• ベストアンサー

if関数の使い方

  A1     B1 ○ ごま    ○ × いか    × いくら ○   ○ くるま ×   × さめ のうか  空白 こんにちは。 ○または×が含まれていたらとなりのセルに○または×と表示させるには関数はどうなりますか? ifとfind関数かなと思ったのですが、組み合わせがよくわからないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

ちょと長いですが =IF(ISERR(FIND("○",A1))=FALSE,"○",IF(ISERR(FIND("×",A1))=FALSE,"×","")) としてください。 【解説】 FIND("○",A1) で○があるかどうかを検索します。 ○がなければエラーとなるので、 ISERR(FIND("○",A1)) = TRUE となります。 この裏を返して、ISERRがFALSEであれば文字列アリと判断できます。 ×についても同様です。

morimorimori
質問者

お礼

コピペしたらそのまま使用できました。 解説も加えていただき大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.2

=IF(ISERR(FIND("○",A1)>0),IF(ISERR(FIND("×",A1)>0),"","×"),"○") FINDを使ったとき、対象がなければ エラーとなるのでそれを利用します。

morimorimori
質問者

お礼

ISERRはこうゆうときに使用できるのですね。 ありがとうございました。

  • 123abc
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

こんにちは。○か×が入力されているのは一番頭か一番後ろと決まっているのですか?それならRIGHTとLEFT、IF、ORを駆使して、 =IF(OR(LEFT(A1,1)="○",RIGHT(A1,1)="○"),"○",IF(OR(LEFT(A1,1)="×",RIGHT(A1,1)="×"),"×","")) こんなのはどうでしょう? でも、もし○と×の場所が決まっていないなら、この式は使えません。しかもかなり長めなのでもっと良いのをご存知の方、お願いします。

morimorimori
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IF関数についておしえてください。

    お世話になります。 作成している表の中で、利用しようとおもっている関数について教えてください。 A1セルに下記のようなIF関数を作成しました。 =IF(AND(B2>=1,C2<=0),"○",IF(AND(C2>=1,B2<=0),"○",IF(AND(B2>=1,C2>=1),"○",IF(AND(B2<=1,C2<=1),"")))) B2セルは別シートからVLOOKUPを利用して検索してきて、数字を表示させているセルのため、 該当しない場合”#N/A”と 表示されるところがありました。それで、”=IF(ISERROR”を利用して、#N/Aと表示される場合、空白で表示される数式にしたところ、今度はA1セルが条件にあっていないのに”○”と表示されるようになりました。≪”B2=空白(”#N/A”),C2<=1の場合にあたるのだと思います。≫ *B2セルを”空白”ではなく”0”で表示させるようにしても同様に”○”となりました。 A1セルに、  B2>=1,C2<=0の場合”○”  C2>=1,B2<=0の場合”○”  B2>=1,C2>=1の場合”○”  B2<=1,C2<=1の場合"空白" で表示できる方法をご存じの方、ご教示お願いいたします。 簡単なことなのかもしれませんが、エクセル関数初心者のため、大変困っております。 うまく、不明な点を説明できていませんでしたら、申し訳ございません。何卒 よろしくお願いいたします。

  • 一つのセルでIF関数を二つ使いたい

    二つのセルの値を割って、%を表示させるために、三つ目のセルには 「=1-(B1/A1)」を入れていたのですが、そこに、二つのセルが空白の時にはエラー表示にならないようにIF関数を使い、三つ目のセルは 「=IF(ISBLANK(A1),"",(1-(B1/A1)))」 という数式にしました。 その数式にさらに、もし二つのセルの値が「0」の時には、結果を「0%」として表示させたくて、三つ目の数式の中にもうひとつのIF関数を同時に使いたいのですが、 一つのセル内に、IF関数を使って結果をうまく表示させるには、どのような数式にすれば良いでしょうか??

  • excel if関数について

    教えて下さい。 今書式を作っていますが、空白の場合表示しない方法がわかりません。 If関数を使えば良いとは分かるのですが、関数の組み合わせかたが間違っているらしく、どうしてもエラーになってしまいます。 作りたい関数は 例 A1 today A2 個人名 A3 誕生日 A4 年齢 というものです。 この時A4セルに誕生日の関数を入れ、もしA3セルが空白ならA4セルも空白にする。 という書式を作りたいと思います。 どんな関数を入れれば良いのかご教示願います!

  • IF関数の組み合わせ

    A1セル 21000 B1セル 20000 引き算して1000以上なら+と表示、999以下なら△を表示したいのです。 結果はC1セルにして =A1-B1にIF関数を入れるにはどうしたら良いでしょうか? =IF(C1>=1000,"+","△") 結果 +1010 △988 組み合わせが分からないので教えて下さい。

  • IF関数について

    IF関数について A列のセルに住所が入力されていて、「中野区」という文字列が含まれているときに「○」そうでない場合は「-」をB列セルに表示させる方法で B列セルに、 =IF(COUNTIF(A1,"*中野区*"),"○","-") を入力すれば良いことがわかりました。 この条件に加えて、A列のセルが空白の場合上の行を参照するという条件を加えたいと思います。 例A3のセルが空白の場合A2を参照しB3に表示させる。 因みに、A2も空白の場合A1を参照する。 って感じにしたいです。 宜しく御願いします。

  • エクセルIF関数について

    エクセルIF関数について A2セルにA1セルが空白なら空白。8:00ならば、8:00。8:00>ならA3セルに(そのままの値を)表示せよ。 という関数を入れたいのですが、どの関数をどのように定義すれば良いのかわかりません。 IF関数かな?と思ったのですが、IF関数で偽のときは、「別のセルに入力せよ」などというような定義って出来るのでしょうか? どなたか教えてください。

  • IF関数について

    B2セルに「もし売上高(F9)が空白(””)ならばこのセル(B2)は空白にし、そうでない場合には売上高(F9)セルの値を表示せよ」という意味のIF関数を入力する場合どんな式が入りますでしょうか? よろしくお願いします。

  • IF関数をひとつのセルに二つ使いたい。

    A列のセルには、 「空白」、「0.5」、「1」、「1,5」、「2」が入るのですが B列のセルには 隣接するA列が「0.5」~「1,5」までは500、 「2」以上だと1000、 A列が空白だとB列も空白にしたいです。 でも最初からB列には関数 「=IF(1<A1,1000,500)」を入れてオートフィルしているので 空白のセルも勝手に「500」に入力されてしまいます。 そもそも「=IF(1<A1,1000,500)」ではだめですよね? よろしくお願いします。

  • IF関数の”真”と”偽”が理解できません

    IF関数について、解説をお願いしたいのですが 初心者です、ヘルプその他を調べながら セルA1にセルB1が30,000以上ならば525を 30,000未満ならば315を表示したいので =IF(B1<=30000,"315","525") で目的は達成できたのですが 本来は=IF(B1<=30000,"525","315") 真525 偽315になるのでないかと思うのですが なぜ真315 偽525になるのでしょうか 理解が出来ずに悩んでおります また、B1が空白の場合は、A1は空白を表示を付け加えたいのですが この点もご教授いただけないでしょうか

  • エクセル IF関数について

    エクセルのIF関数で困っています。 A1のセルは、他のセル(B1)から飛ぶような設定をしている(=B1) B1に入力しない事があるで、A1の「0」に表示しないようにユーザー設定で「#,##0;"△ "#,##0; 」としている。 A2のセルには、A1に文字が表示されたときのみ「日」と表示するようにIF関数を入れた。「=IF(A1="","","日")」 しかし、A1に何も表示されていないのに、「日」が表示されてしまう。 試しに「=IF(A1="0","","日")」としたが、これでも「日」が表示されてしまう。 このような場合、IF関数はどうすればいいのでしょうか。 説明が下手ですいません。 どうか教えてください。

専門家に質問してみよう