• ベストアンサー

選択しない教科について

理系 今は高校一年で、高校二年で、社会は「地理」、理科は「物理」「化学」を取る予定でおり、受験科目も同じ予定です。(志望校も夢も決まってないので完全に絞っているわけではないのですが・・・) で、もう少しで冬休みですが、選択しない予定の教科、社会なら「倫理」「政治経済」、理科なら「生物」の宿題が結構出ます。 これらはちゃんとやるべきでしょうか? いやもちろん普通に考えたらやるべきだとは思うんですが、時間の無駄だという気しかしません。 皆さんは高校時代はどうでしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAKA_R
  • ベストアンサー率32% (26/79)
回答No.5

受験に対して無駄かどうかと言う点に関しては よく考えたら無駄にならないこともあると言うところです。 なぜか。 センター試験に関して言うなら、 選択していない科目(多分社会1科目だけですが)も受験することができます。 時間割にもよりますが理科2科目社会2科目です。 ちなみに私は非選択科目の現代社会で9割取れました。 受ける大学がその選択の科目を受け入れるなら高い得点が出ているほうで受験したほうが有利ですね。 大学や就職を視野を入れるなら「政治経済」と「生物」を視野に入れてないと、常識無しと取られるかも・・・ね。 理系世界の就職先は必ずしも理科1点に絞り込めるものではないと思いますのでね。

keroro429
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

keroro429
質問者

補足

一番見やすいと思ったのでここに捕捉します。 選択しないであろう教科についてですが、今でも完全に捨てているわけではありません。 授業はほとんど聞いていませんが、定期テスト前には一応やる(なぜか点数というか順位というか成績を落としたくないというのがある)ので、定期テストでは7~8割はあります。 ただ、こういう勉強(テスト前だけの詰め込み)でも意味があるのか・・・?というところなんです。 上にも書いたように「定期テストを完全に捨てる」ということはしないと思います。 でも、選択する予定のない教科を授業中もちゃんと聞き、普段から勉強し、テスト前にも復習をする、ここまでする必要があるのかが分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんにちは。 >>>社会は「地理」、理科は「物理」「化学」を取る予定でおり、受験科目も同じ予定です。(志望校も夢も決まってないので完全に絞っているわけではないのですが・・・) 理科は、その2科目でよいでしょう。 社会に関しては、私が知っている例では、センターで2科目受けた場合、点数がよいほうだけを得点に加えるという方式の大学があります。 私自身のときは2科目必須でした。政治経済と地理を選択し、結果は50点と85点でした。 まだ高1なんで、社会は地理のほかにもう一つやっといたほうがよいと思います。 >>>皆さんは高校時代はどうでしたか? 私は県下一の進学校の出ですが、宿題をやった記憶がありません。 もしかしたら宿題自体がなかったのかもしれません。 >>>これらはちゃんとやるべきでしょうか? 宿題なんだから、一応はやらないといけないですね。 ただ、君の場合は選択教科の決心がついているようなので、やったふりだけすればよいですね。 どうだろう。友達2人~数人と手分け(分業)をしたらいいんじゃないでしょうか。 普通のことですよ。 社会科で地理ともう1科目を教えてあげる代わりに、生物と何かを教えてもらうとか。 文系志望の人と組むのがよいかも。生物やってそうなので。 作文や自由研究とは違うから、友達と同じところを同じように間違えても、先生に勘付かれないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は大学3年理系ですが、受験で使わない教科の授業は適当でした。生物、化学を取っていたので物理の授業は寝てました。社会もそうでした。 大学に入ってからは、物理に関しては高校の時きちんとやっておけばよかったと思いました。物理はある程度色んな分野に関わってくるので。でも、物理・化学系の人にとって生物はあんまり役に立たないと思います(有機化学とかには役に立つかもしれない)。 私は中堅国立ですが、すごい難関大学に入って行った人はそういういらない科目においてもいい成績とってたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamejiro
  • ベストアンサー率28% (136/479)
回答No.2

大学受験の一般入試だけを考えれば、入試の選択科目にない、情報・保健・芸術・体育・家庭の授業も時間の無駄と思うかもしれません。 しかし、高校の課程においては、大学入試だけを着眼点においておらず、一般教養として必要なカリキュラムが用意されております。 それゆえ、高校で課された必要最低限の課題はすべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

やる。高校生の仕事は勉強やから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文理選択について

    文理選択について。 高1の女子です。文理選択の時期になりました。 今やりたいというか興味があることが2つあります。栄養士と保育士です。 栄養士は理系、保育士は文系というイメージでち ょうど分かれてしまいます。 よく理系からは文系にいけるけど文系からは理系に行くのは難しいというのを聞きます。どうしたら良いのかわかりません あと、この2つの職業に必要な科目を教えてください。科目選択に必要です。 補足 科目選択は 文系の理科は生物か化学 理科の理科は生物か物理 文系の社会は地理か日本史 理系の社会は地理のみ です

  • 文転して、センター試験の科目についてです

    私は今高2です。 高校では理系コースにしてしまったのですが、やっぱり文系がよかったと思ってそれなりに勉強してます。 それで、理科についてなのですが、学校では化学と物理を選択していて、秋に化学基礎と物理基礎が終わり基礎じゃないやつに入ったばかりです。 私は物理はそこそこできるんですが、化学が本当に無理なんです… 先生にはセンター試験で、今学校でやっている基礎じゃない化学・物理と、社会は地理で文系学部を受ければいいと言われたのですが、 私は理科基礎2科目と社会2科目のほうがいいんじゃないかと思います。 うちの学校では、文系が生物基礎化学基礎と社会2つで、理系は基礎なし理科2つと社会1つを選択しなければいけないので、私は地理しかやってません。 ですが文理選択の直後に選択ミスったと思いすでに自分で倫理政経を勉強しはじめています。政経なら好きなので独学でなんとかできるんじゃないかと思っています(倫理政経の授業は3年で文系の人しか選べません)。 けっこう高めの目標なので、このまま理科をやっていても入試レベルまでいけるかすごく不安です(特に化学)。だったら基礎2科目に切りかえて社会を2つがんばる方がいけそう、と考えます。 とこんな感じなんですが、 ・基礎なし物理と化学+地理 ・物理基礎と化学基礎+地理と倫政経 どっちがいいですかね?

  • 5教科7科目について

    自分は高校一年です。 2004年?度から大学入試が5教科7科目になるとのことですが、それについてです。 自分は文系に進むのでそれを前提にしてなのですが、地歴公民から2科目、これは日本史と倫理にしようと思います。理科について分からないのですが、物理、化学、生物ありますよね。生物は受けると決めていたのですが、もう1つ受けなければいけない事に今日気が付きました。理系ではないので化学をとる事になりますが、今まではこれは捨てる気持ちだったので全くと言って良いほど出来ません。このままでは落ちるのですが…。(汗 本当に化学をとらないといけないのですか?名古屋大学を志望しています。 よろしくお願いします。

  • 文理選択で非常に迷っています。

    僕の学校は高2の時は必ず理系じゃないといけないのですが、 理科と社会でどの科目を選択するか迷っています。 理科は化学は必修で、「生物」「物理」のうち1つを選択、 社会は倫理は必修で、「日本史」「地理」のうち1つを選択しなければなりません。 こういうのって、適当に好きな科目のほうを選べばいいってワケではありませんよね・・? (「生物」と「地理」は割りと好きです) また、理系ではありますが社会2科目なので、途中から文系へ移行しても大丈夫なのでしょうか・・?^^; (学校では、移行できるとの説明を受けましたが・・本当でしょうか?) 将来なりたい職業は、まだはっきりとは決まっていないのですが、 出版会社やゲーム会社、玩具会社やIT会社に勤めたいです。 (パソコンやゲーム、本が好きなので・・) 英語も国語も社会も得意なほうなので、文系にしようかなと思っています。 (その場合、ゲーム会社やIT会社はあきらめたほうがいいのでしょうか?) 本当にワカリマセン、どなたかアドバイスをくださいお願いします><

  • 選択科目は、それでいいの?

    高校2年の息子の高校の選択科目について、 本人に聞いても、「わからん。」で終わってしまうので、 教えていただけないでしょうか? 理系の大学を目指していて、 センターは、国数英に社会科1科目、理科2科目だそうです。 1、2年で習った社会科は、世界史、政経らしいのですが、 いまいちの成績で、とても受験できるようなものではありません。 3年では、必修が倫理or現社で、倫理を選択。 しかし、国語・暗記が苦手な息子は、倫理が合うとは思えず。 本人も地理Bがいいかな?などと言っていたのですが、 よくよく見ると、3年次に地理Bを選択しないで、物理IIにしていました。 再度、センターの入試科目をみると物理Iはあるのですが、IIは書いていない。 それなのに、物理IIを選択する必要があるのでしょうか? 無知な私が思うに、受験に関係ないなら地理Bの方が、 いいような気がするのですが・・・。 理系大学を目指す以上、物理IIは取っておかなくてはならない教科ですか? (個別試験も物理IIはありませんでした。) もし、選択科目の変更が間に合わなかったとしたら、 地理Bは、独学で習得可能でしょうか?ちなみに地理Aもやっていません。 本来ならば、本人が調べるべきことを、 大変お恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 航海士の方、又は航海士を養成する機関(東京海洋大学、神戸大学など)に通

    航海士の方、又は航海士を養成する機関(東京海洋大学、神戸大学など)に通っている方に質問です。 現在僕は高校生で文系なのですがあることがきっかけで航海士になることに決めました。 当然のことながら理系科目は習っていません。 そこで理科は物理化学生物地学から2科目(物理は必修)社会は日本史世界史地理倫理政治経済現代社会から1科目を選択の予定です。 上記の中で大学入学後又は航海士として就職した後に役に立つ科目を教えて下さい。 自分は物理地学地理を選択しようかと考えています。 稚拙な文章で申し訳ないですが、ご教授お願いします。

  • 受験科目について

    中学校、高校、大学を受験する科目を調べて纏めています。 一般的には、以下のようになると思うのですが 正しいでしょうか? また、漏れている科目はないでしょうか? [中学受験] 国語 算数 理科 社会 [高校受験] 国語(現代国語/古典/漢文) 数学(代数/幾何) 理科(生物/化学/地学/物理) 社会(日本地理/世界地理/日本史/世界史/政治/経済) 英語(文法/???) [大学受験] 国語(現代国語/古典/漢文) 数学(代数/幾何) 理科(生物/化学/地学/物理) 社会(日本地理/世界地理/日本史/世界史/政治/経済/倫理) 英語(文法/???) ・まとめ方等のアドバイスもお願いします。

  • 科目について&科目選択

    下記の質問に答えてください ・国語総合,国語表現,現代文,古典の違い。 ・世界史,日本史,地理のそれぞれのA,Bの違い ・現代社会・政治経済・倫理の違い ・数学IとA,数学IIとB,数学IIIとCの違い ・理科総合Aと理科総合Bの違い ・化学I,物理I,生物iと化学II,物理II,生物IIの違い ・オーラルI,英語I,英語II,ライティング,リーディングの違い ・家庭基礎、家庭総合の違い。情報ABCの違い を教えてください。 {科目選択について} 理系に進むときまったのですが、科目選択で迷ってます。 {2年} 日本史Bor地理B 生物Ior物理I {3年} 探究世界史or探究日本史or探究地理(1、2年で習ったものから選択) 生物IIor物理II で迷ってます。アドバイスください。 いちおう、必須科目(理社のみ)を書きます [1年} 世界史B、理科総合B {2年} 化学I {3年} 現代社会 化学II です。 将来は医師希望です。 沢山質問して申し訳ないのですがご回答御願いします。

  • 社会選択授業

    今高校一年のものです。 高校2年から社会と理科、選択授業になるのですが、理科は化学と物理ときめてますが、社会はなにがどんなものなのかわからずこまっています。 ですから科目はこれをとったほうが楽なんじゃないかと思う意見あれば、参考までにきかしていただきたいんです。 ちなみに、僕は理系いくつもりで、あまり物理や数学得意じゃないので社会に時間をかけることは無理だと思います。 あと、世界史、日本史、地理のなかでは日本史が一番ましです。でも年号をおぼえたりするのは苦手ですが・・・。 どうかご意見よろしくおねがいします。

  • 選択科目について

    公立高校に通う一年生です。もう2年の履修科目を提出しなければならないのですが・・・単位制高校なので自由に科目を選べるのです。 まだ進路ははっきりしてないのですが、今のところ興味があるのは理系なら医療系、文系なら社会科学系です。 今現在主要5科目は、現文、古典、数(1)、数A、生物(1)、理科総合A、現代社会、英語(1)、グラマーをとっています。 文系にも理系にもいけるようにしたいので、世界史B、生物(2)、化学(1)をとろうと思ったのですが、世界史Bは覚える事がかなりあって大変なので地理Bにしたほうがいい。といわれたのですが、地理は好きじゃないし、文系だと地理では不利なんですよね?生物(2)を3年に回したら?ともいわれましたが、今生物(1)を取っているのでそのまま引き継ぐほうが理解しやすいんじゃないかなと思ってます。この3科目を同時に取るのは避けるべきですか? ちなみに、得意な科目は生物で、苦手な科目は芸術、技術とか不器用なのでその辺は苦手です。