• ベストアンサー

自転車は乗らないと空気が抜ける?

自転車は乗らないとタイヤの空気が抜けるって聞きましたが、 どのくらい乗らないとそうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

うーん・・・乗っても乗らなくても減ることは減りますよ 高圧指定のスポーツ車では毎週入れています。

noname#138060
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 乗っていると、タイヤの空気の状態は常に分かるので入れるが、乗らなくても空気は抜けていきます。その為に、いざ、乗るときに気がつくことが多いのでそう感じるだけです。

noname#138060
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車の空気が入らない

    自転車のパンクを修理した翌日、 タイヤがぺしゃんこになっており、空気を入れようとしたところ、 自転車に空気が入る前に空気漏れを起こしています。 タイヤのリムナット?(自転車車輪と空気入れる千の繋ぎ目)から空気が漏れていますが、 これは普通のタイヤのパンク修理とは違い、タイヤを交換しないといけないのでしょうか? 詳しい方がいたら、教えてください。

  • 自転車の空気が入りません。

    自転車を乗っていて暫くするとタイヤの空気がなくなってきます。 タイヤの空気がなくなってきたら空気入れで入れる。 しかし、タイヤのチューブがずれていたりするとどうもうまく空気が入らず、空気を入れても直ぐに抜けてしまうのです。 一度、自転車を修理に出して直してもらった時に、チューブがずれている事が分かったのですが、どうもまた空気が入らなくなってしまいました。 自分でチューブをはめ直さなければならないのですが、どうやったらいいのでしょうか? あんまり、自転車を自分で修理したことが無いので分かりません。専用の工具とか必要でしょうか? 自転車ですが、ただの無料駐車場に止めてあるので、修理するにも人目が気になってあんまりやる気もしないのですが。 簡単にチューブをはめる方法はないのでしょうか?

  • 自転車から空気が漏れて困っています

    自転車の空気がいつのまにかなくっていましたので、空気入れで空気を入れたところ、タイヤの空気入口金具から入れた空気が逆流してしまい、タイヤに空気が溜まりません。このような場合は、個人的に修理するには、どうようにすればよいのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。

  • 自転車の空気入れ 空気が出てきません

    自転車の空気入れの空気が出ません。 見づらいかもしれませんが、画像を添付しました。 この状態でポンプを押しても、ポンプが重くてなかなか下がらず 空気もまったく出てきません。 自転車のタイヤに接続しても同じです。 何が悪いのでしょうか?どうすれば空気が出てくるようになりますか? レバー?を立てたり反対側に倒したりしても、同じでした。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自転車の正しい空気の入れ方

    自転車の正しい空気の入れ方 自分は高2でほぼ毎日通学に自転車を使っています。途中凹凸の激しい、段差があるなどの道路があります。 毎日使うのが原因か、何日かたつとタイヤが少し空気抜けた状態です。 だから空気を入れようとしているのですが・・・ ポンプを押して入れると「シュー」と音がして金具とタイヤをつなぐところが漏れているみたいで、空気が入りません。何回もやりなおしてもダメでした・・・ 正しい自転車の空気の入れ方を教えてください!! あと話変わりますが、自転車に貼るシール(名前・住所・電話番号を書くやつ)を安く売っている店を教えてください!!

  • 空気が抜けない自転車

    先日、たまたま見ていたTV番組で『自動的に空気を入れてくれる』機能がついた自転車が紹介されていました。 その自転車はスポークの部分に空気入れみたいなのがついていて、走ることでタイヤに空気を入れてくれるものでした。 しかも、余った空気は穴(?)から外に抜けてしまうというものでした。 その自転車のことを詳しく知りたいのですが、番組名もチャンネル名もメーカー名も見事に忘れてしまいました。 どなたか、この自転車のことをご存知でしたらなんでもいいんで教えてください。

  • 自転車の空気が入れる前よりも減ってしまった

    自転車の空気が入れる前よりも減ってしまった 久しぶりに自転車を出して、タイヤを確認したところ空気が少し抜けていたので、 空気を入れてみたのですが、虫ゴムをした後も空気が徐々に減っていき、 ついには殆どタイヤの中の空気は抜けてしまいました。 バルブはちゃんと締まっていたんですけど、何故でしょうか? 自転車屋さんに修理に出した方がいいんですか?

  • 自転車の空気が抜けた

    先日自転車に空気を入れました。 普通のママチャリです。 前後タイヤとも、黒いゴムのキャップを外して、手動の空気入れで入れました。 その日は快適に乗りましたが、翌日後のタイヤがペチャンコになっていました。 前は変化無しです。 空気の入れ方に問題があったのでしょうか?

  • 自転車の空気が頻繁に抜ける。

    購入して3年になるメーカー品の自転車です。 ここ、数ヶ月ほど前から後ろのタイヤの空気の抜けるのがずいぶんと早くなりました。 タイヤをそろそろ取り替える時期なのでしょうか? 半年前にパンクして修理に出したことがありますが、そのときまだ他にもパンクしていた箇所があった可能性もあるのでしょうか? 今は、ほぼ1ヶ月に1~2回空気を入れています。 1ヶ月間空気を入れないでおくと、完全にタイヤがベコベコになってしまい、乗ることが出来ません。

  • 自転車のタイヤの空気はどこで入れてるのでしょうか

    自転車のタイヤの空気はどこで入れてるのでしょうか? 私の家は駅前ですので、自転車には月に数回しか乗りません。 駅前といってもさびれていて、商店が数件あるだけで、自転車屋は隣の駅まで行かないとありません。 自転車のタイヤの空気は自分で簡単に入れられるはずですよね。 みなさんどうしているのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J562Nの紙送りローラーが汚れていて掃除してもエラーになる問題について、正しい掃除方法を教えてください。
  • DCP-J562Nの紙送りローラー掃除に関するトラブル解決方法について、お困りの方に役立つ情報をまとめました。
  • DCP-J562Nの紙送りローラーの掃除方法と注意点について分かりやすく解説します。
回答を見る