビスタとして当然の機能なんでしょうか?心配です。 お願いですm(_ _)m教えてください。 ご指導 お待ちしております。 会社用ビスタ、セキュリティー・ウイルスバスター 自宅用ノートXP、セキュリティーNOD32、 自宅用デスク98、セキュリティーなし

  • パソコンのメモリ増設

    パソコンには詳しくないのですが、今使っているXPのデスクトップPCにメモリーを増設しようと考えています。(特にいくら増やしたいという訳ではなく、ちょっとでも増えりゃいいかなぐらいの考えです)そこでですが、むかーしに使っていたwin98時代のPCに載ってたメモリーが保管してあったので、これが使えるかどうか知りたいのです。 ちなみに現在のマザーボードはインテル865G MicroATXと言う物で、保管してあったメモリーはバッファローのVSJ-128Mと言う物です。かなり古いメモリーなのですが、メーカーのホームページで見ても対応しているか分かりませんでした。ご存じの方、教えて下さい。

  • メモリについて

    ウイルス対策にノートンインターネットセキュリティーの体験版を入れた所、動作が異常に遅くなり、このサイトで助けていただいた結果、私のパソコンはメモリが32しかないので、それでは重過ぎるとの事。パソコンもWin98で後2年使えたらまた買い換えようとは思っていますので、なるべくお金は使いたくはありません。(多少は覚悟しています) 色々教えてもらったりして考えた結果、メモリを増量して、ウイルススキャンオンラインという軽い物にしてみようと思っています。 そこで、メモリの増量の仕方なのですが、知人がバルクのPC-100の32Mなら1枚あるから使ってもいいよと言ってくれました。これで64になるんですよね。 でも知人が言うには、今入っているメモリがバルクかリテールかPC-100かPC-133かを見ておいた方がいいと言います。パソコンを使っていながら、このような専門用語というか横文字が出てくると全く意味がわからない始末です。 とりあえず本体を開けて見てみました(メモリがどれかを見つけるのさえ必死)が、バルクうんぬんの文字を見つける事はできませんでした。どうしたらいいんでしょう? あまり複雑な事はこれからもする予定はなく、ただインターネットでオークションをしたり、ちょっとしたゲームをしたり、メールが中心です。 メモリは64でもなんとかなりますか? それとメモリの種類ってどうやったら分かるんですか? できるだけ簡単な文面で教えて下さい。 ちなみにパソコンの機種は日立プリウス PCT-30N23Hです。 宜しくお願いします。

  • 買い替えかメモリ増設かで悩んでいます

    現在デスクトップPC(WindowsMe,メモリ64MB)とノートPC(WindowsXP,メモリ256MB)とを、無線LANをADSLモデムに接続してADSL8Mで使用しています。そこでデスクトップPCのことで相談させていただきたいのですが、Windows MEは実際のところいつまで使えるのでしょうか?先日雑誌に『Meマシンは限界に近い、買い替えを』とありました。古いということは漠然とわかってはいるのですが、これはWindows Updateのサポートが終わってしまうから限界だということなんでしょうか?用途はメールとインターネットのみですが、インターネットバンキングをする場合サポート終了後はウィルス、スパイウェア対策だけでは無理なのでしょうか? 長く使ってきて慣れていることもあるのでしょうが、メモリが少ないくせにXP、256MBのノートPCよりずっと使いやすいもので、まだしばらく使えるということなら可能であればメモリ増設をしようかとも考えているのでアドバイスをお願いします。

  • Windows XP メモリについて教えて下さい。

    VAIO、VGN-K70B、XP Home、SP3 Windows Updateについて教えてください、Updateをするとメモリーは確実に減ってゆくのでしょうか? プログラムの変更と削除覧には大変な数のUpdateがありますが このために「タスクマネージャの「物理メモリ963864、コミットチャージ最大値746923」と どんどん少なくなってきますがこれ以上Updateしていたらメモリ不足になって 動きも遅くなりますね、メモリ増設「1GB」もいっぱいまでしています、 必要なソフトだけで殆んどのソフトは消してスタートからすべてのプログラムも1列しかありませんが Windows Updateを削除することはだめでしょうか? 友人はウイルス対策ソフトもWinUpdateもしていませんが今のところ大丈夫みたいですし 物理メモリ、728461コミットチャージ最大値、263825で私より快適に動くようです。 皆様のご意見をよろしくお願い致します。

  • メモリを増やすか悩んでいます;;

    こんにちは♪ 無知なもので是非皆さんのアドバイスを頂きたくて質問させて頂きましたm(_ _*)m 一昨日、ソーテックのPC STATION SX7170C-2を購入しました。XP ハード40Gと書かれてましたがCとDに分かれているようです;; メモリが極端に少なく128しかありません。 ソーテックを購入してからここでの評判を読み、大変ショックを受けておりますが、改善されてることを期待しています。 しかし・・・・・すでに動きがかなり遅いので、俗に言われるデスクトップや音、画面など軽くするように設定しなおしました。あと不必要なものもどんどん削除しました。少し軽くなったのですが、やはりまだ遅いようです。 また、IEに関しては、ユーザーのパスワードがいまいちおかしくなってて、何度もできなくなってしまっています;; そこで・・・ (1)メモリがやはり足りなすぎるのかと思い、今買いに行こうか悩んでいます。 その際、買うならどのくらいのを買えばいいのか・・・。 514?でしたっけ?そのぐらいに増やすと不具合がでるだの何だのの、ここで読みましたら怖くなってしまって・・・。これ以上不安定にならないで、かつ動きがよくなるようにするには、どのくらいのメモリを購入したら良いのか? ちなみに取説には PC2100 DR SDRAMのメモリを買うように書いてありました。 (2)IEなんですが、パスワードかけないと家族の者に見られるとまずいので、これが効かなくて困っています。その場合、他の方法はありますか? すみません、PCにうとくて、説明がメチャクチャでごめんなさい。 どうぞ良いアドバイスをお願いいたしますm(_ _*)m

  • windows98なんですが・・・

    友人からの相談なんですが、windows98を使ってて、ADSLに変更したとたんに、PCの動きが鈍くなったそうです。 デフラグも、出来ない状態みたいなのですが、何か考えられる原因はありますか? ちなみに、ADSLはNTTのフレッツだそうです。 よろしく!

  • ADSLでHUBでつないだ2つのPCのセキュリティー

    あまりPCのことは詳しくありません。このサイトの趣旨に違反するものでしたら削除してください。 ADSLでモデムにスイッチングHUBで、2つのPCがそれぞれインターネットできる状態にあります。XPとMEです。 1つのPCがインターネットなりメールなりをしている時に、もう一つのPCで覗くことは出来るんでしょうか?また、あとでかまわないんですが、送信メールを別のPCから見たいのですが、可能でしょうか?受信メールはWEBで見ることが出来るのは知っています。 じつは、夫の不貞を調べており、1つでも多くの証拠が必要です。プロバイダーへの申し込みなど私がやりましたので、IPなどはわかっています。 私のPC(XP)からのみ覗きたいんですが、夫側から覗かれないようにする方法も教えてください。 よろしくお願いします。