• ベストアンサー

何?

hanniyagiの回答

  • hanniyagi
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.2

何なんでしょうね?人間の社会も、私も、世界も。 何?とは、言葉+記号、ですよね。言葉って何?なんでしょうね。記号って何?でしょうね。 昔、通訳をしていた、半年ばかりのつき合いだった友、との碁を打ちながらの会話に。 彼が、ちょっと気の利いたアメリカの大学生は、4,5か国語は話せるが、日本人は大学を出ていても、英語が話せる者は殆どいない。と言うから 欧米人なんてのは、語学むみたいなものを勉強するから頭が悪いんだよ。と言うと。 何?言ってんだい。 語学を学問だなんて考えているのは、日本人ぐらいのもんだよ。 言葉は馴れだよ。英会話なんて、そんなに厚くなくていい、英会話の本を500回繰り返し読めば、 誰でも出来るようになる。自分も高校生の時にそうした。と言っていました。  負けたかな、(でも碁は勝った。何?それ、負け惜しみ) 26文字しか持たない、アルファベット系言語は、発声言語であり。知恵、を表現するようには出来ていない、ひらがな、しかない。ひらがなで考えている。のであり。 漢字民族にとっては、漢字を学ぶ事は学問であり、漢字には既に、漢字を造った者の知恵が含まれている。考える単位が大きい意味があります。アルファベット文字を手に入れて。2000年にもならない、 西洋思想が、古代中国の知恵、哲学、のレベルに達することはない。心の機微や認識論などは、春秋戦国の時代に出尽くしている、と言っている者もいるようです。 しかし、10万とか30万とかの漢字を学び憶えることは、一生かけても無理な意味があります。 それに挑むことは、学ぶ事が目的となってしまい。自分で考えることが、なおざりになってしまう。 学問はかえって智をあやふやにする(老子)知識が知恵に置き換えられ。知識を並べたてる事を、考えていると自分で思い込んでしまう。「先生と言われるほどの馬鹿でなし」の先生は、孔子、のことでしょうが。論語は、孔子が学んだ人の思想の集成なのです。 西洋の発声文字では、知恵は表現出来ない。西洋には 知恵は育たない=知恵が育つ 形態が 記号で考える、数学、物理記号、で考える。という方法を手にいれた。 知恵=哲学 は、思惑の排除、心の否定、で本筋であり。数学や記号は、思惑の排除、心の否定、が達成されている。強力な知恵の代役と言えるのです。そして物理科学の時代、となりました。 日本語は、どっちつかずですね、漢字を減らし、ひらがな、で発声し。カタカナ横文字を取り込み。 文章はというと、西洋人が、有るとは無いとは、と言っているのを、存在と無、などと、漢字に置き換え、漢字では、善悪、美醜、好嫌、愛憎、と一つの言葉、意味、を善とは、悪とは、と西洋形而上学を真似てバラバラにして、定義したりしょうとし。とりとめのない理屈を並べ。それが知恵、哲学、とでも思っている風に見えます。 物理科学も、西洋思想も、「真理は単純である」と云う言葉に該当する。 肝心で簡単な事、根元的な事を見落としているのです。 それは何、何なんでしょうね。世界の圧倒的多数という人々が神、や霊魂を気にしたり、信じたり、しており。心を大切に、などと。知恵を否定しょうとする社会、人々には、 この世界は物と言われる対象と、物が変化する。という事象があるだけだ。 という事。(釈迦と老子の考え方でもあります)は簡単であるが故にも、認め難い事、なのでしょう。 何?となく、暇なので。何?となく書いてみました。 なお、最近2件ばかりの回答が、書き送った後で、まずかった、申し訳なかった。と思うものになっていたようです。私も未だに(詩人に過ぎない、阿呆にすぎない)(二ーチェ)人間なのでしょう。 質問者には何?の関係もありませんが。 何?別のことの詫びです。 私も英会話の本で「貴方は日本をどう思いますか」は「Do yu Like Japan」でいい。と書いてあるのを見て。何!と感じた事があります。(好き嫌いなど聞く気はない)

Nucleus_
質問者

お礼

この世界には意識と意図(意思)と好き嫌いと感情、等が確かにあります。 人を人として存在せしめ、それがあるから変化発展と快楽、苦しみ等があるのでしょう。