• ベストアンサー

友達の自慢?

himawari_405の回答

回答No.5

「あんたねぇ、私だって悩んでんのに、デリカシー欠けてんじゃないの!?感じ悪いよ」 と私ははっきりものを言う性格です。 そういう口調ゆえに離れていく友達もいましたが、残った友人はとてもステキなものです。 気の置けないといいますか、居心地がいいんです。 私は本人のためにもはっきりと言うことが自分には一番いいと思っていますが、性格にもよりますよね(笑)

-moni-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、彼女のためにもはっきり言う事も大切だと思います。 我慢の限界になったら?きちんと「ごめん、実はちょっと傷ついてた」みたいにして言おうかな、と思いました。

関連するQ&A

  • モテ自慢をしてくる友達

    閲覧ありがとうございます。高2女子です。 モテ自慢を頻繁にしてくる友達がいます。 例えば... 「Twitterで数人の年上の男の人に会いたいとか遊ぼうってしつこく言われるんだよねー」 「春休みの間に3~4回はTwitterの人で付き合える機会あって気持ち揺らいたけど踏ん張ったよー!」(友達は好きな人いるのに) 「Twitterで男の人に話しかけられて好きな人いるの?って聞かれていませんって嘘ついたら前よりしつこくなってさー」 「友達から聞いたんだけど隣のクラスの男子のほとんどが私のこと可愛いって言ってたみたい。でも信じられないけどね笑」 4つ上げましたがまだ数え切れないくらい自慢をしてきます。友達は可愛いし高身長でスタイルいいので、声かけられてもおかしくないとは思うのですが、毎回自慢をされるのは疲れます。なので、自慢をされた時に「あ、私の話聞きたくなさそーだな」と思わせられる対応などがあったら教えていただきたいです。 意見お待ちしています。

  • 話したりしているとムカついてしまう友達…

    男子高校生です。 高1のときに友達になって、同じクラスになった一年間くらいの仲です。 気が合うのですぐ打ち解けましたが、今までにないタイプの人でした。 ひどいことでもフツーにストレートに言う人で、結構傷つくことがあります。 嫌味っぽくいう時でもわざわざ「嫌味になっちゃうかもしれないけど」と最初に言ってから中々ひどいことを言います…笑 最近は、内心で「またか…」と思い、それがイライラに変わって、最近ではその人の言葉の節々に嫌味のようなものを感じてしまい、些細なことでも苛立ってしまいます。 気が合っているときでも、「ああ…また何か言われるんだろうな…」ってのを常に考えてしまい、一緒にいること自体がストレスになってしまいます。 それに結構冷たかったり、自分勝手な部分があったり…最初は全然気にならなかったのに、今では悪い部分しか見れなくなっています。 それで、僕は他の友達と仲良くなって話しているのですが、 ちょいちょいその人が話に入ってきて、話を中断させて「ちょっと俺の話聞いて」みたいな感じを言って、自分中心に話を進めようとします。 僕は他の友達と盛り上がっていたのですが、そんなことを言われると無視するわけにもいかないので、結局その人の話を聞くことになります…。 嫌味っぽいことやひどいことは、僕以外の友達にも同じ感じで言います。 最初、友達は微妙な表情をしましたが、「いやいや、うるせーよ!笑」みたいに冗談っぽく返します。 「みんな慣れたのかな?」と思うのですが、内心ではどうなのかわかりません…。 僕も同じ態度ですし、他の友達も少なからずその人に嫌悪感を抱いているのかな、とは思ったりします。(その人の周りに人が集まることがないので…) 普段話しているときは何ともないんですけどね。 むしろ、めっちゃ話し合うな~と思ってたら、いきなり癇に障るようなことを言われてイラっとしてしまいます…。 高校生の友は一生の友達になると聞きましたが、 こんなストレスを感じてしまう友達とはやはり付き合わない方が良いでしょうか? 僕自身、あまり一緒にいたくないですが、高校は言って初めての友達なので縁を切ることはしたくないです。 また、相手は僕のことを「●●とは一生の友達になりそうだね」とかを言ってきて、それは嬉しいのですが、やはり最近ではストレスを感じることが多くなってしまい辛いです。 それに、最近他に本当に仲の良い友達が数人でき、その人たちとばかりで最近少し避けるような態度を取ってしまいました。 どうすればよいでしょうか。。。僕が細かすぎるというのが問題でしょうか。。。 他の人にも、自己中だったりする友達もいますが、僕は元々友達を選んだりするタイプではないですし(友達が少ないので)、そういう人たちはなぜか憎めないんですが この質問で挙げた人だけはなぜか嫌な部分ばかり見てしまいストレスを感じてしまうんです。 このような経験があまりないので自分自身びっくりです。 何かアドバイスをお願いします…。

  • 忙しい自慢をする友達

    忙しい自慢をしてくる友達にうんざりしています。 最近その友達といることが多くなったのですが、やたら忙しいというような話をしてきます。僕自身から尋ねているわけでもないのにです。 確かに、その友達は忙しそうです。そして、僕は全然忙しくありません。 だからなのか、お前は忙しくなくていいよなというようなニュアンスで聞こえてしまい、余計にうんざりしてしまいます。 自分が忙しくなくないので、正直その友達が忙しそうにしているのが充実しているように見えてうらやましいのは確かです。 だから、最初のうちはひがみからこの苛立ちは来ているのだなと思い、ひがんでいる自分が情けなかったので我慢していました。 しかし、毎回会うたびに忙しい忙しいと暗に言われるとつらくなります。 ただ、それ以外はいい友達なのでやはり聞き流すようにはしていました。 しかし、この前一緒にいるときに僕がたまたま用事があったので、「用事があるから先に帰るね」といったら、その友達に「用事って?お前が?」というようなことを言われました。 完全に見下されていますよね。 この時はさすがになんだこいつと思いましたが、言い返して気まずくなるのも嫌なので、聞き流したようにしました。 さすがに、このような発言をされると滅入ってしまいます。 これから最低一年以上はその友達と一緒にいることになると思うので、関わらないようにするのは無理だと思います。 それに、そういうところ以外は嫌いなところもないので、できる限り仲良くしたいと思っています。 そこで、こういう友達にはどういう対処をするのがいいのか相談したく質問しました? いろいろな意見を参考にしたいと思います。 回答お願いします。

  • 自慢されると友達のことも凄く憎んでしまう

    此処2年位前から私の心が汚くなって来ました。 私はあるアーティストのファンなのですが、ファンの人が雑誌の懸賞などが当選したと日記に書いていたりすると「死ね!」とその場で口に出てしまうんです。 友達とメールをしていて、「●●ちゃんは懸賞当たったみたいだよ」と言う話題を出されると、「その話は嫌なので・・」と返信をしてしまう状態です。 前は全然平気だったのですが、最近は羨ましいが妬ましいと言う思いに変わって来てしまい、相手を憎むようになってしまいました・・・。 自慢だけではなく、人のちょっと幸せなども憎むようになってしまいました。 ちょっとムカツクことがあると、自分の日記に「死ね」と書いてしまいます。 平気で言ってしまってはいけないのは凄く解っているのですが、ついつい出てしまうんです・・・。 私がついついHPの日記に書いてしまう暴言のせいで友達を失ったこともあります。私の性格が嫌になったのでしょう。 でも私は毒を吐き出したりストレスを発散できる場所もなく、HPの日記に愚痴を書いてしまうのが癖です。 話が戻りますが、私は「自慢」と捕らえていますが、皆は自慢して言っているつもりではないのかも知れません。 でも懸賞の商品が欲しくても手に入らない私に取ってはどうしても自慢として捕らえてしまうんです。 最近はこんなことばかりを考えて自然に涙が出てきます。 ファンの人達に自慢されるのが凄く嫌で、今までに何度もそのアーテストのファンをやめようと思いましたが、簡単にファンをやめられる訳がありません。 人をちょっとしたことで憎むようになってしまった自分が嫌いです。 他人も勿論、友達まで憎くなってしまいます・・・。 どうすれば少しでも綺麗な心の自分に戻れるでしょうか? 些細なことでも構いませんのでアドバイスなどが御座いましたら宜しくお願い致します。

  • からかってくる男友達

    親しい男友達のことなのですが、メールでも、喋っているときでも、軽くからかう感じで接してくる人がいます。メールでも必ず笑いを入れてきます。私は男友達はそこそこいるほうですが、外ではそれほどお笑いタイプではないので、こういう感じで接してくれる人はほかにはいません。 ただ、家では明るいので、その彼がそういう接し方をしてくれることで、彼に対してだけはほかとはちょっと違う、本来の自分を出せている気がします。 そういう彼ですが、気遣ってくれることもあり、陰でやってる行動をみると、単におちゃらけた人ではなく心優しいところがあるのかなとも思っています。周りからは自分勝手と思われることもあるみたいですが、嫌いになれません。 彼は私を信頼してくれているのでしょうか(好意とまではいえないでしょうか)。みなさんはどう思われますか?ちなみに、彼は年下です。

  • 彼氏・男友達の呼び方

    彼女から呼ばれるときはキミと言われるのですが、言われるとなんか 悲しくなります。 周りからは名前で呼ばれるのですが・・・・ 質問ですが、彼氏・男友達の呼び方でキミとか言う人は どういった意図でそんな風に言っているのでしょうか。 メールでキミはとか言われると結構へこんでしまいます。

  • 最近友達になった女友達がわからない。

    最近友達になった人がいます。私も彼女(Kさん)も女性です。 彼女とは共通の友人(Hさん)を通して知り合いました。一度Hさんと、kさんとわたしと3人で食事にいったのですが、それがはじめての出会いだというのに、Kさんはいない第3者のプライベートな問題(不幸なこと)までぺらぺらと話していることに驚きました。というか、引いてしまいました。私はいったいどこまで反応して良いのか分からないぐらいです。 最近Kさんと職場が同じになり、わりとゆっくりした職場なので、話をする機会があるのですが、そこでもまた聞いてもいないのに、新たな人のプライベート話、(また不幸話です。)をきかされています。 自分もいつか同じことされるだろうなっとおもい注意をしていましたが、最初会った時に少し話してしまった持病について、職場の人、みんながすでに知っていました 唖然 Kさんはのんきに「いっちゃったのよ~」っと軽く言ってますが、これってどうなんでしょう? 共通の友達HさんがKさんのことどう思ってるのか聞こうかと思ったけど、不満話になりそうだったので何もはなしてません。 おまけにKさんはずかずかプライベートな質問をしてきます。うまくかわせられるのならいいのですが、「ちょっとねー」とか「秘密」とかいう答えも失礼かな?っと思っています。こういった場合どうしたらよいのでしょう? 逆に私がKさんに質問をするとうまーく流されているような気がします。追求することもできないし。 彼女のプライベートは聞く限り至って普通だと思いますが、なにか本人にも不幸や秘密があるからこうやって他人の問題に目を向けているのでしょうか?

  • 友達から恋人へ 高校生 (長文です)

    高校2年の男子です。中学3年間同じクラスだったとても仲のいいKという女性がいます。その人とは違う高校に通っています。 Kは中1の時自分のことが好きだったそうです(卒業前に友達伝で知りました)でもその後好きで無くなった理由は友達として仲良くなり過ぎたからだそうです。 自分は3年の頃Kの事が好きでした。けど他の男子と付き合っていたのでなにもできませんでした(その男子とは一切なにもなかったようです) それで中学を卒業して会うことも殆ど無くなってたんですが、先日久しぶりにメールをしてみました。 それでしばらくして恋愛の話になって「中学の時こんなに仲良くなったら、そのまま好きだった?」と聞いたら「うーん、そうかもねー笑」みたいに言われました。 それでもし自分がKに告白したらどうなるか探ってみました。 まず軽いノリで「俺が告ってもKにokもらえるところ想像できないし期待できないなぁ笑」と言ったら「期待しないほうがいいんじゃない?笑」と言われたので、「そうだよね。勝手に盛り上がってすまん」「好きだったの伝えれたから舞い上がってたわ」と言ったら「え?好きだったの?伝わってないよ?」と言われたので「そうかじゃあ言うわ」「中学の時Kの事が好きだった」と言いました。 そしたら「あらーー笑」「そりゃ嬉しい」と言われました。そこで「だからってどうこうなることじゃないか...」と言ったら「まぁそうだけども笑」と言われ、もう遅かったのでそこでメールはやめ今に至ります。(その後ドキドキしてていろんなことを考えてしまい寝れませんでした笑) 振り返ってみて、これがKの本当の気持ちかどうかわからないからイマイチ踏ん切りがつきません。性格的に色んな男子とも割と話すし、サバサバしてる部分があるのであんまり女の子ってか弱い所を見たことがありません。もっとわかりやすく嫌なら嫌、好意があるならあるとわからないと怖いです。 これは自分の考えすぎだと思いますが(笑)という一文字で軽い感じになっているのでこの(笑)はどういう気持ちで書いているのかも気になってしまいます。 Kは今まで付き合った彼女たちと違って今まで結構本音で話してきました。その関係が壊れてしまうのが怖いし、ここまでお互いを知ってしまっているから逆に友達、よき相談者以上に見てくれないのかなと思ってしまいます。 皆さんに聞きたいのはこんな時の女性の気持ちはどうなのか。それと今日メールを送ると3日連続なのですが、今までしばらくメールしていなかったのにここに来ていきなりこんな連続で来て引かれないか。そして自分はどうすればいいか。最終的には気持ちを伝えないと後悔するので怖いですが伝えてみようとは思っているのでそれまでの駆け引きだったり行動をどうすればいいかです。 Kは自分にとって最も仲のいい女性で、Kの家族も体育祭で○○君リレーがんばってなどと言ってくれるような人たちなので、この関係を壊したくないですが、今以上の関係になれればがんばれるし、絶対に幸せになれると思うんです!だから皆さん力を貸してください!!

  • 友達自慢で・・

    同じアパートに住み、同じ年代の子供を持つママ友達がいます。 普段仲良くしてます。同じ幼稚園に通う事もあって話す事もよくあります。 ただ、一つ気になる事があるのでご相談させて下さい。私にも友人はおります。皆、仕事を持ち子供は保育園に預けているので我が家に子供を連れ平日遊びに来たりする事は殆んどありません。というより無理です それを知ってか知らずかそのママ友は必ず自分の家に友達が来る事など聞いてもいないのに必ず言います。どこか友達の家に遊びに行く時も必ず言ってきます。 私にもママ友達や幼稚園のお友達もいるにはいますが、子供を産んでから知り合った方達なので知り合ったらすぐ家に招待するっていうのは私はなかなかできませんし、家に行ってもいいかなんて知り合ってすぐには言えません。 人は人なので私は自分なりの人付き合いをして毎日過ごしているのですが、どうしてもこういう事を聞いてもいないのに何度も言われると、このママ友達が私の家に友人が来ない(少ない)と強調したいようにしか聞こえなくなりました。 いちいち私の友達は仕事持ってて・・みたいに説明するのもいい訳みたいでバカらしいし、そのままにしてますが、まるで友達が少ないように思われるのもイライラします。 考え方を変えればいいのでしょうが、何度も言われるとよい風に考えられなくなってきました。 このママ友とどう接していいのか教えていただけると助かります。

  • 友達に嫌われてしまって

    僕は高校一年生です。4月に入学して、友達ができたのですが、理由はわかりませんが、友達に嫌われてしまったようで、いやがらせ等をやられます。例えば、あるお笑い芸人の真似をやれと言われて、一度そのお笑い芸人の真似をやったら何度もやらされてやるたびにわざとしらけたりされます。他にも茶をかけられたり、物を投げつけられたりされたり、クラスで僕を仲間に入れて話しているとみんなだけで話して、僕だけを仲間に入れないようにされます。さらに最近、みんなで僕のことをどう思うかメールし合ったりしていているようです。この前クラス人達の話を盗み聞きしていたら僕の悪口を言っていました。中学生まではこんなに嫌われたことはなかったので、対処法もわからないし、原因もわかりませんし、いったいどうしたらよいかわかりません。でも学校で一人になりたくありません。何かアドバイスをいただけませんか?

専門家に質問してみよう