• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フード選びに困っています  直ぐに体調を崩します)

フード選びに困っている!大型犬の下痢トラブルにアドバイスをお願いします

janestyleの回答

  • ベストアンサー
  • janestyle
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.4

No.1さんの意見に賛同します。 体重を増やしたいとしても、そして評判がいかに良くても、運動量が多くも無く、お腹も弱い中年犬に高たんぱくフードは適していないと思います。 量が増えると~とあるので、できれば消化に重点が置かれたフードで繊維質の少ない物を選んで、それをふやかして与えてみてはどうでしょうか。うちではゆるい時はふやかしフードです。ウンチの状態が良くなるにしたがって、ふやかしをやめています。 どうしてもカロリーの高い物を与えたかったら、今のフードと同じメーカーのパピークラスのものが主原料が同じものがあったら、そちらに変えても良いかもしれません。 でも、フードをかえる前にアレルギー検査はやってみた方がよいと思います。 今のフードと、下痢になってしまったフードで主原料や副材料が違ったりしませんか・・・? 家の犬も子犬の頃ずっと下痢気味でした。 怪しいと思い、調べたら牛のアレルギーがありました。 原因がはっきりわかると、牛だけよければよくなったのでスッキリしました。 それから、アレルギーとは関係ありませんが、脂分が多すぎた時もゆるくなります。 既出の回答ですが、症状(下痢)の出ないフード、アレルゲン(判明すれば)のできるだけ含まれていないフードを、食事の回数を増やし、一度に胃にかかる負担を軽くして、一日のトータル量が今の1.5倍ぐらい~2倍になるようにして与えるのが良いと思います。 最後に、とても気になった事があるので。 酵素や生野菜は、ローフードなどで今ちょっとしたハヤリですが、流行モノが犬に良いとは限らないので、いいと聞いたから即実行なんてことはしないで下さいね!殆どの犬はご飯を二三回噛んで丸呑みする上、胃酸が人より格段に強いので、人間と同じような働き方は期待できないんです。有名な消化酵素を含む食材、大根おろしやキャベツは、ガスが溜まったり消化不良を起こす子がいます。もちろん平気な子もいますが、もともと消化が不得意なわんちゃんには挙げない方がよいと思います。どうしても生野菜を試してみたい時は、体調が万全な時に、少量を、フードにのっけるのではなく、肉や魚のみじん切りとよく混ぜてなじませフードに混ぜ込んでからにしてください。酵素にこだわるなら、家庭菜園があれば別ですが、スーパーの野菜には殆ど無いので、散歩道でよくよその犬が食べている?イネ科やキク科の多年草(すずめのかたびら、たんぽぽ、よめな、よもぎなど)をつんできて、図鑑で毒が無いか調べてからあげるほうがいいです。

maikom
質問者

お礼

御礼が遅くなりました。 アドバイスを下さった方々に本当に感謝です。 janestyleさん、詳しく説明くださりありがとうございます。とても参考になりました。 アレルギーは早々に調べるつもりです。 生野菜や酵素についても勉強になりました。

関連するQ&A

  • シーズーのフード量

    シーズー9ヶ月の女の子がいます。 フードの量の事で教えてください。 すぐ下痢気味になるため朝20グラム、夜20グラム、お昼おやつにフード6粒あげています。フードはANF、アボダム、ビィナチュラル、サイエンス、アイムス、モッピーなど色々試しましたがこのフード量以上与えると、 お腹をこわしています・・・ 体重は3、4キロです。おやつも色々試しましたけどやはりフード量と別に与えると下痢気味です こんなに少ない量のフードで大丈夫なんでしょうか? とても活発で見た目も普通よりほかのシーズーとかわらないような感じです。便検査も以上なしです。どなたか教えていただけないでしょうか?血液検査も異常ありません。フードはいったい何がいいんでしょうか?評判があまりよくないユカヌバは便のりょうがとてもいいと聞きますけど・・・少しくらい悪くても食べさせたほうがいいんでしょうか?その度にビオフェルミンを飲ませています・・・ニュートロもラムがいいと聞きましたけど、うんちがとても多いとも聞いています。一代目のシーズーは6,5キロでした。男の子だっtのですが・・・なにをあげても大丈夫な子でした。結局ペディグリーを食べさせて8さいで亡くなってしまいましたから今度は無添加フードヲトオモッテイマシタダケドフード量、フードがどれが一番合うのかわかりません・・・量と良かったらフード名おいえてください。宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ドックフード

    現在、2頭の犬がいます。 ダル(♀ 3歳)・・・アジリティ―をやっています。 ゴールデン(♂ 2歳)・・・オビディエンス(服従)一本です。 お互い、運動量が違うのでフード選びに苦労してます。 今あげているフードが、合わないのかうんちがポロポロ?です。 おすすめのフードや、与え方の工夫などしているというアドバイス いただければ嬉しいです。 宜しくお願いします<(_ _)> ちなみに、ドライフードしか与えてません。たまに馬肉など。

    • ベストアンサー
  • 犬用フードについて(長文)

    今我が家にはチワワ2匹・ヨ-キー1匹・トイプー6ヶ月飼っています。 トイプーは昨日我が家に来ました。 他の3匹は病院で貰った試供品の「サイエンスプロ」を与えミルクも与えています。トイプーを貰った時エサも一緒に貰ったのですが「業務用のエサ」だと言われました。 「アイムスのパピー用」「ナチュラルチョイスライト」です。その他粉ミルク・ささみフレーク・ミンチ缶です。 プーを買ったショップさん曰く「業務用と市販されている同じメーカーのエサは成分が違い業務用の方が栄養価が高い」と言われました。 そんな事は知らず病院で貰ってきたものを先住犬には与えているのですが…。 ショップの方に言われた通りの量をプーには与えています。疑問な事があるのですが家には3kになるチワワは前からプーより与えている量は凄く少ないのです。もちろんサイエンスの体重別の規定の量を与えています。 プーよりエサの量は少ないのにチワワのうんちの回数が多いのでそれでも与えすぎだと思っています。 また、プーは骨格ががっちり、ぶっとりしているのに体重が1・85しかありません。なんなのでしょうか? プーの食事を3kのチワワに与えたら太るだけだとも思うのですが…。また、プーにサイエンスのエサに変えたら凄く量が今より少なくなり更にやせる様な気もするのですが…。また、チワワ1キロヨーキー1キロの子が居ますが以前うんちの回数が多いのでサイエンスの規定量以下のフードとミルクを少々与えていますが骨格は小さくそれ以上のフードを与えるとうんちの回数も(1日5回)増えます。 皆さんはどんなエサを与えていますか? 業務用と販売用のエサの栄養量は違うのでしょうか? ナチュラルチョイスは成犬用なのにショップでこれをアイムスと半々で与えて下さいと言われました。成犬じゃないのに成犬用与えて良いの? ミルクは与えてみえますか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 痩せぎみの柴犬とフードについて

    痩せぎみの柴犬とフードについて お世話になっております! またまたわんこの質問、失礼いたしますm(_ _)m 先日、動物病院に行った際、痩せぎみと言われました 1歳時11.5キロ、 現在1歳半10キロです 換毛期あとと言うこともありますが見た目にも痩せています 1歳を越え運動量を増やしたこと、 フードを柴犬に良いと言われる低タンパクの魚フードにしたことが考えられます (先日まで下痢ぎみでしたので、0.4キロはこのせいだと思います) ならフードの量を増やせば?と思われるでしょうが、量を多くすると軟便ぎみになるので困っています・・・ 単純に、高タンパクのフードなら量をかえず太らせる事ができるのでは?と思うのですが、大丈夫でしょうか? 現在、プロプランのセンシティブ(サーモンライス)をあげていて、 DHAがより豊富なカリフォルニアナチュラル(サーモンポテト)に切り替えようとしていましたが、下痢のため中断しています お腹の調子はもういいです^^ヾ 獣医さんには、体調が戻ったら、少し太らせてと言われています (ですのでしばらく様子を見て、次の切り替えの際にかえようかと考えています) フードはさんざん探して行き着いたところなのですが、魚主体のフードしか見ていなかったので他がよくわかりません>< チキンには軽いアレルギー反応を起こすので、それ以外で良さそうなフードはありませんでしょうか? 名前を教えていただけたら成分などは自分で勉強します! これいいらしいよ~と言うのでもかまいませんので、 どうか宜しくお願いいたします!

    • ベストアンサー
  • ドッグフードの給量について

    うちの子は食欲旺盛です。 袋の裏に書いてある、体重と給量を見ると、少々多めに食べています。 フードもローテーションで色々あげたいのですが、量の調整で困っています。 ひとつの見方として、ウンチが固ければフードが少ない、柔らかいと多いという見方があるようですが、ここで悩んでいます。 うちの子は、毎日2~3回ウンチをしますが、一回に2本以上は出ます。 もちろん、短い細切れのようなものも多いのですが、不思議なほど、短いほうが柔らかいのです。でも、長いしっかりしたほうは固めだったり普通だったりするのです。 だから、結局の所、今のフードが多いのか少ないのか、丁度良いのかわからないのです。 私は小型犬を飼うのが初めてなのですが、皆様はどこで判断されますか?

    • ベストアンサー
  • フードをおいしく食べる方法教えてください!

    5か月のトイプードルを飼っています。 1か月ぐらい前から下痢をするようになり、獣医さんに相談の上フードをユカヌバの療養食に変更しました。ユカヌバにするまでにいろいろなところのフードを試し(いずれも療養食)どうやらフードが合わずに下痢をしていたみたいで、ユカヌバに変えたところやっとそれなりのうんちをしてくれました(泣)。しかし、飽きたのか、元々食が細い子なんですが最近さっぱりご飯を食べたがりません。トッピングをしたり、ふやかしてみたりあの手この手で試行錯誤してます。一日に頑張って食べさせて大きなスプーン2杯ぐらいです。ジャーキーやお菓子もさっぱり興味無しの様子です。 下痢の原因の一つにご飯の量が少なすぎる、というのもあって(そうすると下痢に粘膜が混じってしまうらしいです)なんとかもりもり食べて欲しいのですが…。手作り食も考えてますが、今はうんちの状態の良いフードを続けて食べて欲しいと思ってます。栄養バランスも心配ですし。獣医さんにも痩せ過ぎとの診断で心配です。 何しろ、私も飼い主初心者なのでどんなアドバイスでも頂ければ嬉しいです。どうにか食べてもらう方法は無いでしょうか?宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
  • ドックフード選び

    ヨーキーの女の子3才を飼っています。 最近ドックフードを変えようかと思い、たくさん調べていましたがどれがいいのかちっともわからなくなりました。 フードを変えようと思ったきっかけは最近愛犬の食欲がすごく、ダイエット用のフードにして量を増やしてあげようと思ったからです。今のフード(ボッシュ)もライトがありますが愛犬は関節に病気があるので今回を期に関節にいい成分がたくさん入ったフードに変えようと思いました。ですが調べてみた結果、なかなかダイエット用で関節重視のフードを見つけられないでいます。もし詳しい方がおられるならアドバイスお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • シーズーのフード量こんな感じですか?

    朝、夜両方で40グラムです。これ以上だと下痢気味です。 3,3キロの女の子です。こんなにすくなくて大丈夫なんでしょうか? もうすぐ9ヶ月です。フードはANF、アボ、ビィナチュラル、サイエンス、モッピー、アイムスなどです。ウンチの形が良いユカヌバためすべきでしょうか?ただ評判はあまりよくないですね・・・ 便検査、血液検査異常ないです。病院では年内4キロいかないように気をつけてねと言われました。こんなに小さいのにと思いましたが・・・ みなさん量はこのくらいですか?教えてください。お腹さえ丈夫ならもう少し食べさせてあげたいです。こんだけ~って顔されます。下痢したたびビオフェルミンあげてるから。なんだかかわいそうで・・・みなさんは量どのくらいですか?後お腹の弱い子のフード教えてください

    • ベストアンサー
  • 柴犬のフード選びに関して教えてください。

    こんにちは。 フード選びについて教えてください。 我が家には10ヶ月の柴犬(メス・8.2キロ)がいます。 今まで食べていたフードをやめて、『ニュートロ シュプレモ』に 切り替えようと思いました。 そこでふと疑問が…。 シュプレモは【超小型犬~小型犬】と【中・大型犬】に 分かれているのですが柴犬はどちらに当てはまる のでしょうか? 柴犬は小型犬に分類されてるので、超小型犬~小型犬の方が 良いのでしょうか? でも柴犬は小型犬っていう程小さくないと思うのですが。 どちらを与えるべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウンチが小さくまとまるフードを教えてください。

    今、食べているフードは柔便になりやしいし量も回数も多いんです。 ウンチが小さくまとまって摘んでポィ出来るフードを教えてください。

    • ベストアンサー