• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルで各行から一つずつセルを無作為抽出する方法)

エクセルで行からセルを無作為抽出する方法

MackyNo1の回答

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.12

>そのような組み合わせを作るのに、一々手作業で、セルを埋めていく作業をすると時間がかかって仕方ないので。。 補足内容の意味がいま一つわからないのですが・・・ 手作業でセルを埋めるとはどのような意味でしょうか? 例えば、私の回答でも提示した数式をそのままAA1セルにコピーし、「=RAND()」をAA2セルに、後から提示した数式をAA3セルにコピー貼り付けしてこの3つのセルを右方向にオートフィルコピーすれば1分もあれば操作できると思います。 そうしておけばAA3セルから右に自動的に各列からランダムに列内のセルを抽出した結果が得られる(例えばF9押せば、全ての操作が一度に終わる)と思うのですが・・・ もしかすると、単純に補助列を使いたくないということでしょうか? 十分に検討していませんが、非常に長い入れ子構造の複雑な数式を使えば補助列なしに表示できる可能性もありますが、そのような数式を作成するには大変な労力が必要となります(逆に入力に時間がかかる)。 そのような場合は、補助列を使うことで数式を簡略化できますが、これが不都合な理由は何なのでしょうか?

rasam
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!できました!!! 仰る通りでした、本当にすみません。。 列を並び替えた後、さらに手作業でコピペする必要があると 思い込んでおりました。。アホですね。。。 (でも、列の並び替え自体も、同様のコピペの計算を エクセルにやらせてたのに、何でそんな思い込みしてたんだろ??ww) とにかく、仰るとおりのことで難なく解決できました。 本当に、ありがとうございました!!!心より感謝致します! また、ご回答下さった方々にも、お詫びと感謝を致します。 すみませんでした。。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 【エクセル】無作為抽出

    アンケート調査のために無作為抽出をします。 A列に氏名 B列に住所 が 1万件 ほど入力されています。 そこから300件を抽出したいと思います。 それを 別ブック・別シート もしくは 同シートのC列・D列 にそれぞれ抽出した氏名や住所を表示させるにはどのように したらいいのでしょうか。 なるべくマクロ等は使用したくないのですがご教示くだされば 幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 *追伸  =RAND() を使用してオートフィルする方法は理解しています。  A列(氏名)だけを抽出する方法はわかるのですが、それに付随  するB列(住所)を同時に抜き出す方法がないのか困っています。  

  • エクセルで数字が入ったセルの値を抽出

    任意1行中のある1列にFALSEと1列だけ数字が入っています(下図参照)。その数字を抽出する関数があれば教えて下さい。 下図の例では、Fの列にB2:E2の範囲の数字「10」を抽出したいのです。マクロを組めば可能なのですが、セルに入力する関数等で簡単に実現できればと思います。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 複数セルから特定の文字を検索して、その対象セルを抽出したい

    エクセルで関数、VBAを使用して、下記のようなDATA抽出を行ないたいのですが、どなたか、ご指導いただけないでしょうか。 たとえば、2種のシートが、各々、 <シート1>   列A   列B 行1 A1 ABCD-123 行2 B23 EFGH-456 行3 C456 あいうえお <シート2> 列A 列B 列C  列D  列E 行1 A1 A2 A3 行2 B23 C5 A4 行3 A5 B2 C456 ・・・・・・・となっている場合、 <シート2> の列D  行1 へ "A1"と入力(記載)がある場合、列Eに   ”ABCD-123”と表示(抽出)を行ないたい。 セルには、文字、数字、記号が入ります。 よろしくお願い致します。

  • VBA 地名を抽出し、セルごとに分ける3

    https://okwave.jp/qa/q9700177.html 上記は地名を抽出し、「抽出」シートのA2から分けるように並べるといったマクロを実行しています。 A列  B列  C列  D列  E列 地名  空白  地名  空白  地名 といった一つの列を飛ばして並べたいです。 下記がイメージ画像です。 宜しくお願いします。

  • エクセル抽出方法がわかりません

    エクセル抽出方法がわかりません   A   B  1 Aさん 19 2 Aさん 20 3 Bさん 19 4 Cさん 19 5 Cさん 20 6 Dさん 20 7 Eさん 19 抽出結果  A   B  3 Bさん 19 7 Eさん 19 19しかない人を抽出するにはどうしたらよいのでしょうか、、

  • 必要なデータを抽出したい

    必要なデータを抽出したい    A   B    C   D ・・・ 1 7/1   101   102  103 2 7/2   101   103 3 7/3   105   203 4 7/4   103   205 5 7/5   101   202 ・ ・    ・ ・ ・    ・ ・ ・    ・ Excelで上の様にA列に日付、B行列以降に数字が書かれているシートから、抽出したい数字が含まれている行を別シートに抽出するマクロはどのように書けばよろしいのでしょうか。 技術者の方、よろしくお願いします。 例えば、101が含まれているデータを抽出したら、sheet2に    A   B    C   D 1 7/1   101   102  103 2 7/2   101   103 3 7/5   101   202 となるようにしたいのです。

  • データ抽出方法

    おはようございます。 sheet1 B列、C列に重複してるデータと、そうでないデータが混在して沢山あります。 sheet2 B列、C列に一点一様の型でデータを抽出したいご伝授下さい sheet1 B列、C列 A-1-1 A A-1-1 A B-2-1 D B-2-2 E C-2-1 B C-2-1 B C-2-3 C sheet2 B列、C列(抽出結果) A-1-1 A B-2-1 D B-2-2 E C-2-1 B C-2-3 C

  • 重複するデータの抽出について(エクセル)

    エクセル2003にて重複するデータの取り出しをしたいのですが、 わからないので教えてください。 例えば   A列   B列   C列    D列    E列・・・ 1  色  1回目  2回目  3回目   4回目 2  赤   あ    a      A       0 3  白   い    b      B       1 4  黄   う    c      C       2 5  黄   え    d      D       3 6  黒   お    e      E       4 7  赤   か    f      F       5 : このデータの中から、別のシートのA1に 赤と入力したら、B1にD列のA・Fを抽出 黄と入力したら、B1にD列のC・Dを抽出をしたいです。 VLOOKUP関数を使用してみたのですが、 赤と入力すると、D列のA(1番上のデータ)のみしか抽出出来ず、Fが抽出されません。 重複するデータがあるのはA列のみで、D列には重複するデータはありません。 わかりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 対象月を抽出して必要項目だけを表示させるには

     下図【ワークシート1】のようなリストから、対象月をワークシート2に抽出させたいのですが、ワークシート2は即印刷可能な形式とするため、対象月を単純に抽出するのではなく、必要な項目だけを抜き取りリスト化させるマクロを実現させたいと考えています。  高度なマクロはまるっきり分からないので、ご教示願います。  なお、対象月は下図例では2月分を抽出させるため「2009/2/?」と記載してありますが、抽出させるために入力する形式は拘りません。 (例えば「<2009/2/1,>2009/2/28」と言った表現でも結構です) 【ワークシート1】  A列  B列   C列   D列  E列  F列   ・・  X列 1 A店 商品a 2009/1/10 承認 山田 2009/1/11 ・・ 鈴木 2 B店 商品b 2009/2/5  否認 田中        ・・ 松田 3 C店 商品c 2009/2/20 否認 鈴木        ・・ 本田 4 B店 商品a 2009/2/25 承認 田中 2009/2/27 ・・ 山本 5 A店 商品c 2009/3/1  承認 加藤 2009/3/2  ・・ 大石 【ワークシート2】上の任意の場所  (例えばA1) 2009/2/? 【ワークシート2】出力例   A列  B列  C列  D列    E列 10 B店 商品b 否認       松田 11 C店 商品c 否認       本田 12 B店 商品a 承認 2009/2/27 山本

  • EXCELで指定した行内にある値以外を抽出する

    こんにちは。 業務で困っていることがあるので、知恵をお貸し下さい。 EXCELで指定した行内にある値以外を抽出したいのです。 A1:対象品番 B1:対象外 C1:数量 D1:納入日 E1:品番  F1:数量 A2:HHH6030 B2: C2: D2:09/9/29 E2:HIH6260 F2:1 A3:HHH6060 B3: C3: D3:09/9/29 E3:IIHK110 F3:84 A4:HHH7000 B4: C4: D4:09/10/1 E4:HHH6030 F4:24 A5:HHH7130 B5: C5: D5:09/10/1 E5:IHH7000 F5:8 A6:HHH7140 B6: C6: D6:09/10/1 E6:HHH7130 F6:2 とあります。 ●E列の中から、A列にある値以外のものを抜き出し、B列に値を返す。 ●の作業をしたいので、VBAを使ってもかまいませんので、何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。