• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人の住民票を我が家へ移動させる予定です)

友人の住民票を我が家へ移動させるデメリットや問題点はある?

このQ&Aのポイント
  • 友人の住民票を我が家へ移動させることには法的な問題が存在します。
  • 他人の住民票を虚偽の申請で移動させる行為は違法であり、罰則がある可能性があります。
  • また、住民票を移動させることによって生じる責任やトラブルについても注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

法律は詳しくないのですが、学校関係の仕事をしているので、その方向からのアドバイスです。 現在は学区制はありますが、いじめを受けた等の理由により転校はかなり認められるようになりました。 まず、匿名で市教育委員会へ相談に行ってはどうでしょうか? 以下はちょっと作り話になりますが、法律に触れる程ではないと思います…。 「今の小学校の友達関係を引きずっての中学進学はとても心配だと子供が言っている。 だから、その関係を断ち切るために、隣の中学校へ進学させたい。 とても心配だからこのように相談に来た。 それなのに、そのまま進学して、もしもうちの子がいじめにあったりしたら、あなたは責任とってくれるんですか? 子供の心に傷がつき、その時になって転校させるくらいなら、最初から手をうっておきたい。」 などと言えば…。 頑張らないと難しいかな。 ダメもとで。 あんまりアドバイスになってないかな。 ちなみに、中学校のサッカー部で一緒にやりたいということですよね? でも、中学校のサッカー部は土日の練習や大会に出られない人は入部しないでくれ、という基本姿勢だと思います。 クラブチームの練習や試合は土日ですよね?両立できるのでしょうか? そのために、中学校では土日に休んでも他の部員に迷惑のかかりにくい個人競技、陸上や卓球に入る、あるいは部活動に入らない場合が多いです。 その辺のことをよく考えてから行動した方がいいと思います。 あと、その中学校の様子や、小学校の友達と離れるお子さんの気持ちをよく考えることも忘れないで下さいね。

coocoo2010
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございます。 少年団は6年生で卒団するので、他のクラブチームに属することなく部活のみになります。 再度友人とよく考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

ANo.4の補足です。 「正式に学区外通学の許可を取る」ことに挑戦してみるのがいいと思います。

coocoo2010
質問者

お礼

そのように話をしてみます。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

すでに回答があるように立派な違法行為です。 虚偽の転出・転入届ですから住民基本台帳法違反で届出だけでも5万円以下の過料です。 半年後に住民登録を戻したら確実に怪しまれますので発覚する可能性は大です。 また、その時点で中学校も本来の学区にするような言われる可能性も高いです。

coocoo2010
質問者

お礼

違法行為...そのようなことは間違ってもしたくはないです。 友人に話してみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohyuhi
  • ベストアンサー率26% (58/217)
回答No.3

残念ながら前述で回答されている方のとおりです・・ 学区が違うだけなのであれば行政に相談して学区移動を願い出た方が無難ですね。 最近は近所に学校があるのに、わざわざ遠くに通学しなければならない等の理由で学区の変更を申し立てOKを貰っている人も私の間近にいます。 逆に近場の学校に通学していていじめを受け、少し遠い学校に転校している人もいます。 わざわざ法律を犯してまで頑張らなくてもいいでしょう。 もし、法律違反をする行為をするならば、それは日本の住民戸籍制度を日本人自らが犯す事になり、到底容認できません。 外国人が日本人としての資格を取りたくて偽装結婚しているのと同じ罪ですよ。

coocoo2010
質問者

お礼

恥ずかしい話ですが法律違反とまで考えず、軽い気持ちでOKしてしまいました。 そうですね、まずはきちんと行政を相談をしてからのがいいですね。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

住民票登録した住所に実際に居住していない場合は最悪職権消除といって 自治体から住民登録を抹消されます。そして住所不定となります。 そうなれば当然ながら個人情報としての住所がない状態となるので、 契約しているサービスだとかにおいて強制解約させられたりという 可能性も十分考えられます。 それだけでなく、虚偽の内容で申告して住民票を取得した場合は 刑法157条一項の「公正証書原本不実記載」という罪で5年以下の懲役 または50万円以下の罰金となります。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html#1000000000000000000000000000000000000000000000015700000000000000000000000000000 ↑URLが長いのですが刑法の該当項目が見られます 大阪の大東市のウェブサイトでは実際にこの罪で告発が 相次いでいると思わせるページがありました。 http://www.city.daito.lg.jp/kakukakaranoosirase/soumu/shimin/1252657063526.html

coocoo2010
質問者

お礼

そのような厳しい処罰があるのですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

公正証書原本等不実記載罪になるんじゃないですか?

coocoo2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いろいろ検索してみるとそのような記事も目にとまりました。 友人には再度話をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人母子の住民票を我が家へ移すデメリット

    他のカテゴリにて質問させていただいておりましたが、こちらのほうがあっているかと思い、再度こちらにて質問させていただきます。 実際には一緒に住まない友人親子(母と子2名)の住民票を我が家へ移動させる予定でいます。 理由は子供の中学進学です。仮にAくんとします。 現在、同じ少年団でサッカーをしております。 来春から中学へ進むのですが、Aくんだけが隣の学区なので違う中学へ進学することになります。 しかしAくんは今の仲間と中学へ行ってもサッカーがしたいので、住所を我が家へ移してみんなと同じ中学へ進学しようと考えています。何年か前にも同じようなことがあり、実際に友人宅へ住民票を移し進学したケースがあったようです。 同じ市内での移動になります。 Aくんとその母親のみが、うちの住所へ移動してくるのですが、実際には一緒に住みません。 書類上のみの移動になります。 中学進学後半年したらAくん母子は元の住所へ住民票を戻します。 市の職員から何か聞かれたらAくんの母親が主人の妹と偽っての申請となります。 過去にも身近でこのようなケースがあり、気軽に考えていたのですが、いろいろみていると法に触れるようなことも書いてあり、少々不安に思い質問させていただきました。 他人の住民票を我が家へ移動させるデメリットや問題点がありましたら教えていただけますでしょうか。 それとも特に大きな問題はないのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 子供の住民票の移動

    私の友人が引越しをするのですが、子供の通学区を変えたくないので 住民票を私の住所に移動したいと言うのですが、何か法律的な問題はないのでしょうか? 移すのは母親と子供の住民票です。 郵便物が私の家に届く可能性は考えられるのですが、 他にも問題が発生するのでは?と思うのですが。

  • 住民票の移動について

    こんにちわ、はじめまして。 このカテゴリーでいいのかわかりませんが、困っているのでお願いします。 実は、海外派遣の関係で住民票を移動しようかと考えています。と、いうのは、わたしの住む市の隣の市民のみ参加出来る海外派遣で、自分の市で行っているものよりも行ける可能性もとても高く、母親の実家がそこの市にあるのでその親戚の家に住民票を移動しようかと思っているのです。 しかし、住民税や保険などのはどうなるのでしょうか? 法律に触れる事なのでしょうか? あと、今年成人式なんですが、住民票を移動したら自分の市の成人式に出席できなくなるんでしょうか? 何も知らないのですが、英会話の先生にすすめられての事で、わたしも本当に行きたいのでとくに不都合なことが無いようならすぐにでも移動してしまおうかと思ってます。是非、教えて下さい!!

  • 住民票の再移動について

    婚姻届を提出して、夫の本籍・住所に住民票を移動させました。 もともと、引越予定はだいぶ先だったのですが、良い物件が見つかり、1週間以内に移る事になってしまいました。 しかも、もともと、A市から隣のB市に移動したのですが、移動先がA市となり、もとに戻る形となりました…。 移動したばかりで、再移動は何日以降ではないとダメなどあるのでしょうか…?

  • 住民票の移動について

    住民票の移動なんですが、前住所から現住所に移動しておらず、 かなりの年数が経っています。ある事情で急遽現住所の住民票が必要 になってしまい困っています。 このような場合、住民票は現住所に移動は可能なんでしょうか? 前住所も忘れてしまい、どのような対応していいかわからない状態です。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 住民票の移動について

    母親の病気により 母親は現在一人住まいの住宅を退去し 療養型老人ホ-ムに入居を考えております。 退去する住所よりホ-ムへの住民票の移動はできず 私自身も老人ホ-ムに入居しているため移動はできず 困っております。 このような時の住民票の処理の方法を教えていただきたい。

  • 住民票の移動について

    来月結婚を機に東京へ引っ越すことになりました。 しかし、今住んでいる一軒家(東京ではない)が市役所の公園予定地に入っており、 その手続きの関係上、売却手続きが全て終わるのが来年の4~6月になるといわれています。 そこで、悩んでいるのが住民票の移動です。 今の市役所の手続き上、現住所での住民票、印鑑証明などが必要になることもあると思うので できれば住民票を移動させたくないのですが問題はないのでしょうか? ちなみに現住所は売却時まで取り壊しも出来ないので月2,3回は帰る予定です。

  • 住民票の移動と本籍

    今年の頭に引越しをしまして、遅くなりましたが先日住民票の移動をしました。 そこで質問なのですが、住民票の移動というのは本籍が移動になるのでしょうか?それとも居住所だけでしょうか? というのはこの度車の購入をすることになったのですが、車庫証明を取るにあたって 免許証の住所変更をしないといけないと言われたのですが、先月免許の更新がありまして住所の欄だけは変更してあります。具体的に書くと 本籍 A県B市 住所 C県D市 となっています。この場合ってもう一度警察署で免許の記載事項の変更をしないといけないのでしょうか?

  • 住民票 移動について

    現在、彼と同棲。住民票は、移動させていません。8月に入籍予定なので、その時に移動させます。しかし、伯母が車を購入の際に保証人が必要になり、私以外の人は事情があり無理で、私が保証人になることになりました。住民票を移動させてないので実家の住所を言ったのですが、住んでいる住所をっと言われ(岩手⇔埼玉なので電話でのやりとり)その住所で審査は通ったのですが、住んでいる確認が取れないので住民票を移動させてほしいと。しかも、伯母からは保証人になってる事を内緒にしてほしいと。住民票を移動させると、その記録が残り彼にばれてしまいますよね? どうしたら良いでしょう?

  • 住民票移動について

    元々住民票を置いてある場所で家賃滞納状態のまま引越してしまいました。 市外へ住民票移動した場合、その債権会社や不動産屋はどこまで住所などを調べることが出来ますか? その不動産屋というのは、しっかりした所ではなく問題のあったレオパレスです。 今回も滞納1ヶ月で鍵変えられ帰ることが出来なくなりました… 住所変更した場合、訪問取立てなどは来ますでしょうか?

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • パソコンにCD-ROMのドライバーを使おうとしたが読み込まず、ネット経由で型番通りのドライバーインストールしたが、それ以降他のpcからも印刷出来なくなった。タブレットやスマホからは可能。電源を落としたり、アンインストールなども試したが、状況変わらず。改善は可能でしょうか
  • お使いの環境はWindowsであり、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品の印刷トラブルに関してお困りです。パソコンからの印刷ができなくなり、他のpcでも同様の問題が発生しています。タブレットやスマホからは印刷が可能なことから、原因はパソコン側の設定やドライバーにある可能性があります。電源の再起動やドライバーのアンインストール・再インストールなどを試しても状況は変わらず、解決方法に悩んでいます。
回答を見る