• 締切済み

2歳児の癇癪?について

たまたまですが、今日で2歳になる娘なのですが(笑)、 気に食わないことがあると手に持っているオモチャなどを、目の前にボン!っと放り投げるんです。 今日も、食後のデザートのお菓子を食べていて、オカワリを要求してきたので、「口の中のものを食べ終わったらね」と言ったら、其の瞬間、要するに、カチンと来た!・・・みたいなカンジで、もっていた食器を目の前に放り投げました。 もうこれが、耐えられないほど、私にはムカツキます(笑)。要するに私も大人気なく、そういった態度に強烈にカチン!ときます(笑)。 魔の2歳児?反抗期?だから仕方がない・・・とか、単に、「大人になって我慢するべき」みたいなアドバイスは要りません(そんなことが出来るのならとっくにやっていますから)・・・何かしら良い対処方法があるのなら、たった今改善したいのです。 ・・・要するに改善方法としては・・・ 1、そういった娘の態度に、私がカチン!と来ないようにするにはどうすればよいか? 2、娘が、そういった瞬間に、ものを放り投げないようにするにはどうすればよいか? ・・・の2つに一つしかないと思うのですが、、、、 どちらでも構いませんので、何かしら良いアイデア、対処方法等ありましたら、何卒ご教授下さいますようお願い申し上げます。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.6

物事には、原理原則があります。 それは育児でも同じです。 つまり・・・ 「子どもだからしょうがない」というのは、単なる言い訳にすぎないのです。 良いわけがないのです。 気に入らないからといって、物を投げるのは、人として良いことではありません。 2歳だろうが、3歳だろうが、悪いことです。 だから、「カチン」ときて当然ですし、カチンと来ない人の方が感覚がおかしいのです。 イヤイヤ期を「誰でも通る道」 魔の2歳期を「成長の証」 そして、いずれおさまるから、今は受け入れること・・・ そんな感覚の親が育てた子は、悲惨な未来をたどります。 ダメなものはダメ、悪いことは悪いのです。 ということで、“1”については、そのままの感覚を大切にしてください。 問題は“2”ですね 言葉でいろいろ言っても効果は薄いので、 怖い顔をして、物を投げそうになる手を握ってみてください。 無言で、しっかり目を見るのです(メンチ切るとも言う) カチンときているのですから、感情を込めてください。 迫力が出れば、成功です。 そして・・・ 素直に従えて、言うことを聞けたら、思いっ切り褒めてあげてくだあい。 辛抱(我慢)した先にある「喜び」「楽しみ」を教えることが大切なのです。 今、社会が求めているのは「人間力」です。 その人間力は、3歳までに磨かれます。 この時期の接し方を大切にしてください。 お子様の未来が輝けるものになることを、心から願っております。

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.5

こんにちは! 2歳8ヶ月の子がいます! 一緒ですね~f^_^; うちの子も、投げます(T_T) カチンときます。わかります。 実は、うちの旦那も、怒ると物に当たるので、そのせいもあるんです(-.-;) その時は、旦那にも言いますけど…。 私は、物投げをしたら、必ず叱ります。楽しく遊んでいる時に投げても、叱ります。 「投げたらあかんやろ!人に当たったら、痛い痛いするやろ!〇〇にも投げたろか?」と叱ります。その後に、「知らんでな、〇〇のお化けが来ても、誤っておいな」と言うと、最近「ごめんなさい」と言う様になりましたよ! その後、「抱っこして~」と言って来るので、抱っこしてあげますよ。 最近は、思い通りにならない時に、物を持っている時は、先に「投げたらあかんよ」と言います! そうすると、投げないし、カチンとくる事もないし。 言葉で叱るしか無いと思います。叩いて教えても、直らないと思います。知り合いが、叩いて教える人でした。でも、効果は無いと思いました。 今はまだ、完全に物投げが無くなった訳では無いですが、少しずつ収まってきているので、これからも、この方法で、教えて行こうと思いますよ! 頑張りましょう!

noname#196554
noname#196554
回答No.4

いや、カチンときていいんですよ。 だって自分だけならず他人がその行動を見たら不愉快になるのだから。母親は、これから接するであろう他人の反応を代表して表現する一番最初の存在でなくてはならない。そうでなければ子供は、物を投げても人はカチンとこないんだと錯覚しますからね。変に我慢する親の子は甘やかされているというか、他人を思いやる気持ちがなく傍若無人ですよね。 私はわざと眉間にしわを寄せて「ワッ!ちょっと!何すんのよ」みたいな反応をします。子供はこの時期だからこそおさえられない感情があるし、それは乗り越えるべき成長なのですが、少なくとも「物を投げたら人は不快になる」という事は教えなければいけない。「ダメ!」なんて金切り声をあげなくても、不快な表情とちょっとした声かけは充分、子供に「それはしてはいけない事なのだ」という事を教え、理解させる事ができますよ。 ただ、カチンと来てもいいのですが、大人が感情的になって叩いたり、必要以上に怒鳴ったりするのはよくないと思います。成長途中に委縮させるのはよくないですし、子供はそれに慣れますから、いつもいつも怒鳴ってばかりの親の子供は、一生懸命怒鳴る親の意思と反して言う事を聞いていない事が多いですよね。あと、カチンと来る内容ですが、してはいけない事や行儀の悪い事に対して指導してあげるべきであって、例えば靴をはくのが遅いとか食べるのが遅いとか、そういう生物学的成長過程でしょうがない内容でカチンときて親が感情的にアクションを起こすことは、子供の成長を妨げる事になると思います。 子供は、自分が理解されていることが解かり、理解することができれば、癇癪を起さないようになってきますよ。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

簡単なような難しい質問(^_^;) うちの双子2歳10ヶ月 ご近所の3歳の女の子 おっしゃるように成長段階でそういうことがあるのはごくごく普通の事。 私は「反抗期」という区別をつけずに今まで過ごしてきました。 反抗期だから仕方ないではなくて、反抗期も成長段階も関係なくダメなものはダメと叱ってきましたので 1歳であろうと2歳であろうと物を投げたら叱る。それに徹底してきました。 1歳時ならば楽しんでぽいって楽しみながらしますよね。 その時も ぽいはダメ! ボールだけ!と叱ってきました。 2歳になればそのように反抗?イライラっとして投げますがもちろん叱ります。 投げたものは二度と渡しません。いらないのね!?と言いながらもう隠します。 おもちゃでも何でも同じ投げたのはいらないのね、といってすぐさまそこから隠します。 もちろん余計に泣きますし癇癪も起こしますが次第に投げたらなくなるということを覚えます。 2歳になったばかりだとまだわかりにくいかもしれません。賢い早い子はわかりますが うちの子なんて遅いんで2歳半でやっと投げなくなりました。 投げるふりして途中で止めるという制御が出来るようになりました。 投げたらかちんとくる・・・これは仕方ないんじゃないですかね(^_^;) でも私もかちんとくるのがしんどいので、はぁーーーーーーーーーーーーーーーっと息を吹き出し これは私の忍耐の訓練なんだと我慢しました。 子供も同じく自分のどうにもならない気持ちを抑える訓練を私が躾ているのですから 自分も同じように我慢の訓練をするべきなんだと考え落ち着くようにしました。 一方ご近所の女の子はいまだ投げまくります、よそのお宅でも投げまくります。 母が注意しないのです。もちろん最初は注意していましたが効かないからとあきらめてるようです。 根負けしたのでしょうね。子供は親が根負けするのは見抜きます うちの子だって反抗して投げまくることもありましたが私は絶対に勝つ!みたいな勢いで 子供が泣いてやめるまで叱りやめさせます。 子供も負けることを認めます。 今でも やっぱり子供ですからかちんときたときにやってしまうこともありますよ。 でも今では あ・・・やってしまった・・・みたいな顔してるので 投げたらダメね?と静かに言うだけで ごめんなさい・・・すいません・・・とすぐに謝ってきます。 子供も表現がうまくできないので投げるのは仕方ないと思いますが投げたらなくなる取り上げられる を覚えることで我慢が出来るようになります。 泣いたっていいんです。そういう心のかっときたものが胸いっぱいになるんですから 子供の心の器は大人と違って小さいんです。いろいろなこと考えられません。 だから泣いてもいいですが、投げるのはダメ 欲しいと言って口の中なくなってからねって私も良く言いますが 楽しく言うと空っぽにしますよ。 見せて見せて^^空っぽ? わーーー空っぽだーーーっとごはん食べてる時に常に楽しくするんです。 そうするとそういう時にお口空っぽしてーーー といいます。 なくなってからねっと言いつけるんじゃなくて あれ?お口入ってる!空っぽして見せてーーー あ、もっと欲しいの?空っぽしてね 次のあげるから持ってくるねーーーっといえば お利口にして 空っぽのお口を見せてくれます。 わーーー空っぽだーーーーっといって次の入れてやります。 空っぽになったらもらえるとわかってるからそうしてくれます。 お子様の性格も親の性格もありますからやり方はいろいろでしょう。 うちはこれでうまくいきました。 2歳半過ぎて私はすごく楽になりました。ただ最近は口答えするようになり 違う意味でムカつくことが多いです(^_^;) 生意気でw 2歳半までは楽しく何かをインプット、親が楽になるように仕向けるインプットさせる ダメなものはダメと徹底して叱る 私はずっとこれでやってきましたが、うまくいったと思っています。

回答No.2

二歳のお誕生日、おめでとうございます。 かんしゃくを起こすほどに成長されたこと、喜んでください。(といっても難しいですが…笑) でも確かに、頭にきますよね。 なんで物をなげんの!!って怒鳴りたくなります。 言葉でうまく表現できないから、物などに当たるんですよね。うちの年子君(4歳と2歳)もいまだにやりますよ。 簡単に回答しますと。 >1、そういった娘の態度に、私がカチン!と来ないようにするにはどうすればよいか? そういう時期だと思って、諦める。 >2、娘がそういった瞬間に、ものを放り投げないようにするにはどうすればよいか? 時期が来れば、投げないようになる。 …すみません。ぜんぜん回答になってませんね。 でも実際そうなんです。今、現時点でやれることは子供の反抗期を受け止めてあげることしかありません。(叱らないことではありません) 唯一つ言える事は、「たった今」どうにかできることではないことは確かです。 長い目で見つめつつ、「子供はこうなんだ。この子はこういう性格なんだ」とある意味諦めることができれば、頭にくることも少なくなると思います。 私の対応の仕方ですが。 物を投げた時点で黙って片付けて無視します。どんなにぐずっても泣いても、無視。(この時、耐えられるようなら子供のそばを離れないようにします。自分のわがままが親に通じないということを肌で感じさせるためです) 下手に叱ると収拾が付かなくなることは経験済みなので、完全無視です。 で、子供がある程度落ち着いてきたら(その頃には自分も落ち着き始めるので)静かに「物は投げないようにね」と伝えて、子供を抱っこしてあげます。このあと、可能であれば子供の欲求(お菓子を食べさせるなど)を叶えてもいいと思います。 また、親の顔をよく見る子であれば、静かに「お皿は投げないの」と言って、怒っているということを目を通して伝えます。うちの次男にはこれが効果的です。言葉で言うより、目で怒っているということを伝えると「まずいことをしたのかな」と思うようです。 そして、すべてに共通することは子供を一度叱ったらそれを引きずらないこと。これがなかなか難しいですが、母親がずっとむすっとしていたり、ぐちぐちと言い続けると子供が次第におびえるようになります。(長男がこれでした) 魔の二歳児と呼ばれるこの時期は、初めての「自立」の時期です。 そして、親の忍耐力を試される時期でもあります。 ただ、この時期は永遠に続くわけではありません。子供が言葉などで自分の気持ちを伝えられるようになれば、次第にこういう行動はなくなります。 頑張って、無理やり言うことを聞かさなくてもいいです。とりあえず今は「そういう行動はよくない」ということを伝え続けていけばいいと思います。

回答No.1

おはようございます。子育てって思うように行きませんよね。特に反抗期・・・。 1、については、カチンとくるものはどうしようもないと思います。 よく、あなたの気持ちを切り替えることです。というような解決策を言われますが、カチンとくるものはカチンときますよね。 ですから、2、の方をどうにかしましょう。 娘さんが物を投げそうになった時って分かりますよね。 そのときに、「ほうら もうすぐ食器投げるぞぅ。ほらほらもう投げる。投げよと思ってる。投げてごらん。ハハハ」 って ちょっと大袈裟に言ってみてください。 で、もし本当に投げたら、「ほうら ママの思い通り。投げたわ。ママって凄い○○チャンの事 何でも分かる。ハハハ」って言ってその場はやり過ごします。 そうすると 次からは投げる前に躊躇すると思いますよ。 反抗期は、文字通り反抗した態度をとりますので、『投げる』といわれて素直に投げる事を快しとしませんから。 うちの娘は、「ほうら もうすぐ泣くぞぅ。ほらほらもう泣く。泣く泣く。ハハハ」 で 泣くのを我慢してました。 子供によって違うと思いますが、ちょっと試してみてください。 役に立たなかったらすみません。

関連するQ&A

  • 男の子の食べっぷりを聞かせてください(駄;)

    みなさん、いつもお知恵を貸して下さり、ありがとうございます。 今日はほんとつまらない事なので、お時間のある方は付き合ってやってください。私は今年の4月から高校生になる娘を持つシングルです。食欲は普通です。 何故か、私は、男の子をもつお母様に、『お子さんはどれくらい食べるのか!?』を聞くのが好きです(・・;)特に運動部に所属している男の子の食べっぷりをお聞きしてると、想像してワクワクするんです。なんででしょうか・・・・(笑) 例えば、夏場は二日に一回麦茶を沸かすのですが、運動部に入っている息子さんお二人をもつお母様は、『夏場は毎日4リットルを二回よ!!!』とお聞きして『えええええーーーー!!凄いーー』とワクワクするのです・・・・。多分想像がつかないからだと思います。唐揚げなら一人5個とか足りないよ!!とかハンバーグなんかこーーんなでかいの二個で御飯は○杯オカワリするよ!とか、その現場を見てみたいくらいです。 息子さん(娘さんでも結構です)の凄い食べっぷりを教えてください(・・;)本当に暇な方で結構です(・・;)

  • 肉眼では見当たらないトゲはどういしたらいいでしょうか?

    今日、キーボードとかを押すと、中指がチクリと痛みます。 そういえば昨日金属を削っていたので多分そのバリが刺さって いるんだと思うのですが、痛むところを良く見るのですが、 トゲらしきものは見当たりません。(視力は2.0あり悪くはありません)  押さえても微妙な痛さしか分からないのですが、 キーボードを押すとときや、ちょっとした軽く触れた 瞬間にチクリと痛いので困っています。  目には見えなくても何か刺さっているような時の 対処法ってありませんか?

  • 1歳4ヶ月の息子が今日初めて酷い癇癪を起こしました。。。

    1歳4ヶ月の息子が今日初めて酷い癇癪を起こしました。。。 他の子と比べたわけではないので、「酷い」というレベルが良くわからないですが、私としては初めてのことで驚いてしまいました。 原因は、おしゃぶりです。息子があまりにもおしゃぶりへの依存度が高かったので、「おしゃぶりするのはネンネの時だけね」とお約束をして、息子もその約束でチャンと守ってくれてました(理解してるかどうかはナゾですが、ネンネの時以外は使わなくなっていました)。 先ほども、お昼ごはんを食べ終えてから一緒に庭で水遊びをして、その後私も一緒にシャワーでも遊んで、適度に疲れていたと思います(私たちはニュージーランドに在住で現在ココは真夏です)。息子が徐々に愚図りだしてきたので、「そろそろお昼寝しようか」と言ったら、「んにゃ!(イヤ)」と言って首を振りました。私は「じゃ、もうちょっと遊ぼうか」と言って一緒にDVDを観はじめたのですが、間もなくまた愚図りだし。だから、「おしゃぶりはネンネのときだけだよ。ネンネするんだったらおしゃぶりあげるよ」と言っておしゃぶりを見せました。それでも「んにゃ!(イヤ)」と言って首を振りました。なので、私が「じゃ、ナイナイね」と言っておしゃぶりを隠した・・・その瞬間です。火がついたようにギャン泣きし始め、もう、今までに聞いたこともないほどの大声(甲高い)で怒り狂って泣き叫びました。私は、「そんな泣き方をしても変わらないよ。ネンネしようよ。そしたら、おしゃぶりあげるから」と言い続けましたが「んぎゃーーーー!」と首を振り、拒否するのです。 でも、だからと言って、泣き叫んだら要求が通用する・・・と思われたくはなかったので、私も頑なになりました。すると息子は走り出して隣の部屋に行き、壁のほうを向いてひたすら泣き叫びました。もう、今までに聞いたこともないくらいの泣き叫びようだったので、私がその部屋に行き、息子を抱きしめて背中をトントンしながら落ち着かせました。でも、それだけでは落ち着かなかったので、根負けして結局おしゃぶりをくわえさせ、私もソファに座って抱っこで寝付かせる体勢になりました。。。それでようやく落ち着きを取り戻しました。 でも、私もかなりショック(息子の豹変ぶりに)だったようで、息子が落ち着いた瞬間、今度は私のほうが悲しくなってしまって息子の前で泣いてしまいました。「ママはおしゃぶりあげないなんて言ってないよ。○○ちゃんはオネムだったんだよ。だから『ネンネするならおしゃぶりあげるよ』って言ったのに、なんでそんなに怒ったの?ママ意地悪だった?イッパイ泣かせちゃってゴメンね」と息子に言ったら、息子は「ウン」と言って頷きました。そして、「でも、ママも○○ちゃんがイッパイ怒って悲しかったよ。ママにもゴメンねして」って言ったら、頭をなでてくれました。「じゃぁ、仲直りね」と言ったら、息子も「ウン」と言って私の鼻をつまんできました。そして、子守唄を歌ってあげたら、すぐにネンネに入り、今も寝ています。 まだ1歳4ヶ月ですが、すごく私の言うことを理解してくれていると思います。チャンと「今のはお互い意地を張りすぎました。ゴメンなさい」という気持ちが通じ合ったんじゃないかなぁと今は思えるのですが・・・ やっぱり今回のコレは、息子の「癇癪」と理解していいんでしょうか。こういうことは、これから先も有り得るんですよね?そして、対処法は今日のような感じで良かったのでしょうか?子供が癇癪を起こす原因は、私(親)の態度や行動にもあるんでしょうか。それとも、タダ単に、息子の虫の居所が悪かっただけなのでしょうか? 息子がぐずりだしたときに、「ネンネするならおしゃぶりあげる」じゃなくて、「おしゃぶり上げるからネンネしようネ」としたほうが良かったのでしょうか・・・。息子はまだまだ遊びたかったからネンネはイヤ。でも、おしゃぶりはほしい!という心境だったんだろうと思うのですが、その要望を飲んでしまえば、おしゃぶり依存症が復活すると思うのです。だから、そのあたりは甘くしたくないと思うのですが・・・ なんか、だらだらと長くなってしまい申し訳ありません。 今回のように、たとえこの先癇癪を起こしても、その後言葉で伝え続ければある程度理解してくれるようになるものですか?今日は私が泣いてしまったので、息子もビックリして素直になってくれたのではないかと思うんですが、毎回毎回、私も泣いてるわけには行かないと思うのです。。。 何か良いアドバイスや経験談を教えてください。よろしくお願いします。

  • 鳥の糞の夢・・・。

    今日、とってもリアルな夢を見ました。 私は、3歳の娘を抱っこしていて、空を飛んでいる沢山の小鳥たちの糞がかからないように、娘に上を向いたら駄目って言ってました。が、娘が上を向いて、鳥の糞が両目にはいってしまい、私は、急いで鳥の糞を娘の目から取ろうとしましたが、右目だけうっすらと残ってしまって、起きてしまいました。 起きた瞬間に頭に焼き付いてて、離れませんでした。 どんな意味をあらわすのでしょうか? 夢占いに詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 笑いの沸点が低い

    笑いの沸点が低くて困っています。 怒られているときに 「笑ってはいけない」 と思うと余計笑いやすいんです。 人と目をあわせてわらっはいけないと思うと笑ってしまいます。 笑いたくない時にに笑ってしまうのが 1番つらいし今は学生ですがもうすぐ社会に出るので絶対改善したいです。 笑いを堪える方法じゃなくて 沸点をあげる方法おしえてください。

  • プチッ。あなたの「キレた」話聞かせてください!

    今日社長と激しく言い合いして仕事を辞めました! 言い合いした後で普通に働けるはずもなく、 ケンカの延長線上で「辞めます」と言って終わりました。 ケンカして仕事辞めるなんて、私の性格では考えられないことなんです。 でも、「プチ」と頭の中で何かが切れた瞬間、 自分では想像も出来ないような言葉やら態度がドンドン出てきました。 私今まで生きてきて、 「キレる」ことって初めてだったのです。 他人に対して怒りをぶつけることも初めてだったかも…。 今は仕事を辞めざるを得なくなったことよりも、 自分がこんな風に怒れたということが、 ビックリすると同時に嬉しくもあります(笑) みなさんは自分で「キレた」って思った瞬間ありますか? そして、その瞬間どんな行動に出ましたか? 又は、周囲の大人しい人が突然「キレた」ことありますか? 普段は物静かな方の「キレた」話とか興味あります。 私の初「キレ」記念にどうかお聞かせ下さい!(笑)

  • たまらないです

    転職して8ヶ月。 まだ仕事が全く覚えられてないです。同性のタメの先輩には毎日嫌な顔や態度をモロに出されるし、上司も一緒になってるし。他の先輩からも宛てにされないカンジに接しられます。 他の部署の人も、タメの先輩に怒られてる私を見て、出来ない奴という目でしか見られません。 本当に先輩の態度が許しがたいです。私が覚えてないのがいけないのは確かだけど、そんなに態度に顔に出すのってどうなの!?って思ってしまう私は甘いですか? 先輩は私に対してかなり軽く接してきます。私に対して気遣いなんてないし、本当に時々あるぐらい。物も置きっぱなしだったりとか。 もし私が同じことをしたら、確実に嫌な顔や態度に出されながら文句を言うくせに。 できる先輩だから周りは先輩の味方だし。そんな周りの気遣いに低姿勢で先輩が接してる姿を見ると気にいりません。ムカツキます。 先輩も上司や他の先輩、他部署の人から自分が非難された時にだけ私に同意を求めるグチを言うし。こんな時だけ頼られてもって気がします。 誰でも最初はこんな態度や顔をされ、厭味や怒られながら育てられていくんでしょうか?もちろん覚えが悪い私のせいなのも解らなくなんてないのですが、私だけこんなに言われてる気がして会社に行くのが嫌でたまりません。転職で学校出てからずっとフリーターだったので、そう簡単に辞められないし。資格も何もないし。常識も欠けてるし。 仕事も出来ないのに私の無駄に高いプライドが、ストレスになってしまうだけなのでしょうか? ストレスでおかしくなりそう↓

  • クソガキがむかつきます。

    間違っている事を間違いと認めず正そうともしないクソガキがむかつきます。 間違いを素直に認め正そうと努力する姿勢を見せるならまだしも、開き直って聞く耳を持たない姿勢を取る態度に納得がいきません。 「どうせこいつは後から痛い目見るんだ」と自分に言い聞かせ、そのクソガキと関わらなければ済む話かと思われますが、どうしても自分の中でモヤモヤしてしまいます。 自分が小さい事を気にしてしまうダメな性格なんだと思います。 この自分の性格に対して対処方法、改善策はないのでしょうか?

  • 若者に見下される(怒

    私は結婚しています。男です。子供います。 私が10代の頃は自分らが最強だと思ってました!(笑 ピアス、茶髪で、ヤンキーだろうが族だろうが態度は最強です! 結婚したら、自然に落ち着きました。 今でも髪は茶髪ですが(笑 今日、妻と子供と買い物に行ったのですが、20歳くらいの金髪ロンゲの2人組、が超態度でかく歩いてきて、それでも目を合わせずにいたのですが、通りすがる時に視線を感じたので、見たら馬鹿にした目で見ていきました。 ちょっと、ムッときたのですが、知らんふりして歩いてきました。30分位するとまたそいつらと合いました。 今度は2人で鼻で笑うような馬鹿にしたような目で通りすがりに見ていきました。 私は喧嘩を売るような態度もしていませんし、まして子供と妻とあるいているんで、人が来ても避けるような親切な態度です。 私が若い時には、そういう奴らにはそういう態度でしたが、普通のなんても無い人にはそういう態度はしませんでした。 追いかけてぶっつぶしてやろうかとその後30分くらいイライラしました。 世の中をしらん奴にああいう態度されるのは切れます。 こういう体験した方ご意見お願いします。

  • 目の下のたるみ

    最近、目の下のタルミが気になります。 改善方法や対処法などあれば教えてください。 よろしくお願いします。