• ベストアンサー

貯金100万あったなら 株 外貨定期 預金は損?

貯金が100万円あったとしたら、普通に預金するのは損ですか? 円高だからユーロ預金とか、株にしとくとかした方が良いですか? 経済学者とかは株とか外貨にしてるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.5

その100万円がまったくの余裕資金で、預けたまま2,3年忘れていられるようなお金なら投資信託も良いかと思います。株ほど専門知識はいりません。 何かあった時にすぐに引き出したいお金なら素直に円で預金しておきましょう。 外貨預金が利率が良いといっても為替リスクもあるので、お金が必要になった時に為替がどっちに振れているかわかりません。

takenokosan3
質問者

お礼

結局は自分自身。自分がリスクに対してどのように向き合うのか?ということですね。御回答ありがとうございますb

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

私は34歳、高卒、無資格。     約10年間「派遣のバイト」後、[派遣切り]される。     これを機に、余裕資金たったの?300000円で「株式投資[日経225先物ミニ]」を始める。     現在「個人投資家」。     今の年収は[派遣]の頃と比べて、数倍UP。     ・・・・・こんな一例もあります。     大抵の方々は、「預金が安全。」;「リスクを犯すな。」・・・・・みたいな事を、おっしゃるのでしょうネ?     個人的意見としては、「後々[後悔]しない事が一番大事。」     ・・・・・だと、思います。     それに、「人生において、1度くらい[リスク]を犯しても・・・・・?」     私は[超、楽観主義者]なので、「何事も、失敗してから、次を考える。」タイプです。     あなたは、現状に「満足」ですか?     人生に迷ったときの救世主。     「漫画;新、資本論。」;「君が、オヤジになる前に。」共ホリエモン著。     一読する事を、オススメします。     あなたの「明るい未来。」を、応援します。          

takenokosan3
質問者

お礼

若干怪しさも感じますが…覚悟の上であれば良いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

100万円なら投資しても大して儲かりません 危険を冒すよりも無難な銀行に預けておいた方がいいです

takenokosan3
質問者

お礼

お金は恐ろしさと隣り合わせですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikki1110
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.2

私個人としては、外貨預金が、おすすめです。一般の預金よりも多少は、金利もいい 株は、ある程度上がってきているし、ただし2,3年は我慢(塩漬け)にしておく必要があると 思います。

takenokosan3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

100万しかないなら、普通に預金が良いです。 1000万あるうちの100万なら、預金以外でも良いかもですが・・。

takenokosan3
質問者

お礼

預金は間違いはなさそうですね。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外貨預金について

    しばらく使わない200万円を外貨預金で少しでも増やそうと考えています。 ドルかユーロだとどちらのほうがいいのでしょうか? またズバリ将来、円高になるのか円安になるのかどちらでしょうか? 素人なので色々教えてください。 宜しくお願いします。

  • 外貨定期預金の始末の仕方

    2ヶ月前に外貨定期預金をしましたが、円高になってしまい、満期受取金が元金割れしてしまいます。 この定期をまた3ヶ月更新したくはないのですが銀行は更新しろといいます。外貨定期にせずに外貨普通預金にして持っておく事はできないのでしょうか?また外貨預金は預金保険機構の対象じゃないので、もし銀行が倒産したら全額パーになってしまうのですよね? すると今回定期を解約して現金(米ドルで)で持って帰って自分で保管しておいて円が下がったときに円に買えたらいいのでしょうか・・少ない貯金を少しでも損をしないようにしたいのですが、お知恵をお貸し下さい、よろしくお願い致します。

  • 外貨貯金について

    初歩的な質問だと思いますが宜しくお願いします。 現在1000ユーロ所持しており、 当分使う予定が無いので銀行(みずほ)に 預けようと考えております。 でも、たった1000ユーロなので 円に変えて通常の普通預金にするか 円に変えず外貨貯金にするか迷っています。 みずほのHPを見たのですが、 いまいちわからなかった超初心者です。 もし宜しければアドバイスお願い致します。

  • 外貨預金を外貨で引き出す

    銀行のHPなどで、外貨預金が円高で為替差損が出そうなとき、外貨(主にドル)で引き出して使うという方法を薦めていますが、これは損を認めたくないからですか?

  • 外貨定期預金について

    たとえばA銀行で外貨定期預金をしていて満期になって外貨普通預金にしそれを外貨のドルで現金にして A銀行から引き出し、ドルのままB銀行で外貨預金するなんて事はできますでしょうか? 今のA銀行とはもう縁を切りたいのですが現状況では円に換えるとリスクもあり手数料もとられるし、損害も大きいのでなるべく損がすくなく、他の銀行へお金をうつす方法ってありますか?

  • 外貨預金。。。どうしよう。。。

    いつも外貨普通預金に使わないお金を出し入れしています。 114円位の時に400マンほど104円の時に100マン程 貯金し、あれよあれよと円高に進み(泣) 出すに出せない状態になっております。 損切りはいやだと、持ちこたえていたら、 もう100円を切ってしまい、ざっと計算しても 60万ほどの損です。12%も。。。   このままずーっと何年も使わないので、 チャンスを目の前に、(ドルにしてなかったら今頃どんと買っていたのに) 毎日円高が進むたび落ち込みひやひやするか それとも、、、? 思い切って損切りし、 95円位になりそうって言われているし!?(なるとは限らないけど) その時思い切って買ってみるか(危なすぎますか!?) それとも、使わないのだから、買い増しもせず、 今のままほおって置くか。。。もう何も見ないで。・・ (破綻って。。。考えると恐くて) 残り全部をもっと円高になったらドルにかえ、 ナンピンするか。。。(保険外なので全財産は恐いけど) 自己責任なので、どうしようもないのですが、 気持ちのやりようがなくて(周りに話すわけにも行かず) どうしようかなぁ。。。

  • 外貨預金

    株で損していまいち投資は気が向かないのですが少しは増やしたい。 FXと外貨預金の違いはぼんやりと分かったのですが、あまり大きな利益を望まなければ外貨預金でもかまわないんじゃないのでしょうか? ビビリなのでFXは怖いです。 外貨普通預金で5000ドル買って1日2日で売って数千円の利益。 50銭上がっただけでも儲けますよね。 そういうのはあまりしない方法? 普通、外貨預金でデイトレみたいなやり方したらおかしいですか? アドバイスお願いいたします。

  • 外貨預金

    外貨預金で円高のときに預金して円安のときに日本円に両替すればいいと思うのですが、実際に試した方いましたら意見聞かせて下さい。

  • 外貨預金を考えています。

    今、マイナス金利になり、貯金をしてもと思っています。 そこで「外貨預金」を考えています。 今、円高なのでこの時期に買って 円安になったら売ればいいのでしょうか? 基本的なことで大変すみません。 教えてください。

  • 外貨預金:ドルとユーロどちらがお勧めですか?

    最近の円高で外貨預金を始めることにしました。 金額は200万円なんですが、以下1~3だとどれがお勧めでしょうか? 1.ドル100万円+ユーロ100万円 2.ドル200万円 3.ユーロ200万円 自分はユーロが最近まで高いイメージがあったので、ユーロの方が再上昇(元に戻る?)可能性が高いのではないかと思っていますが、やはりドルの方が良いのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞお教えください。

このQ&Aのポイント
  • 家のプリンターや職場のプリンターでNFC印刷ができていたが、急にできなくなり、携帯をプリンターに近づけてもエラー音が鳴る。
  • Wifi印刷は可能である。
  • アンドロイドバージョン10を使用し、NFCで接続している。関連アプリはiPrint&Scanである。
回答を見る