• 締切済み

面接について教えてください(企業側です)

私は小さな会社の経営者です。 面接、雇用に関して質問です。 面接応募者に対して一般的に面接時に企業側は何か応募者に対して 書類を提示したり準備しますか? ※例えば就業規約や給料に関しての書類や契約書など 採用後の手順や必要書類は? 人事に関しての手順や書類などに疎いので 内容の説明や手順、必要作成書類などご教示お願いします。

みんなの回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

面接は一回だけですか?通常は最終面接で給与の同意をしますが、そのときに就業規則や給与規定の説明になるのです。 ただ面接と言うのはお互いのお見合いなので採用になりそうな場合には口頭でも先に伝えておく必要があります。まったく採用見込みがない人には聞かれない限り説明しなくても問題ありません。 つまりこういうことですが、納得して頂ければうちの会社で働いてくださいと言う意味になります。 でも一応面接と給与交渉は分けたほうがいいですけど。だって複数人居たら給与って面接のあとで関係者が集まって決定しますよね。本人の前で決定はしないでしょう。その決定結果を持って最終交渉なんですけど。

g_style
質問者

補足

回答ありがとうございます。 小さい会社なので 基本的に面接は1回です。

回答No.2

◆面接最終日の書類 労働条件通知書 面接最終時点で、労働条件通知書をご用意されていたほうが良いかと思います。 賃金、労働時間、休日など主要な労働条件について十分に確認することが大切です。そのためには、労働条件等が記載された「労働条件通知書」を交付 ◆新入社員入社時の手続き (1)必要な手続き 社員採用応募時における個人情報取扱い同意書 健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届 年金手帳または年金証書を確認し、採用日から5日以内に所轄保険事務所または健康保険組合に提出 健康保険被扶養者(異動)資格取得届 被扶養者がいる場合のみ、資格取得届と一緒に提出 雇用保険被保険者資格取得届 採用日の翌月10日までに、所轄のハローワークへ提出。雇用保険に加入したことのある者については「雇用保険被保険者証」を添付。 労働者名簿 入社時に作成し、5年間保存 出勤簿・タイムカード 入社時に作成 給与所得者の扶養控除等 給与計算の源泉所得税算出に使用 採用時健康診断 労働安全衛生法で定められた項目にしたがって実施、もしくは、入社日の3ヶ月以内の健康診断書の提出 ※住民票や戸籍謄本の提出を求める企業も見受けられますが、居住場所等の確認が必要な場合は、「住民票記載事項証明書」で確認するようにしてください。 もし、どうしても住民票が必要な場合は、本人の同意を得て提出してもらうようにしてください。 (2)労働条件の明示 ◆絶対に書面で明示しなくてはならない事項 (1) 労働契約の期間 (2) 就業の場所、従事する仕事の内容 (3) 始業・終業の時刻、所定労働時間を越える労働の有無、休憩時間、休日、休暇、交替制勤務をさせる場合は就業時転換に関する事項 (4) 賃金の決定・計算・支払いの方法、賃金の締め切り・支払いの時期に関する事項 (5) 退職に関する事項(解雇事由含む) ◆定めがあれば明示する必要のある事項(口頭でも良い) (1) 昇給に関する事項 (2) 退職手当が適用される労働者の範囲、退職手当の決定、計算・支払方法、支払時期 (3) 臨時に支払われる賃金、賞与等に関する事項 (4) 労働者に負担させる食費、作業用品その他に関する事項 (5) 安全衛生に関する事項 (6) 職業訓練に関する事項 (7) 災害補償、業務外の疾病扶助に関する事項 (8) 表彰、制裁に関する事項 (9) 休職に関する事項 *採用の際に、労働条件の内容が本人に渡す辞令に記載されてあったり、その労働者に適用する部分を明確にして就業規則を交付すればそれでも差し支えありません。

  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

こんばんは あくまで就活歴五回、無職二回の就活ベテランとしての意見ですが 最初の面接は、履歴書職歴書によく目を通してあげて下さい。求職者は慣れてくると「逆面接」しています。雇用主の人柄を見ています。 会社説明、業務説明、普通は最初の面接ではこの程度です。これらに関する資料があれば差し上げてください。 応募者が多数いるときは、ここでふるいにかけて、採用前提での面接を再度設けます。 この時に、給与の具体的な提示資料を差し上げればよいと思います。また、面接時に就業規則を提示するのはかなり良心的な方です。普通は、勤務時間や休憩時間、残業の有無と予想される時間が提示され、良心的なら軽く福利厚生面の説明があります。 就業規則や福利厚生などの資料の準備は、入社が決まって最初のオリエンテーションである場合が殆どです。 早い段階で、就業規則や福利厚生を提示して下さるのは、誠意を感じることは感じますが、求職者に過度な期待を持たせることにもなるので、採用前提で話が進んでいれば提示すれば良いと思います。

関連するQ&A

  • 企業の人事の面接官や店長について。

    もう応募者の顔見ただけで、採用不採用分かっている※出ているみたいだが、そんな超能力でも人事や面接官はあるのか?

  • 一次面接と二次面接で面接担当者が同じ場合の企業側の意図とは?

    一次面接と二次面接で面接担当者が同じ場合の企業側の意図とは? 転職活動をしており、二次面接を控えています。 応募先の企業に二次面接の面接担当者について問い合わせたところ、 一次面接と同じ採用担当の方が担当するらしいのです。 一次で人事、二次以降で役員レベルといった形が一般的なのだとは 思うのですが、採用担当の方に採用合否が一任されているケースは 珍しくないことなのでしょうか? (今回応募した企業の面接は二次面接で合否が決定されるようです。) また、面接担当者が同じ場合の企業側の意図とは何なのでしょうか? 初めての転職活動で、初めての二次面接なので、少々不安を感じており 質問させて頂きました。 転職活動を成功された方、ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 最終面接までどのぐらいの人数を絞り込むものなのですか?

    新卒ではなく中途です。 書類選考>一次面接>二次面接>最終面接という選考プロセスがあるとします。 今回応募をかけたところ、250名応募がありそこから書類選考を始めます。 採用予定は2人で、必ずこの250名の中から選ぶと仮定します。 各セクションでどのぐらいの人数まで絞り込みますか? 採用、人事経験がある方、大体でいいので自分であればこういった人数で最終までもっていくなど教えてください。 自分には人事経験も採用に関わったこともないため、おおまかな人数すらわかりません…。ふと気になったので教えてください。 書類選考で50人ぐらい通るのかなーって思ったり。

  • 採用後の条件について聞かれない面接って。

    中途採用の面接に行きました。 書類選考にパスしての面接でした。 社長さん専務さん、現場の責任者と私で3対1でした。 条件(給料など)についての話もなく、 (通勤ルートとだいたいの片道の電車賃を聞かれましたが) 最後に「質問はありますか?」とも聞かれず、 他の応募者もいるので来週連絡します、とだけ言われて終わりました。 脈はないと思って良いのでしょうか? 第一志望なのですが 第二希望の会社の最終面接の結果待ちと言う事もあり、 とても気になります。 人事ご担当の方からみて、 条件や質問を受け付けない、というのは 不採用なのでしょうか? 他にも応募者がいるといういい方は不採用の可能性がやはり高いのでしょうか?

  • 個人面接か集団面接か聞くこと

    こんにちわ。よろしくお願いします。 中途採用の応募で書類選考が通過後、面接日いつがいいかと複数日細かい時間を提示してくれ、第三希望まで連絡くださいという会社が多いと思います。そのときはたいてい個人面接ですが。 中には一日だけ提示し何時スタートですという会社がありこれは集団面接かな?と思う時があり電話連絡の際はこれは集団面接ですか?と聞いてしまいますが特に問題ないですよね?

  • 社長面接が最終面接と言ったな。 あれは嘘だ

    とある企業の中途採用に応募しました。 書類選考、一次、二次面接と運がいいことに無事に通過し 次は社長面接の最終面接に進むことができました。 社長面接も大きな失敗もなく、むしろ手ごたえを感じるぐらいの出来だったのですが、 翌日連絡があり、「社長面接が最終面接と言っていましたが、改めて最終面接として人事部長の面接を受けてほしい。」 というお話がありました。 奇妙な話だな?と頭をかしげながら了承し、連絡の翌日に面接を受けてきました。 面接をする前は、条件面や就業時期などの調整が話されるのでは? と思っていたのですが、ふたを開けると、人事部長によるごく普通の人事面接(1次面接とほぼ同じ質問と内容)でした。 さすがにその場で「この面接の意味はなんですか?」とも聞けず、あの面接は何だったんだろう?と疑問ばかりが残ります。 合否はまだ出ていませんが、2次、社長面接に同席していた直接の上司となる人からは 「ぜひ入社してほしい」と直接言われるぐらいスキルや職歴がマッチし、面接でも大いに話がはずみ、手ごたえを感じる内容でした。 最後の人事部長の面接は何なのでしょうか?? 人事経験者の方や同じような面接を受けた方回答をお願いします。

  • お給料を教えてくれない・・

    こんにちは。 今日面接に行ってきました。 契約社員の募集に応募したのですが、 月給を教えてもらえないまま、面接が終わりました。。 採用になってから提示しますと言われました。 その際に、受かると思いますのでみたいな事を 言われ、一応人事を通すので一週間以内に 連絡しますと言われました。 今もう一社受けたいと思っている会社があります。 そこを受けた際、 お給料面で比較しようと考えていたので、 今とても困っています。 お給料提示がないまま、面接が終わることは よくあることなのでしょうか?

  • 面接を受けるかどうか迷っています

    転職支援サイトで、とある専門職の経験者募集広告を見つけました。私はその仕事の入口部分を前職(3年任期雇用)で担当し、今後はその職種で研鑽を積みプロフェッショナルになっていきたいと思っていたのですが、かなり高度な専門知識・経験が必要なため、任期終了時にあちこちへ応募してみたものの、「経験者」とは見做されず軒並み面接落ちし(書類選考は通過)、今は少し違う仕事をしています。 今回募集をかけていたところは、仕事内容・環境共に私にとっては魅力的に思え、何としても行きたい!と思えるくらいの所です。そして応募したところ、書類選考は通りました。しかし、客観的に見ても絶対にスキル不足だと思うので、いつものように面接は通らない可能性が高いだろうなと思っています。せっかくなので面接も受けたいですが、今回は面接地が遠いのです(大阪→東京)。なので、高い交通費(自己負担)をかけて往復してまで行く価値はあるのだろうか、と躊躇しています。面接の案内文も、私個人宛というよりは紋切型の定形文のような感じで、面接を受ける人が多いんだろうなと想像できますし、実は、先日その職種の別会社(職種はもちろん魅力的だが会社自体には魅力を感じないところ)に応募したら書類選考が通り、結局面接でダメだったので、また同じかなあ…と消極的です。面接で落とすくらいなら書類の段階で落としてほしいくらいです。それならこの職種でやっていくのは無理なんだなと諦めがつきます。下手に書類選考が通ってしまうだけに、もしかしたら採用に至るかも、と懲りずに応募してしまいます。 スキル不足なのに書類選考が通るのはなぜなのでしょうか。少しはポテンシャル採用の見込みがあるからですか?それから、皆さんだったら、自分でも落ちる可能性が高いと思える面接試験を、高い交通費をかけても受けに行きますか?

  • 予定外の二次面接・・・

    いつもお世話になっております。 私は26歳・女性・初めての就職活動中です。 先日、某企業の美容部員(化粧品販売)の求人に応募をし、 書類選考→面接・筆記試験を行いました。 求人情報はネット経由で見つけたのですが、そのページの選考プロセスには、 「(1)書類選考 (2)面接・筆記試験 (3)内定」となっていました。 私は、1回の面接の結果で、採用の合否が決まると思っていたので、 一次面接の準備しかしていません。 しかし、先日の面接のあと、人事の方に 「本日の結果によっては、二次面接があります」とのお話があり、 実際の結果連絡の際に、「1時間ほどの二次面接を行います」との連絡がありました。 その際に、ご担当者様のお名前もお知らせいただいたので、 企業情報を確認したところ、役員でもなく、人事部長でもありませんでした。 この二次面接は、何を意味するのでしょうか。 また、考えておいたほうがいいことなどはあるのでしょうか。 どうしてもこの企業・この職種で働きたいので、 絶対に受かりたいのです。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 私は正社員?アルバイト??採用はどっち???

    今年にある福祉施設に面接に行き、その後採用されました。 求人票には、正規雇用での採用募集を見てその募集に応募して面接をして採用されたんですが、ふと最近気がついたことがあります。 数ヶ月勤務しているものの、労働(雇用)契約の提示すらありません。 正社員であれば、社会保険や有給休暇は付きますし、賞与、昇給などの特別的な手当てが付きますが、アルバイトでは社会保険以外は何も手当てが付きません。 私が採用された時には、正規雇用だと思って面接を受けて採用されたはずが、 内定通知書、雇用契約書、就業規則書など、主流といえる書類の提示が一切ありません。当然、施設側に書類の提示を求めていますが、数ヶ月経過した今でも全く提示がありません。 今現在、私はアルバイト採用なのか?正社員(正規雇用)採用なのか? 見た目では判断できません。今後の事もあるので、投稿させてもらいました。 カレコレ数ヶ月勤務していますが、正規雇用で採用されたと思っているのは、私だけで、施設側はアルバイト採用だった・・・。とかないでしょうね?かなり不安です。 この場合、私が正社員雇用されている証明書と言うのは、どうすればいいのでしょう?例えば、施設側に何か書類を発行してもらうとかないのでしょうか? 私と同期入職者は5人いますが常勤雇用(正社員)は3人で非常勤雇用(アルバイト)は2人です。アルバイトと正社員の境目の判断は、書類以外に見分けが付かないので心配です。 どなたか、私を正社員と証明される手段を教えてください。 よろしくお願いします。。。

専門家に質問してみよう