• 締切済み

生きることがむなしい

最近、虚しい気持ちに襲われる事が多いです。 家に居る時も、バイトしてる時もです。 現在は軽度の統合失調症?で精神科に通院中です。 (医師がはっきりとした病名を知らせない) 精神疾患のせいでむなしく感じられているのかもしれませんが。。 就職しても(現在は離職しましたが。。)バイトしても彼氏や友達と遊んでもむなしさは消えません。 むしろその時が楽しければ楽しいほど、それが終わった時に むなしさがこみあげます。 こういう生活の繰り返しがずっと続いて、老いて死んでいくのかと思うと。。 私の人生は一体何なんだろうと思います。 とりあえず信仰でも持てば楽になるかと思い、カトリック教会に通ってますが やはりむなしさはあります。 最近は、仏教の研究でもしようかとも考えてます。 このようなむなしさは、消えないのでしょうか? 世間の人は、むなしさをどう処理しているのでしょうか? アドバイス頂けると有難いです。 (申しわけありませんが、「じゃあ死ねば」的な回答はあまり建設的でない気がするので 避けてもらえると有難いです)

みんなの回答

回答No.6

人生に虚しさを感じる理由は人生の真理を知らないからだと思います。 今からお伝えする事は質問者さんの今後の人生にとって大変重要な事ですので、お心に留めて頂いて、質問者さんの今後の目標設定、人生計画を立てて頂ければ幸いです。 生きる意味を知り、人生に喜びを見出すには、根本的な人生観「人間とは何か?」、「神は何故宇宙や人間を創ったか?」、「人生と目的と使命とは何か?」を知る必要があります。 何故、神が宇宙や人間を創ったか? 神は自己実現の一環として芸術を創るような気持ちで宇宙や星々や人間を創りました。 そして、その宇宙を文明実験場として、人間の魂にこの世とあの世を何度も生まれ変わり、無限の向上を目指す中でユートピアを創る使命と自由を与えました。 何故、そのような事をする必要があったか?というと神は全知全能と言われるように完全無欠の存在ですから、そのままでは何の進歩も発展もない訳です しかし、あえて宇宙や人間を創り、無限の向上を目指させてユートピアを創る使命を与えて努力させる事によって自らの喜びとしようとしたのです。 人生の目的と使命 私は、死後の世界を実感として120%確信しているものとして、お伝えしますと死んで「無」にはなりません。 死後の世界は120%存在します。 質問者さんも死んだら魂として、あの世に帰り生き続けます。 そして、あの世で数百年過ごした後に、またこの世に生まれ変わって来ます。 人間の魂は、神仏に神仏の光から分光されて、神仏の光の分け御霊、神仏の光の子として創られて以来永遠の生命を与えられこの世とあの世を何度も生まれ変わり無限の向上を目指すとともに、この世の中を愛と優しさに満ちたユートピアする使命を与えられた存在です。 ですから、なぜ質問者さんは今生きているかというと自らの愛の器を大きくし、魂を神仏に近づかせていく中で神仏の光の子としてこの世の中を美しいユートピアにする使命を果たすために生きているわけです。 そして、質問者さん魂は死んであの世に帰ると照魔の鏡といって、映画館に行き質問者さんがこの世に生きている間に生まれてから死ぬまでに心の中で思った事と、行った事が全て上映されて、いかに神仏の子として、美しい心で他の人に優しくして生きたか?どれだこの世の中神仏の理想であるユートピアを実現する事に貢献したか?により質問者さんがあの世のどのような世界に行くかが決まります。 なので、美しい心でユートピア実現に貢献した人ほど死後天国の光輝く世界に帰れるといえます。 では、ユートピア実現に貢献する生き方とは何かと言いますと現在、上記の価値観を知らずに無軌道な人生を送ってしまい死後地獄に落ちてしまう人がたくさんいらっしゃいますが、神仏の目から見て、死後地獄に落ちてしまいそうな生き方をしている人に対して、死後の世界の真実を伝えて天国に帰れる生き方に導いてあげる事は最も尊い事と言われていますので日々の生活で縁あるたくさんの方々に上記の人生の目的と使命、死後の世界の真実をたくさんの方々に伝える生き方であるといえます。 なので、質問者さんも回答に納得がいったか分かりませんが、質問者さんもたくさんの知人友人にメールやネット媒体、口頭でokwaveでこんな事を言っていた人がいたよ。」と生きている目的と死後の世界の真実を伝えてあげて下さい。 上記の価値観が広まれば世の中は確実にユートピアになりますし、質問者さんの神仏の子としての徳が増し、魂の糧にもなります。 ちなみに、天使という存在がいますが一般的に生前無償の愛でもって1万人以上の方々の魂を救い地獄に落ちそうな方々にあの世の真実を伝えてあげて天国にかえれる生き方に導く事が出来た人は天使になれると言われていますので、質問者さんももし可能でしたら多くの方々を救うためにokwaveで上記の回答を様々な方々とシェアするなりして、お力お貸し頂ければ幸いです。 一見ユートピア実現というと難しい事のように思うかも知れませんが落ち着いて考えると例えば、質問者さんが上記の回答を10人の人とシェアしたり10人の知人友人に伝えて、さらにその10人に上記の真実を10人以上の方々に伝えるようにお願いして100人となり100人の人がまた 10人に伝えて、1000人、10000人、100000人の方々に伝えて…と人から人へと伝えていけば、あっという間に日本中全ての方々に上記の価値観が伝わり、世の中はユートピアになるわけです。 なので、質問者さんはが、今日から一念発起して上記の価値観を1日1日コツコツと伝えて、生きていけば、質問者さんも天使になれる可能性もあるわけです。 質問者さんも残りの人生を神仏の光の子としての使命に目覚めてユートピア実現の戦士となり愛と優しさに満ちた光の天使になる事を目指してはいかがでしょうか? 質問者さんの人生がさらに充実して下さる事を心から願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukim1970
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.5

忙しさで誤魔化しているか、「忙しい=心をなくす=本当の心を見えなくしている」 何か(レンアイ、ケッコン、コソダテ、シゴト、ボランティア その他)で紛らわしているだけで、 人生の根本は、「虚しい」のだと思います。 そして、幸か不幸か、自分の心と向き合う時間が多くなればなるほど、人は当然虚しさを感じやすくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jirinori
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.4

少々邪道ですが、私の場合精神安定剤を飲みます。服用するとぼーっとしたまたーりした感じになって物事をあまり気にならなくなります。要は脳を麻痺させてやるんです。心療内科に行けば、ほぼ確実にもらえます。まあ声を大にしてお勧めする方法ではないので、参考程度で聞いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

あなたの人生に意味を持たないから、虚しさを感じ、日々の行動にさえ矛盾を感じてしまうのでしょう。 あなたの命を懸けても守りたい人、物、信条を思い付くことが出来ますか? もし無いなら質問を変えて、考えて見ますか。あなたは何をする為にこの世に生まれて来ましたか? それの答えもないですか? では、愛する人はいますか?愛してくれる人はいますか? あなたを一人の人として認め、あなたをそのままで善しと迎え入れてくれる人達はいますか? あなたの存在を認める、あなたの力や能力は正当に評価されていますか? 楽しみや自由は感じているようですから、以上の質問への答えが無いようなら、姿の見えないだけのそれらを見付けて下さい。 又、周りから期待されることと、あなた自身が望むことの間に大きな隔たりを感じるのでしたら、あなたの望むことを優先することも考えてみて下さい。 生きる意味を見つけることで、命の尊さを知り、人生の楽しさも今とは違った形のものを見つけられると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.2

昔、ブルース・スプリングスティーンという歌手がヒットさせた曲、"Hungry Heart"。その曲の歌詞で、「誰もが、淋しい思いを持っている。貯金をして、自分の人生の役割を果たしたとしても、心が満たされない。・・・誰もが心休まる所を探しているし、家庭を持ちたいと思っている。誰がどういおうが、一人ぼっちでいたいなどと思う訳がない。」 皆、どうあっても、心のどこかで淋しい(ご質問者様の「むなしい」)思いを抱えて生きています。幸せそうな人たちでも、どこかでそういう思いが心の奥底に存在し、哀しいことや辛いことが会った時に、その思いが鎌首をもたげてくるのです。 人間の人生は、楽しいことばかりではありません。辛いことも淋しいことも数多くあると思います。しかし、それが人生無意味の理由となるでしょうか?私は人生の意味は、一生かかって探して、最後に結論がでるものと思います。何年人生か分からないから、それなりに生きていき、その積み重ねを時に眺めて、むなしいと思うこともあれば、それを乗り越えるために、さらに積み重ねに邁進します。そして、時には楽しかったことを思い出しては、自分の人生にも楽しいことが積み重なっているということを心に刻み込みながら、生きるのが虚しさへの対処法なのではないかと思います。 これも古いですが、ビリー・ジョエルのヒット曲、ピアノマンは、酒場に集まってきたそういった人たちを歌っています。”彼らは皆、寂しさを共有しながらお酒を飲んでいる、一人ぼちでいたくないから。” 人のアドバイスも有効ですが、歌を聴くと心の奥に”なぐさめ”が届くように感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そもそも人生に意味を求めるなんて人間の傲慢ではないでしょうか? そんなナンセンスな問題を考えるより,いろんなことに好奇心を持って探求していれば人生に暇なんてないですよ. 人生の意味というふうな自分中心の世界観を捨てて,もっと普遍的なことに関心を向けていればいいと思います. それがあなたの場合は宗教かもしれませんが. 私の場合,何か悩みがあったら,それを自分だけの問題だと考えずに,客観的で抽象的な問題に仕立て上げて,それを徹底的に考察します.そうして自分なりの理論を構築していくのです.理論武装ならぬ『理論自己防衛』ですね.その理論の基礎としているのは科学です.そうするとだいぶ安心するのです.というのも人間というのは,原因がわからないとすごく不安になるものです.古代の医学が発達していなかった時代では,病気にかかると,原因が分からないという恐怖心がストレスになって,精神的にもやられるケースがあったと聞きます.問題の原因を理論的に説明しようとするのです.それが宗教の説く理論に基づくものだったら,私は,納得できませんが,あなたがこころから納得できるのならそれでもいいと思います. 不幸なとき,自分はなぜ不幸なのかを考えるべきですが,逆に幸せなときは,自分はなぜ幸せなのかということは考えてはいけません. このように科学や哲学というのはしなやかに生きるのにとても役立つものなんです.こういう勉強のご利益というのもあるんですよ. 理論的に考えるのは知識がないとできないので,いろんな本を読む必要があります.手始めに, 科学的に考えるとはどういうことか?については 『方法序説』デカルト(岩波文庫) 『科学は不確かだ!』リチャード・ファインマン(岩波現代文庫) 神経心理学の読み物としては, 『火星の人類学者』オリバー・サックス著(ハヤカワ文庫)(とても感動します.人間って面白!) 『脳を支配する前頭葉』エルコノン・ゴールドバーグ(ブルーバックス) ほかに, 『たまたま~日常に潜む「偶然」を科学する』レナード・ムロディナウ(ダイヤモンド社) などが読んでみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カトリックの方に質問したいのですが

    私の家は仏教系何ですが私はカトリックを信仰したいのです。 後、聖書はあるのですが、教会が無いのですがどうすれば良いでしょうか。

  • 出来ればカトリックを辞めたいです。

    僕は49歳男性で独身です。最近カトリックを辞めたくなりました。理由は「カトリックは聖書を余り読まない」です。教会内では聖書には余り関係の無い話が頭上を飛び交っています。こんなのが10年近く続いているのでもうウンザリです。僕の通っている教会には聖書研究会みたいなものもありませんし……。教会内では自殺の話題(僕は母方の叔母を自殺で亡くしています)も御法度ですし……。出来ればカトリックを辞めて聖書研究と自殺と言う「悲劇」を扱う教派に移りたいと思っています。此のままでは僕の頭が破裂しています(因みに僕は現在統合失調症を患っています)。最後に「カトリックにも良いところは在りますけど……」と書きましたが、カトリックに未練が在るのも事実です。何方かこんな僕を助けて下さい!!お願いします!!

  • カトリック入信と統合失調症について

    すいません。質問です。 現在44歳独身男性、統合失調症と鬱と記憶障害です。 入院歴も1回あります。 質問です。 祖父が、カトリックの熱心な信者でした。 その影響か、当方もカトリックに入信しようかと思っています。 しかし、現在のところ、集団の中にいると、パニックになることもあったり、 生活保護と障害者年金を受給中ですが、寄付など出来ません。 この間勉強会にカトリックの教会に行こうと思ったのですが、自分が怖いのでやめました。 精神障害者でも、カトリック信者になれますか? また、カトリック教会のほうで受け入れてくれますか? 生活保護を受けていても、信者になってもよいものでしょうか? 勉強会にどうやったらパニックにならずに通えるでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • 障害年金の相当因果関係について

    病院の初診で、はじめにつけられた病名が頸肩腕症候群で、その後に、精神疾患(気分障害、注意多動性欠陥障害、統合失調症、統合失調感情障害、統合失調症)などの病名をつけられた場合は前の疾患と相当因果関係ありと判断していいものでしょうか?wikiを見ると「因果関係あり」な気もします。因果関係の判定はどなたが行っているのでしょうか?

  • 教会からの抜け方を教えて下さい。

    僕は現在カトリックを信仰しています。でも、教会で「叔母(母親の妹)を自殺で亡くした」、「(未遂に終りましたが)過去に僕も自殺行為に及んだ」、「教会で好きな女性が出来た」等を言っても誰も聴いてくれません。信仰というものが、こんなに人の心を苦しめるとは思ってもみませんでした。「何故あの時に未遂に終ったんだろう」と日々苦しんでます。前回のミサ以降教会に行ってませんし、これなら行くつもりもありません。カトリックを抜け出して無宗教のやり方を教えて下さい。ラインもやってるので、(IDさえ判れば)カトリックからの詳しい抜け出し方を教えて頂けるのですが…。

  • 精神科の診断の根拠について教えてください

    思考力の低下、疲れやすいという状態が続いていることから、精神科を受診したところ、統合失調症と診断されました。 しかし、統合失調症について調べたところ、 私のような症状は陰性症状と言われるもので、確かに統合失調症患者に見られるものなのですが、同じような症状は、他のメンタル系の疾患にもあり、統合失調症特有のものではありません。 統合失調症に固有の症状(幻聴、幻覚、妄想など、陽性症状といわれるもの)は私には全くないので、医師の先生に統合失調症と診断した具体的根拠を教えて欲しいと言ったところ、統合失調症の薬を処方したら、症状に改善が見られたから、とのことでした。 しかし、現在の医師にかかる前に通院していた精神科では、うつ病の薬を処方され、その時も症状の改善は見られました。 このように、病気に特有の症状からではなく、薬に対する反応を根拠に病名を特定するということは、精神科ではよくあることなのでしょうか? また、このような診断を信用していいのでしょうか? うつ病と統合失調症では、今後の生活への影響、対処の仕方も全く異なります。 精神科の診断について、知っている方、是非、教えてください。

  • 診断書の病名は一体?

    四月に精神の現況届けの診断書の提出があるのですが、はじめの病院でID 21の統合失調感情障害と四年前に書かれたのですがID21だと統合失調型障害ではないですか?初めて病院にかかった時、非定型精神病→統合失調感情障害→次の病院で、失調感情障害のF70の軽度精神発達遅滞でした。去年主治医と合わず、違う病院に変えると今の主治医にはF21失調型障害と口答で言われました。一体どれが正しいのでしょう?どの病名をかかれると思いますか?

  • 一般的な統合失調症に対するイメージ。

    お世話になります。 私は統合失調症と診断されています。 最近記憶力と文章力にかけるところがあるので 読みにくいところなど、あるかもしれませんがお付き合いいただけると嬉しいです。 私自身、統合失調症というものがまだ上手く理解できていないのか 世間の方が統合失調症という病名をきいたときに、どのような病ととらえているのかが あまりよくわかりません。 主治医は統合失調症のことは出来るだけ隠したほうがいい、と言っています。 父や母もそう言っています。 何故なのでしょうか? 私自身は、友達などに自分が統合失調症であると告げたこともあるのですが いたって普通だよ、と言われたことがあり(もしかしたら上辺だけかもしれませんが) そこまで隠す必要もあるのかなぁと思う事があります。 例えば身体的な病気なら別に隠さなくても構わないのに 精神の病になると途端に隠さなければならないというのが生きにくいです。 (といっても、「精神」は見えないので、共感しづらい、など、理由はあるのだと思いますが…。) 隠さなければならない、ということ自体が、ストレスになっている気持ちになることもあります。 今は大分精神疾患についても理解が深まってきているとは思うのですが 統合失調症はやはりそれでも倦厭される病気なのでしょうか。 統合失調症の方、知り合いに統合失調症の人がおられる方、全くかかわりのない方、 沢山の方から意見が訊きたいです。 宜しくお願いします。

  • カトリックの信仰について

    最近キリスト教(特にカトリック)に興味を持って調べ始めました。 カトリックでは、洗礼を受けた信者の方はその教会に属するということを知りました。 そこで浮かんだ疑問なのですが、例えば、洗礼を受けたけれども、信仰がうすれてしまったなどの理由で教会に通うのをやめる方もおられると思います。 そういったクリスチャンは教会には無所属となるのでしょうか。「●年通わなかったので除名」といった扱いはあるのでしょうか。 カトリックに興味を持ったきっかけが日本史で、よく「棄教」という表現がされているため、時代が違えどもカトリックに棄教という考えがあるのかどうか、また、信仰をやめることについてどのように捉えられているのか、を知りたく思っています。 クリスチャンの方にとって失礼な質問ではないかと思いますが、調べても分からなかったので、こちらで質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 精神病後抑うつについて

    16年間精神疾患を患っている者です。いろいろな病名がつけられてきましたが、最近、統合失調症の前駆症状としての鬱とそれに続く統合失調症、そして妄想などの症状も消え、いったん元気になったかに思えたのですが今になって無気力、不安、抑うつで苦しんでいて、医師の意見も精神病後抑うつでもあるとのお話であることが分かりました。質問は、この時期うまく対処して乗り切った方にその対処や役に立った点、期間など積極的な展望について教えていただきたいのです。今、とても苦しんでいます。よろしくお願いいたします。

パソコンから印刷できない?!
このQ&Aのポイント
  • Excelデータをプリントアウトしようと思ったらパソコン印刷画面でデータが残ってるので印刷できませんと出て説明見ながらデータ消したんですが何回やっても同じで印刷できません。
  • パソコンの印刷画面でExcelデータが残ったままで、削除しても何度やっても印刷できません。
  • MFC-j6970cdw でExcelデータを印刷しようとすると、パソコン印刷画面でデータが残っているため、消去しても印刷できないトラブルが発生しています。
回答を見る