• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レコードのCD化について)

レコードのCD化について

sara7の回答

  • sara7
  • ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.4

http://www.exemode.com/product-exe/as/er260.html で確認してください。でも、MP3ではあまり音がよくありませんのでsound blasterのEasyRecordを 接続して使用するといいと思いますよ。 金額的に1万以下で購入できます。頑張ってください。

go_o_go
質問者

お礼

これは安いですね。 ただ不要なものも多いのでサイズも考えて検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レコードのCD化

    簡単な事かもしれませんが教えてください。 現在レコードをCD化する事を試みています。 ターンテーブルからオーディオインターフェースへ接続し、PCに録音しています。ソフトはLogicProにてオーディオファイル(ステレオ)として書き込み、そのファイルをiTuneへ送り、CD化しています。しかし、聞いてみると片方のスピーカーからしか音がなりません。iTune内では両方から出力され音がなるのですが何か改善方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 古いレコード盤の音楽をCDに入れ替えたい。

    古いレコード盤をたくさんもっており、CDにいれかえたいのですが、レコードプレーヤーは壊れてありません。レコードプレーヤーから直接CDに置き換えることのできる機器はないのでしょうか。なるべく安くて性能のいいものを買い求めようとしています。メーカー規格等を知りたいのですが。

  • アナログレコードをCD‐Rに録音

    アナログレコードをパソコンに取り込んで CD-Rに焼きたいのですが、ケーブルのつなぎ 方が解りません、キャプチャーボード等の 周辺機器が必要なのでしょうか?パソコンのインターフェイスにはオーディオ機器に良くあるピンジャックなど 有りません、アナログレコードプレイヤー、アンプ、 パソコン、CD-Rだけでコピーする方法はないのでしょうか?どうかお願いします。

  • レコードから itunesへ保存したい

    レコードから itunesへ保存したいのですが、どんな方法がありますか? ご存知の方、教えてください。 ちなみに、私のPCはXPですが、少し古くてオーディオ・インの端子がありません。 ゆえにレコード・プレーヤーから直接接続ができません。 インターフェイスやなんらかの機器を購入することはやむをえませんが、 わざわざCDに一度録音しなくても、直接PCへ保存できる良い方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • アナログレコードからCDへ

    お気に入りのアナログレコードがあり、CDにして聞きたいのです。 パソコンは全くの初心者なのですが、パソコンに取り込んで出来ると聞いたのです。 しかし私が持っているのは、レコードプレイヤーではなくターンテーブル(パナソニック)とミキサー(ヴェスタクス)なのですが可能でしょうか? 教えて下さい。

  • レコードとCDの違い。 ターンテーブルについて

    このたび、レコードに興味を持ちいろいろ探しているのですが、最近発売されたCDでもレコードとして売られている場合があることに気づきました。 これはなにが違うのでしょうか?レコードの方が音がいいのでしょうか? またターンテーブルに違いはあるのでしょうか? 例えば、ジャズを聞く人と、ヒップホップ系を聞くターンテーブルは変えた方がいいのでしょうか? なにかターンテーブルに違いはあるのでしょうか?

  • レコードをCDに保存したいのです。

    いろいろと資料を見たのですが、少々わからない点を質問させていただきます。 まず行いたいことは、レコードやカセットテープの音楽をCDに保存し、一般のCDプレーヤーで再生できるようにしたいのです。ハード的な環境としては、レコードプレーヤ、アンプ、パソコン(CD-RWドライブ)などは整っております。それに今後USBオーディオインターフェース(CREATIVE SBDMU)を購入しようかどうか迷っています。 お伺いしたい点は、まずファイル形式。PCに一旦音源を取り込んで保存する場合、WAVE、WMA、MP3などどの形式で保存すればいいのでしょう。また相互に保存形式を変換することも可能なのでしょうか。それから、LPなどをPCに取り込んだあとに、曲の切れ目で分割してくれるソフトがあると聞いたことがあるのですが、ご存じでしたら教えて下さい。

  • 古いレコードプレーヤーを使いたい

    タイトルの件ですが10年以上前のレコードプレーヤーです。KENWOODのステレオオートマチックターンテーブルシステムP-100と書いてあります。 これを今市販されているオーディオ機器につないで簡単にレコードを聞くには何を揃えればよいのでしょうか?300枚ほどあるレコード達をよみがえらせたいのですが・・・。プレーヤーからは電源コードとラインアウトの2本しか接続はありません。昔はフォノのジャックを捜して接続してたようですが今はそんなのありませんよね。マニアックな高価なアンプやシステムを揃えなければ聞けないのでしょうかねー?!

  • ターンテーブルとレコードプレイヤーってどう違うんですか?

    こんにちわ。素朴に疑問に思うんですが、ターンテーブルとレコードプレイヤーってどう違うんですか? レコードをしっかりした音で家で聴きたくて、denonのレコードプレーヤーかターンターブルを買おうかと思っているのですが、どう違うのでしょうか? ターンテーブルだと、プリアンプにつなげない物とか何かあるのでしょうか? どなたか知っている方、教えて下さい。

  • レコードをノートPCに

     レコードプレーヤーからノートPCに音源を 取り込むためのオーディオインターフェースには どのような物があるでしょうか。そのためのソフト もついているのでしょうか。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう