• ベストアンサー

なぜ蹄鉄が悪運除け・厄払い・厄除けのお守り?

よく蹄鉄を悪運除け・厄払い・厄除けのお守りとしていますが、何かいわれがあるのでしょうか? 馬と関係しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzakujp
  • ベストアンサー率55% (61/109)
回答No.3

2人の回答者の方も書いてますが、 馬は決して人を踏まないことから、 車のフロントなどに付けて、 人をひかないお守りとすることがあります。 厄除けとかの意味は諸説あるようで、 自分が知っているのは2パターン。 一つは昔、 欧米の民族がとある神族を鉄器と騎馬で打ち破り、 それ以来、 邪鬼等が鉄を嫌うという説。 二つ目は、 鍛冶屋が悪魔から馬の蹄鉄の修理を依頼され、 何故か悪魔の足に蹄鉄を打ち付け、 痛がる悪魔から蹄鉄が扉に掲げられている時は絶対に入らないという 約束を取り付けたという説。 幸運を呼ぶというのもありまして、 それが蹄鉄を打ち付ける時の釘の数が、 7つということから、 ラッキーセブンということで幸運をもたらすという話もあります。

wings-kato
質問者

お礼

釘の数が7本ですか。馬に疎い私にとって様々な事を知り、楽しいです。 除け&呼ぶといこともあるのですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 昔、娘を遊ばせに馬事公苑のお祭りに行った際に、蹄鉄を投げて棒に引っ掛ける遊びをさせて頂き、スタッフの方から『馬は人を踏まないので蹄鉄は車に付けておくと事故除けのお守りになる』とお聞きして頂いた蹄鉄を車のフロントに付けています。  あちこちぶつけたり擦ったりはしていますが、お蔭で?人身事故は起こしていません。

wings-kato
質問者

お礼

やはり、人を踏まないのですね。 ありがとうございました。

  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.1

ATELIER MIYAZAKI http://home.r07.itscom.net/miyazaki/atelier/ 私も気になったので検索してみました。 こちらのサイトに、情報がありましたよ。

wings-kato
質問者

お礼

ありがとうございます。 馬は、決して人間を踏まないのですね。 初めて知り、勉強になりました。 だから、皆さん車につけているのですね。

関連するQ&A

  • 厄除けのお札の置き場所

    厄払いへ行き、厄除けのお札とお守りのような紙(開運と馬の絵が書いてあるものです)と升をもらいました。 これらのものはどこに置いておくべきでしょうか? マンションに住んでおり、神棚はありません。

  • 厄除けのお守りについて

    災難から守ってくれますようにと厄除けのお守りを買いました。 ですが私は今年厄年ではありません。厄年でもない人が厄除けのお守りを買うことは変じゃないのか。恥ずかしいことに買ってから気が付きました。 そこで質問です。 厄年ではない人が厄除けのお守りを持つことは意味がないことなんでしょうか?

  • 厄除け・厄払いについて教えてください。

    来年前厄になる昭和53年生まれの女です。中部地方在住です。 前回の厄年の時は特に気になることもなく、厄払いもせずに普通に過ごしていたのですが、今年9月から災難続きです。 来年1月中旬以降に友人と伊勢神宮に遅い初詣(本当は上旬に行きたいのですが、とても混んでいるので…)がてら厄払いをしてもらおうと話しています。 伊勢神宮はここ数年毎年初詣に出かけ、それ以外でも時々訪れています。 初詣などは近所の神社がいいと聞いたことがありますが、転勤が多いので「毎年ここ」といったところに行けません。伊勢神宮は以前に伊勢市の近くに住んでいたことと、以前から馴染みがあるので、結果伊勢神宮に行くことが多いです。 しかし別の友人から、静岡県袋井市の法多山に厄払いに行こうとも誘われています。法多山は以前一度訪れたことがありますが、厄除けが有名だそうですね。 神社とお寺、両方で厄払いをしてもらうと良くないでしょうか? また、今現在は前厄の前なのですが、9月からすでに災難続きです。正直すぐにでも厄払いをしてもらいたいくらいなのですが、年迫った今厄払いに行っても大丈夫でしょうか?気分的には綺麗な体で新年を迎えたいのですが……。 そうすると、今月買ったお守りや厄払いのお札などは年明けにすぐ神社などにお返しするのですか? 初めての厄除けでわからないことだらけでお恥ずかしいです(信心深い方からは怒られそうですが…)。 気分の問題かもしれませんが、それで災難がなくなれば嬉しいことだと思っています。 無知な私に優しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 厄除け・厄払いをしたい

    あまりにも悪いことが重なり、厄除け・厄払いに行きたいと思っています。 川崎大師が有名だと聞いたのですが、他に有名なところがあるかな~と思って質問します。 できれば都心から近いところ(できれば都内)を希望しています。 あまりにも遠いところは行くことができないので、東京都内か神奈川あたりで教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 厄除けのお守りが購入出来る都内のお寺はありますか?

    私は今年16歳の女です。 厄年は19歳との事ですが、最近自身や周囲の人が不幸続きで困っています。 具体的には、乗り物関係の事故(最近だと乗っていたバスが事故りました)が多く怪我をしたり、合宿で私と同室だった人ばかりやたらと怪我をしたり熱中症になったり… そこで同じく不幸続きだと感じている友達と厄除けのお守りを買いに行く事にしました。 2人とも喪中で神社には入れないので、良いお寺を探しています。 出来れば都内で良い厄除けのお守りが購入出来るお寺は無いでしょうか? 厄払いでもいいのですが、お金がかかるためお守りが欲しいです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 蹄鉄のついておしえてください!

    手元に蹄鉄が2つあります。 ひとつは知人が栗東でもらったものを譲ってもらいました。 もうひとつは抽選であたったものです。 あたったものにはメーカー名と西内荘という刻印がありますが、 知人からのものは、なーんにもないのです。 どちらもG1優勝馬のものなのですが。 レースの時はちゃんとした蹄鉄(刻印などがある・メーカーもの) を装蹄し、普段は普段用の蹄鉄(刻印などない)をするものなのでしょうか? それとも、馬によるのでしょうか? 普段からいいもの履いてるセレブな?馬とか?? 蹄鉄について詳しい方、よろしくお願いします。

  • 厄払い(厄除け)で有名な神社を教えて下さい(関東)

    今年、前厄です(^_^;) 最初は「気にしない、気にしない」と思っていましたが、 なにやら最近嫌な事が立て続いております。 やはりここは、慣例にならって、しっかり厄払い(厄除け)をしようと思います! そこで、関東(東京or千葉辺り)で、厄払い(厄除け)で有名なところをご存じでしたら 是非教えて下さい!! 宜しくお願いいたします。

  • 厄年の彼へお守りを贈りたい

    現在付き合っている男性が、今年『前厄』の歳にあたります。 そこで、今度一緒に初詣に行くので厄除けのお守りを買って贈りたいのですが、果たしてお守りを贈るというのが、しても良い行為なのかわかりません。 彼はおそらく厄年や厄除けと言った風習めいたものには疎いので、私が気にして厄払いなどを勧めすぎても負担になる気がしたのですが、私としてはどうしても心配なのでせめてお守りだけでも…と思っています。 なにかアドバイスをお願いします!

  • 厄除けとお守りについて

    カテ違いならすいません。 今年、大厄と言われる33歳の前厄なんですが、前厄でもちゃんとお祓い(初穂料払って祓ってもらう)した方がいいのでしょうか? それとも、ちゃんとしたお祓いは本厄の時でいいのでしょうか? 私はあまり厄年とか気にしない人間でしたが、去年本厄だった人が色々災難があり、また同じく去年が前厄だった友人も散々な災難があったりで、33歳は本当に女性にとって大厄なんだなぁ…と痛感しました。 だから前厄でもちゃんとしたお祓いした方がいいのか?と考えています。 皆さん前厄の場合は、どの様にされましたか? 普通に神社に行ってお賽銭してお祈りして、お守りでも買ってくるだけでもいいのでしょうか? また、今年本厄の友人が去年内臓の病気をして、その後婦人科の病気をして、現在も病気療養中です。 薬の副作用と戦っています。 今年近くの神社で厄払いしてきたそうです。 かなりの遠方で会う機会もないのですが、仲良くしていた友人で、病気の事は若いのに可哀想だな…って思っています。 神社に行ったら、健康のお守りか、厄払いのお守りかを買って友人に送ろうかな?って考えていますが、厄払いをしてきた人に他の神社のお守りを送るのは良くないのでしょうか??

  • お守りや厄除けのお札の返納

    去年の厄除けのお札と数年前からの頂いたお守り数個を返納したいのですが、どの神社にお返ししても構わないのでしょうか。 また今年も引き続き厄年なのですが、別の場所で厄払いしてもいいものなのでしょうか(去年は佐野厄除大師) 今後は同じ場所に返納したいと思っておりますので東京都内或いは近郊で厄払いしたいと思っております。 といっても川崎大師くらいしか思いつかないのですが、他に厄除けで有名な神社など教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう