もろに9thな曲を教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 数日前にサザンオールスターズの「いとしのエリー」を鼻歌で歌っていて、ふと気づいたことです。サビの頭の歌詞において、メロディーの主体となっている音がコードに対して‘もろに’9thになっている曲を教えてください。
  • 条件として、キーと同じコードの曲は対象外です。また、目立つ場所はサビでなくても構いませんし、ジャンルも問いません。ただし、日本人の多くが知っている曲であることが望ましいです。
  • おすすめの曲があれば、ぜひ教えてください!
回答を見る
  • ベストアンサー

もろに9th

よろしくお願いします。 数日前にサザンオールスターズの「いとしのエリー」を鼻歌で歌っていて、ふと気づいたことです。 サビの頭の ♪わらってもっと は、 ・コードがEm ・メロディーは、♪ファ#ファ#っミファ#っミ で、主体の音はファ# つまり、Emに対してメロディーが9thです。 このように、目立つ場所の、しかもその中で印象的な部分において、メロディーの主体となっている音がコードに対して‘もろに’9thになっている曲を教えてください。 <条件> ・キーと同じコードのものは対象外です。(例:ヘ長調の曲でFのコードに対してソ はNG。) ・「目立つ場所」はサビでなくても構いません。 ・ジャンルは問いません。クラシックでもOK。 ・日本人の多くが知っている曲でお願いします。(名曲、ヒット曲、CMソング・・・)

  • sanori
  • お礼率94% (2444/2574)
  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

#1です。 ・John Lennon <Staring Over> 初めの方と終わり近くの 'Somewhere...' の where のところ。Dm に対してメロディが E ・アン=ルイス「恋のブギウギトレイン」 key Db 歌い出しのところなど Ebm に F を当てているところ多数 以下は多くの人が知っているかという点で引っかかっていますが、一応挙げておきます。 ・井上陽水「甘い言葉ダーリン」key G 歌い出しのところなど C(maj7) にメロディが D http://music.yahoo.co.jp/song/dtl/TAE778437/ (試聴が iTunes Store に飛ばされますが) ・Lip's <Splendid Love> 歌い出しや最後のところなど Em に対して F# http://www.youtube.com/watch?v=ucQQRr3rZ8c&feature=related

sanori
質問者

お礼

おっと。今度はポピュラー音楽ですね。全然違う方角から弾が飛んできたという感じです(笑) 3、4曲目は知らなかった曲ですが、1、2曲目は知っている曲なのに今まで全然気づきませんでした。 私自身も頭の片隅で考え続けてはいるのですが、全然思い浮かびません。 trgovecさん、さすがです。

その他の回答 (1)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

・ワルトトイフェル「スケーターズ・ワルツ」 3、4小節目、E7コードに対してメロディがF#(key A) ・ヨハン・シュトラウス「雷鳴と稲妻」 (Aメロ)3、4小節目、D7コードに対してメロディがE(key G) ※これはD9コードと見た方がいいかもしれません。 ・同上「美しき青きドナウ」 9~12小節、G7コードにしてA音が目立つ(key C) ・ショパン「子犬のワルツ」 9、11小節、Ab7コードにBb音が最高音で目立つ(key Db) ・ボロディン「ダッタン人の踊り」 (テーマの)1小節目、Bm - E7 と移り変わるところでF#音が目立つ(key A) 17小節目は1小節目と同じメロディにコードはE7 クラシックばかりになりました。ポピュラーではマイナーコードに対して主旋律が11thというのはわりとあります。

sanori
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、さすがですね。質問した甲斐がありました。 「雷鳴と稲妻」は、よくわかりませんでしたが、他は一つひとつ聴いたり見たりして確認させていただきました。 なるほどと思いました。 特に「ダッタン人の踊り」は大好きな曲ですが、言われるまで全然気づきませんでした。

関連するQ&A

  • ピアノで作曲

    ピアノで作曲 したいのですが、鼻歌で作って、その曲にピアノで伴奏を付けようと思い右手で鼻歌のメロディーをならしながら左手で音を探しているのですが、なかなか見つかりません。。 鼻歌に伴奏などをつけるにはどうしたらいいのでしょうか。。 ハ長調というのがありますが、ピアノでコードを弾いて曲をつける作曲の場合、Aメロ、Bメロ、サビなど全部ハ長調のトニック、ドミナント、サブドミナントのちゃんとした順番を守らないとだめなのでしょうか。。 鼻歌で作ると自分の曲が、ハ長調、イ短調などの何調なのか調べ方もわからないですし、どうしたらいいのかわからず、作曲でいきずまっています。。 皆様のピアノ、ギターを使った簡単にできる独自の作曲方法がありましたら教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 何の曲か教えて下さい!

    どうしても何の曲か思い出せない曲があります。 ずっと頭の中をぐるぐる回っているのですが・・・ メロディは次の通り(/で一小節)です。 ファ#ミファ#シファ#ミ / ファ#ミファ#シファ#ミ / ファ#ミファ#ラファ#ミ / ファ#ミファ#ラファ#ミ / ミレミラミレ / ミレミラミレ ・・・この後はわからないです。 3/4拍子で、音符は全て8分音符です。 最近音楽から離れているので、もしかしたら音間違ってるかもしれませんが・・だいたいこんな感じです。 とても有名な曲だったような気がするのですが・・・ わかる方、いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします!!

  • この曲、誰か教えてください!

    どうしても知りたい曲があるのですが、 楽器店の店員さんに訊いてもわかりませんでした。 レストランでプレイヤーさんがこの曲弾いていて、帰ってからすごい気になり始めてしまって。 ピアノの曲で、ジャンルはヒーリングミュージックだと思います。 イントロの後、次のようなメロディーが流れてました↓ レラレ | ラ~ レラレ | ラ~ レラレ |ラ~ ファ♯ラド♯ | ド♯~レ どれが低いレでどれが高いレなのか、音の高さがわかりづらくすみません。 コードは2小節目から、Em7,A7,D,Bm(多分・・・) こんなメロディーが2回くらい繰り返されてまた別のメロディーがきて、 多分二長調で3拍子だと思うのですが、あまり自信はありません(>_<) 本当にわかりづらい表現で申し訳ないのですが、 何かご存知のことがあればよろしくお願いします!

  • オリンピック関連のスポーツ番組のBGM

    10年前にも質問したのですが、回答が得られず、再度質問させてください。 オリンピック関連のスポーツ番組のBGM(インストゥルメンタル)で、 よく耳にするもののタイトルが分からず、以前から気になっている曲があります。 長調で、曲の出だしはこんな感じです。(ヘ長調, 2/4 拍子) F EF | G EF | FB♭ C | C (オクターブ下の)A ファ ミファ | ソ ミファ | ファ シ♭ド | ド (オクターブ下の)ラ 最初のファの部分でオーケストラヒットのような音が鳴り、 元気よく始まる感じの曲なのですが、どなたか曲名等を ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「Long Long Ago」のjazz風アレンジ

    |ド・ドレ・ミ・ミファ|ソ・ラソ・ミ |ソ・ファミ・レ |ファ・ミレ・ド | 上記の「Long Long Ago」(久しき昔)という曲に9thや11thなどを使ってjazzっぽくかっこよくしたい場合、どのようなコード進行になりますか?

  • この曲ご存知の方!(多分80’sです)

    曲名の分からない曲があります。 20年くらい前に流れていて、男性歌手の割と速いテンポの曲でした。 イントロが特徴的で 手拍子みたいな感じの音が『チャッチャッチャッチャッ』と鳴ったら コンガみたいな音が『ポコポンッポコポン』という風でした。 サビのメロディーを耳コピならぬ鼻歌コピー『鼻コピ』してみた所 ミ♭ ファ ソ♭~ ファ ミ♭ ラ♭~ ソ♭ ファ ミ♭ レ♭ ミ♭ ミ♭ と音を出すとなんだか近い感じになりました。 でも何しろ20年くらい前、私が幼稚園の時の記憶なので定かではありません。 幼稚園の運動会の競技の入場曲として使われていたのです。 保育士の方たちの趣味だったのでしょう。(ちなみに彼女たちは20代~30代でした。) いかがでしょうか。 何か心当たりがありましたらよろしくお願い致します。

  • メロディしかわからなくて困ってます(;△;)

    ラジオで聞いていぃなぁ(>▽<)と思ったのですが、 メロディのしかもサビと思われる部分しかわかりません;;; もしわかる方がいたらアーティスト名と曲名を教えてください。 曲はアップテンポで明るい系の声の女性ボーカル。 私が記憶しているメロディを楽譜っぽくしらたこんな感じです。↓↓ 4拍子で区切ってヘ長調です。‘・’は8分休符。 ファドドソーラソファ|ファドドソーラソファ |・シ・ラ・ソ・ファ|・シ・ラ・ソ・ファ よろしくお願いします。

  • 『そばかす』のコード進行

    『そばかす』のコード進行 F→B7→Em→A7 http://youtu.be/-XlySXOM9pQ?t=1m26s 『そばかす』という曲で(分かりやすくハ長調で書かせてください)、サビ末の 「(F)どうし (B7)てかしら (Em)あの人の笑 (A7)顔も(F)思い(G)出せないわ」 というフレーズで、BやAはなぜ出てきて、どのような役割を果たすのでしょうか? (1)B7はFの裏コードであり、サブドミでしょうか? (2)A7は、裏コードEbがここに不適なので裏コードではないでしょう。Emが恐らくドミナントGの代理なので、流れでA7をドミナントだと推測しましたが、その理由としてDmスケールにおいてAは5度のドミナントコード、曲でAの次のFがトニックコードのDmの代理であるため、と見てよいでしょうか? 最後に、どうしたらこんな複雑なメロディーができるのでしょう?私は浮かんだメロディーで曲を作ることをやっているのですが、壁を感じています。コードの組立てによる作曲も勉強すべきでしょうか?

  • このメロディーの曲の題名を知りたいです。

    むかしから耳にしているメロディーなのですが、 なんという曲なのか判らないまま何年も鼻歌で歌ってきたメロディーがあります。 おそらくドイツ辺りの民謡だと思うのですが・・・。 旋律をカタカナ表記すればこのようになります。 (おそらくト長調です。) レ ソ ソ ソ #ファソラーー レ ラ ラ ラ ソラシーー レ シ シ シ ラシド ド ドシラソ #ファ #ファ #ファ ミ#ファソーー (文字の後ろがスペースになっているものは四分音符、  詰まっているものは八分音符、  長音になっているものは付点二部音符を意図しています。) また、この曲の歌詞やMIDIのあるサイトをご存知でしたら、 教えていただけると幸いです。

  • 思い出せない曲があります。これは誰のなんて曲?

    どうしても思い出せない曲があります。これは誰のなんていう曲でしたでしょうか。漠然としたヒントしかなくて本当にごめんなさい。 ●メンズのバンドの曲だったように思う。 ●まぁまぁ古い…と思う。 ●サビの感じは「ちゃーちゃちゃちゃちゃちゃ、ちゃ、ちゃちゃちゃちゃ、ちゃ、ちゃちゃちゃちゃーちゃちゃ♪」 ●サビをハ長調で言うと「ファーファミドミレ、ファ、ミドミレ、ファ、ミファソラーソソ」 ●でもたぶんハ長調の曲じゃない。 ●歌詞が思い出せるのは最後のフレーズ(ラーソソの部分)「メーロディ♪」。もしかしたら「ながれる(あふれる?かも?)メーロディ♪」だったような気がする。 ●そもそもこんなことになったのは、スーパーに買い物行ったら流れてた。あの気の抜けたサックスみたいな音で編曲されてるやつ。 ●現在私は20代半ば。なので時期としたら物凄く古くても10年位前? すみません、こんなヒントしかないのですが、考えすぎて頭痛くて気持ち悪くなってきています。宜しくお願いします。