• ベストアンサー

暴行罪のについて

知人が仕事上のトラブルから一方的な暴行を受けました。ただ、今のところ仕事を変えられない関係で、すぐ告訴する気はないのですが、いずれおりをみて告訴しようと考えています。 念のため、当日の着衣、暴行を受けた箇所の写真は保管するようにアドバイスはしたのですが、念のため診断書等は必要でしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.3

暴行罪じゃなくて傷害罪ですね。 診断書は必ず取ってください。 写真だといくらでも偽造が出来ますから、 第三者である医者の診断じゃないと信憑性がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

診断書は絶対に必要です。 「暴行を受けた箇所の写真」など勘違いしていませんか。 今の写真はデジカメで撮った写真ではないでしょうか。 これはいくらでも加工できます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 暴行罪については時間が経過しますと立証が非常に困難です。  起訴したいのであれば、即刻被害届を出さなければなりません。  暴行罪の立証は、どこの国でも困難が付きまといます。アジアのM国では24時間以内を基準として考えて」います。  それ以上の時間の経過には、双方からの事実性に様々に思考が変化すること、芝居じみた内容になるからです。  無論医師の診断書が無ければ暴行を立証することは不可能でしょう。  貴方の友人が即刻被害届を出さないことは、貴方の友人にも問題が有るのではないですか?。  あなたが、傍に居ての事件であるのなら、相談事の意味は理解できますが、喧嘩には双方の知識態度に問題が有って起こることが多いですよね。  触らないほうが良いのではないですか?  あくまでも参考です。あしからず。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暴行事件の被害者について

    先日、知人がカップル同士で口論となり、 一方的に相手から殴られてしまいました。 知人は、頭を5回ほど強く殴られ、(一方的に) 念のため病院へと運ばれ、CTスキャンを取りましたが 現在のところ異常はありません。 そこで、事を大きくしたくなく、会社等にもトラブルを知られたくないため、今回の検査費のみを加害者に支払わせて、示談をしようかと考えているみたいです。 ただ、頭部殴打の場合は、後から後遺症が出ることも あるため、告訴しようかどうかを悩んでいます。 告訴すれば会社に知られる可能性は高くなるのでしょうか? また、もし後々に後遺症が出た場合、今回の示談を取り下げて、告訴することは可能でしょうか? どうか、皆様のご意見、アドバイスをお願いいたします。

  • 少年から暴行を受けたら?

    先日、知人が彼女連れの少年(19歳)から暴行をうけました。理由は飲食店の順番待ちのことで知人とその彼女とでもめてしまったんです。で、知人の方が、女性に対し暴言を吐いてしまったんです。そのトラブルからしばらくたったあと、少年は知人の背後から襲い掛かり、知人の体を地面に叩きつけ頭部、顔などを数回殴打しました。警察に行ったんですが少年は未成年という事と犯歴が無いため、警察では、注意だけで終わってしまいました。知人は公的な会社員のため告訴をして事を大きくすることも出来ません。もし告訴をしても裁判所で注意を受けるだけで罰金や慰謝料を取ることは出来ないと言われました。少年が本当に反省してくれるように罰する術はないんでしょうか? 示談で治療費、診察費、交通費などは確実に払ってもらえるのでしょうか?あと、何ヶ月か後に後遺症が出た場合治療費などは払ってもらえますか? こういったケースの事件に詳しい方いらっしゃいましたらどうかご協力ください。

  • 知人が暴行を受けました

    知人の女性が、元彼氏に以前から暴行を受けています。  暴行が始まったのは別れる直前からの事で、別れてからも被害を受けています。 経緯を追って記載します。 ・別れる直前に、女性宅(賃貸アパート)の壁に頭を打ち付けられ、壁に穴が開きました。 ・上記も関連して、加害者との交際を断りました。 ・住所が分かっていると怖いので、引越しました。 ・その際に、壁の穴の補修費を加害者が支払うと言っていたので、不動産屋からの請求額を伝え、受け取る事となり、会ったら、現金を持参しておらず、鉄パイプのような物で腕をたたかれた。 ・その後、メールでのやりとりで、不動産屋からの請求は払うとの事を言っていますが、ちゃんと支払ってもらえるか分かりません。 ・現時点で、診断書は取っていない。第三者行為として通院をしていない。 引越しや壁の補修等でかなりの出費です。 引越しは個人の自由ですが、壁の補修費、通院の費用、仕事を休んだ休業損害は何とか請求できないかと考えています。 その際、障害・暴行で告訴し、判決が出た後に、民事で訴訟を起こす必要があるのでしょうか? 刑事告訴した場合には、個人のレベルで受理していただけるのでしょうか? 知識の有る方、ご教示いただけたら幸いです。

  • 恋人から暴行受けたので告訴したいのですが教えて下さい。

    元旦に同棲相手から暴行を受け、咎めたところ 顔面を蹴られ、鼻と左のほほ骨が折れ 左目も色が判別できる程度しか見えなくなりました。 以前にも指を咬まれ、4針縫ったり 顔面半分に全治二週間の内出血もありました。 指に関しては第三者行為だということで診断書もとれます。 今回の暴行で仕事も休まなければならず 目にも後遺症が残る可能性がありますが 治療費以外は払いそうにないので情でうやむやにするよりも 告訴することにしました。 この場合は、相手は逮捕されるのでしょうか? 報復される可能性もありますが 告訴してからどのくらいで逮捕されますか? また、刑務所に行かず罰金だけで済まされるということも あるのでしょうか?

  • 3年経過後の暴行事件

    知人からの相談です。 ・彼Aは、職場の先輩Bから酒の席で絡まれ、殴る蹴るの暴行を受けた。Aは後輩でもあり為す術もなく殴られ続けた。 ・数日経って気分が優れないAが医師の診断を受けたところ脳内に出血が認められたため、手術・入院を余儀なくされた。ただし、それまでの間は診断書等も作成しておらず、Bの暴行とAの出血との因果関係を証明する物はない。 ・職場の同僚ということもあり告訴等も行わず事実上の泣き寝入り状態だった。3年が経過したため損害賠償の請求もできない。しかし、今に至っても、思い出すだけでも憤りを感じ、何らかの手段でBに報復をしたい ということなのですが、何か手段はありますか?

  • 警察はどの程度の暴行であれば、加害者に事情聴取しますでしょうか?

    仕事中、同僚から暴行を受けました。 警察署に告訴状ではなく、被害届を出そうと思うのですが、 軽微な暴行などの場合では加害者に対して事情聴取すらしてくれないと聞きました。 どの程度の暴行であれば、警察署は加害者への事情聴取くらいはやってくれるのでしょうか? 肩に少しアザができた程度でも医師の診断書があれば、そのくらいはしていただけるのでしょうか?

  • 暴行罪の処分について

    先日知人が、友人に暴力を働き、怪我をさせてしまいました。 眉毛の部分を怪我させてしまったそうですが、相手は病院へは行かず、診断書がない為、暴行罪で告訴をしてきたそうです。 警察署での取調べの際に、暴力をふるった事は認めたそうです。 ただ、理由なく暴力をはたらいたのではなく、腹立つ事を言われカッとなり殴ってしまったそうです。 調書には、加害者欄に知人の名前が書かれていて、前歴の部分に、前歴有りと記載があり、その前歴とは駐車違反だったそうです…。 駐車違反でも前歴有りとなり、起訴されてしまうのでしょうか…。 暴行と駐車違反はまったく別のものだと思うのですが…。 微罪処分、または不起訴にはならないのでしょうか。 相手は、知人に対し、全く誠意が感じないため、厳重な処分をしてほしいと話をしているそうです。。。 本人は反省していると言っていますが、相手は反省していないと感じている様です…。

  • 暴行の被害届け

    先日知人に暴行を受け額に5ハリ縫う怪我を負いました。 当日は警察を呼び、救急車で病院に運ばれました。 後日警察から電話があり、被害届けを出すのですかとの 質問があり、出しますと答えておきました。 知人は多少の仕事上の付き合いがあるだけで他人です。 この場合通常被害届けを出すのが普通と思いますが、 被害届けを出した場合と出さない場合では何が変わって くるのでしょうか? 大まかな回答で良いので教えて頂けると有難いです。

  • 突然通りがかりに暴行された

    主人と友達の二人でお酒を飲みに行き、夜12時頃の帰り道の事ですが、5人位の若い男にすれ違った瞬間、自転車をけり倒され、殴る蹴るの暴行を受けました。主人の友達は、後ろからはがい絞めにされ、首が曲がりにくい状態になりました。 幸い、知り合いが通りがかり警察に連絡をしてくれて、パトカーがくるとみんなは逃げました。 そのあと、似た事件があればいけないという警察のすすめで、事情聴衆とか、怪我の状態の写真を撮りました。 警察は、訴えるなら病院で診断書を書いてもらって提出してくださいと言ってくれましたが、夫は田舎の事で、誰かに罪がつくのはかわいそうだから病院にも行かないし、告訴しないと言っています。 妻の私としては、お酒をのんで帰宅中の父親ほどの中年を、見知らぬ人が殴る蹴るという行為をしたことは、大人として、社会人としても許されない行為であり、社会的に反省するべきところは反省し、罰も受けるべきだと思います。 夫は訴えないと言っていますが、傷害罪(診断書が必要)で訴えると言うことではなくて、暴行罪で訴えるとしたら、家族の者でも手続きは出来ますか? その場合、相手はどの様なダメージを受けることになるのでしょうか?訴えない限り、犯人を捜してはくれないと聞いたことがあります。必ず次の犠牲者がでると思います。 どのような方法があるすのでしょうか?教えてください。

  • 暴行事件から傷害事件への変更について

    先日ある男から因縁をつけられ一方的に暴行を受けました。 すぐに警察を呼び被害届けを出したのですが、5発以上は殴られたにも関わらず目立った外傷がないためか暴行事件として扱われました。 しかし、翌日の朝目覚めると強烈な吐き気をがあったため病院に行ったところ、全治一週間と診断されました。(念のため診断書を貰いました) こういった場合でも傷害事件として扱ってもらえないのでしょうか? 相手は殴ったことは認めているものの、経緯などについて警察にでたらめをいい、非を認めていません。 私は着ていたものはビリビリに破かれ、お祝いで貰った記念品もダメにされました。とてもくやしいです。 きちんと責任を取らせるためにも傷害事件として扱ってもらいたいのですが、変更は可能なのでしょうか?教えていただけたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 編集長12を使用している際に、起動時に突然「スクリプトでエラーが発生」という表示が出るようになりました。実行を続けるかどうかを数度クリックすると、表示は消えて正常に動作しますが、以前のバージョンでも同様の問題がありました。また、写真の読み込み時にも頻繁にエラーが発生し、結果的に使用できなくなった経験もあります。
  • 今回は、編集長12を使用している際に発生する「スクリプトでエラー」表示の対処方法について質問いたします。起動時に表示されるエラーメッセージを解消する方法や、写真の読み込み時のエラーを回避するための対策などを教えていただきたいです。
  • また、編集長12を使用している際に発生するエラーによって、作業効率が低下してしまっています。エラー表示が頻繁に出るため、作業中に中断が発生し続けることになります。これらのエラーを解消する方法があれば、教えていただきたいです。
回答を見る