• ベストアンサー

年末調整の件

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

1月の給与で所得税を清算する会社もあるのでここで聞いても意味が無く、経理に聞かないと分からないと思います。ただ、源泉徴収票を貰ってないなら、まだ清算されてない可能性は高いでしょうか。

関連するQ&A

  • 年末調整について

    当社では12月中旬に扶養控除等(異動)申告書を提出している社員が退職します。年末調整を当社でするかどうかなのですが、12月分の給与を支給してから退職という形なので当社で年末調整をするということでよろしいでしょうか?また、年末調整をする時期なのですが、退職時となっていますが、便宜上当社の社員と一緒に行なってよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    お世話になります。 勤め先で年末調整を実施するのですが、今年度から新設された「地震保険料控除」について保健会社からまだ書類が届いておらず提出書類に不備が有る状態です。 生命保険料控除はあるのでそれだけでも勤め先に提出して年末調整をしてもらおうと思うのですが後から「地震保険料控除」だけ来年に確定申告する事は可能なのでしょうか?今年3月に住宅を購入しているので併せて確定申告できれば助かるのですがどうでしょうか? 勤め先への提出期限が本日になっていたのを忘れていてカナリ焦っています。どなたかお知恵を貸していただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 年末調整について

    年末調整について、質問させていただきます。 昨年末(2007年12月28日付)にて前職を退職いたしました。 そして、今年の10月から新しい会社にて働いております。 今の会社で年末調整の書類提出があったため、必要事項を記入の上提出したところ、2008年の収入が103万円以下なので、親の扶養家族として提出してくださいと言われました。 アルバイトを少々と、入社してからの3か月分(今年の10月から12月分)の給料を見繕っても103万円にはいかなかったそうです。 そこで質問なのですが、 1.父は住宅控除を受けているため、私を扶養にした場合、本来私が受け取るはずの調整額分はもらえるのでしょうか。 2.この一年間で支払った、健康保険(任意継続)、生命保険以外に何か対象となるものはあるのでしょうか。 父の年末調整に間に合うか間に合わないかギリギリの状態ですので、早急に分かる方がおりましたら、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 年末調整・・・・

    今朝、会社の経理部長から ”年末調整の書類提出してください”との事でした。 毎年あるので書類は揃っているのですが (住宅取得控除 その他生命保険の控除証明等) 今年から ”定率減税が10パーセントになったからあまり戻らないので” と一言ありました。 どういうことなのでしょうか? 去年は戻って来たお金にさらに税金を取られているかたちになり なんだかよくわかりません。勉強不足で申し訳ありませんが 明瞭簡潔に教えて頂ければと思います。

  • 年末調整について

    毎年、年末になると悩むので教えてください。私は3年前に結婚をしたため専業主婦になりました。その前は10年間、会社員(OL)として働いていたため、年末になると、年末調整の時に、控除を受ける為に生命保険の控除書類をつけて提出していました。退職後は、自分に収入がないため、ずっと何もしていません。しかし、主人のお給料から、私の保険料(2件 合わせて毎月5600円)払っています。主人の生命保険は毎年、年末調整の時に提出してます。私の保険料は主人の控除外なんでしょうか? また今、住んでいるのが賃貸で小額ですが、火災保険にも入っているのですが、やはり、年末調整の時に、控除書類を提出したいのですが、主人の会社の担当の方に「火災保険の掛け金が安いため提出は控えて・・・」といわれました。 本当に掛け金が小額の場合は駄目でしょうか?  お解りの方、教えてください。 

  • 年末調整

    今年11月20に入社する事になりました。 そこで年末調整の件なんですが昨年12月5日から1月5日まで収入がありその後は収入がありません。 妻がいて扶養の義務はありません。 ・給与所得者の扶養控除(異動)申告書 ・給与所得者の保険料控除兼給与所得者の配偶者特別控除申告書 を提出するように言われました。 控除を受けないといけない? 生命保険等控除の保険の証明書(自分名義)は提出するのか? 収入があれば前会社に書類をもらえと言われましたが? 年末調整の意味もよく解からない質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    とっても基本的なことでお恥ずかしいのですが年末調整について教えてください。 主人の会社では年末は調整は12月のお給料に反映されるのですが、 今まで、年末調整で多く払いすぎた税金が返ってくるものだと思っていました。逆に徴収される人がいるのも知っていますが、どいういう人が対象なのかわかりません。 昨日、年末調整後の給料明細をもらってきたのですが、所得税が引かれていました。金額は、普段と変わりないくらいか少し多い(1000円程度)かなというくらいです。 昨年は私が妊娠を機に正社員の仕事を辞め扶養に入ったのと、11月に娘が生まれて扶養に入ったのですが、今年1年は2人とも扶養のまま特に事情は変わっていません。 今年春に引越をしてローンを組んだのですが、それは自分で確定申告をしなければいけないので会社には関係ないですよね? 扶養家族が増えると所得税は低くなるし、税金を払いすぎていたということが無いからなのでしょうか? 扶養家族のある人は、年末調整で税金が返ってくるということは少ないのでしょうか?? 生命保険や医療保険の書類は提出済みです。特にお給料に変動があったわけでもありません。12月の賞与は少し下がっていたくらいです。 ホントに無知ですいません。お恥ずかしいですが、どなたか教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 年末調整について教えてください。

    よろしくお願いいたします。 年末調整書類を提出するときに、生命保険の控除があり、 年額5万ぐらいの証明書をもっているので、一緒に提出した場合、 どのような利点があるのでしょうか? 少し戻ってくると聞いたことがあるのですが、私は全く分かりません。 分かり易く教えて頂きたいです。 もう1点、姉が仮に無職として、扶養控除として弟の私が姉を扶養する ことはできるのでしょうか? どのようなプラスなことがあるのでしょうか? 父が子供を扶養に入れるなども同じく、教えてください。

  • 年末調整をし忘れました

    こんにちは。 現在夫の扶養家族に入っている専業主婦です。 先日、夫の会社から年末調整の書類の提出がありました。 しかし、そこで私が入っている生命保険の控除の証明書を 貼り付けるのを忘れ、計算にも入れていませんでした。 たしか、生命保険の控除って5万円まででしたよね? ほかの生命保険を足してトータルで4万くらいでしたので、 あと1万円分枠が残っているっていうことですよね? もう手遅れでしょうか・・・?

  • 年末調整について

    教えてください。年末調整の時期がきました。私は主人の扶養になっています。今年からパートを始めて12月までの総支給額は103万以下です。主人の会社から年末調整に提出するとのことで主人・私の保険の控除を受ける書類を何枚か提出しましたが、私の分だけ、帰ってきました。理由としては、私がパートを始めた為、私の分は自分で年末調整するように!とのことです。勉強不足でわからないのですが、扶養の場合は、主人の方(収入の多い方で)で出来ると聞いたことがあります。本当のところはどうなんでしょうか? また、過去3年間、無職で主人の扶養になっていましたが、私の分の保険の控除はなにもしてません。理由としては、主人の勤めている会社から提出を断られたからです。 私はどうすればいいのでしょうか?