共依存の母との付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 共依存の母との付き合い方に悩む30代未婚女性の体験談と解決策
  • 共依存の母との関係に悩む30代未婚女性の心の変化と向き合う方法
  • 共依存の母との距離を保ちながら自分を守る方法とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

共依存の母との付き合い方。

私は、同居中の共依存の母との付き合い方に悩む、30代未婚、女です この年になりお恥ずかしいですが、20代の激務で心と体のバランスを壊し、仕事を辞めて実家に戻り、1年半になります。(自律神経失調症とパニック障害) それ以来無職でしたが、ようやく体調も良くなってきて、最近バイトを始めました。 父・母(60代)と兄(30代未婚)の4人家族での同居です。 母親のひどい共依存について悩んでおります。 共依存やACに詳しい方、また同じように悩んでいる方からのアドバイスを頂けると助かります。 「おむつを替えて、育ててくれたのは・・・」というご意見はもっともですが、そういう意見はもう何度も考えてきました。 母は、とにかく世話を焼くのが好きです。 自分の趣味はなく、趣味を持ちたいとも思っていません。(本人がそう言います) まさに、「いつまでも子供達の人生を生きている」、子離れできない親です。 具体例を挙げればキリがありませんが、以前の質問も見て頂ければと思います。 http://okwave.jp/qa/q6159576.html その陰には、家庭を顧みない父の存在があります。 亭主関白で、子供の悩みなど聞いてくれたことはありません。 家庭の事は一切母に任せ、家にいることを強要し、母は子育てや家事の全てを一人でやってきてくれました。 父と母は、表面的には仲がよく見えますが、いつ何がきっかけで喧嘩になるかわかりません。 主に父親のかんしゃくがきっかけですが、根本的に二人は合っていません。 小さい頃から、それぞれからそれぞれの愚痴を聞かされ、 父からは「お前もお母さんに似てきたな」と半笑いで言われ、 母からは、私が母の世話焼きに反発すると「お父さんみたい」と言われ、 とても嫌な思いをしてきました。 そのせいか、小さな頃から自分の事を好きになれず、劣等感の強い子でした。 無条件に、自分は他の皆より劣っている、と信じ込んでいました。 しかし、大学から地元を出て外の世界を知り、自分を客観的に見れるようになり、 努力し夢を叶えたりなどして、大分克服できたと思います。 働き出してからは7年間完全に自立していました。 体調を崩して実家にお世話になるに当たり、母に 「干渉しないでほしい」「それは、仲良くしたくないという意味ではない」など、何度かの衝突も含め、話し合ってきました。 が、やはり共依存は本人が気づかないと治りません。 「あなたのためにしてあげてるのに。”ありがとう”と思えないなんて、冷たい性格」と言われた事も。 「構われることに我慢する上に、さらに感謝まで示すことを求められるのか」と、うんざりした気持ちになります。 また、「親切の押し売り」的なことに、無視をしたり、反発したりします。 私だって、したくないです。 エネルギーもいりますし、何よりそんな自分が嫌です。 でも、そうして母との距離を保っていないと、自分を保てないんです。 そうして何とか自分を保とうとしているのに、 母は、そんな子供のサインを「すぐに怒る」「(お父さんに似て)難しい性格だ」と解釈します。 自分がやっていることが原因ではなく、「父譲りの難しい性格だ」というのです。 「子供のため」なんだから、決して自分が悪いとは思いません。 更には、「放っておいてくれ、という割には、甘えてくる所もある。勝手だ」と言われたことも。 人は、甘えられる環境にあると、どうしてもそちらに流れてしまいます。 そこから、自分の足で立とうとするのは、さらなる強い意志が必要です。 (私の主治医がそう言ってくれました。とても救いになりました。) つまり母は、私にどっぷり甘えられる環境を用意し、それに嫌悪感を感じさせ、 反発させ、私が甘えることが矛盾だ、と言ってくるのです。 もう疲れました・・・。 まだフルタイムの仕事ができるほど体調が回復していないので、今すぐに一人暮らしをすることは難しく、 暫くは実家にお世話になるしか方法がありません。 私にできることは、「距離を取る」こと。 しかしそれをすると、腑に落ちないというか、「難しい子だ」としか思ってくれません 逆に距離を取るのをやめると、どんどん私の人生に入り込んできて、重たくて仕方ありません。 母は、「世話を焼く」以外の仲良くする方法を知らないのです。 というわけで、共依存の人向けに書かれた本を読んでもらいたいと思いつつ、 でもそれは母を苦しめると思うと、危険でできません。 趣味を持たせようとしましたが、本人にその気がないので、無理でした。 一緒にカウンセリングに行く事も考えましたが、”連れて”行く事すら今は抵抗を感じてしまいます。 共依存の母と、私はどのように付き合えば良いのでしょうか・・・ よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6186move
  • ベストアンサー率47% (76/160)
回答No.1

>「構われることに我慢する上に、さらに感謝まで示すことを求められるのか」と、 うんざりした気持ちになります。 あなたの感じ方は当然だと思います。独身とはいえ,成人して自立しているのですから, たとえ親であっても子どもを大人として扱うべきですから,過干渉やお節介は不快ですよね。 相手が親だからといってただただ我慢する必要はないと思います。 >私にできることは、「距離を取る」こと。 しかしそれをすると、腑に落ちないというか、「難しい子だ」としか思ってくれません。 あなたは克服したはずの過去の劣等感に逆戻りしていませんか。 親から離れた時はのびのびしていたのに,親との関係になると 言いたいことも言えず,萎縮してしまってはいませんか。 同居中ですから,毎日けんかして暮らすのはお互いにとってマイナスだと思いますが, でも「これ以上は口出ししないで」,「自分で考えて決めさせて」,「ほっといて」という 一線を持つのは何も悪いことではありません。 あなたが思うとおり,親との「距離をとること」です。 誰もが当然に持っている正当な自由意思を守り抜くことです。 「難しい子だ」と思われてもいいじゃないですか。 それを恐れないでください。劣等感を卒業しましょう。 親がどうであろうと,あなたが毅然と“親離れ”して動じないなら, 自尊心と自由を守れると思いますよ。 親の言葉や態度で一喜一憂しないで,一貫して毅然とした態度でいることです。 (反抗的で不敬な態度を勧めているのではありませんよ。 親はあなたに干渉することで,自分が子どもに必要とされている実感を 抱いているのかもしれません。 あなたに余力があるなら,干渉に対しては毅然としつつ, それ以外のときは普通に接してあげることができるかもしれません。) どちらにしても,親の性格や態度を何とか変えようと思っても いまさら難しいでしょう。 変われるのは自分です。 どうぞ親に振り回されないでください。

poodle3
質問者

お礼

変われるのは自分です、という言葉がシンプルで胸に響きました。 ありがとうございます。 反抗して距離を取るのではなく、うまく距離をとれるよう、私も大人になりたいと思います。

関連するQ&A

  • 母の過干渉、共依存を止めさせたい。

    母親が妹に対して過干渉で共依存な事で悩んでいます。 母のそれを本人に間違っていると認識させ、止めるよう心がけさせるにはどうしたらいいでしょうか? メンタルクリニックへ連れて行くのは本人が頑として行かない事が想像できるので無理です。 妹は30代前半の独身。実家を出て遠い場所で暮らしています。 それは本人の希望で実家から離れた地方で就職しました。 仕事の関係で転勤する時に妹が頼んでもいないのに母が引っ越しの世話をしに行こうとしています。 妹はあぶなっかしい所があるので母は心配なようです。 でも、「もう30過ぎのいい大人なんだからいつまでも子供扱いするな」と私は母に言っています。 しかし母は聞く耳を持たず、激しく怒ります。 母は普段から人付き合いにおいて、損な役回りをさせられても「自分が犠牲になる事」が喜びである様子です。自分が犠牲になる事で人から必要とされていると認識したいみたいです。 ちょっとDV被害に遭っている方の心情と似てるなと思いました。 私に対しても過干渉な所はありますが、私はしっかりしているので心配しないようで独立して暮らしていた時も電話すら掛けて来ませんでした。

  • 母と上手に付き合うにはどうしたらいいでしょうか?

    30代、夫と2人暮らしの主婦です。うつ病で通院中です。 父が病気になり、入退院を繰り返すようになりました。 それで母と過ごす時間が増えたのですが、 母があまりにもマイナス思考で、一緒にいるのが苦痛です。 子供の頃から些細な事で、父に怒鳴られたり叩かれたりしました。 両足を持って引きずられた事もあります。 大体、母が私の悪い所を父に報告してそうなりました。 いつも両親の目の色を伺っていたので、その事で怒られた事もあります。 そうかと思うと、気持ちが悪くなるような言葉で褒めて来る事もあります。 父は短気で怒りっぽく、自分の思う通りにならないと気が済まない性格です。 母も怒りっぽくて愚痴が多く、いつも自分がかわいそうだと思う人です。 私は今、自分の性格の悪さ(マイナス思考、思い込みが強いなど)を直したくて がんばっているつもりですが 母といると自分を見ているようでイライラします。 私は強くいなくてはならないので、つい言葉もぶっきらぼうになってしまい 「冷たい」と言われてしまいました。 父はともかく、母と気持ちの距離を置いた方がいいと思うのですが どのようにしたらいいでしょうか? 母自身も体調が万全な訳ではなく、大変なのはわかります。 だから助けるのは自分の役目だとも思うのですが、しんどいです。 文章が乱れて申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 父親の母親に対する依存がひどい・・

    私の両親は50代前半で、私は成人しているのですが 年をとるにつれて、父親の母親に対する依存がひどくなっていると感じています。 父は母や私達子供に対しては決して暴言を吐いたり怒鳴ったりする人 ではないのですが、異常なまでのネガティブ思考で、仕事から帰ったら 母に自分や仕事に対するグチを延々と語っています。 自分が寝るまで絶対に話をやめず、母はトイレにも行けない状態です。 しかも最近では、添い寝をしてやらないと寝れないそうです。 身の回りの世話も全部母にやらせているのですが、最近ではアイスの ふたも自分で取れないようです・・ 亭主関白にしろ!という感じではなく、できんからして~みたいな感じです。 ハタから見たら赤ちゃん言葉というか、完璧に甘えています。 これは普通なことなんでしょうか? 父は幼児退行でも起こしているんでしょうか? 母に聞いたところ、最近仕事で昇進したはいいが、部下からいじめられたり してかなりストレスをためこんでいるようです。 もともと仲がよい夫婦で、母も世話焼きな性格なのでしょうがないねぇ~という 感じで面倒を見ているのですが、母に何かあったら父はどうなるのか? 自殺でもしないかと心配です。 父はアルコール依存でタバコ依存でもあるのですが、おそらく同じ感じで母にも 依存しているんだと思います。 もっとしゃきっとしろ!と一喝したいところですが きつい言葉にもとても弱い人で・・ 子供として見守るしかないのでしょうか・・。 正直どう接すればいいか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 共依存の母との接し方

    子供のころから母から「しつけ」と言われ、よく殴られてました。 体につねりあとや、鉛筆の刺し後、熱湯をかけられたあとも少し残っています。 母は父とも「家のことをしない!仕事ではいい格好してるくせに」と言ってしょっちゅう怒ったり殴ったりしてました。父に怒鳴るときは「この片親!」と言ったりして殴ったり酒を飲んで夜中に暴れていたのを子供のころから見て時々思い出してしまいます。 高校生くらいのとき、テレビで「アダルトチルドレン」についてやっていました。 それを見て「あれ?これ、私とソックリだなぁ」とつぶやくと、「あ?私の育て方が悪いのか?」とぶんなぐられました。 私は結婚して実家から車で1時間くらい離れたところにいます。 結婚し、ネットをしり、理解のある夫がいてくれて、自分が今まで自分の意志で生きていない・アダルトチルドレンのような感じだったことに気付きました。 また、母について調べていくうちに「共依存」という言葉を知り、母に当てはまる気がしました。 結婚してしばらくは時々いっしょに出かけたりしてましたが、母の兄夫婦と母の仲がこじれたときから変わりました。母は「兄夫婦とは一切付き合いをやめてくれ!」と言いました。 しかし私は子供のころからあらゆることで助けてもらった母の兄の夫婦(叔父叔母)。親戚の葬儀にも欠席しろ!と母から言われたけど、叔父叔母のいる葬儀に行ったことがきっかけで、私と夫のことをかなり怒っています。 怒ってから、私が日中いる時間を狙って一日中電話を鳴らし続け、留守電に「出なさい!おい!出ろ!カス!!居留守も分かるんだぞ!」と言い続けてました。(さすがに気が狂いました) 気を取り直し、「自分は自分の意志で生きて良いんだ。もう母の言いなり、感情に気を使って生きなくて良い!」と言い聞かせてます。 しかしさきほど、優しい義母(夫の母)から電話がありました。義父母は、叔父叔母の葬儀に出席したことをきっかけに私たちと仲がこじれているのを知っています。 しかし義母は優しいので「お父さんとお母さんは元気?たまには電話してあげてね。」と言ってくれました。しかし母に電話する勇気がありません。 とりあえず「はい。ありがとうございます。でも、父とはメールをしていて、元気だと聞いてます」と答えました。 父と母は家庭内別居中です(子供のころから何度もあったけど、今も。) 母が父に毎日どんな言葉を浴びせているか 聞かなくても分かります。 父も「元気だよ。母さんもあいかわらずだが元気だよ。」とメールをくれます。 そこで相談なのですが、義母から「お母さんに電話してあげてね」とよく言われます。 1年以上も実母に電話せずにいる私はひどいでしょうか? 義母の言葉はありがたい言葉なのですが、実母が浴びせる言葉はどうしても心を根こそぎかき乱されるような、立ち直れないような言葉を言ってくるので、話したくありません(破壊的な怒りの感情さえ無くしてくれたら 話そうという気になりますが、なかなかそうはいきません) 共依存の母と、これからどう向き合っていけばよろしいでしょうか? このままそっとしておいても良いと思われますか?

  • 母がアルコール依存性です

    母がアルコール依存性です。 彼氏にそのことを相談するべきか どうか悩んでいます。 彼とは結婚を前提にお付き合いしているも同然のようなかんじです。 しかし、母がアルコール依存性と ゆうことが知られればどう思われるかわかりません。 また、相手の親や親戚からの印象もきっと良くは思われないと思うと、とても言い出せません。 去年の4月終わりに父が亡くなり、 それから精神科にお世話になっていたのですが、アルコール依存性へと 発展してしまいました。

  • 依存心の強い母の面倒(長文です)

    私は、40歳独身女性です。 1年前に父を亡くして母と3歳下の妹と 三人で生活しています。 母(64)は専業主婦で、何でも父に相談して 決断して一緒に行動するような仲だったので 父が亡くなってから、私と妹にすごい依存心が強く、 自己顕示欲も強くて、困り果てています。 確かに母一人ではできない手続きや、 お金の管理など娘としてしなくてはいけないと わかっているのですが、自分の許容量を超えていて、あたふたしてます。 親戚の付き合いもなく、近所付き合いも表面上の付き合い程度で、相談にものってもらえません。 私は30歳になってからこの土地に来たので、 知り合いがいません。友達は県外です。 家も築25年、リフォームしたくても どこに頼んだらいいかもわかりません。 なんだか、考えることが多くて疲れてしまいました。 私もこの歳まで独身で実家で父の看病と 家事の手伝いと仕事であっという間に30代を すごしてしまったので、これから先、 結婚したいのですができるかもわかりません。 こんな状態では三人で「なんとかしなきゃ」と 考えるばかりで先が心配でたまりません。 母とは性格があわなくて仲が悪いので、 面倒を看たくないけど、責任を感じて 気になってしまうのです。 アドバイス、感想、何でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 依存性義理母の対応

    義理実家(嫁)の事についてアドバイスをお願いします。かなり複雑な内容で判りにくいかもしれないですが、ご了承ください。 まず、嫁側の家族構成ですが父、母、長男の3人で現在300キロほど離れている他県に暮らしてます。実は長男が自閉症です。年齢も40歳近く現在も無職で一日中引きこもっています。 夫婦ともに不仲で母は息子にかかりっきりで身の回りの世話をしています。引きこもった部屋に食事や水を持って行ったり要するに過干渉です。長男は自閉症でも知的障害はなく自分で自分の事は出来ます。ただ社会性や協調性はゼロです。 ここで本題なのですが、この母親が非常に曲者なのです。自閉症児をもった親には苦しみや悲しみは理解しますが、長男や娘(妻)に凄く依存しています。コントロールといいましょうか、自分の味方に付くように持っていきます。ですので妻は大体母親の味方をします。 そしてこの性格は色濃く妻にまで影響を与えています。具体的に例をあげると夫婦喧嘩をします。妻は反論はあまりせず自分を責めます。こんな性格で申し訳ない、死にたい、あなたのためにならないから離婚したほうがいい、私は人格異常、母親を受け継いでいるなどなど・・・・・ 実は妻が幼少期のころ常日頃からお母さんは母親失格でごめんと言われていて情けなかったと聞いていました。母親はヒステリックで物を投げつける。父親は妻に切れて暴力をふるうといった家庭環境でした。なので私は少し最初は義理母の味方だったのですが、最近どうも違うような気がしてきて・・・ 義理父はホワイトカラーで生活は安定して義理母は生涯専業主婦でした。友人も少なく無知で社交性もなく戦前戦後世代とは思えないような幼稚で頼りない人です。義理父の暴力は確かにダメだとは思いますが、ヒステリックな義理母に手をあげてしまったのだろうと思います(頻繁ではありません) 私は妻のこの独特な思想、思い込み、自虐的な言動を聞くたびに不憫に思い悲しくなり、傷つけないようにオブラートに包み喧嘩をします。そしてこの怒りが義理母に向かうように自分が変わりつつあります。そしてこの盆休みに帰省した時に思い切って義理父に自分の思いをぶつけてみようと思います。お母さんは依存性人格障害じゃないか?娘がこれだけ苦労しているのは知っているのか?親として恥ずかしくないのか?親は子供に心配をかけないのが親の役目ではないか。子供にわざと心配をかける言動や行動を取るのはどうゆうつもりなのか。敢えて義理母に言わないのは無駄だからと思うからです。義理父に思いをぶつけてこの母親を隔離してほしい気持ちです。もし義理父が先に亡くなったりしたら必ずこの母は私ら夫婦に助けを求めてきます。だから義理父が存命なうちに因果を含めストッパー役になってほしいのです。 この内容を義理父にぶつけても大丈夫でしょうか?もちろん妻には内緒です。

  • 刃物を向け虐待を続けた父、共依存の母、距離を置こうと決心した矢先に母が

    刃物を向け虐待を続けた父、共依存の母、距離を置こうと決心した矢先に母が重病かもという知らせがありました。 私の父は短気で横暴、暴力的な人でした。私が小さいときはその暴力性は母にだけ向いていましたが私が大きくなるにつれて私へも同様の暴力、暴言が向きました。 意見を言えば攻撃されたと思い包丁を握って本気で追いかけてきて、私はいつも裸足で逃げました。「殺してやる。俺の人生なんてしょせんどうなってもいいんだ」といいながら父は必死で追いかけてきました。 母は離婚したかったようですが「離婚したらとんでもない目に遭わす」といわれたようです。私はずっと父を憎んできました。 数年前、当時3歳になる私の子供の前で私に殴り掛かってきたときもありました。年をとっても温和になることなどありません。また中学になり横暴な父親に反発した息子に暴言を吐き、脅し、威嚇することもありました。 母は昔とすっかり変わってしまい、父のことをおかしいとも思わず私がどれだけ訴えても「人それぞれ性格あるからね~」「いろんな家があるよ」とうす笑い。私が昔のことを愚痴っても「しつこい。またその話し?」とうんざりされました。あげくに私のことを冷たい娘だと言う始末です。 去年の6月、私はうつ病と診断され現在通院中です。カウンセリングの中で問題とされたのは幼少期から続く家庭環境の影響でした。もっと憎んでいいはずなのにはねつけることの罪悪感のほうが大きい、などアドバイスをうけ、今はカウンセリングで気持ちを整理している途中です。 そのこともあって、私は最近親との接触を絶とうと努力してきました。携帯も自宅の電話も着信拒否にし(万が一のため、携帯メールだけは受診できるようにしてありました)ですが、たまに残っている実家からの着信履歴を見るだけで、心臓がバクバクし不安や恐怖が襲ってきます。以前、電話にあまり出なかったとき、いきなり家まで来たことがあったので、そういう恐ろしさもあふれてきたりしました。 それでもカウンセラーのアドバイスや、こちらでも以前アドバイスをいただいたように、自分の人生を生きるために、罪悪感と戦いながら両親と疎遠になるようがんばってきました。 疎遠になろうと決心した当初に、母にはメールで「体調がすぐれない。しばらく私のことは放っておいてほしい。用件はメールでお願いします。」とだけ伝えました。 しばらくは落ち着いていたのですが、2、3日前から着信履歴が続き、不安で心が乱されざわざわ、どきどきしていたところ、母から今夜メールが届きました。 母「電話に出てください。大切な用です」 私「メールでお願いします。前もお願いしてたでしょ?」 母「メールでは話しにくいから」 私「メールでお願い。」 母「今回だけ出て」 私「お願い。メールで。前もほっておいてほしいって言ったでしょ」 ・ ・ ・ そこで届いたメッセージは 母「私のことですが、いろいろ検査をすることになりました。どんな結果が出ても2人で(父と母)で結論を出します。○○(私の息子の名前)の写真を送ってくれますか?」 でした。 そのメールには返事はしていません。 それから言いようのない不安、罪悪感、恐怖があふれてきています。 私はひどい娘なのでしょうか。何をおいても、母と電話で話し、つきそい、何かあったときは世話をするべきでしょうか。そのとき父親と顔を合わすことになっても、我慢するべきでしょうか。もう混乱しています。 せっかくいろんな感情と戦いながら「自分のため、息子のため(虐待の連鎖を断ち切るためにも)実家とは接触しないようにしよう」と決めて、罪悪感にさいなまれても、今頑張れば新しい自分の人生が歩けるのだから、と鬱の中でも一筋の光が見えかけていたような気がしていたのに、、、、やっぱり私はそんな人生を歩むことはできないのでしょうか。 神様は意地悪だ、、、と思ってしまいました。 私は一人っ子なので、よけい考えてしまいます。 でも、、今、両親と顔を合わせて普通にふるまえる自信もありません。 みなさんのアドバイスをお聞きしたくて相談させていただきました。 長文を読んでくださってありがとうございま

  • 子供(いい大人)に甘い母

    初めて質問させて頂きます。 私は40代の男です。 先日、母と父(共に70代)と話をしていた時の事。 この先、自分たちが(両親)病気になったら私の妻に面倒(看病等)を看てもらうと言っていました。 私には姉もいるのですが姉には子供がおり、私達には子供がいない為との事。 「A子(姉)は子供がいて大変で可哀相だから」 「とてもそんな事A子は出来ないから」 私と姉はとても大切に育ててもらいました。 もう40過ぎの大人なのに、未だに過保護的な所があるのも事実です。 でも家の妻曰く「親にとって子供は何時までも子供なんだから、心配するのは仕方ないよ」と言ってます。 私の妻は数年前に父と母を亡くしました。 だから私の両親に何かあったら、出来るだけの事はお手伝いさせてもらいたいと日頃から言っています。 しかし、現実も良く分かっているので「正直、私1人で全て看てくれと言われると自信がない…」と。 妻の父や母が亡くなった時も、彼女が1人で付添をしていたので、やはり1人では限界があると。 私の姉も正直ワガママに育ち、面倒な事は私の妻に任せてしまうんです。 ちょっと前にも母が体調を崩し寝込んだ時、私の妻は仕事をしていたのですが、仕事が終わってから両親の料理を作り世話をして、家に帰っていたのですが、姉は子供の世話で忙しいからと全く来てくれません。 でも子供と言ったって、もう中学生と小学校高学年ですよ? 昼間はいないんだから実家に行けますよね? いつもは両親に甘えて、毎日実家に行ってるのに。 この先、両親の老後の全てを妻に任されてしまうのは目に見えています。 この先、私が妻を守るためにはどの様にしたら良いでしょうか?

  • 50代の母がが昔の事を思い出してヒステリックになります。

    母は父と結婚して30年になりますが、仲が悪く昔の事を思い出してヒステリックになります。どうしたらよいでしょうか。昔の事とは。 (1)父とお見合いで、一週間で結婚を決めた。そのため性格が悪いのが  分からなかった。 (2)婚約指輪をくれなかった。 (3)妊娠していたとき、母を実家に帰らせ一人でカナダに行った。 (3)子供が産まれたとき2ヶ月近く見に来なかった。  そのため、私生児を産んだような悲しい気持ちになったとの事。 (実家で出産したため、父は会いに行くのに5時間ほど掛かった。) (4)父は変わった趣味(女性のヌード撮影、写真収集)があり、子供が小 さいときなどは、土日一人で撮影会などに早朝から行き、家族で出か けたり、買い物などに行ったことがない。 (5)4の趣味のために地元も月1回の掃除はいつも母が参加した。  (他の家庭は父親が出ていた。) (6)4の趣味のために、実家の6畳の納戸は一杯で人が入る余裕もない。 (7)父は義母の事が嫌いで、以前家に来たらあからさまに嫌な態度をと  た。(早朝から出かけ、母に「帰ってもらえ。」と言った。) (8)母の両親が高齢で2人とも入院しているのに、見舞いどころか電話  もしない。 (6)父は、すぐ怒鳴る。以前は暴力などもあった。 (7)どこか一緒に行くときも、嫌がる母に無理やり車の運転をさせる。 このようなことが主な理由です。 いまは、2人とも50代で子供は結婚して家にいません。 父は買い物にはついて行かず、家にいてもずっと別の部屋で過ごしています。 母は今まで我慢したから、いまさら離婚したら損だと言います。 でも、昔の事を思い出してヒステリックになって、 「30年間良いことはなかった。」とずっと怒っています。 今まで離婚騒ぎになったことは数え切れません。 子供の私から見ても父はとても変わった人だと思います。